したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】

2180尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:20:05 ID:Gryet6IQ
>>2175
ムチャクチャな論理だな
一般誌のエロ規制派と言ってる事変わらん

2181尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:20:05 ID:WLHlSzlY
イランとイスラエルが開戦するのか、イスラエル敵だらけで大丈夫か?

2182尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:20:22 ID:R.2s8fS.
>>2175
マスクや消毒液、今回の備蓄米みたいに本当に国民生活に重大な影響を与えると判断された場合はきちんと規制される
自己の財産を処分する権利は財産権の根幹であって、嗜好品にまで平時から無制限の規制をしろというのは無理筋だな

2183尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:21:03 ID:NfkPZHtU
>>2181
グエン・バン・ヒューの教えを守れば・・・・・・(ダメじゃん)

2184尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:21:08 ID:hNkdg7j2
>>2182
なんでこういう人って0か100でしか物事考えないんですかね

2185尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:22:46 ID:NfkPZHtU
>>2184
じゃあ、2倍の物量で、2倍の高さにして、3倍の回転率で行けば、1+1=の答えが、100になるかも

2186尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:23:01 ID:R.2s8fS.
百歩譲って食料品や日用品等ならともかく、平時においてゲーム機やプラモデル等の嗜好品を転売規制しろと言うのはね…

2187尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:23:33 ID:WLHlSzlY
>>2183
アメリカは当然イスラエルを支持してテヘランに核を投下するんやね?

2188尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:24:39 ID:C2ofXCBQ
>>2173
そのリンクの記事読んでも雑さを何も感じないの?試算も粗々で実施時期すらまだ定めてないのに、額だけは少額で確定してるこれ

2189尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:25:25 ID:CmhavwIo
>>2181
全部倒せば問題ない。
と言いたい所だが、欧州やアメリカ(トランプ政権を除く)から距離を置かれている以上は、それは無理だろうし、20年30年もしたら滅ぼされる立場になるんじゃあねえかな

2190尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:26:01 ID:L/kIaMdY
>>2179
これ、仮に州知事が州兵で暴動鎮圧の実動部隊をだそうにも大統領が州兵の指揮権握ってたら出来ないんじゃ……

いや、州兵で暴動鎮圧出来るか判らんが……

他の場所から、警察かき集めるしかないな……

219117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/06/13(金) 20:26:56 ID:fvByLcG.
トランプのやり方はダメだが、トランプが早急に軍を動かした背景は1期のBLMの顛末を考えりゃわかるからなぁ……。

何で暴動鎮圧を政局に利用するのよ(白目

2192尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:30:38 ID:T1dPma/U
米対策って都議選対策なのね
地方を全く見てない感じがあったけどそれなら納得だわ

2193尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:33:07 ID:RxpFjxIU
アメリカ人っつってもカリフォルニア人だと44マグナムやライフルやショットガン持ってないのかしら?

2194尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:33:50 ID:NfkPZHtU
ヴァンデミエール13日のクーデター(1795年)みたいな例もあれば、そうじゃないのも多々ありますしね

2195尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:34:52 ID:WLHlSzlY
もう一回エルサレム炎上を見てみたいな、古代ローマがやったみたいに

2196尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:35:08 ID:CwAagT2w
>>2188
試算が粗いってそれはそれで根拠なく言い切れるかは微妙じゃね

2197尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:35:09 ID:ABU/udKg
2週間後の予報の精度どころか当日の気温すらロクに予報できないウェザーニュースさんの2週間予報によると
最低気温21度は今日と明日が最後、来週以降はずっと最低気温23〜25度、最高気温は30〜32度

\(^o^)/オワタ

2198尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:36:39 ID:71Ss.KEU
>>2186
これが>>2081で言われてた「極右風極左」って奴なんかなぁ…

2199尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:36:47 ID:L/kIaMdY
>>2191
感情は判るが、議会や法律、更に根回しせずに運用するのはダメだよね……

2200尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:37:06 ID:S19Ih.vI
>>2197
おわったというかはじまったというか

2201尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:37:18 ID:a3wp6CMo
>>2192
都議選はその後の国政選挙の傾向と似るからもう名誉国政選挙なのよ

2202尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:37:43 ID:CwAagT2w
>>2192
本気で地方全く見てないなら輸入米に飛びつくだけのもっと簡単なお仕事です

2203尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:38:07 ID:qcDL3de2
>>2191
そりゃするでしょ、アメリカに限らず全世界するよ間違いなく

2204尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:38:08 ID:L/kIaMdY
そろそろ冷泉の温泉に浸かりたくなる季節だね

2205尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:38:49 ID:ABU/udKg
>旭市鏑木で警察官が外国人が乗る車に職務質問したところ、別の車が突っ込んできて警察官が突っ込んできた車に対し、拳銃を複数回発砲したということです。
>警察は職務質問をしていた外国人にかみつかれ、外国人1人を公務執行妨害の疑いで逮捕したということです。

関東ってマッドシティって読むんだっけ

職務質問中に車が突っ込み警察官が拳銃を発砲 1人が公務執行妨害の疑いで逮捕1人が現在も逃走中 千葉・旭市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1f85e2be7ad077914f14b7d2fe7237d411557b6

2206尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:39:31 ID:eB7/QkoM


……
>なんやかんやあってヒスパニックのカップルと
>日本人二人と仲良くなって今東海岸に避難し終わりました


???

2207尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:39:40 ID:C2ofXCBQ
>>2196
記事を根拠に擁護するなら、せめて元記事しっかり読んでくれ…いや、読んで無くてそれとかほんとバイアスかかり過ぎよ君
スレで発言するなとは言わんけど、他人の意見に絡むのは暫く控えた方がええよ?

2208尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:39:40 ID:upTLtX.w
>>2205
旭市とか田舎やろー

2209尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:40:26 ID:CmhavwIo
>>2190
州兵の役割に治安維持もあるから、どの程度かは分からんが、暴徒鎮圧が出来る部隊もいる。
ただ州知事が州兵を使って暴徒鎮圧する際には指揮権が連邦政府にあるのは邪魔になるのも確か。

2210尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:40:47 ID:Kl66ggzM
>>2193
昔はカルフォルニア州知事からして大型バイクに乗ってグラサン革ジャンでショットガン打ちまくってた

2211尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:41:32 ID:CwAagT2w
>>2207
意味が分からん、読んだから一応の理屈自体は提示されてるって答えたのに

2212尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:41:47 ID:qcDL3de2
>>2210
※その後ご懐妊

2213尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:42:19 ID:ABU/udKg
野党議員の「体験してみました!」シリーズとは格が違った

Xユーザーさん 「今日は田植え。15年目。 3.11の後、食べる物が大切ということに気付きお米作りを始めました。
主食のお米を少しでも安く…という気持ちはわかりますが、生産者の大変さを知ると安過ぎると思ってしまいます・・・ 最近私は田植えと稲刈りだけなので偉そうに言えませんが
ttps://x.com/akie_official/status/1933064422421037094

>>2210
デェェェェン

2214尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:42:39 ID:g09cOtI2
>>2169
貰えるもんは貰うのはは私も同じですね。
人気取りじゃないと自分たちで言ってるから、貰っても自民党以外に投票しても文句ないだろうし。

>>2173
ならなんで、日本国全員に配るのかの説明はあるのだろうか?

>>2176
まともな経済対策なら、減税のが効果高いと普通に言われてるからなあ。
政府ですら、財源がないと言ってるだけで、効果については否定してないレベルだし。>>2197

>>2197
もう真夏日かあ。
梅雨明け前になるようになったんですね。(遠い目)

2215尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:44:33 ID:63ZkzOu6
>>2192
米価を多少なりとも下げないと農家にとってもリスクが高い
既に民間輸入が激増してる輸入米が今後もどんどん輸入増になって、定着していく可能性が高まるので

2216尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:44:52 ID:L/kIaMdY
>>2209
自州の州兵なのに、鎮圧させるにはトランプに頭を下げなければいけない……

新手の尊厳破壊かな?

2217尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:45:36 ID:C2ofXCBQ
>>2211
そこで碌に読み直さずに「意味分からん」とか言うのがもうアウト過ぎる
記事読んだ後に>>2188>>2196もう一度読み直してみ?それで>>2211なんて反応帰ってくるのガチでおかしいよ?
いや、マジで記事や相手の発言碌に読まずに脊髄反射で反応してるか、ガチで日本語通じない系の人としか思えないよ。いやもう疲れたわ

2218尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:46:22 ID:Q7gdqcGs
>>2204
せっかく源泉が冷泉なのに加温した浴槽(とただの水風呂)しかないところだと残念な気持ちになる

2219尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:46:48 ID:hbj1O82I
宇露戦争が止まらない限りは何しても小手先の対策になるでマジで

2220尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:47:51 ID:uQ3N/7Zo
>>2219
プーチン最初からこれが狙いだった説って消えたんかな?

2221尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:51:25 ID:CmhavwIo
>>2216
暴動が本格化する前に警察で鎮圧するor連邦政府の行為が違法である判決を得るのいずれかやな。
個人的には裁判で州兵の指揮権を回復するルートだと思っているけど

2222尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:51:42 ID:L/kIaMdY
>>2218
わかる
後、冷泉の源泉かけ流し露天風呂なのに、気温で加熱された結果、普通のぬるま湯になってたりするのも
何かがっかりする

大分の寒の地獄旅館に行かないと……!

2223尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:52:26 ID:CwAagT2w
>>2217
粗々の試算って総理発言かい 
ある程度の計算の比喩表現程度で別につっかかるような所とは違うと思うが

2224尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:53:03 ID:1sG.oz0Q
>>2220
一度言われてたけど、「そんなの即ロシアが先にパンクするわw」で開戦当時一笑に付された

あれからクリスマスを3回迎えた

2225尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:53:27 ID:YUwQIpTU
>>2217
記事で石破が試算がまだ粗々段階なの自白してるのな
それで「試算が荒いなんて根拠ないやろ」とかツッコめばそりゃ記事読んでない扱いは残当やな
このスレまでレスバ民増えたの勘弁してほしいわ

2226尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:54:39 ID:YoJyboks
>>2224 
北朝鮮に土下座までして維持してるのを何処まで見るかだろけどね…、

2227尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:54:46 ID:RxpFjxIU
自分から仕掛けた侵略で国家存亡の危機って言っちゃうくらいに追い詰められてるみたいだからなあ

2228尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:55:40 ID:1sG.oz0Q
>>2226
アメリカには土下座しないからな

2229尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:55:44 ID:ABOjDAGI
>>2227
ドイツ第三帝国「そんなアホな国が」
大日本帝国「この世にあるんですか?」

2230尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 20:55:58 ID:ABU/udKg
???「やめろカカシ、その術は俺にも効く」

2231尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:00:11 ID:D4MEQGtE
>>2221
BLMのことを考えると「暴動が全米的規模になるまでワシが育てた」と言いだす可能性を考えてしまう

2232尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:00:49 ID:upTLtX.w
>>2227
死傷者が百万人超えたらしいね
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/edf6478fcdefcfe758ad6a4fc29f6da5e37e61e6

2233尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:00:57 ID:ABOjDAGI
一部の人「平和で安定した時代だとワイが成り上がれないやんけ!」

2234尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:02:00 ID:L/kIaMdY
>>2221
もう大分本格化してない?
裁判は即控訴したし、関税の根拠法みたいに1年後位に判決だしそう

2235尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:04:34 ID:C2ofXCBQ
>>2223
流石に疲れたからもう良いよw
やっと読み直してくれたのは良いけど、自分の>>2196>>2211の反応を反省しない感じほんまwww
碌に読まずに他人の意見へ否定的に絡む、読み直すよう言ってもまだ絡む、
やっと読み直して自分が間違ってた事気づいても棚に上げて、なお元の主張の流れ無視して言葉尻捉えただけの反論
数え役満というか一応言うなら、リアルでは絶対止めような。ネットでも止めよう

>>2225
いやほんとびっくりしたw
まぁ何度か言ったらちゃんと読み直してくれただけまだマシな部類だと思うよ

2236尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:04:36 ID:mmr4xqm6
カルフォルニア州知事は鎮圧したいんか、放っておきたいんかようワカラン

2237尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:05:55 ID:CwAagT2w
>>2225
試算が粗々ってそれ自体だと一定は計算してるとも取れるから単に悪い意味で雑と解釈するのは違うように見えるわ
いや、確かにその部分見逃したのは悪かったけどその文脈つっかかる所か?って感じ

2238尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:07:58 ID:JGkARr.o
なんかアスペ臭がする

2239尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:08:11 ID:L/kIaMdY
>>2236
制御化に置いて鎮圧したいと思うよ
州兵を出し渋ってたのも、暴動で州兵だしたら悪化する恐れがあったらしいし
最悪、州兵というカードをちらつかせて、暴動をしてる人間に圧力かけたかった部分もある

なおトランプ

2240尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:09:02 ID:WixfunAU
>>2230
自分が黒幕だと思っていたら操り人形だった展開多かったなNARUTO

2241尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:09:08 ID:PzDz207Y
露は今の攻勢だと1年半持たないって言われてるんだっけ
まあ無理矢理続けるのかもだけど…

2242尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:10:44 ID:1sG.oz0Q
>>2241
それも開戦当初から言われてたし…>◯年持たない

2243尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:11:56 ID:CmhavwIo
>>2234
緊急の訴えっていうのを出しているし、普通の裁判よりは早いんじゃね

2244尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:12:43 ID:upTLtX.w
長引かせる程ロシアにダメージ蓄積しそう

2245尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:14:42 ID:GnKJfY8s
そもそも知事、市長が連邦政府組織ICEへの暴動鎮圧に乗り出す気を見せず。
治安と市民を守る為にはトランプが出張るしか無かったでしょ?
その間、被害を増やし続ける気なの?

そもそも連邦政府組織への攻撃、それも左翼組織が呼び掛け動員して、更には不法移民が外国旗振り回しつつ星条旗踏み躙りながら暴れるって、侵略やら反乱認定も別に無理筋でもなくね?

2246尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:14:44 ID:mmr4xqm6
>>2239
上手く行かんもんやなあ

2247尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:16:01 ID:CwAagT2w
>>2235
総理発言部分の見逃しは悪かった
その上で「主張の雑さを感じないの?」については粗々という言葉の解釈が違うという次第

2248尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:16:11 ID:RxpFjxIU
法廷闘争とか政治的駆け引きとはそういうのはまずは暴動鎮圧してからやろ?とは思う

2249尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:17:15 ID:hIAmfxkw
核に防衛任せられるのと西側の慈悲があるから何時までも保つとは思うけどね
ただ「保つ」の定義自体が一年半後どうなっているかだよね
これから国内警備が悪くなることはあっても良くなることは無い
あ、中国参戦すれば別かな

2250尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:17:22 ID:YoJyboks
>>2241
装甲車の類がすっかり消えて市販車で突っ込んでくるのが常態化してるんで…

2251尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:17:55 ID:UW5NOTuk
たとえ読まずに絡んだとしても自分の非だけは絶対に認めないという断固たる意志を感じる

2252尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:18:30 ID:mmr4xqm6
サッチ無事に帰ってこれるとええね
つかあっち日本人かなり多いし心配やね

2253尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:19:36 ID:upTLtX.w
>>2252
サッチはフレンドを何人増やして帰ってくるのか

2254尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:19:53 ID:R.2s8fS.
アメリカは州があっての連邦政府だからなあ
大統領が州に介入する行為が日本の都道府県に対する首相のそれと根本的に違うというのは認識の前提として必要

2255尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:20:27 ID:Kl66ggzM
な〜に、サッチなら迫りくる暴徒と共に酒を飲んで友達になって帰ってくるさ

2256尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:21:18 ID:1sG.oz0Q
>>2254
「言葉として理解はできるが、日本人には実感としてイメージできない」ってやつだな

2257尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:21:19 ID:L/kIaMdY
>>2243
調べたら控訴裁が17日審理だから、早いね
それまで暴動続くのかは不明

>>2246
まぁ、まさかトランプが反乱を根拠法に州兵を動かすとは思わなかった部分があるよね
全部が全部悪いとは言えないが、少なくとも悪手だったとは思う

2258尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:22:31 ID:UW5NOTuk
核はちょっと桁が大きすぎる
それまでの爆撃機が数百キロ、無理して数トンから、リトルボーイでいきなり十数キロトン

2259尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:26:15 ID:Lx43.bLI
>>2255
サッチなら物理的に鎮圧して一緒に酒飲めるからな(無茶振り)

2260尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:26:31 ID:GnKJfY8s
>>2254
とは言え、連邦政府あっての州でもあるでしょ?
連邦政府からの補助金もあり、何よりアメリカの軍事力あっての生存と商売。
仮にカリフォルニアとか独立したとしても、防衛すらままならず国としてやって行けないでしょ?
ただでさえマトモに納税する人口は減ってフロリダやテキサスに流れ、不法移民で人口維持する状態になっていると聞くが。

2261尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:27:25 ID:c4ijXIik
>>2256
「日本にはFBIが必要ない理由」と言えばわかるかな?

2262尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:29:21 ID:YoJyboks
>>2260
建前としては独立しても行政機関自体は回せるのよ
軍事にしたってその為に州兵や州防衛軍がおるので

2263尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:30:10 ID:c4ijXIik
>>2260
カリフォルニアなくした連邦政府が兵士にまともな給料払えるとも思えんなぁ

2264尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:30:28 ID:7.6jm/Os
>>2261
特別高等警察?

2265尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:30:28 ID:ABU/udKg
江戸幕府と諸藩の藩がもうちょい立場主張できる版かな

2266尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:31:16 ID:HUaiq87g
日本で例えると都道府県制よりかは幕藩体制が近いんだよね>州と連邦
まあ州の独立性の強さは藩よりももっと大きいけど

2267尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:31:59 ID:R.2s8fS.
>>2260
補助金その他の話は連邦政府が州に対して強引な法解釈で兵力を投入することを肯定しないのだよな
そもそもカリフォルニア州は投入されている補助金より連邦政府に拠出している税その他の方が多いわけで、その論理すら完全にはなりたたない
あと、連邦政府に対する州の独立性の問題に関してはカリフォルニア特有の話ではない
なんなら赤い州の方が根本的な建国理念に基づいた州の独立性を尊ぶくらいでな

2268尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:33:11 ID:YoJyboks
州は連邦と主権を共有しながらも独立した主体である、ってのは伊達でもへったくれでもないのよね
合衆国憲法でさえに州から連邦政府に引き渡された権限は通貨と外交位でそれ以外は州および人民に留保されると明記されとるし

2269尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:33:25 ID:c4ijXIik
そうか、トランプはアメリカを廃州置県したいのかな?

2270尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:34:00 ID:CmhavwIo
自分が例えるなら、アメリカは軍権・外交権を統一したEUって言う

2271尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:34:23 ID:L/kIaMdY
>>2245
>そもそも知事、市長が連邦政府組織ICEへの暴動鎮圧に乗り出す気を見せず。
>治安と市民を守る為にはトランプが出張るしか無かったでしょ?
>その間、被害を増やし続ける気なの?

そこについては、カリフォルニア州知事や市長が悪い
だけど、反乱や侵略と銘打って知事を無視して大統領が州兵を派遣するレベルかと言われると無理筋では?
メディアを通して圧力をかける事等々できたはずなのに、何故大統領令で州兵を派遣したのか


>そもそも連邦政府組織への攻撃、それも左翼組織が呼び掛け動員して、更には不法移民が外国旗振り回しつつ星条旗踏み躙りながら暴れるって、侵略やら反乱認定も別に無理筋でもなくね?

知識不足で申し訳ないが、その呼びかけはカリフォルニア州及び連邦政府打倒と名うった犯行声明なのか?
その組織全体が一致団結してるの?カリフォルニア州知事が暴動鎮圧放置を発言したの?
星条旗に関しては、国旗保護法が違憲状態で機能してないので、最悪燃やしても罰則は無いし、外国旗が振られて暴れてたから反乱扱いは難しいだろ
メキシコ政府が暗躍してる証拠が無い限り、侵略とも反乱とも言えない

ただ、ロス暴動が違う州に伝播して抗議デモが発生してるので、このままデモや暴動が他の州に伝播したら
今度は反乱法が適応されそう
こっちは、判例があるからここまで揉めないと思う

2272尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:35:55 ID:YoJyboks
>>2270
そこまでいかんでもドイツ連邦共和国でいいとは思われる>たとえ

2273尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:36:06 ID:L/kIaMdY
読者投稿でも無いのに長文してしまった………

すみません、控えます……

2274尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:38:18 ID:LAY4tWaE
もしアメリカの州を日本の都道府県程度の独立性に変えられたらそらアメリカ(政府)はグレートアゲインになるわな

2275尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:38:22 ID:Kl66ggzM
>>2245
気持ちは同意したいけど、法律論になってくるから、アメリカの判例とか次第だべ
まあ州で上手い事対応できなかったのが悪いのはそうやな

2276尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:38:54 ID:WixfunAU
>>2273
ん?今、読者投稿するって言ったよね?
まとめないでください!て言えば全ては許されるのです

2277尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:39:58 ID:..fcHAjU
イラン攻撃はホルムズ海峡封鎖されて物価爆上がりする恐れがないかな
そしたら選挙向け物価対策なんて吹っ飛ぶだろうし、取り越し苦労であってほしい

2278尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:40:33 ID:GnKJfY8s
いや、カリフォルニアが独立しますって言っても、次の瞬間アメリカが併合しに来ないか?
カリフォルニア独力で戦える訳も無し、ウクライナであんななのにカリフォルニア助けてくれる国無いでしょ?
独立してやってけるって無理があるのでは?

まあそれは置いといても、今回の暴動でカリフォルニアがやる気見せないのに、悠長に待ってられないでしょ。
ニューヨークとかでも不穏な事になってるし、14日に合わせて抗議活動を呼び掛ける動きもあるとか何とか。
ttps://www.ny.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/News_061125.html

ttps://www.nokings.org

2279尋常な名無しさん:2025/06/13(金) 21:40:34 ID:CmhavwIo
>>2272
調べたらアメリカと同じように連邦と地方が明確に分かれているんやな
知らんかった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板