レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】
-
ロシア式国防術じゃないんだから・・・w
-
>>1936
派遣要請を出すべき兵庫県側が要請を出さずに、何度も自衛隊側からせっつかれて、超法規的に自衛隊が出動したのは事実。
しかし、それが「要請を出し渋った」ためかは不明。石原慎太郎や佐々淳行が「知事の判断が遅かった」と述べているが
当時の貝原兵庫県知事は「自分としてはすぐ要請だすつもりで、自衛隊にもその意志を伝えていたが、その後に回線が切れて繋がらなかった」
「要請が遅かったというのは、自衛隊の責任逃れ」と述べている
-
>>1943
残念ながら、シュレディンガーの猫以前に東日本大震災の原発の馬鹿な動き(アメリカの支援を断り、専門家でもない首相が現場の動きを阻害した)はやらないので、アレ以上の被害に成りようがないんよ…(白目)
-
ではベリカ式国防術を……
-
☓ベリカ
◯ベルカ
-
>>1948
村山は特別邪魔してないんで…
-
>>1948
それもあくまで君の希望的観測よ?
-
東日本大震災でも、総理・防衛大臣の命令前に当時の幕僚長が指示出して自衛隊は動き出してたな
-
>>1952
普通人の常識で考えれば自民党政権であったなら
民主党より良い対応をしただろうと思われたので
民主党政権はそこで終わったんですね
-
>>1841
ひたすら般若心経を坊さんレベルで唱えられるようになれば音程と倍音が身に付くぞ。
-
そも原発がある地域で震災が起きたとして、ちょうど東日本と同じ程度で同じような異常が発生するなんて限らないのだからねぇ
もしかしたら政府が主導的に動かなかった事を責められる自体になるやもしれんし
-
>>1949
ペリカ式…
-
自衛隊の派遣で思い出されるのが「北海道でのトド退治」
1960年代、海獣トドによる獣害に苦しんでいた日高方面の漁協は空自に頼んでF-86戦闘機でトドの駆除をして貰っていたのだが、この時の派遣名目として「災害派遣」を用いているのよね
ちなみに漁協自身には災害派遣を要請する権限が無いので、知事に掛け合って「漁業の被害を軽減し民生の安定に寄与」するという内容で出して貰ったそうで
一方新冠方面の漁協から相談を受けた陸自は「射撃訓練」の名目でトド相手に40mm対空機関砲を撃ち込んでいた
-
>>1953
阪神とかの反省もあって自主派遣や近傍派遣という体で自衛隊の判断のみで初動は出来るようになっているのよ
-
>>1951
神戸港まで瀬戸内海を回航してきた米軍艦艇が入港せず帰投したのは何故でしょうか?
-
>>1957
456賽や全面1のチンチロか……
それとも、柿ピー食べ放題の方か……
-
>>1954
つまり「思われる」だけでいいのね
-
>>1960
あれって飽和状態で無意味というか邪魔になるレベルじゃなかったっけ?
こういうのを見ると自民叩きで無理筋な叩きをする人の裏返しを見る気分だわ
そういや2ちゃんのコピペで自衛隊基地前で騒ぐ市民団体にJKが「この人らは助けてくれたけどアンタラは何してくれたんか!」って短歌を切って追い払って
門番の自衛官が敬礼してたってのがあったなあ
ああいうのも信じてた人がいるんだろうか?
-
>>1963
都合良く自衛隊「基地前」を通りかかる主人公系JKかぁ…
-
神戸の事例は当時の政権が原因というよりは単に地元が真っ赤っか()という性もあるんでないかなぁ……
-
文句付けたいだけの人に何を言っても無駄なんだねーわかるよー
-
阪神淡路大震災に関しては村山氏は割と冤罪気味と聞いたことがありますね……むしろ県の動きの方が駄目だった、とか
以前災害医療やってる先生から聞いた話なので詳細知ってる人いたら知りたい
-
希望的観測とかの前に、災害に対するノウハウの蓄積が違うという事実を考えた方が良いと思うわ…
やってなかった〜なんてのも民主党は今までやってなかった上で大失敗したは事実でも、自民党の場合は規模が小さくても災害対応していた訳だしね。
-
>>1965
ちなみに震災と拉致問題以降兵庫は一気に革新系が弱ったそうです
共産党系の医者がそれで社会党を殺したいとかいったのでめっちゃ記憶に残ってます
-
>>1965
神戸レベルで真っ赤っ赤言われたら日本の自治体の半分以上は真っ赤っ赤になるぞ?
-
>災害に対するノウハウの蓄積が違う
これが大前提として存在するよね
特に阪神・淡路大震災では政治のみならず行政にも大規模地震災害対処のノウハウがなかったことは重要
-
>>1952
当時の谷垣さんのほうが被災者の意見集約できてて、それにに対して動いてたから
「希望的観測なだけ」ってのはなさそう
-
>>1970
1990年代より昔の兵庫は、医療の現場から見てもかなり赤かった地域ですね
今となっては見る影ないですが
-
>>1952
実績として当時の現場を知る医師は、自民・共産の方が先にきちんと現場に意見を聞きに来てた、と言っていたのでまぁ……民主党は……はい
小沢氏の本拠地が近いのに何やってんだ、と私含めた学生は唖然としたものです
-
>>1972
それは政権与党と野党の身軽さに天地の開きあるから単純比較しちゃいけない所では…
政権与党は省庁率いなきゃいけない分の制約が出るんだから
-
>>1975
寧ろ象徴という手足がある分普通は効くのもスムーズなはずなんですよね……なんで省庁という手足がない自民と共産に負けてんだ……
-
>>1964
京都の大久保基地や宇治基地ならワンチャンありそう
他は分からない
-
>>1970
>>1969のような話出てるの置いておいてもX上だとこんな話出てる始末だし
ttps://x.com/HeiheiShy/status/1747981030349557900
>#阪神淡路大震災 時、護衛艦とかちで一番に神戸入港。副長として現地司令部に挨拶に行ったら
>幕僚が「神戸市役所に水船で岸壁から給水支援可能と伝えたら、自衛隊はいらないと言われた。」と怒ってました。そんな地代もありました。
>結局、それを無視して翌日から給水を始めてました。
>神戸港の港湾労働組合は自衛艦の接岸を拒否する声明を出しています
>まずいと思ったらしくすぐ引っ込めていますが
-
昔の兵庫県弁護士会は真っ赤っ赤だったそうな
-
省庁→地方自治体、という流れをすぐに動かせるのが与党としての強みなのに、自民党の支持組織と共産党の地方組織に災害時の動きが負けている時点で当時の民主党のグダグダ感が出てるんですよね
しかも何がひどいってこれが西日本ではなく東北というところ
西日本なら民主党系の地方組織が弱いから言い訳できるのに、なぜ東北であそこまで動きが遅かったのか……
-
>>1975
現地にコネのある与党議員が動いて地元の情報を集め、それを素早く与党の重鎮に届けると政権の動きも早くなる
その点で小沢は、選挙区の岩手から逃げ出したせいで緊急時にクソの役にも立たないとなって、一気に選挙が弱くなった
-
>>1975
頭だけしか動かせない方が、ちゃんと動いているのはそれはそれで可怪しい様な…?
手足で助けれる事が出来る分、それを使えないのはどうなんだろうなあ…
-
>>1976
仮に政権与党所属でも役無しのヒラ議員なら意見のヒアリングと集約に専念して動けるかもしれんですけどね
政権与党が被災者の意見聞くだけ聞いといて閣僚に伝えて「うん、それ無理」ってなったら面目丸潰れですからね…
-
当時医学生だった友人がボランティアで東北へ行ってたなぁ。「地獄だった」と言ってたが
相当なリベラル系の奴なのに民主党を批判してたなぁ
-
公衆衛生から見た東日本大震災、というスレを作った場合完全に当時の与党ヘイトになるというひどさ
尚活躍したのが自民や共産などの政党よりも民医連とかいう無償でボランティアに向かう狂人たちになる模様
当時の民医連のボランティアガチ勢の働きは引く
-
ぶっちゃけ神戸の港湾問題に関しては今年でもこの有様何でアカが元気いっぱいだった当時基準だといろいろお察しというかなんつーか
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-03-25/2025032501_02_0.html
>2025年3月25日(火)
>米艦、神戸入港強行 非核証明出さぬまま 港湾労働者 市民ら抗議
>午前9時ごろ、神戸港摩耶埠頭に「ウォーリア」が着岸すると、市民、神戸港湾関係労働組合共闘会議などの参加者120人が
>「あなたは歓迎されていません。『神戸方式』を尊重し、ルールを守れ」と英語で書かれた横断幕などを掲げ、シュプレヒコールをあげました。
-
ざっくりいうと
民主党「官僚組織の動かし方がわからない……」
自民「東北の地方組織を通じて動くぞ!」
共産「とりあえずボランティアの準備だ」
民医連「もう治療した、次行くぞ次」(徹夜中)
ぶっ倒れて生死の境をさまよった医師もいるんだぜ……
-
>>1978
神戸市の条例で核非搭載が確認できるまで米軍艦艇は入港できなかったとのこと
-
嗚呼、これ神戸市が断ったので確定ですわ(wikiのリンクで発見
ttps://www.sankei.com/article/20170307-C2SO63FIQRPFDACYRAISH5O6QY/4/
>阪神大震災の一報に気づいたのは警備員だった 米軍の救援案に「核兵器は?」と難色が示された
>米国からは人員や機材の提供のほか、空母や医療船などを神戸港に入港させて被災者を救援する案も打診されたが実現しなかった。石原氏は苦々しい表情でその理由を話した。
> 「神戸市の条例で神戸港に米艦船を受け入れるには核兵器搭載の有無を調べる必要があり、同市が難色を示した。政府が拒否したわけではない」
-
東日本大震災の原発関係の動きは頭竹田くんか?って変な動きしてたからなあ…
現地の人達が頑張ったから本当の最悪は防げたって感じだわ。
-
そういや、東北って当時は民主王国だったな
-
実際、能登地震でも野党の方が被災者の意見聞き取りに関してだけは自由に動けてたんじゃないかね?(救援活動自体はできてなくても)
そりゃそういうのは構造的に野党の方ができて当たり前なんですって、実現可能性も考えずただ政権に被災者の声としてぶつけるだけで済むんだから
-
能登地震の政治家というと乗り込んでカレー食って帰ったと叩かれてた人がいたなあ
現場に足を運べばいいってもんじゃないし邪魔なだけだよね
-
>>1989
こういった一件が知られて以降割とガチ目に神戸の革新色が弱まって、拉致問題でとどめが刺されたんですよね
昔は病院勤務しながらプロデモラーがいたんですが、今となっては神戸では絶滅危惧種です
-
現地に足を運ぶ前に現地のための政策を作れ!
ぶっちゃけこれができてるから自民党、公明党、共産党は強いんですよね
民主党はそれができなかったから滅びた
立憲民主党になってましになった、という意見医療現場から聞きますしね
-
>>1992
全国比例でもない限り地元の意見くみ上げないと議員先生としての立ち場死ぬで?
上でも出てる某剛腕先生も初手逃走したせいで一気に地盤が崩壊したのは見ての通りな訳で
何とか比例で復活できても党の中では針の筵だそうだし
>>1994
医者やりながらプロデモラーとかそれはそれでバケモノなのでは……
-
自民と共産が動けるのは選挙でも活躍する地方組織がしっかり組織されているからでは?
公明党は……S学会使ってるのかなと思うところもあったりする、支持団体を使うのが悪いとは言わないけどねぇ……
-
プロモデラーの何が悪いんや
駿は許されたやろ
と思ったらデモラーですかw
-
東日本大震災の民主党に関しては医者に例えるなら、例の竹田くんみたいなものなので、自民党が名医ではないにせよ普通の医者がアレ以下かもしれないなんてのは普通の医者からしても憤死モノだろうな…(白目)
-
>>1996
針の筵の上でブレイクダンスしながら元気に党内分裂煽ってますがなあの人
-
一瞬、プロモデラーにしか見えなかった
-
我が国の野党が育たない最大の原因が、地方に足を運べる組織が構築できない点ですからねぇ……。
-
>>2000
アレでも角栄の直系()とか竹下派七奉行言われてた全盛期よりかは衰えてるので
-
いくつだっけ、あの先生……。
-
>>1996
でも当然ながら空手形は切れないからね、与党議員である以上は
その点野党議員なら切りまくりよ
-
>>1964
ハイキング中にドイツ人のアブドラと仲良くなったマックでバイトしてるJKもいるんですよ?
-
学生時代は試験終わったらデモ! 医者になったら当直明けに反政府デモに行って終わったら手術!
とかいう超人みたいな左翼医者がいたのが神戸
プロデモラーと呼ぶにふさわしい(白目)
-
そもそも地方でまともな野党やろうとすると大体自民党に近くなるからなあ
国政レベルで違い出そうとするとある程度党の大きさが必要なジレンマ
-
>>2007
それ、いつ寝てるんですか?
-
>>1992
真っ先に能登の病院に連絡来たのは与党だったぞ(白目)
-
小さくても特色のある(まともな)野党が欲しい
報道を監視するとかデジタル化専門とか弱者救済特化とか
-
>>2009
一説には反政府デモには左翼ドクターの体を癒す効果があるらしい
いや、こうでも考えないとマジで説明がつかないんだよ
-
>>2011
っ「N国」
-
「腸よ花よ」でも沖縄の医者が睡眠時間削って応援行ってたし
ガチ医者は心身共に超人
-
>>2012
「ハンセイフニウム」が足りている限り動き続けられる左翼ドクター……
革命精神に満ち溢れた模範的共産党員かな?
-
っれいわ
っN党
っ参政
っ保守
ほれ、小さい政党より取り見取りだ(白目
-
>>2007
>>2009
何故にその熱意をその方向に向けたのでしょーか……
-
>>2015
社会党員もいるぞ!
-
医者は家族と趣味と技術の研鑽に時間を時間を使って欲しい。
ttps://www.youtube.com/shorts/fvgfTpXrKM8
-
>>2017
そもそも昔の医学部って学生運動の発端に成程左翼寄りだったし……解剖の授業の合間にマルクスの資本主義を諳んじて議論するとかいう頭おかしいのがいた世界だったらしいし……
今の医学部からは考えられんな!
-
>>2012
「こないだまで元気に『アベ辞めろー』とシュプレヒコールを挙げてた親父が安倍元総理が暗殺された途端に『アベが...死んだ...』と萎んでしまい認知症の兆候まで出始めた」
という話に似た者を感じる
-
>一説には反政府デモには左翼ドクターの体を癒す効果があるらしい
一部の医師が、健康促進反政府デモという民間医療を自らの肉体で試してみた説?
-
反政府医師と言えば、檻の中のライオンだとかいう本出したお医者様がれいわから参院選出馬内定したらしいですなぁ
デッキー、あのお人の医療界での評判わかる?
-
>>2018
この頃影が薄いから忘れてたぜw!
午前中に都議選の第一声のニュースがあったのですが、社民は参政・保守と共に「その他」枠で最後にまとめての紹介でしたよ(他は1つずつ紹介してた)
凋落も極まれりですね
-
>>1974
小沢氏は逃げた
-
>>2021
打ち込むものがあると人生に張りが出る
古事記にもそう書いてある
-
>>2021
これ本当にいるから笑えないんだよなぁ……
反安倍デモに出なくなったことで集会に出なくなり、そこから社会から切り離されて一気にボケて褥瘡→敗血症コンボ、っ感じの人詳細はぼかしているけどいたし……
-
>>2020
本家ソ連では即席乱造された医者の立場低かったのに……
熱意だけはあるからそっちにも被れたんだろか
-
アベは健康維持のためのサプリメントだった説
-
>>2028
本家ソ連ではテクノクラートを担っていた理系の優秀な人間が、本邦では医者になっているからだと思われる
-
>>2023
いろいろ間違えてないか?
その本書いた人医者でもなんでもないぞ…?
それにれいわから出る話も聞いてないぞ?
-
では今から医局の飲み会なのでまーたねー
-
アンチ巨人ファンかい。
-
のんでらー。
しかし昔の活動家のジジババのバイタリティはほんとすごいねぇ……
-
いってらー
>>2029
中身がアレなだけで生きがいを失って一気に耄碌するのはあるあるだしねぇ
-
>>2030
そしてロマノフを追い落としたテクノクラートが優秀な赤い貴族になりかわった、と
やっぱ赤は駄目やな!
-
いってらー
-
今の本邦だとそういう勢力は法律系に寄ってるかなって印象
まあ良くわからない長ったらしい学部やカタカナ学部にも多いから一概にっていうわけじゃないけど…
理系で反政府活動に積極ってのは周りじゃあんま聞かないかなあ
-
口蹄疫対応だって森政権はちゃんとやれたんだしなあ
「民主党だから駄目だったは言い過ぎ」とは言い難い面もあるわなあ
-
親にメーデーにも連れてかれた経験もあるけど、付き合いで仕方なく感があったですね。
家にメーデー手拭も残ってる。
-
>>2024
社民て、国会議員の数が参政党や保守党以下。
党組織もほぼ立憲に移籍済み
-
>>2039
口蹄疫に関して、医者目線から言うと……
あれ、点数やれるの?
っていう評価だったりします。
当然畜産の病と人間の病は違いますが、少なくとも国の初動としてあれはあかんやろ、という評価
豚熱のような糞厄介な疾患と比べてなぜ口蹄疫であそこまで苦戦したのか、って考えるとマジで当時の民主党の公衆衛生行政の終わっている度合いがわかるんですよね
-
口蹄疫に関しては過去の事例と政権復帰後の各種家畜伝染病の自民党の対策見てたらちょっと擁護は難しいかな
ただ、東国原は許されたみたいな雰囲気だったのだけが釈然としないけど
-
メーデーに連れていかれた、で飛行機事故遭遇を最初に連想してしまったワイはもう駄目や…
ピトー管が詰まってゐる
-
ちなみに以前獣医の先生から聞いた話
豚熱は強毒性インフルエンザ、一度入ると根絶に苦労する
口蹄疫はエボラ、適切に処置したら一地域で終わらせられる
これくらいの違いがあったりするそうです
まーじで玉木氏という獣医に強いコネを持ってる議員を擁していてあの対応だったのか意味が解らない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板