したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】

1384尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:12:41 ID:NmJKz7YI
>>1379
生憎と採用と普及の経緯は知りません
個人の推測になりますが既に民間市場が形成される程度に出回ってるのと
woodden swordより単語が短いからじゃないですかね

1385尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:13:45 ID:UkUxmzD6
>>1363
2015年よりロサンゼルス市警騎馬隊の正式装備とのこと

wikipedia Bokken
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Bokken

1386尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:16:51 ID:.5xtFnjs
>>1381
アメリカに限らず先進国が共通して抱えている問題だけど、一次産業や二次産業に人を回したところで儲けにならないっていうのがね
だったら低賃金でも比較的楽な仕事と住みやすい都市部でっていうのが人心

1387尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:17:33 ID:DZbAtj/Q
アメリカだと田舎には豊かな自然と暖かな人情がないんだな……

1388尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:19:09 ID:g7AvDn4A
>>1387
日本の田舎にならあるとでも…?

1389尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:19:31 ID:y3ULZp4A
>>1386
でも社会には必要だから公金注入して国策化するか、安い労働力を国外から用意して使うかの2択なんですね
なおどっちも施策としてウケが悪い模様

1390尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:20:41 ID:.5xtFnjs
暖かな人情を育めるほど穏やかな自然がある地域っていうのは地球上でも珍しい部類なんだ…
大半の地域では怖くて過酷なものなのだ…

1391尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:21:01 ID:Q3kd.EJE
>>1379
調べたところローマ時代の記録にすでに木製の剣で訓練してた記録があるみたい
日本の剣術に関するものを木剣っていってるだけっぽいね、向こうのやつはトレーニングソードとかそんな名称でみつかるね

1392尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:23:12 ID:GRFuSStk
カリフォルニア州知事さん、意を決する
ttps://x.com/GavinNewsom/status/1933026025203794343

冗談では絶対済まされませんわこれは

1393尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:25:18 ID:.5xtFnjs
>>1389
長期政策は大衆受け悪いからしゃーないねんな
そこでここに帝国主義っていうサブプランがあるんですけど、どう?買ってかない?

1394尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:26:47 ID:AQcnxzqw
情報産業か金融が一番儲かるんで社会的に成熟すると優秀な人がそっちに集まるけど
これらは一次、二次ほどには人手を求めないので限られたエリートに富が集まる
一次二次は儲からなくなるので人が避け、不足分を外国(移民を含む)で補う
結果、失業率が高止まりして経済格差は広がり続ける

なんかこうグローバリズムのバグって感じ

1395尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:26:51 ID:YVmSDPCo
>>1393
中露「あぁ^〜、良いっすねー」

1396尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:26:51 ID:.5xtFnjs
カリフォルニアリパブリックで草
独立宣言って…こと?

1397尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:30:08 ID:ltwVrBQA
>>1395
ちゃんと値段とローン適用か、利率や担保は確認してるかい?

1398尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:30:53 ID:m3WDiXbE
>>1363
やっぱり修学旅行で買ったんだろうか

1399尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:30:59 ID:K3F5Mtpg
>>1392
え…えらいことや…
せ…戦争じゃ…

1400尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:31:02 ID:9bdxUdhg
土地と領民が最大の資産だったころは貴族・武士が強かったのにねえ

1401尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:31:11 ID:1ao13Ukg
《加速する「JA離れ」》出荷先を商社に乗り換えたら100万円超の「違約金」を請求された…「JAとの契約はリスクになる」コメ農家の静かな怒り
ttps://www.moneypost.jp/1280049
秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)さんのもとには、JAから、契約した数量を出荷しなかった理由について回答を求める文書が届いた。
鈴木さんは「(商社との取引に変更しないと)会社が倒産するため」と、正直に記した。

すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。

農家の出荷量がJAと契約していた数量に達しないことは、特別なことではない。
稲の作柄が天候に左右される以上、起きうることではある。だから例年であれば、JAは不問に付してきた。



天候不良とかで出荷量に達しない場合とは違うし、そら違約金も払ってくださいってなるだろ……

1402尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:32:12 ID:mGkOL4Rg
>>1392
冗談でも言っちゃ駄目なやつー!!!

1403ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/06/12(木) 18:33:26 ID:2Kit95T.
>>1396
旧来からある地元愛系のネタ(本気

京都人が日本の首都は京都というノリを100倍くらいにした感じ

1404海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/06/12(木) 18:34:08 ID:cD7tOG/U
本人は冗談のつもりが無いに1ジンバブエドル。

1405尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:34:17 ID:/aYLjtSY
そら(法律や議会ガン無視で、大統領職されたら)そう(なる)よ

残当としか言えないし、もっと穏当にすれば良かったよねとし言えない

1406尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:34:21 ID:vzU6Ne2A
>>1392
ごくごく普通のカルフォルニア州の州旗だと思うが。

1407尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:34:56 ID:vzU6Ne2A
>>1406追記
何が冗談で済まされないんやろか?

1408尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:35:08 ID:iSuBtMJs
>>1392
今北産業
無知蒙昧なワイに教えてくれ

1409尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:35:46 ID:NmJKz7YI
>>1398
伊勢サミットでSPが洞爺湖の彫りのある木刀を買って帰ったなんて話が昔はよく噂されてたもんさ


鳥羽市 伊勢志摩サミット開催に係る記録
ttps://www.city.toba.mie.jp/material/files/group/5/toba-kiroku.pdf
>> 木刀や提灯など日本っぽいものも. 人気。(洞爺湖町)

1410尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:36:08 ID:Y9QaD0N6
>>1406
いつからstateやめたんですかねぇ…

1411尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:36:16 ID:.5xtFnjs
>>1403
冗談とはいえこのタイミングでやるのはセンスないんすよね
いい加減公人の皆様はSNSが持っている扇動能力を理解したほうが良いってばよ…

1412尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:37:23 ID:m3LRtcPY
>>1394
日本はまだ外国人入れてると言っても大半はパスポートありなり篩はあるし失業率もさほどじゃん?
そう考えると他の海外って国境を土足で入ったのまで任せるってどんだけ怠けてるんやって感じもする

1413尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:38:30 ID:mGkOL4Rg
前からそんな気がしてたけど、やっぱ反トランプ民・反トランプ州が狂い過ぎてるからトランプも暴走してるだけなのでは…???
反トランプ州ってメディアどころか司法すら法律ガン無視してでもトランプ貶めにかかってたし

1414尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:39:09 ID:vR.NjR5Y
>>1372
「MSに接近戦仕掛けられたら詰む」という天パが初見で見抜いた欠陥を5年以上放置してりゃ当然でしょ
案の定身内にはあっさり突破されたし

1415尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:39:25 ID:m3LRtcPY
いや、企業側が日本なんて目じゃないほど自国労働者大切にしてないのも大きいだろうけど

1416ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/06/12(木) 18:39:38 ID:2Kit95T.
CaliforniaRepublicという文字列まで含めてキャリフォルニヤ州の正式な州旗なんや
だからこれはただの事実なんや...

1417尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:39:47 ID:iSuBtMJs
これがカルフォルニアの州旗だけど、何も違いがワカラン
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E%E3%81%AE%E6%97%97#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flag_of_California.svg

1418尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:39:47 ID:R8C7GZb.
ある種の上段というか、トランプへの反目みたいなものを含んだ冗談だろうけど、
この旗自体は普通のカルフォルニア州旗だゾ
かつてのカルフォルニア共和国の名残が旗に残ってるんよ

それをここでカルフォルニア州知事がXに乗せることは、反トランプ的な意味も含んだ冗談だろうね

1419尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:40:10 ID:RR6tFIxo
>>1385
どう考えたってコストが桁違いに安いから遠慮なくぶっ壊せるのは最高に美味しい

1420尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:40:46 ID:/aYLjtSY
(普通に見間違えた……)

1421尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:40:49 ID:zx188Cx2
>>1373
交渉が始まってすぐにアメリカがまもなく合意と言ったけど全然進まなかったよね

1422尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:41:33 ID:odFm7gtU
>>1392
NCRを連想した海外のフォールアウト勢らしいのがちらほらと

1423尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:41:55 ID:iSuBtMJs
>>1419
折角剣道やってるんやし日本の警察も木刀使えばエエのに

1424尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:43:37 ID:j1C2Ht4E
>>1423
チンピラか生活指導教諭にしか見えなくなるからやめて差し上げろw

1425尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:43:40 ID:mGkOL4Rg
>>1406
ヒント:この知事はトランプ再任前から散々トランプを批判し、議会襲撃を扇動したとかまで断言しちゃってる人間
    そして州を挙げて対トランプ体制を構築していってた

さて、そんな人間がこの旗アピールしてるのはどういう意味?本人には煽動の意図は無いとか見る人間はアメリカには居ないレベル

1426尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:44:13 ID:MYJkCLvg
>>1410
あれ公式の州の旗だぞ

1427尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:44:22 ID:/aYLjtSY
>>1414
そう考えると、サイコガンダムの着脱式ビット(?)は理に適ってる……?

1428尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:44:34 ID:.5xtFnjs
旗自体がカリフォルニア州旗なのはそうね

1429尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:44:38 ID:GRFuSStk
>>1418
家康「こんなんいくらでも因縁つけられるぞ滅ぼすためなら」

1430尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:45:24 ID:RR6tFIxo
独立意志と断言できる隙をみせるほど無能ではないって事ですね

1431尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:45:29 ID:D4MF45QI
>>1413
俺はむしろ逆に見えるが

1432尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:46:24 ID:mpoCpp06
>>1410
旗のデザインは昔からRepublicよ
一度もStateなんて入れたことがない

1433尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:47:05 ID:6mLsGscE
今のタイミングでやる投稿ではないよなとは思う

1434尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:47:07 ID:/aYLjtSY
カリフォルニア州旗の星が消えたら教えて

1435春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/12(木) 18:47:43 ID:vyH.J2bk
>>1423
警棒の役に立ってるので…

1436尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:49:05 ID:fCdJxSew
合衆国皇帝ノートン2世爆誕

1437尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:49:43 ID:KoSMT0Bk
恣意的なもんはそりゃ含んでるだろうけど
じゃあ特別騒ぎすぎるようなもんでも特にないよね

1438尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:51:29 ID:DFr7IElU
カリフォルニア州旗のデザインも調べず適当に叩こうとした奴がいたってことか?

1439尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:51:34 ID:6xOfGF7s
>>1423
木刀使うとか殺す気?

1440尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:51:44 ID:vzU6Ne2A
せいぜいカルフォルニア州として団結して連邦政府(トランプ政権)に対決するぐらいの意味やしな

1441春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/12(木) 18:51:46 ID:vyH.J2bk
>>1436
キミが即位してもいいんだぜ?

1442尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:52:20 ID:.5xtFnjs
街中で暴動してる暴徒がカリフォルニア州旗持ち出してきて勝手に独立宣言するだけでヤバイので、早く消しておけぐらいには騒ぐような投稿なんよ

1443尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:52:48 ID:.Z/aQL8k
この暴動も投石用レンガ積んであったり、暴徒が大量のフェイスガード支給されてたり、メキシコ国旗振り回してたりとりあえず怪しいわな
州知事もトランプに文句付けてるヒマあったら治安回復に乗り出せばいいのに、まるで暴動が都合がいいかのようだ

1444尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:53:19 ID:DZbAtj/Q
つまりカリフォルニアはアメリカの沖縄枠?

1445尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:53:26 ID:odFm7gtU
叩くというか、「正しいデザインに直してやったぞ」って大喜利されてる

1446尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:54:04 ID:NmJKz7YI
取り上げられて問題になるか→NO
他意は無くただ州の旗を貼っただけか(メッセージ性は無いか)→NO
というくらいやろ、京都人とかイギリス人とかのハイコンテキスト文化系の人と過ごしてたら日常茶飯事のヤツ

1447尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:56:01 ID:WiuHm2Vo
>>1444
歴史的権威無くした京都ぐらいじゃないかな(適当)

1448尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:56:08 ID:.Z/aQL8k
そもそも商店略奪したり車燃やしてる状況で現地人が迷惑してないわけないだろうに、当然通行人も襲われてるし
この州知事は政治的に利用することしか考えてないみたいだが

1449尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:56:10 ID:CWEZ3Gjo
ぶっちゃけ暴徒のメキシコ国旗ほど騒ぐ案件ではないわな
州知事のTwitter少しだけ遡ってもトランプ批判ばっかでちょっとアレだが

1450春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/12(木) 18:56:54 ID:vyH.J2bk
メキシコ国旗振り回されてるから、「カリフォルニアの旗はこれだ!メキシコじゃねぇんだ!」くらいのメッセージでは?

1451尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:57:14 ID:zx188Cx2
識者ぶって意味を解説したけど間違って赤っ恥?
よくあることよ

1452尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:57:20 ID:DFr7IElU
誤解を生む可能性が否定できないから州旗の画像を投稿するなってことね
…単なる州旗がそのレベルなら、ホワイトハウスの公式Xやトランプの公式Truth Socialはどのレベルなんだろう

1453尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:57:21 ID:vzU6Ne2A
>>1444
経済力を考えるなら大阪とか?

1454尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:57:32 ID:NmJKz7YI
>>1447
沖縄とは産業の規模が違って、下手な国並みではあるから比較にならん

1455尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:58:28 ID:KoSMT0Bk
>>1452
論外じゃないの?

1456尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:58:59 ID:.5xtFnjs
大阪かなー
沖縄はどっちかというとハワイっぽい

1457尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 18:59:24 ID:6xOfGF7s
>>1454
大概の国より上という

1458尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:00:19 ID:Q3kd.EJE
州知事、次の大統領選挙を狙ってるって言われてるからねえ
闘士っぷりをアピールする機会とか思ってそう

1459尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:00:22 ID:CWEZ3Gjo
ぶっちゃけ政権と現地の確執とか
諸外国の手が伸びてる度合いだと沖縄でいいと思う
経済力とか内政的なこと言うと大阪とか愛知とかになるけど

1460尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:00:48 ID:WiuHm2Vo
>>1456
中央から遠いことをいいことに好き勝手やってる感はあるしな
仕事求めて出てきた沖縄出身者ですら内心では辟易してるみたいだし

1461尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:00:55 ID:9bdxUdhg
や、やるじゃねえか
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cdrgmk55gdeo
米カリフォルニア州の経済規模、日本抜いて世界4位に

米カリフォルニア州は23日、2024年の州の経済規模がドル換算で日本を抜き、
各国の国内総生産(GDP)と比較して世界4位になったと発表した。

発表によると、2024年の名目州内総生産は4兆1000億ドル(約585兆円)で、
日本のGDP4兆200億ドルを超えた。同州はアメリカ全体、中国、ドイツに次ぐ経済規模に達した。

1462尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:01:26 ID:zx188Cx2
州一つで世界9位は草なんよ
グーグルに聞いたら東京は18位だってさ
なかなか健闘してる

1463尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:01:35 ID:XVc8l63Q
>>1134
この記事のYahooニュースで個人ブログみたいな記事ばかり書いてる北朝鮮ウォッチャーのエキスパート()の人ってどれぐらい信憑性あるんだろう
いつも処刑がどうとか公開銃殺とか一家全滅とか性暴力がどうとか書いてるけど写真や映像の一つも貼りゃしない

高英起の記事一覧 - エキスパート - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/authors/kohyoungki

1464春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/12(木) 19:02:17 ID:vyH.J2bk
>>1458
戦車の上に載らなきゃ(アピール感)

1465尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:02:39 ID:zx188Cx2
>>1461
おいぃ!!
俺の直前になんてものを張ってくれたんだ!
まさに>>1451じゃねえか!

1466尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:03:01 ID:/aYLjtSY
まぁ、カリフォルニアって経済規模考えたら独立しようとしたら出来なくはないからなぁ……

1467尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:04:41 ID:WiuHm2Vo
>>1461
まー、どう考えても時価が膨らんでる類いの話だけどな

1468尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:06:22 ID:CWEZ3Gjo
そーいやバブルの頃は東京の地価とアメリカ全土の地価が等価とか言いましたなぁ

1469尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:06:40 ID:NmJKz7YI
>>1465
シリコンバレーバブル+ドル高騰の影響が強いからあんまり気にしなくても良いと思うがなー
「GDPで落ち目の日本(成長率プラス) ドイツ(成長率マイナス)に抜かれた(キャッキャ)」に近い話よ

1470尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:08:33 ID:vzU6Ne2A
>>1461
デカいとは聞いていたが、本当に経済規模がおおきい

1471尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:09:54 ID:KoSMT0Bk
まあそりゃカルフォルニアからしたら足引っ張んじゃねえよって気持ちにはなるかもしれん

1472尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:13:34 ID:zFZBHJS2
日に日に挑発的になっていくのぅ中国...

海自機が「偵察」と非難 異常接近で中国外務省(時事通信) ttps://news.yahoo.co.jp/articles/002ef6372e34c29d93446f9f0746d3a1c5c8ea06

1473尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:14:13 ID:WiuHm2Vo
カリフォルニアの経済規模がデカいこと自体はアメリカの凄味なんだけど、独立してやってけるかってのは別の話なので
アメリカが例えばがっつり基軸通貨とかの経済システムの根本を握り続けていること前提の巨影なので、それを持って他と比べるとちょっとね……

1474尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:15:12 ID:mGkOL4Rg
>>1471
トランプ再任前から反トランプの急先鋒でひたすら嫌がらせ続けてた知事&州なんで、先に喧嘩売ってたのはカリフォルニア側なんだよなぁ…
なお被害の原因・規模で見たらトランプの方が害悪という評価も残当ではあるが、カリフォルニアが足引っ張られた側・被害者って見方は誤りだと思うんだわ
当人達は被害者と思ってるんだろうけど

1475尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:15:33 ID:CWEZ3Gjo
>>1472
こんぐらいは前からやってたで
米軍機に異常接近とかニュースであったし

1476尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:15:50 ID:DZbAtj/Q
大企業の社員が俺なら独立すればもっと稼げる!
で脱サラしてベンチャー立ち上げるけど看板使えなくなってダメになるパターン?

1477尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:17:38 ID:D4MF45QI
まあ大企業側もどんどん不手際起こしてるんだけどね

1478尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:18:11 ID:zFZBHJS2
>>1461
シリコンバレーオソロシス

1479尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:19:40 ID:WiuHm2Vo
>>1476
どっちかと言うと面倒ごとを下に押し付けている大企業の頭が下切り捨ててやってけるかって話かな
サイバーパンクの企業国家がなぜ現実には成立しないか、みたいなもの

1480春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/12(木) 19:19:49 ID:vyH.J2bk
>>1472
偵察されたら困る何かがあるんだろう。

1481尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:20:22 ID:y9gi8Ypc
>>1472
いつもの東側大国仕草。価値観を共有できない国なので粛々と対応するだけよね

1482春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/06/12(木) 19:23:55 ID:vyH.J2bk
>>1479
【朗報】無職ワイ、アンブレラジャパンに就職決定【人生勝ち組】

1483尋常な名無しさん:2025/06/12(木) 19:26:57 ID:WiuHm2Vo
>>1482
いつの間にかウィルス投与されてそう
せめて志願制にしてクレメンス




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板