レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【機動戦士Gundam】国際的な小咄【G古古古古古古米】
-
>>1160
中国に関しては医食同源の思想の延長もあるんやろなって言われてるね
淮南子とかに「良医は常に無病の病を治す」とかあってな
予防医療に関わる料理人のほうが上で病気になってから出てくるやつは下って考えの下地があるらしい
あと他人に奉仕せんとダメな職が上のわけないやろって価値観あるんじゃないかとか聞いたなー
-
>>1044
窒素の固定化のハーバーボッシュ法でどうにもならない。
カリウムが足りてない
-
「小泉米」の「カビ毒検査」は小売のモラルに委ねられる場合も 密かに行われていたルール変更に「ドン・キホーテ」の回答は
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b956ed87eb84597436a04abdcae29ac341f184f?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250611&ctg=dom&bt=tw_up
>>「備蓄米を出荷する際にはカビ毒が発生していないかを調べるため、農水省が、約1センチ四方の網目の金属製メッシュに全量を通して検査する、という決まりがあります。
>>備蓄米はいかにいい環境で保存しても結露やカビが発生する可能性がある。だからカビの塊がないかどうかをメッシュの網で確認するわけです。しかしその検査がいつの間にか“任意”になっているのです」
あのスピーディーさを考慮すると
「検査してない」は無いにしても、「簡略化してる」、「作業を前倒ししてる」あたりの「検査手順は守ってない」はやってるだろうな
-
たしかに中国は民間療法とか漢方で治そうとするイメージがあるな
-
名古屋男性殺害 少女を強盗殺人容疑で逮捕 男を“恐喝”で逮捕
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/54737263937c4644a48ce1e2b5934c35
強盗致死傷罪
ttps://ja.wikipedia.org/?curid=246566
> 強盗致死傷罪(ごうとうちししょうざい)は、刑法第240条で定められた罪。
> 刑法第240条において「強盗が、人を負傷させたときは無期拘禁刑または六年以上の拘禁刑に処し、死亡させたときは死刑または無期拘禁刑に処する。」と規定されている。
未遂でも処罰、負傷で六年以上、死亡させると死刑か無期拘禁刑なのに、計画犯ですからね
人生を無駄にするRTAに成功してるというか、何よりも悲しいのは30代の会社員の財布の中身なんてタカが知れていたでしょうにねぇ……
無職の20歳前後ってタイパとかコスパとか色々言ってるけど、効率が良いものなんて先人が居ますしねぇ……
-
「スペイン語はあまり話せません」天皇陛下がグアテマラ大統領と面会 流ちょうなスペイン語交えて懇談
ttps://www.fnn.jp/articles/-/885714
あまり話せない(流ちょうなスペイン語で)
陛下の基準高過ぎぃ
-
山尾さんはガソリーヌが定着した当時の選挙でかろうじて生き残る程度に支持者いたっぽいが
須藤さんの方はわざわざ抱えるほどの支持者いたっけ?
とはなる
格闘家としてそれなりに人気あったが引退して随分経つし
政界転身したあとも反ワクでしか見た記憶ないんだけど
-
>>1174
そもそも適切に保管されてるならまずカビの心配はない、どこぞの転売ヤーじゃねぇんだし
というか、精米を専門業者に頼んでるならそこでチェック入りそうなもんだけどどうなんだろう
-
>>1177
陛下がおっしゃるなら「○○語は(少ししか)話せません」という言い回しは正しいんだな
これからも堂々と使おう
-
>>1176
あの事件は何より被害者の遺族が可哀想だわ
世間の目は勿論、買春で殺されたとなると会社も冷たいからな
-
>>1179
「入札米だと検査を政府でやるから、引き渡しまでに3週間くらいかかる」ってのは以前ニュースでは見た。
今回の備蓄米放出は「業者の任意」「スピード間をもって」だから
きちんとしたチェックがされて、システム通りに途中で撥ねられるかは微妙
そもそも、きちんとした検品かけてもエラー品が出るのに
急かすなら検品が甘くなってエラー品が出回る量が増えるのは当たり前
-
まぁ5月末に随意契約して、6月1日にはならんでた奴に関してはかなり怪しいとは思うが
これから出てくるようなのはそこまで心配しなくてもちゃんとやってるんじゃないかな
-
息子三人を東大医学部に入らせた、誇り!みたいなお母さんいなかったっけ
本人がたまたま三人とも医学部入りたかったのか謎だし
リスクヘッジはすべきだし
-
麦とかだと食うとやばいとは聞くが米の場合はどうなんだろうな
-
“イオンライス”で検索するとカビの生えた外米が輸入された事件の記事が出てくると思う
-
>>1184
多分、混同してる。
全員東大理Ⅲの佐藤さんは息子3人と娘1人の計4人
佐藤さん自身は津田塾から英語教師、旦那さんが東大卒の弁護士で共産党所属の国会議員候補だったが落選
左翼系の自由法曹団で活動してるリベラル系弁護士
子供3人は上田さん。で東大理Ⅲと京大医学科。
で、両家とも子供たちは灘中と洛南。
佐藤家は息子3人は全員が灘中高で娘は洛南中高。
-
穀物に生えるカビは全部ヤバい定期
-
まぁ1歳から塾に通わせて教育ママやってたから、物凄い優秀な受験マネージャーなんじゃないですかね
中学受験とか、子供を凄い管理してたらしいし。後は灘で子供らが頑張ったのだろう
-
政府「黄変米は食べ過ぎなければセーフ」
-
まぁ新米だってカビてる場合はあるんで、まともな業者ならチェックするでしょとしか
自前で精米機とだけ導入してるようなところはちょっと何も言えないかなって
-
そもそもドンキは以前に出した意見書の内容もかなり怪しいし上の記事の内容も憶測ばっかりだしどうでもいいかな
-
>>1185
ちなみに、息子3人理Ⅲと京大医学科の上田家、
理Ⅲに入った2人は灘中高。もう一人が洛南中高から京大医学科。
灘、理Ⅲに圧倒的に強いな
-
毎日新聞が裏取りして政府の主張を報道するなんて。
悪いものでも食ったか?
-
>>1185
米もヤバいと言うか、カビは基本的にヤバい
黄変米はアフラトキシンって毒素が出来て、食ったら肝臓ガン
-
>>1190
昭和っつーか戦後の頃にあった実話だっけ?
備蓄米じゃなくて輸入した黄変米の
-
カビ毒で騒がれてたのは平成後期くらいだった気がする
-
>>1196
そうそう
戦後の食糧不足の時にビルマから緊急輸入したお米の結構な領が黄変米に
買い直すお金も無いから「食べてしまえば問題ないよね」をやろうとした
んで、シャリに赤酢を使っていたお寿司屋さんにダメージが
客「このシャリ、黄変米を誤魔化してねーか?」
寿司屋「てやんでい! 文句が言えないように赤酢から米酢に変えてやらあ!」
-
ちょうど最近abemaで傷物語見たなあ…
羽川「スペイン語は少ししか…日常会話くらい」
-
ドンキより親組織のPPIHが言わせてる可能性もあるからなぁ……
ドンキもそうだが、あそこも繋がりがデカい
-
ジークアクスって毎回薄い本向けのキャラが1人は追加されるよな
大体死ぬけど
-
>>1201
なおファンはもっと酷いのを知ってるので平常運転
1クールとはいえ終盤でこの程度なら御の字なのよ
-
シイコぬい待ってます
そして、プラモ組んでてジークアクスって意外と小顔なのビビった
-
ジークアクスはカラーにとっても当たって良かったなぁ
最近米津玄師ニキがよくOPをする作品が続くのは凄い偶然
-
しかし最近は1クールアニメばかりなのは昔からは考えられないが時間がないからありがたい
-
シングレは4期最後までやって欲しい(欲望)
-
大谷翔平、ロスの暴動に言及(というフェイクニュース)
ttps://x.com/TalkinBasabell_/status/1932197653208522806
ファクトチェックとかガン無視して炎上してて草も生えない
-
>>1204
そういうのは大体偶然ではないと思うぞ
-
ジークアクスはもっとキャラの掘り下げとかキャラの関係が深まっていくのも見たかったッスね……
SNSとかで話題になってファンアートや考察を見ることで補完されてる感もある
-
>>1206
シングレは元からある夕方アニメ枠だし多分いけそう
ジークアクス君は…枠に恵まれないのはエヴァの頃から何も進化してねぇなって
-
>>1209
売れたら後からいくらでも捏造出来るようにするというオリジンメソッドや
-
ttps://www.todaishimbun.org/mediagatsciencecoucil_20250612/
学術会議の法人化について東大教授への取材④
学部ごとに毛色が分かれてて面白かったので共有
-
今年の夏はキシリア様の薄い本が席巻すること間違い無し
-
>>1209
なんかプロットだけで突っ走ってる感あるよね
いつの間にかのシュウちゃん呼びから謎の固執まで内面描写足りな過ぎっつーか雑さが目立つ感じ
実際、クランバトル周りの設定必要だったかねぇ…
-
>>1209
父ヒゲマン姉コモリンの疑似家族は一話使ってほしかった
つーかマチュはいい加減母ちゃんに電話しなさい
-
意図的に総集編ぽくすっとばしてSNSで語り合うためのツールとして
アニメを提供してんちゃうの
毎週びっくりどっきりしてて話題作りは成功してるようだ
-
>>1212
やっぱり教授によって温度差結構あるんだな
読んでて面白かった
-
ジークアクス世界をACで暴れたい
マチュルート
ニャアンルート
シュウジルート
etcとかに行きたい
-
>>1211
ニャアンとマチュ・シュウジの日常話みたいなやつだけでスピンオフ出来そう(小並感)
>>1214
シュウジがどんなやつなのかもよくわからんままマチュとニャアンはなんでそんなシュウジに固執してんの?感はあるよねぇ
>>1215
キャラの関係性が描写されることなく急に進んでるし、時間もどれくらい経ってるんだ?ってなったわw
-
>>1215
サイド6出た時点で無理です…(ミノ粉的に)
-
>>1210
原作漫画完結したらやって欲しい
史実のカサマツ引退式まで漫画化してほしい
ジークアクスは何で深夜枠になったか気になる……
-
第一クールの次が2周目とかリブートとかおめでとうにならないといいがガンダム
-
>>1212
>・大学院農学生命科学研究科 教授
>今回の政府による学術会議に対する対応は、もともと共産党の影響力が大きかった同会議を正当かつ純粋に学問を追究する組織に改める上で当然のことと考える。
>もともと共産党の影響力が大きかった同会議
これ言っちゃっていいのかwwwwってなったわ
-
ttps://x.com/ShioriYamao/status/1932996384099348651/photo/1
ttps://x.com/ShioriYamao/status/1932996384099348651/photo/2
山尾さんの御返事、国民民主党に唾吐く形で辞退しよった
-
>>1217
別の回だが工学系の人の辛辣なコメントに笑う
"大学院工学系研究科 教授
このような問題によって、有能な研究者の研究時間が減ることは残念な事である。"
-
>>1225
研究ガンギマリ勢の感想だな、いいぞもっと言ってくれ、いや言う時間すらもったいない勢か
-
令和にあ〜るのポップアップストアとか、何が起きているのだ
ttps://x.com/spot_youkids/status/1932768592573182261
-
>大学院経済学研究科 教授
>私自身は6人の任命拒否の際などはぼんやりと問題だなとは感じていたものの、
>今は反対派の方々の活動の仕方や極端な言動・党派性を見て非常に疑問を感じ始め、
>このような人たちに勝手に「学術界の意見」を代表されるくらいであれば、政府のコントロールの方がよほどましだと感じるようになった。
>特に、弊学の一部教員については勝手に「東京大学教職員組合執行部有志」を名乗って
>勝手に組合の統一見解のように誤認されるような文章を同HPに掲載したり、Youtubeでのアジ演説のようなものを見て、
>この人たちや学術会議なるものの構成員というのはどういうレジティマシーがあって勝手に学術界を代表されるのか、
>そもそもこの組織の運営自体が極めて非民主的であり、それがゆえにこのような事態になっていると感じるようになった。
>米国の民主党左派の極端なDEI推進が逆向きの反動を生んでいるのに近い感じになっていることに近い感じで多くの研究者にある種のアパシーを生み出していると感じる。
>何故社会科学者(ではないかもしれないですが)であるのにもかからずこのようなことになぜ無自覚であり、
>党派的に極端な主張を前面に押し出して自分のイデオロギーを前面に出すのか理解に苦しむ。
>学会・研究者の世界のより多くの人の意見がきちんと集約されなにのであれば、そのような機関の独立性にどのような価値があるのだろうか。
割とリベラル系の人でも疑問を持ってる人はいるようだ
一部の人なのに「東大教授らが声明」のように勝手にやってるからなぁ
先日の隠岐さやか教授が参加してた運動を主宰してたのはのは神戸大教員とかいいつつ、教授は少なく。リベラル系のOBや職員らと人文系の教授だったな
-
ジークアクスは良い意味で、ジャンクフードアニメだからねぇ……。
インパクトのあるシーンの連発で視聴者の感情を揺さぶり続ける事で勢いで駆け抜ける系……。
宇宙世紀を利用することで世界観の説明を最低限で終わらせ、キャラの交流や成長もキングクリムゾンして結果だけ見せている
-
最終回一話前に一年戦争当時の格好にわざわざ着替えたシャアを出すという名采配
-
妖怪バズーカ磨きがバズーカ抱えてザンジバルを沈めに来たか……
-
ところで物凄く今更な話なんだけど、学術会議に関する事がどう「学問の自由」に関連するのか良く分からん
学術会議で決まったことが日本の全学者に対して拘束力ある命令になるとかそういう規則があるわけでもないし
学術会議の意義と果たしてきた役割と権威が理解できない
-
>>1228
文章を綴る間、怒りで額に青筋立ててる有様が察せられるほど怒涛の長文
-
キシリア様が何したっていうんだよ
ただのヤンデレストーカーNT女を触媒にしてア・バオア・クーと駐留艦隊(最低数万人)を殺しただけだろ
-
>>1233
「近い感じになってることに近い感じ」「されなにのであれば」あたりが実にそんな感じw
一気に書き上げて即投稿したんだろな
-
ジークアクスなんてトップをねらえ!に比べればまだ描写してる方だろ
あれの5話は今でも最高だと思ってるが
それはそれとして2クールアニメとしてリメイクして欲しいとつね願ってる
-
>>1234
いいぞもっとやれ!(軍人相手とは言え、最低だな)
-
>いずれにせよ、ノーベル賞の受賞者(梶田教授)が会長をしていた学術団体を非難する論調を作り上げたのは、国策として大きな失敗である。
>これで学者を志す小中高生の数は低下するのではないか。
>そして、その世代が日本を担うようになる何十年か後に、日本のアカデミー界の実力が世界の中で低下する事態となれば、その責任の一端は菅元総理とその取り巻きが負うべきである。
最後は権威を全面に出して非難することを非難する方向に持っていくの、君、御用学者の素質あるよってなった
-
>>1229
>ジークアクスは良い意味で、ジャンクフードアニメだからねぇ……。
インパクトのあるシーンの連発で視聴者の感情を揺さぶり続ける事で勢いで駆け抜ける系……。
???「同じ事を現実世界の競馬でしたら、JRAの脳が戻らなくなったんだが?どうしたらいいんだ?」
-
>>1239
それはきっと、もう手遅れですねぇ……
-
キシリア様はお菓子作りが得意だったり
お疲れ気味のお兄ちゃんに安眠作用のあるアロマをプレゼントしたり
家庭的な良い人です 本当です すごく本当です
-
>>1212
なんか、政府肯定側にちょくちょく隠し切れない恨み節がさく裂している人がいて怖いんじゃが……。
学術会議側はそういうところだぞ、といういつもの流れ……。
-
>・大学院理学系研究科 教授
>学術会議のこれまでのあり方にこそ問題があった。この機会により公正な組織になることを望むが、それが難しければ、今の歪な形で存続するよりは、解体の方がましと考える。
>このアンケートの質問と選択肢の設定に、強いバイアスを感じる。アンケート主体の中立性に疑念を覚えつつ、最小限の回答をしたことに留意されたい。
ここまで言われるとかどんな設問の設定の仕方してたんだろな
-
>>323
ロス暴動では日本を含む米国内外のメディアが反トランプだが、トランプはデモの仕掛け人捜査にも着手している
これからは、トランプ流が世界的な移民対策のトレンドかもしれない。ケースバイケースを認めず、ひとくくりで対応する手法だ
土台が片務的な一方通行で移民を出す国は出しっぱなし。人の流れが双方向にならない以上、限界が来るのは時間の問題だった
ttps://www.youtube.com/watch?v=_kvaxRQVznk
【話題】ドイツ政府がクルド人を一斉送還決定「共生は限界」
-
動画ソースはなんか見る気無くなるのぅ
文字ソースはないんか
-
>>1238
ノーベル賞学者がなんで国内でもてはやされるかというと、「同じ日本人が世界的栄誉を受けた」なんだよなあ
外人の受賞者なんて誰も名前覚えないよ
そもそも愛国心や同胞意識がないと権威扱いなんてされないぞ
という基本を無視して無政府主義気取りで遊んでるからこいつら困る
-
>>1241
なお原典では脳天にバズ叩き込まれる模様
-
>>1232
学問の自由は、自由権の一種であり、研究・講義などの、真理探究のための活動において、他者からの干渉や制限を受けない自由。(ググったら出てきた)
なので、政府から各大学が学問の活動に干渉や制限を受けなければ問題ないのです
学術会議については学術界の代表ですらない徒党である上に、学術会議自体が軍事に関わるとみなした研究を妨害して学問の自由を侵害する存在です
菅政権の任命拒否は前例無視というだけでそれ以外の問題はなかったけど、学術会議にしてみれば既得権益侵害だったのだと解釈してます
-
>>1246
外国人のノーベル賞受賞者、キュリー夫人くらいしか出て来ない説
-
>>1249
ナンボなんでもアインシュタインくらいは出て来るやろ
-
>>1249
専門分野以外だと平和賞受賞者が一番名前を挙げられる説
-
先の大戦時学術会が戦争に協力したことの反省という文脈があった上での学問の自由らしいからね
そもそもの起点部分が間違ってるのでなんか話が噛み合わなくなってる
その反省部分は学問の自由ではなくせめて倫理観とかそっち系で言わないと
-
>>1249
物理学賞取ったハンス・ベーテの名前を
TRPG関連で覚えた(孫が日本でTRPG関係の仕事してる)
-
だって日本国憲法の成立がアレだからね
そこの学問の自由だから。
んで大学の自治として任命も入ってて、学問の自由に含まれるっていう憲法の解釈。
あの憲法が出発点だから、過去の戦争に加担し止められなかったという反省に鑑み、「軍事研究ともいえる反対」が絶対的正義になってしまってる
ちなみに、平和につながるメカニズムは考えてない。日本の安保否定こそが平和という考え
各弁護士会、日弁連も一様に公式声明で反対してるし
-
正直、科学分野の業績は普通の人にはピンと来ないものも多いから
あんまり人名まで結びつかないのよね
-
>>1252
たしかに、そうなんだけど、そういう問題じゃないというか
学問の自由って敗戦によって生まれた日本国憲法に規定されてるので。
戦前の反省という名で日本の保守思想否定、軍事否定が価値観としてインストールされてるのよ
だから、コレは学問の自由的に正しいので、それは倫理観の問題だろとか言っても意味がない
日本国憲法がある以上、学問の自由として正しい。ほとんどの専門家がそう言うだろうね
-
>>1247
首に当たってもげてたと思う
-
>>1256
ほんと、唱える事だけを有難がっているお経だよなぁ……。
-
ぶっちゃけ戦後が終わって戦前の構図の時代にいつまで言ってんのって感じである
-
時代が移り、条件が変わってきてる中でその前提を疑うことなく
ただただ妄信するのは学術的な態度とはとても思えないんだよなぁ
-
>>1260
憲法学者の悪口はもっと言って良い
-
まあ教科書的な有名どころはともかく、田中さんと同時受賞の外人学者なんて知らんでしょ普通
東京マラソンの日本人1位インタビューと一緒で、優勝した外人選手なんてどうでもいいのだ
-
>>1261
やーい、おまえんち!欠陥憲法!
-
多くの弁護士会が公式声明で学術会議に対する政府の方針に反対を表明していて
そこに、「第二次世界大戦における科学者コミュニティの戦争協力への反省と、再び同様の事態が生じることへの懸念から」(東京第二弁護士会)的な文章が入ってるからね
-
弁護士会って科学者コミュニティの反省に言及するような立ち位置なんだろうか
-
>>1264
弁護士会みたいなもんリベラル仕草するだけの機関やんけ なにムキになっとんねん(タフ語)
お仲間への援護射撃でしかないよねーって
-
弁護士会が弁護士の業務以外の余計なことに費やすカネを集める集金装置に見えてくる
-
彼らが真の民主主義の形と褒めそやす、あの韓国の軍事産業と学界の関係はどうなってんのかな?
-
まぁ、もう成立しちゃったからな新法
反抗して今いる委員は全員辞表叩きつけるんでしょ?
-
これからは学術会議残党から元祖学術会議、新生学術会議、真学術会議、ネオ学術会議、学術♡会議が生まれるよ
-
まぁ大学だけが学会というもんでもなし
政府が必要な研究は政府が金出して研究する場を作れば良いだけよね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板