レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
>>7904
そこら辺が非関西人の自分にはイマイチわからんかったり
例えば奈良や和歌山がいくら地元では自民の議席持ってようと、経済的には大ボスである大阪を維新に握られてるんじゃ反発オンリーではやっていけないんじゃないのか、と
-
神戸市の方で早速市の財産切り売り政策で争議になってるとか聞くけどねえ。
市長と市議に維新シンパ当選させたら当たり前やろとしか思えんが。
-
東京で権力持ってる奴が地方に直接なんかできてるか?
それが答えだぞ地方自治権は想像以上に強いんだよ自分のとこが大経済都市でも
他に影響なんて大きくは与えられない
-
維新はね 緊縮と余計な民間委託 しかできないんだ・・・
-
あと余計な財産切り売り
-
文句はそれすらできずに死ぬのを待つだけだった旧政権に言ってくれよw
維新はダイナマイトだからな利権で凝り固まって動けなくなったとこをぶっ壊すのが仕事
壊した後もずっと任せると全部壊しちゃうけど
-
非大阪民から見ると、腐った大阪行政を立て直した。ぐらいに維新を見てるかなって。
国政については、いままでの言動を見る限りスキル不足よね。大失敗の未来しか見えん
-
企業のコストカッターなら期限区切って金払って追いだしゃ済むけど政治屋だと必要分以降も居座るからなあ。
-
>>7900
だってそれ以上に立憲共産がアカンのだからしゃあないやん
チャーチルの言葉を逆にしてスターリンを追い出す為ならヒトラーを渋々許容するみたいなもんやで
-
腐った大阪自民を打倒したからって善性や有能とは限らんしな
-
>>7911
だから救急関係が崩壊したんやで 投稿でもあった通り
-
>>7882
ナチュラルに、金が出てると知りつつも、イデオロギーか権力闘争が理由かなと思ってたので、知らず知らずの内にイッチ脳に染まってたと反省したw
-
コストカッター「システムが完成したら、もう作業員は全員いらないのでは?」
-
>>7905
アカに転んだからなw
-
大阪の膿をぶっ壊したっつっても膿がめっちゃ残ってるんだよなあ
全部やるのは無理としても中途半端すぎん?
-
>>7918
みずほで保守の大事さが広まったとかどうとか
-
維新を問題視するのは立憲共産その他がいなくなってからが本番
自民党が全部議席かっさらうならそれに越した事はないけど
そんな状態は望まず他の党を欲する人間が消える事は無いだろうからな
-
>>7915
腐ったのは立憲共産党の利権相手に妥協したからであって腐敗の主体が見えているのか不安になるぞ
-
>>7920
全部ぶっ壊したら大阪がマジで機能不全になる
-
>>7918
みずほ「システムが完成したら、運用要員はいらないのでは?」
-
>>7920
だって膿を出し切らなきゃいけないんなら、大阪府から大阪人を追放くらいやらないといけなくなるのでは…(偏見の塊)
-
>>7916
崩壊したのはコロナのせい定期
一度壊して立て直そうと壊したとこに洪水きたらそらこうなるわw
-
>>7927
その前から救急予算が削られてる定期 コロナでトドメだけど
あと泉北高速の件は死ぬまで忘れんぞ(沿線住民)
-
>>7925
つ竹鋸
-
維新の前からずっと減らされ始めていた定期
-
コロナは色んなものを破壊しすぎている
-
大阪の財政を立て直した、ってだけで十分な功績だと思うけどな
現状でてる問題に対して維新ではダメっていう意見については、その為の選挙だし解決してくれる党を選べばいいんじゃないのかって
-
>>7930
減らす流れは大阪自民の頃から定期
-
泉北高速の件は恨んでもしゃーない
-
三国志大戦ルールで戦うFGOってとこですかね
ttps://www.eiketsu-taisen.com
-
>>7933
「減らす流れ」と「実際にどこまで減らすか」は全く別物なんだよなぁ…
-
>>7927
救急のような住民の命に関わる組織の変革は
変革中でも十分対処可能な状態を維持しないといかんのだけど、それをやってなかったんだろ
例えるなら、軍備再編で手薄なところが出来て、そこを他国から攻撃された時に「攻撃した側が悪い」と言っても始まらないのよ
-
マージンは取ってたと思うぞコロナが異常すぎるだけで
-
私鉄の運賃値上げが続く今、鉄道運賃が適切であったのだろうかという疑問も有りますね
混雑して儲かる都市部を基準にして、価格競走の加熱でダンピング状態だった気がします
車やバイクの免許を取れない未成年に不利に成りそうですが
石油価格も電気代も上がるので、交通機関のインフレも仕方なしかもしれませんが
-
大阪府・大阪市の財政を立て直した、ここまでは素直に手柄と言えるだろう
ただ、そのやり方が大阪にしか効かない・大阪以外には毒にしかならない立て直し方にしか見えないから他の地方民は戦々恐々としているわけで…
-
まあ岸田さんが資本家や投資家の綱紀粛正を図ってサヨク野党がオワコン化する流れで
無党派中心に有権者が維新に流れるのは避けられんからね
敵の敵は味方じゃないけど一時共闘とか利用するのは避けられんのが政治の歴史よ(遠い目)
-
>>7940
神戸で色々噴出してますね…本当かどうかまだわからんけど
-
>>7939
じゃけん自転車で歩道爆走しましょうね
-
薬価は毎年下がるのは当然では?
稼働してないベッドって無駄では?
8割以上回転させるのが常識では?
色々複合原因もある。
-
>>7849
堪えられなかった人は(徴兵だけで戦場に出なくても)弱って早世してるらしい
池波正太郎がエッセイに書いてた
-
以前から全国的に減らす流れだったのは間違いないけど、全国で見ても維新になってからの減らし幅が異常だったのは指摘されてるからなぁ
結局は財政という目に見える数字を出そうと必死で、本来必要だった「もしもの備え」にまで手を付けてしまったという事
-
>>7940
その辺は民主的な選挙によって決まるわけだし。
大失敗しても責任は当選させた地方民にあるから仕方なし
同様に、建て直しが必要なまでに財政を悪化させた政治家を当選させてきた、地元民が一番の元凶ではある
今こそ痛みのある改革が必要な時なのだw
-
>>7943
各自治体で、自転車レーンを車道に増やしてますねぇ
歩道を爆走するよりも車道や専用レーンの方が快適ですよ
アシスト自転車で、子供を送り迎えする家庭が増えたので、自転車優遇をするのがベストでしょう
無灯や逆走や一時停止違反など、違反者への罰則強化も平行で必須になりますが
-
まあじゃあ有権者がそういう「もしもの備えを大事にして」と前から言ってたならともかく
そうじゃなければ結果論でしかないという所はあるんじゃなかろうか
-
>>7948
なお違法駐車 頼むから塞がないで・・・
-
個人的には維新の医療関係の政策は間違ってる部分が多くあったと思う
ただ維新じゃなかったら崩壊してなかったか?って言われるとどちらにしても駄目だったんじゃないかという大阪自民への負の信頼もある
投入する税金が殆ど中抜きされて現場に届かず今より悪くなってたとかも普通に有りそうなんだよねぇ
-
>>7939
排気ガスを出さない電動ボードを君にあげよう
-
>>7950
違法駐車の取締強化は必須ですね
普通に邪魔ですし
>>7952
意味不明ですね
-
>>7947
ただ去年の衆院選では明らかに維新のドクトリンが有効じゃない地域では維新が候補立てても比例復活もなく無事死亡はしてるからね
まだ本格的に心配する段階ではないとは思うけど
ただ、京都市あたりはもう陥落寸前じゃないのかと
-
お金がなければ医療もできないよ
-
もっとこうママチャリ並にメンテナンスフリーでロードサイクル並の速度が出るような自転車量産されないものか
-
今はコロナが脅威だから医療がどうのって言えてるけれど
財政崩壊したら医療とか言ってられないよ
-
京都って財政難でかなり酷い状態に陥っていたんだったか
まあアカがさってナチが来るようなもんと思えばへーきへーき()
-
>>7958
あっちは観光客が死んだからなぁ 大変だろうね(遠い目)
-
京都、古都税、寺社公開中止、うっ頭が
-
>>7956
それガチで危険すぎる 免許制にせんと
-
立憲共産党に今回負けた地区に住んでるけど、当選者は地元出身で20年以上活動してる人なんで、
党の知名度だけで選挙に勝つのは難しいんだろう。
京都は再建前の大阪みたいな状態よね。金の会議室とか作ったんだっけか(うろ覚え
-
実際京都市って観光以外になんの産業あるの?って言われるとパッと出てこないもんな
八つ橋も正直普段から食いたいものじゃ無いし
-
>>7958
ポーランド「もう一度言ってみろ…(殺意に満ちた目)」
-
>>7959
観光客減る前から致命傷だったから観光客が減ったせいには出来ないんだよなぁ
マンションをホテルにしたせいで社会人の納税者が住む所なくなって周りの市に住んだ結果京都市としての税収が死んだだけだから
-
>>7964
どさくさに紛れてポグロムしてそう
-
>>7956
外装6~8段のママチャリでも片面SPD片面平ペダルなら、平地の25km/h巡航で40分くらいは慣れれば余裕です
なので、速度だけならママチャリで十分ですよ
ロードほどの速度は不要ですし、安全を考えるなら15~20km/hも出せれば十分でしょう
ママチャリでもビンディングペダルを利用して、30km/h巡航してたら3年持ちませんし……
-
>>7965
あー んで観光客の税収が消えたのが致命傷というわけね
だけどどうして・・・(現場猫)
-
維新はもっと正直になって北は京都市、東は大津市、南は堺市、西は神戸市まで続くグレーター大阪市構想でもぶち上げたらいいのになぁ
財政難の建て直しという錦の御旗さえあれば決して実現不可能ではなかろうに
-
>>7965
民泊ブームとかも、アレどうなったんすかね、、、
-
>>7965
京都市「税収が下がったなら、料金値上げすればいいじゃないの」
-
サプライサイダーからすればこれからの日本において汚職や利権って邪悪そのものにしか見えんだろうな。
高齢化、情報技術高度化で必要なモノは増えど、生産したりサーバーを維持したりする人手は足りなくなるからな。
謎の記念碑とか箱物に費やす余裕がないと危機感持っていると維新は思っているんじゃないかと。
-
サプライサイドってブードゥー経済学と呼ばれるぐらいアレなんやろ?
マネタリスト流行らせるんじゃアカンか?(別問題か)
-
>>7969
他の市「てめぇらの妄想に巻き込むんじゃねーよ まず市の住民投票をry」
-
>>7972
汚職はともかく、利権は社会を潤滑にまわすのに必要ではあるんだけど
その辺の一番いい例えってなんだろう。田舎の土建屋に仕事回す感じかしら。1つも無くなった所は後回しにされて悲惨の一言よ
-
観光に偏重しすぎて住民が周辺自治体に離れていったのが一番大きそう>京都市
コロナがなくてもそのうち破綻してたと思う
-
>>7968
1997年の地下鉄事業の大失敗が直接の原因かなって
2000年の時点で貯金が底をつき2005年から市債の償還用の金を取り崩してるのが京都市だ、コロナ禍云々以前の問題だ
-
>>7468
ジョコビッチ、コロナ陽性判定翌日にマスクなしで子ども参加のイベント出席か
11日に米CNNなどが、ジョコビッチが陽性が確認された昨年12月16日の翌日に、ベオグラードでの若手テニス選手のイベントにマスクを着用せずに出席。 ジョコビッチは表彰式で選手にトロフィー等を直接手渡ており、SNSには選手や関係者ら一緒に撮影した記念写真が投稿。
また、陽性判定当日にもセルビアの記念切手の発売イベントにも出席、分かっているだけでも、感染後数日間にわたって複数回公の場にマスクなしで登場。
ttps://www.nikkansports.com/sports/news/202201110000370.html
あかんな
-
>>7975
利権は、無くさなくてもいいから透明化して誰の目に見ても利権の構造が見えるようにすればいいんだと思うよ
-
>>7972
チェーンが切れて物がねえ!
-
例えば、取引先団体から金を毟り取るために必要でもない所にまで人員を配置した見積書を提示し、
バイトを大量に雇って、ただただプラカード持って突っ立っていろ係を配置し、
虚無な時間を過ごさせる警備会社とか滅んでいいと思ってるけど、そういう会社大阪にもいっぱいあるんやろうなぁ。
-
京なら歴史的に何度没落しても復活するじゃろ、心配いらん
-
>>7979
正義の使者が、電凸しまくってくるじゃないか‥‥
-
>>7975
まぁサプライサイダーの人達からすればウォルマートみたく独占的な企業を作って、
そこに全てを依頼させれば良いと思っている節があるだろうからなぁ。
維新なんかを見てるとry(。
-
>>7981
大阪の事情はわからんが、一年に一番必要な警備員の人数に合わせて、それを維持できるように仕事を与えている。
って構造があるかもしれない。そしてそれは無駄金ではないのよ
-
>>7977
破綻が見えてたのに過剰な住民サービスに手を付けなかったからねー、そりゃ破綻するよなと
-
>>7978
もう1年間くらい国際大会への出場停止処分とかなってほしいわ
-
賄賂だ、談合だ、利権だ。というが、正規価格でシステム維持できてりゃ必要ないんだよなあ
正規価格と平等なシステムを適用すると、弱いところにダメージが行って
そこから連鎖的に崩壊するのが大問題なんだ
-
無駄とはそれすなわち余裕であり保険だ、と言うのがここ数年の流れよね
-
>>7984
あぁ、その意見はわかる。面倒な部分を全部民間にまかせて競争させちゃえって感じ
大阪みたいな大都市ならいけるかもだが、他は無理よね
-
関西で行政を蝕む利権だからBZ系のことだと思うぞ
恐くて公言はできないが怨嗟を溜め込んでた対象に対処するからそれだけで支持されてしまう
-
>>7890
民主党時代に、銀英伝で言われる「民主政治の腐敗」をコンプリートしたからな
-
>>7989
コロナ禍のせいで哲学界にもその影響が強く出ていて、
娯楽とか酒とか無駄なものが社会にとって必要という評論が流行ってる。
ttps://digthetea.com/2021/12/koichiro-kokubun/
ttps://digthetea.com/2021/11/juichi_yamagiwa_1/ とか。
-
関西は独特すぎて東京や東北の利権とはまた別なんだよな
独特というかBとKのせいだけどこいつらぶっ飛ばすのが維新以外できなかったからな
なんで維新ができたのかは謎だし暗殺されなかったのも謎
-
>>7985
確かになぁ。憎悪と憎しみと怒りと殺意で見えなくなってたわ。
誰が経営者になっても同じことをするなぁ。
-
>>7986
だって身の丈に合ったサービスか増税を主張すると当選しないし…
実際どうだったのかは分からんけど、破綻の未来を避けるために今から苦しい状況を何年も我慢して切り抜けよう、という主張が支持される難易度は高いだろうな
-
>>7994
維新は攻撃できるところ選別して攻撃してたから、ガチでヤバいところには手を出してないってソッチの人が言ってたような……
-
>>7906,7908
両方を合わせると「東京から大阪には何もできないが大阪から奈良・和歌山は言いなりにできる関係」ってならんかなぁ
どっちかが間違ってる?
-
>>7997
フランス革命と同じく、息抜きは必要なんですよ。
-
>>7990
外資「競争なら入ってきても良いよね?」
-
>>7999
実家へ亡命しようとした王族を捕えて娯楽首切りショーにするのが息抜きと言われても…
-
>>7998
具体的にどう影響力を行使するかのビジョンが大切よ
そもそも経済的に密接ならなんかやったら大阪もダメージ喰らうし強権を使えば反発が怖いし
そもそも強者が弱者をいじめる理由がないわけで
-
>>7980
戦争とか非常事態に脆弱なシステムにすることで世界的な戦争を回避するっていう
画期的な世界構造がサプライチェーンなんで、
そりゃあ危機が起こると直ぐに切れるだろうな。
逆にコロナ禍で健全だったら世界中、戦争してもいいかってなって意味がない。(ド直球)
-
>>7996
京都って生活保護受給者が他都市より多くて(大阪は除くw)、高齢化が進んでいるから納税義務者の割合がドンドン低下してて
改善の見込みなかったのになー
-
>>7998
埼玉とか千葉の施策が東京都の意向を完全に無視して実施できるかって話に近いんじゃない?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板