レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
男同士で親愛のブチューとか
-
ネギニキの暴言とか?
-
せめて、文化か人か予想するジャンルを絞ってください
-
掃除で椅子をテーブルの上にあげるとき、地面についていた椅子の足を平気でテーブルの天板の上に乗っけるところとか?
-
文化、外人、変人
うごごご持ち前の知識が試されている
-
文化で
解答期限は11:10
-
アメリカ人同士の英語が通じないとか?
-
ボディタッチ系の挨拶全般?
-
成人式とか?
成人式として槍一本で猛獣狩りして一人前とか聞いたことがあるし
-
>>6049
え、そうなの
イギリスとアメリカの英語は違うの知ってたけどそれは知らなかった
-
ニーハオトイレで紙は持参で、紙をトイレに直接流すのはNGあたりですかね
トイレに紙を流せないのは世界共通であるあるだったり、日本の賃貸でもエコトイレの普及で大量に流すのが禁止だったりで最近のインパクトとしては弱くなりがちなエピソードですが(おっさん並感
-
>>6052
イギリスの中でも、アメリカの中でもかなり違うゾイ!
社会階級や民族で結構ちゃうんやで
コックニーだとかポッシュだとか聞いたことない?
-
韓国のウリナム文化とかかしら
-
クレカ貸し借りの衝撃は恐ろしかったですねぇ
-
ニューヨークっ子だったトランプだって、西海岸方言を喋るように練習したんやで
-
今でも方言で通じないとかざらだしね
-
>>6054
ごめんなさいどちらも聞いたことがない…
階級や民族で違うんだ…
-
____
/ \
/ ─ ─\ 正解発表
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ ベトナムでは赤ちゃんの頭をなでてはいけない
/ (●) (●) \
| (__人__) | 赤ちゃんをかわいいといってはいけない
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 小学校の時に近所のベトナム人から怒られたことが原因で今でも残っている
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
-
乙
東南アジアでは頭なでるのNGな文化が主流ですねえ
-
かわいいといってはいけないは、魔除けなんやろね
あと日本でも赤ちゃんの頭をなでるのはアカンよ(頭蓋骨がまだ固まってない事があるから)
-
近所にベトナム人がいることが驚きだ
乙
-
子供の頭をなでるとそこで成長が止まるという迷信は世界中にあるらしいね
-
>>6063
日本人と結婚したベトナムの方でしたわ
-
乙です
確かタイでも頭の上は精霊の居場所だから撫でちゃいけなかったよね
-
停電が20時から22時までかと思ったら20時間から22時間
とはヤバいな…
経済危機下のレバノン全土で停電発生、緊張高まる
ttps://jp.sputniknews.com/20220109/9913131.html
レバノンでは経済危機の結果、6ヶ月以上にわたって発電所に必要な燃料を供給できない状況にある。その結果、1日のうち20時間から22時間も停電が続く状況となっている。その結果、政府機関や病院の施設に加え、工場の操業にも影響が発生しており、社会的緊張感が高まっている。
-
頭蓋骨の頂点は固まってないからに触れてはいけない、なら知っていたが撫でるのもダメなんだ
-
>>6062
自分の子の頭に面白がって指を突っ込んでいたという蛭子能収は真性の丸キ
-
褒めるの禁止は、日本的に超常に連れていかれるとかそんなんなのかね。
頭をなでるのNGは日本もそうかと。頭部に雑にさわっちゃいかんのは、動物共通かなって
-
>>6068
頂点だけやなく、頭蓋骨全体が脳の上にフワフワ浮いてるようなものなんでな……(これも誤解されるかも知らん)
下手して押したら大変や、触らんほうが良い
-
日本に居るなら撫でるのはともかく可愛い言われるのはしょうがなくもあるからなあ
文化共存ってどっちかにおもねることじゃないし
-
乙です
可愛いもダメって厳しいですね
日本だと可愛いと素で言ってしまうでしょうし
-
乙
頭撫でたら駄目は珍しいが日本でも遭遇するけど可愛いは駄目は困惑するな…
-
そんなに停電したらレバノンもう仕事にならんな
-
日本では男の子か女の子か分からない赤ちゃんには、とりあえず可愛いとか美人になるとか言っとくのがデフォなのにねえ
-
レバノン....ゴーン生きてんのかな
-
「元気な赤ちゃんですね」なら無難になるかな?
ベトナム人に知り合いのいる方の答え合わせ求
-
人体さん「頭デカすぎて産道通らんやんけ、頭蓋骨ゆるゆるでいくか」
あのさぁ
まぁそうまでして大きくしたほうが生存・繁栄に有利だったって思うと面白いけどさ
-
赤ちゃんの頭蓋骨なんて卵パックよりほんの少し硬いぐらいだもの。
すぐべこべこ凹むし寝返りさせないだけですぐ偏る。
しかも頂点はさらに薄いし、ハサミでサクサク切れるんですよ
他人の赤ちゃんなんて見るだけで触らんほうがいいに越したことはない
-
類人猿の歴史には「産道が狭くて大きく埋めないのなら、大きく産める様に身体を大きくすればええやんけ」
という戦略をとった巨人種もいたのだ
環境変化による食糧不足で絶滅したけど
-
生まれたばかりの赤ちゃんの骨がやわいのは赤ちゃんの体内のビタミンKが少ないからだっけ?
K2シロップができる前って母乳からだけでビタミンKを補えてたのだろうか
-
出血傾向で死ななかった子だけ生き残った?
-
スパイダーマン面白かった…
初期三部作とアメイジング二作を復習、少なくとも流れを把握してから見にいく事を強く推奨しますぜ!
-
マーベラー!
-
>>6084
わかりみが深い
-
昨日見た友人がファンが見たいものと、それ以上のものを見せてくれたと言っていたが、まさしくその通りだなと思ったわ
-
フランス版シティーハンターの感想が「ラーメン屋でラーメンを頼んだらラーメンが出てきた」
だったのはちょっと笑ったw
-
>>6088
「塩ラーメンを頼んだら味噌ラーメンが出てきた」
だったらラーメンはラーメンでも違うってなりそうだがw
-
それでの国内の実写映画が残した傷は深かったからな……
-
JCのシティーハンターという誰得
-
映画時間も長い方だけど見てて疲れなかったし、キャラ多いのにテンポも処理も良かったし、個人的に期待を裏切る様な展開も無かったと思えたしでマジオススメや
-
>>6088
それ、同時期にやったアニメ劇場版の方の感想
フランス版実写シティーハンターの評価は、うわリョウちゃんと香がリアルでいる!すげぇ!だったぞ
-
これまでの邦画、特に実写化作品はラーメン頼んでラーメンが出てきた試しがなく大体はお湯と中華麺だったりしたからな
ひどい時はパスタとかおにぎりがお出しされるレベル
-
「桃太郎の映画を昔話のストーリーのままで作っても面白くないでしょう」と言った映画関係者が居たようだけど、まさに塩ラーメンを注文したのに味噌ラーメンが出てきて
それに文句を言ったら無視されたような感じなのかも
-
進撃の巨人の実写も公開当時は酷評されてたと思ったけど、原作が完結してからは監督が同情されてるのは笑った
-
桃太郎といえば陸戦隊落下傘降下(映画)
-
一般人「ゴジラはシン・ゴジラしか見てないけど好きです」
特撮ファン「ええい、駄目なゴジラも見ろ!」
邦キチ映子さんのゴジラ回は面白かった
あの漫画を読んでいると俺は全然映画を知らないんだなと落ち込むw
-
>>6098
知的風ハット「そうだぞ」
-
>>6096
いやあでもあの出来はないわ脚本家ともども
-
>>6097
戦時中の国策映画の桃太郎の海鷲とか桃太郎 海の神兵なんて誰も知りませんよ
ttps://pbs.twimg.com/media/FEjmIaHaAAAwNQ5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ez0m4GFUcAQbapp.jpg
-
>>6098
駄目なゴジラってやっぱりマグロのことかな?
-
>>6102
昭和の頃のシェーとかしてた頃のゴジラじゃない?
-
監督「んほぉ〜 このシティーハンター感たまんねぇ〜」
脚本「んほぉ〜 このシティーハンター感たまんねぇ〜」
俳優「んほぉ〜 このシティーハンター感たまんねぇ〜」
観客「んほぉ〜 このシティーハンター感たまんねぇ〜」
平和
-
>>6102
言っちゃんなんだが、ゴジラ映画の半分ぐらいは微妙じゃね?
-
>>6102
マグロは映画としては100点ゴジラとしたら−1億点なだけだ
-
>>6081
生存弱者パンダさんに生存競争で負けたのでは?て説があっえどんだけ弱いねん…と
-
>>6103
ゾーンファミリーの飼い犬状態だったゴジラとか?
-
マグロ食うタイプのゴジラは「モンスターパニック映画」として見たらよく出来てる。
つまりゴジラって名前にしたのがアカン。
同様にドラゴンボールも冒険格闘アクション映画として見たら良作。
ドラゴンボールって名前で売ったのが悪い。
だが日本の漫画アニメ原作の実写版は大半が「オリジナルでも無理」なので許されない。
逆に愛(と悪ノリ)があれば予算が少なくても良作が生まれるから困る。
-
ゴジラ未見の人にゴジラ(1954)とゴジラ(1984)とギャレゴジを先に見せる謎の男
謎の男「ではこれから一ヶ月間、あなたにはこの監禁部屋で毎日一作ずつゴジラ映画を見て貰います」
-
でも日本史の資料集とかにのってなかった?桃太郎の落下傘部隊
-
>>6091
アレは実写版ストリートファイターとしても優秀だったという美点がある
-
俺デーモンになっちゃったよタイプのデビルマンは…どの角度から見てもクソ映画だな!
-
>>6109
仮にもゴジラと名の付いた怪獣がただの対地ミサイル12発程度で死ぬのが許せないんだよなあ
-
>>6105
基本的に初代以外は賛否両論ではあるね
まだゴジラが自然災害扱いに近かった逆襲も、人間が封印できる脅威になったことを不満に思う人いるしね
昭和ゴジラって逆襲から最後まで同一個体と聞いた時は驚いたもんです
-
海の神兵を始めて知ったのは「死人にシナチク」という小説だけど、続編にこれこれこういうのがあるというウソも仕込んでいたような気がしたけど
その作者は最近も、ハリウッド版桃太郎みたいなホラ話を書いているのね
-
最初の白黒ゴジラはシンゴジラ見た後に見てみたが普通に視聴出来るクオリティだったな
なんかシンゴジラて正しくこの映画のリメイクなんだなぁと関心も出来たし(会議のシーンで菅井きんさん居たのにちょっとわらってしまったが)
-
完全に乗っ取られている気がするな。
ttps://dpost.jp/2021/12/27/wp-77202/
待望のピクサー新作にして久々のオリジナル“劇場公開”作品『Turning Red』(私ときどきレッサーパンダ)が、アメリカ日本同日の3月11日に公開されます。短編『Bao』のドミー・シー監督。めちゃくちゃ楽しみ。ピクサーはDisney+のプロモーションの道具ではないところを見せつけてほしい。
-
陰謀論とか言われてるけど、バイデンジャンプは事実だし
民主候補に対して4回(3度目)もジャンプが確認されてるのは異常なんだよね
-
>>6105
そんな打率高いかな…
7割ぐらいはダメだと思う
-
まあ、アメリカの選挙があんなにもいい加減だとは、みなも思っていなかったし、世間では今でもそれを知らない人も多いだろうから
むしろ、民主主義の本場なんだから、日本の選挙よりも遙かに厳正さでもって行われているはずだと思うでしょうから
-
まあ、アメリカの選挙があんなにもいい加減だとは、みなも思っていなかったし、世間では今でもそれを知らない人も多いだろうから
むしろ、民主主義の本場なんだから、日本の選挙よりも遙かに厳正さでもって行われているはずだと思うでしょうから
-
海外出羽守「これからは日本は政治や諸制度では無く人権意識などが低い文化後進国として扱おう」
-
個人的には割と好きだったファイナルウォーズ
改めて見返すとスンッってなる出来ではあった
-
ギリギリのラインで汚いことしてるくらいは、当たり前にあると思ってたけど
野球で言えば、スコアボードを直接書き換えしてるレベルのことをやるとは思えなかった。
-
自分の好きな物に旦那がだめ出しするから奥さんが切れて
「お前が毎年駄目だ駄目だと言いつつもゴジラ映画の新作見ている様なもんだよ!」
って言われた漫画家もいたなぁw
-
人口の多い地域や郵便投票の開票で説明が付く話ではあるんだがね
-
これまでの選挙速報で常に階段状であったなら誰も疑問に思わないよ
-
>>6122
アメリカ=雑 のイメージだったけど、予想を越えてたのは認める。
全然話は違うけど、コストコで買ったアメリカ産?のクッキーおいしい。食べきるのに1か月以上かかったが。
昔の甘いだけの物体からは脱却できたようでなにより
-
>>6127
めったに無いことなのに、たて続けに4回もあったらイカサマを疑うのが筋では?
去年の1月の上院の投票で2人同時に起きたのは、さすがにおかしい。
-
まあまあUNKを分解してUNKであることを多く調べても意味は無いよ
-
パチンコ店廃業が1月末の旧規則機撤去で加速。全盛期の半数以下になるとも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3dbd9f1002165406e01c62808cc9b3f9cfae4c32
パチンコなくなったら中毒者がソシャゲに行く、卒業する、裏カジノへ行く、どれか気になる所
-
疑わしいが立証出来ないなら陰謀論乙って言われるだけやし
-
前回の大統領選挙は、「不正はあったが、選挙結果に影響があったかは不明」 って感じに自分の中で落ち着いた
そして、大統領選挙が統一されたルールの中で行われていないのが笑えたって所だな。国が集まって合衆国なんだなって印象
-
立証できないじゃなくて、裁判所が動かなかったので立証する場が立たなかった。
又、いくつかの地域で郵便投票システムの変更も議決されてるね。
-
裁判所を掌握してるの韓国みたいで面白い
-
裁判所が動かない程度の証拠って感じか
-
個人的にトランプ前大統領は景気づけに戦争をやるじゃろ
って期待されて当選させられたけど
全くやる気配が無いから降ろされた
って思ってる
-
大体の陰謀論は「証拠もなにもないしそんな状況にも陥っていない」だけど
あれに関しては「動画はバッチリあるし、証言者もいたし、そもそもそんな状況だったし」という
流石に同列扱いは無理があるだろってのを馬鹿の一つ覚えでいい続けているからな
でも唯一、「陰謀」ではないという事は出来る
「法的根拠が無いのに市民の目から隠す為に窓を全部打ち付けて特定の思想的派閥だけで開票所を占拠する」って事の
「どこか、カゲのハカリゴトなんだ」ってのはそう
まあ、白昼堂々明らかに狙って歩道の他人をトラックで撥ね殺すのも「暗殺」だろ、って言われたらそうなんだけど
-
>>6136
掌握というよりは下手に手を出すと民主共和どっちからにしても物理的に死にかねないのと南北戦争始めかねないことで日和った。また裁判所内部も割れてたんじゃないかな。
-
まあ、天安門事件くらいの確度だな
裁判所が動いていない所を含めて
-
芋づる式に色々出てきてとんでもない事になるから通さなかったとかも考えられる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板