したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【テンプレ】国際的な小咄【ありがとう!】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2023/02/14(火) 06:41:28 ID:.Zw.dvTU

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /
                   \
  /              / ̄〉,     }
  .'     / ̄〉,     _/Λ    }   テンプレ本当にありがとうございます!
      _/Λ     又Δノ   /
      又Δノ           /
             r┴┐     /    感謝感謝の雨あられ
    \__    ̄   / ̄\
      /                /
     ./   。    /    /
     {   {      ゚/    /


他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ

9898尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 09:48:32 ID:fTzAaLfs
NATOのような多国間安保同盟に加わっていない中小国は、今回の事態で次のような3つの教訓を学んだはずだ。

その1、核兵器はあったほうがいい(他国の領土を奪うにもいいし、他国に領土を奪われるのを防ぐにもいい)。
その2、核兵器を手放すのはよくない。
その3、条約だの覚書だのを信じてはいけない。たとえ世界中の国が批准し、法的拘束力を持ち、全ての大国が支持していても、そんなものは無意味だ。

そして誰もが、核弾頭や濃縮ウランを手放したウクライナ政府の愚を繰り返すまいと思ったはずだ。運よく核弾頭があれば絶対に手放さず、なければ何としても手に入れる。主権と領土を守るにはそれが一番だと、思ったに違いない。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fb88eae4e50e932cfd2057c8ff29f49605b8edb9?page=1
Foreign PolicyからNewsweekJapan掲載コラム。アンドレアス・ウムランド、ヒューゴ・フォンエッセン(スウェーデン国際問題研究所研究

9899尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 09:52:38 ID:fTzAaLfs
核武装国の連鎖する時代になるのかねぇ

9900尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 09:54:31 ID:kqE5QOtk
中小国はそうなりそうね……

9901尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 09:55:30 ID:TDaFTjBE
日本でやるならアメリカから借りるのが穏当だな

9902尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 09:56:09 ID:f5AYAnp2
記事を読んでいる事前提とはいえ2番目だけ説明不足すぎるwww

9903尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:02:07 ID:h6i7pHkU
核抑止力が証明されただけならマシだったんだが(マシとは言っていない)、
大国が血迷ったら誰も止める事も出来ず、ウクライナ規模の国でもあっさり踏みにじられるのが証明されちゃったからねぇ……。

各国の金と技術の都合もあるだろうが、大規模破壊兵器抑止力を各国が持ってけん制しあう第二次冷戦時代がはじまるかもねぇ(冷戦で済むとは言っていない)

9904尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:03:53 ID:O3uTO2MM
何処の国の人間のつもりなんだか…


前川喜平氏が講演/埼玉の補助金再開を求め
2023.03.02 (13:47)

「朝鮮学校補助金再開を求めて2.23集会」(主催=外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク埼玉、以下「ネットワーク埼玉」)が2月23日、さいたま市の浦和コミュニティセンターで行われ、同胞や日本市民ら130余人が参加した。

集会は「朝鮮学校を支援する全国ネットワーク」が昨年12月の総会で呼びかけた「全国行動月間」に際して行われた。

埼玉では2010年度から県による朝鮮学校への補助金が停止されている。学校関係者や日本の支援者らは連日、県に対する要請を行い、2015年には埼玉県弁護士会から警告が出されたが県はいまだ補助金停止という形で朝鮮学校差別を続けている。

ttps://chosonsinbo.com/jp/2023/03/02-97/

9905尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:08:29 ID:qs9wC4SU
>>9904
アメリカンスクールに助成金出してるんならいいんじゃない?

9906尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:15:11 ID:D5brJTVk
>>9905
学校教育法、教育基本法従うことが条件であると再三再四言われてるのを都合よく忘れる児童性愛者みたいなことを

9907尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:18:27 ID:O3uTO2MM
>>9905
先ずは自国から援助貰えや…

9908尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:26:55 ID:nwTBs2rk
乙ー
海外の本のあのやたらと長い注の理由が分かったわ・・・

9909尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:34:34 ID:7ggY75O.
投下乙

>「注なんてつけたら一般読者に嫌がられます、注は省きましょう」
これわからないな。
興味ない読者はスルーするだけだからあって困るものじゃないだろうに。
なんで編集者はそんな要求をするんだろう?

9910尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:35:25 ID:kqE5QOtk
ページ数増えるからじゃない? 読み始めた当初は本が分厚いと興味あるけど他のから読むかな……とかなってた頃あったし

9911尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:36:26 ID:iK.R34uA
本文じゃないのに紙使うのは出版は嫌がりそうだなって

9912尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:41:33 ID:f5AYAnp2
>>9909
注釈って編集作業増えて面倒くせえんで、できる限り少ない方がいいワイ編集者

9913尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:42:40 ID:7ggY75O.
>>9910-9912
なるほどなぁ・・・読者関係ないじゃん!

9914尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:48:36 ID:f5AYAnp2
>>9913
信じられないだろうが読者の都合を一切考えない出版物ってのはマジであるんよ
わかりやすいのが「一般人の書く自伝」「在野の趣味研究」。売れなくて良いし売るつもりもない。ただ自分の生きた記録を国会図書館と子孫の本棚の隅に残せればそれでいい
金出す人がそう言ったら編集者は何も言えん

9915尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:50:10 ID:zdsIg3CQ
ソース示さないでいいならそれっぽく捏造したやつ作れそう

9916尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:52:10 ID:iK.R34uA
>>9913
ぺ…ページ数が増えると値段も上がっちゃうから…

9917尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:55:28 ID:D5brJTVk
大手出版社が出す紅い人偉人伝への悪口はそこまでにしておけ

9918尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:55:35 ID:f5AYAnp2
頼むから総ページ数は4の倍数にしてくれ

9919尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 10:56:09 ID:Dt0/13MU
投稿乙。このエッセイ、大学の宗教学者がなろうもビックリな架空の偉人を自著の学術書に書いた事件が発端だね
西洋神学史という、需要が無いマイナー分野だから話題としては小さかったけど、個人的には動機が気になる事件だった

ひるがえって理系の捏造だと、元ネタが犯人(研究者)の実験室だから発覚が遅れやすく、騒ぎが大きくなりやすい
小保方さんの「STAP細胞はありまーす」とかヘンドリック・シェーンさんの「高温超電導できたぜ」とかな

なにせ未来のドリームが絡むから、支持する応援団が出てきてややこしくなるんだわ理系のばあい
駅前でビラまいて絶叫していた小保方さん支持者も、今はどこでどうしていることやら

9920尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 11:02:59 ID:yVHGwhWE
理系の論文って第三者が追試して同じ結果出ないといけないからね本来
「論文と同じことやったけどできなかったんですけど!」ってなるとその論文はダメなんだ

9921尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 11:05:16 ID:eA4Z6s5.
>>9912
士郎正宗の攻殻機動隊は 欄外に注約が多かったなぁ。

9922尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 11:09:15 ID:sEu335js
>>9920
STAP細胞思い出す

9923尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 11:15:49 ID:Kp6YsFak
>>9920
細胞系の論文は再現性怪しいヤツ結構あるけどね・・・(小声)

9924尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 11:22:23 ID:ejj4xtnU
>>9730
知り合の酪農家さんは補助金があっても酪農家としては全くいい状況では無いと言っていた記憶があるよ

9925尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 12:00:07 ID:nwTBs2rk
>>9919
>西洋神学史
マイナー分野なん?
わりと西洋文明の根幹部分な気もするけど・・・

9926尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 12:05:52 ID:kWnC0gBA
>>9925
日本でやるやつは少ないんじゃないかな
しがらみが無い分異端周りのことをやる分にはやりやすそうだけど

9927尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 12:21:54 ID:XkArLRcY

面白かった
ttps://anond.hatelabo.jp/20200827235740 コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機
こっちも興味深い。歴史学とかが現地の公文書にアクセスできなくて辛いみたいだな
コメントでは理論研究はリモートでメッチャ捗るって話も出てるが

9928尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 12:37:02 ID:9bgcLP1I
>>9904
私の息子の通う塾に補助金を出せって言ってるようなものなのにな。

9929尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 12:39:59 ID:s0Y9YVCE
>>9891
民主党を選んでしまった有権者の責任とはいえなぁ
最高裁までやってればここまでこじれることも無かったろうに……

9930尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 13:01:35 ID:Kp6YsFak
>>9891
まぁ諫早は干拓する必要はなかったし、やってしまった以上今更開けても漁業に被害しかもたらさんからなぁ(生物学者並感)

9931尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 13:04:34 ID:s0Y9YVCE
長崎県の平地の少なさを考えると干拓やる気持ちもちょっとわかるねんな……

9932尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 13:17:07 ID:JZxzqAGw
岡山の倉敷辺りの平野とかも干拓地だし
長崎の出島とか、完全に周囲が陸になってるし
埋立地はよくあるのに、なぜ諫早だけあんなに

9933尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 13:55:29 ID:mFdS81DQ
そういや諫早湾の漁業事業者には給付金が支払われてたと思ったけど、今回の決定で今後も残る感じなのかな
水門が開くと農家に給付金を支払う必要もあってデッドロックみたいなことになってた記憶が

9934尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 14:35:12 ID:shaQKpg2
>>9897
統一教会との関係じゃないの
まあ菅さんなら悪いようにはしない

9935尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 14:49:33 ID:D5brJTVk
菅直人ならな

9936尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 15:09:11 ID:n5sXGaa2
奈良の鹿より多いな

食べ物強奪、威嚇、悪臭…「どうしようもない」サルに占拠されたタイの街の今
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/14c1fe61b5928aa93daf7cc243cc1f655b8c72db

9937尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 15:12:54 ID:QL3ypAh2
干拓した後の使い道じゃないかなーと。
福山も福山駅近くまで海だったのを埋め立てたとか。
そして昔は埋め立てたところが、ほぼ田んぼだったとか。

福山城から南を向けば稲穂が揺れる黄金原。まー干拓頑張るよね。って思った

9938尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 15:44:12 ID:O3uTO2MM
まああんだけやらかしたら追い出すわな…


チャールズ英国王の次男ハリー王子(38)と妻メーガン妃(41)が、英国の居宅として使ってきた「フロッグモア・コテージ」から退去するよう王室から求められていることが明らかになった。英公共放送BBCによると、夫妻の報道官が認めたという。

 BBCによると、ハリー王子が今年1月に自身や家族の暴露を含んだ自伝「スペア」を発売後、王室が居宅を明け渡すように求めたとみられる。英王室は沈黙を保っている。自伝では、自身がアフガニスタン従軍中に敵の戦闘員25人を殺害したことを明かしたほか、兄ウィリアム皇太子から自宅で「暴行」を受けて負傷したなどと主張している。

全文はこちら
ttps://www.asahi.com/articles/ASR3322RFR33UHBI003.html?iref=comtop_7_04

9939尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 15:49:53 ID:WK5D.bPs
>>9938
あとは離婚して互いに暴露本&裁判くらいかな

9940尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 16:36:32 ID:n5sXGaa2
今はメスの4頭しかいないらしいけど、後妻ならぬ後夫が中国から送られてくるのかな・・・

パンダに氷の桃花やあられ ひな祭りで、和歌山
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ff72af09de41f719a1c17ed49c457a0daad0dae

9941人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2023/03/03(金) 16:42:09 ID:rcOxG3P.
>>9938
これじゃまるで、ハリーとメーガンが王室の面汚しみたいな扱いじゃあないですか、ヤダー

9942尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 16:50:13 ID:ItqbN2Yw
>>9941
いやもう追放したんで関係ないっすw

9943尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 16:58:40 ID:67a/6aqw
東京都でNPOやるのが今のトレンドかあ

9944尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:03:09 ID:mGO3PPUQ
義務に伴う仕事はしたくありません、特権だけ欲しいですはアカンやろ
お兄ちゃんに子供がいなかった段階ならスペアとしての価値もあっただろうが、もう3人もいるし
何らかの形で貢献してせんと要らんわってされるのは当然じゃろ

9945尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:08:22 ID:U5oE9WEU
税務署出入りvs夜逃げ
どっちが速いかっすねえw

9946尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:08:59 ID:mFdS81DQ
ううん、どういうことだ(報告書を読みながら)
このザマで来年度以降も委託契約を結び続けるのは無理やろ

9947尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:11:29 ID:67a/6aqw
親分がシロ言うたらシロになる中世風味やろ

9948尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:14:21 ID:n5sXGaa2
兄貴が好きなケジメです

9949尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:24:08 ID:mFdS81DQ
割と初手の方から桁間違えて数十万を過大計上してたとか書いてあって草枯れるんだが

9950尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:38:33 ID:7ggY75O.
暇の人のTwitter読んでみてるけど、やっぱり猛烈に読みにくいなTwitter

9951首輪付き(クレスト製)@AC新作 ◆HUP9TlF.2Y:2023/03/03(金) 17:51:41 ID:xfV4b5/o
訴訟起こすみたいだがこれで国が逃げたら神(民主主義)は死んだとしか言えなくなる

9952尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:53:33 ID:RtEtZ9uw
団体側が提出を拒否ってワードが定期的に出てきて草

9953尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 17:55:13 ID:4mfLfbU.
>>9952
Colabo潰して別団体作る気満々なのか。<提出拒否

9954尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:02:33 ID:kqE5QOtk
なんかもうダメかもしれんね

9955尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:03:32 ID:BPEdTP8I
拒否したのを除いて提示した分だけで予算使い切ってるからヨシって主張かな
切り捨てのつもりはなさそう
補助事業で続けるって最後に書いてるし

9956尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:03:51 ID:XfcLJ/5E
>>9951
これに関してはたしかにひどい有様なんだが、そもそも国がcolaboに対して返還請求とかできるんかね?
そのあたりの規定がどうなってるかは気になる。現時点でそこもがばってるなら返還は無理なので住民訴訟しても来年度以降は審査きっちりしますぐらいしか出来ん。
しかし規定も改定したとして、こういう問題再度起こさないよう審査対応する職員増やすというのも都民から反対されそうなのが闇深い……

9957尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:05:25 ID:WS4w0sQ6
スクエニが10年ぶりに社長交代して
新社長は桐生隆司氏(47)

慶応大、MIT、電通を経て2020年にスクエニ入社
2022年から取締役

見た目からしてムチャクチャ賢そう

9958尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:10:52 ID:mFdS81DQ
パソコンをエアコンと誤記……
30万もあったらどれくらいのスペックのやつが買えるかな?

9959尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:10:55 ID:U5oE9WEU
>>9956
とりあえずは都の事業なので。
国が手を突っ込めるかはガーシーくんが聞いてる最中。

9960尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:11:34 ID:67a/6aqw
>>9957
あからさまに金融系なのだ!

9961尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:13:06 ID:XfcLJ/5E
>>9959
あ、ごめん。国じゃなくて都からの返還請求で。
公的資金なのでつい国と書いてしまったが当事者は東京都だったもんな。うかつだったすまん。

9962尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:16:20 ID:7ggY75O.
>>9958
一台とは限らんのでそこはまぁどうでも。
エアコン15万 → エアコン33万 → パソコン33万
で、元が「コン」しか残ってない方が・・・w

9963尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:16:44 ID:P9GwXoBQ
>>9958
スリッパ(3960X)が一つ買えるかもしれない

9964尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:17:03 ID:U5oE9WEU
>>9962
もうダイコン33万円でも変わらんでしょ。

9965尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:17:44 ID:qs9wC4SU
>>9953
東京都も部署解散して、別部署立ち上げるって言ってるし。
書類処分する気満々。

9966尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:20:19 ID:WS4w0sQ6
スクエニ歴代社長みんな金融系の天下りで、かつ10年で交代してるが
そういうルールでもあるのかね

個人的にはゲーム畑出身の千田幸信社長が見たかった

9967尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:21:22 ID:XfcLJ/5E
>>9965
その立ち上げは時系列的にcolabo問題が表沙汰になる前から計画されてたのでは?
タイミング的に疑わしく思われるのは仕方ないけど。
もしかしたらこういう審査の甘さの問題に気付いてて改善するための立ち上げだった可能性もゼロじゃない。

9968尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:22:19 ID:7ggY75O.
>>9966
和田元社長のnoteで、当時のスクウェアはクリエイター気取りのスタッフがまともな仕事できてなかった的な事書いてるから。
やっぱりその辺の反省があるんでは。

9969尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:24:31 ID:qs9wC4SU
>>9967
2月に「12月に決まっていた」と都が発表したと記憶してるけど、どっちが先になるかな?

9970尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:25:24 ID:LF2K.BRQ
組織改編自体は別に問題じゃなくない?
「それに伴って資料なくしました!推定無罪!」とかで逃げ切り図ろうとしないならば。

要は信用の問題だよ。どれだけ誠実な対応が期待できるか、これまで誠実に対応してきたか

9971尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:25:43 ID:WS4w0sQ6
>>9968
旧スクウェア経営陣は色々と酷かったからね
エニックスと合併するまでは会社というより大学サークルのノリだったから

9972尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:26:52 ID:XfcLJ/5E
>>9969
12月に決まっていたということは計画自体はもっと前に出てたってことよ。
計画出して即座に決定されるものじゃないからね。
そのタイミングだとまだcolabo問題は表沙汰になってなかったと考えてる。

9973尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:28:17 ID:qs9wC4SU
>>9972
そうなんかね。
ただ、その辺の決定に至る経緯を記した文書の公開を求めたら、黒塗りか「存在しない」火になりそうな信頼が・・・・

9974尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:33:45 ID:XfcLJ/5E
>>9973
まあこっちの推測やから真相はわからん。
それこそ去年11月の監査請求来た時点で証拠隠滅を図るために急遽計画した可能性もある。
ただ批判すると逆にさっき書いた論理で切り返されそうだからこの方向で都を責めるのはちょっとリスク高いかも。

9975尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:47:27 ID:qbNh4uXI
だからあんな池沼を都知事にするなと
選挙のときに繰り返したのに

9976尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:47:41 ID:Aus3TpYo
>>9970
つまりあからさまに問題だらけの調査結果をでもOKだよ!って言い切った分だけ誠実だった?

9977尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:49:25 ID:ItqbN2Yw
>>9975
やはり鳥越俊太郎?

9978尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:50:34 ID:tnqMhHxg
>>9975
下痢のウンコと普通のウンコ比べたら後者になるじゃない。

9979尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:51:51 ID:gWgnzF.g
>>9975
じゃあ他に誰がいた?
ズブズブのりこどころじゃない共産党そのものみたいな宇都宮弁護士とか
震災直後西に逃げてたベクレテル太郎とかロクなのがいなかったじゃんか

9980尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:52:02 ID:TAbZyhaI
どうして東京の選挙ってまともな候補がいないの?

9981尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:53:47 ID:gWgnzF.g
>>9980
今期の知事選なら自民党東京都連が無能で実質不戦敗だったせい

9982尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:54:49 ID:WS4w0sQ6
結局、今世紀の都知事で一番マシだったの猪瀬だったな

何か都合悪かったのか、マスコミによって追い落とされたけど

9983尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:56:27 ID:qs9wC4SU
マシだったから?

9984春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2023/03/03(金) 18:59:54 ID:VPQsX6jM
>>9982
そらマシだったというかまともといえるレベルだったからやろ。

9985尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 18:59:59 ID:gWgnzF.g
いやあの選挙資金のガバりはのりこでも発覚したら一発アウトだろ

9986尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:03:12 ID:xxKRrd7g
そもそも猪瀬があの連中と繋がっていない確証も無いしなぁ

9987尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:04:41 ID:bZgvqack
>>9980
大多数の有権者がそれを良しとしてるから
ネットで騒いでる層なんてマイノリティだよ

9988尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:08:55 ID:gWgnzF.g
>>9987
そもそも大多数はWPBCなんか知らないけどな
知られなきゃ勝ちだって言うなら返す言葉もないけど

9989首輪付き(クレスト製)@AC新作 ◆HUP9TlF.2Y:2023/03/03(金) 19:09:32 ID:xfV4b5/o
世代が切り替わるか自分たちが老人にならないと割とどうしようもないですからね政治・・・

毎日政治のことだけ考えられる時間の余裕があって政党にお金投げられる余裕があるの老後の人たちぐらいだからどうしようもねぇ・・・

9990尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:12:39 ID:Ms.dc.VE
>>9989
これからの世代だとお金がない老人の比率が増えるんだろうな…(特に失われた三十年世代)
財産がなく時間だけはあるとなると社会不安の種にならないか不安

9991春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2023/03/03(金) 19:13:02 ID:VPQsX6jM
>>9989
せ、政治家だってできるし(謎強弁

それはそうと>>10000なら次スレはお嬢様言葉が流行する

9992尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:13:34 ID:uPq9PUIM
今の老人世代はマスコミの影響力が強いからな
ネットとかも使わないし

9993尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:14:54 ID:WS4w0sQ6
でも日本って現時点で世界で最もマシな国

ならこのままでいいんじゃないの

9994尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:15:37 ID:TAbZyhaI
孫にボコボコに言われたらマシにならんか…?

9995首輪付き(クレスト製)@AC新作 ◆HUP9TlF.2Y:2023/03/03(金) 19:15:52 ID:xfV4b5/o
>>9990
そこはもう金銭的余裕ができるように自分たち現役が血反吐吐いて支える以外ないっすね・・・・

9996尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:15:57 ID:9eyCpHIs
>>9989
それを待たなくても、お前さんが現状の政策よりも良い政策を出せるなら政治は変わるよ(棒)

9997尋常な名無しさん@謹賀新年:2023/03/03(金) 19:17:14 ID:uPq9PUIM
>>9993
いつまでもマシな国であるとは限らないし、現状維持にも努力が必要なんだけどな
その努力すら拒否して事態が悪化してるのが現在なわけだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板