したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【師が走るから】国際的な小咄【師走】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2021/12/25(土) 08:30:40 ID:5VNO33jQ
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   というけれど、寧ろ師以外も走っている
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |   否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です


読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!

5407尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:09:15 ID:W1fb1Sk6
投下乙
個人的には個々が保身に走った結果なんじゃないかと思うんだけどなー

>>5392
いやそれ何の意味も無いレスだぞ

5408尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:09:31 ID:89wItweM


5409尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:11:08 ID:wT38y0Io
エスカレーターでの有名私立大への入学が狙いって返信があったけど、外部受験組との学力とかの格差は大丈夫なんだろうか
自分の地元が典型的な中学高校共に公立が強い地方だったから、中学から私立が前提になる世界とか想像がつかない

5410提督 ◆YS5GWdOgOw:2022/01/07(金) 20:14:37 ID:V8oEAp76
あ、書き忘れが一つ……

立憲民主党ですが、立憲民主党のサイトを見に行ってみたところ、この件に関するお知らせなどは見当たりませんでした
泉代表記者会見(1/7)というのはありましたが、会見内容は

 「youtubeへのリンク」

しか存在しなかったので、何もないものと見なしました

5411尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:22:08 ID:L3otUaIs
>>5409
某慶○では内部進学組でもアカン子は商学部送りされてバカ商チャラ商扱いされ
商学部外部組はとばっちりを喰らう

某田中相撲部大学ではアカン子は二部(夜間)送り

5412尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:24:34 ID:Y/dLlIAs

野党の中にキャプテン・ブーメランはいないのか >ブーメランの投げ方すら下手

5413尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:25:44 ID:4JIR/bJc
>>5409
私は早稲田ですが、学生時代の語学の教師が出来の悪い学生に対して「君は付属出身か」と尋ねたのを見たことがあるので
実情はともかくそういうイメージは当時あったようですね>エスカレーターと外部受験組の学力差

5414尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:26:59 ID:ZOcSpXAc
中高一貫国立校だったが、高校入学組の方が優秀で真面目というのは共通理解だったな。

5415尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:27:00 ID:LKBgTDV6
>>5407
常に東側が陰謀を仕掛ける側と限ったわけでもないが粗方そういえるから
今回もその嫌疑は抱いて当然ではないのか

5416尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:27:33 ID:wT38y0Io
なんかその……そんな環境だと自尊心とか死にそうだな……

5417尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:28:16 ID:qLuGoZxw

CLAMPって一瞬見えてびっくりしたwww

5418尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:29:31 ID:NpS4CnxE
あー、今更な質問で申し訳ないけど
EV車って満充電でも500キロ走れないの?
急速充電器で30分もかけて300キロ分も充電できないって本当?

5419尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:31:00 ID:9jy8s26A
>>5417
やめろよ承花性の違いで解散しかけたサークル出すの

5420尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:31:08 ID:bk/ptwB6
慶應義塾大学の〇学部はエスカレーターで下から上がってきた成績が悪いもんの吹き溜まりやぞ
下で何学部に進みたいって言っても駄目ですってされるんだ、高卒で放校にされるのはそれこそ犯罪したやつ位
なお、知り合いに一族全員慶応卒で幼稚舎からそこでその学部でそのまま親族会社にinした奴がいる

5421尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:35:12 ID:tZPOvq5s
地元に中高一貫でろくな学校がなかったんで公立で一番のとこ行くしかなかった
中学入試した時、確かに幼稚園からだか小学校から持ち上がってきてるのはできるのとできないのの差があった
できるのはよくできたもんだが、そうでないのは暴れるくらいしか能がない(直球)のがいたから…

5422尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:39:47 ID:L3otUaIs
慶○は優秀な神層は私立医学部最強の信濃町に送ってもらえるからいいんだけど
下はね・・・本当にね・・・

そういえば共立を吸収した薬学部がいまどんな扱いなのか

5423尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:41:04 ID:wT38y0Io
地獄の釜の蓋を開いてしまった感覚がある
どうしてそんな状況になってしまっているんだ……

5424尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:43:09 ID:uyGubO0A
>>5418
国産車ではまだない

ヒュンダイが販売してるやつは400km以上
値段は410万円から

テスラのは500〜600km走るけど、1000万円以上する

5425尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:45:22 ID:bk/ptwB6
なお、電気自動車のお値段の4分の一ぐらいは電池である

5426尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:47:10 ID:bjrneihQ
>>5414
私立だけど、うちは逆で、高校入学組は中学進学組に追い付く必要があったな。

5427尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:48:40 ID:cN0W61Cg
EV車といったら、ヒーターとかクーラーとか使ったら走行距離に結構影響するとか聞いたな。
雪国とかで、ガス欠ならぬ電気欠起こして立ち往生するとか。
そう考えると、実走行距離はかなり短いと思う。

5428尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:50:19 ID:bk/ptwB6
>>5422
慶〇付属から慶〇医学部進学者はほとんどいないぞ、毎年一人か二人ぐらい、多くて片手
ぶっちゃけ慶〇で人脈作りするなら高等部までで十分で医学部は外部に毎年20人くらい行くって

5429尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:50:23 ID:ubkAVLPw
EVのカタログスペックはエンジン車の比じゃないくらい変動するからなぁ
冬季だとバッテリーが弱くなってヒーターにパワー食われて回生ブレーキも弱くなるから夏と同じ感覚では走れないだろうなぁ

5430尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:50:34 ID:tZPOvq5s
私立は安いとこほど難しいらしいって聞くけどそうなんだろうか(一番安いらしい慶應でも払えないから国公立にしたんですけど)

5431尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:50:54 ID:aHMTv6c.
>>5389
そら、Wikipedia見てもこんなだからね

> 父親公男は社会主義協会派の活動家で、日本社会党(現:社民党)の副委員長を務めた高沢寅男衆議院議員の私設秘書も務めた。
>しんぶん赤旗にて、中学生時代に「赤旗」を読んだことが「物書き」になるきっかけとなったと述べている。

雑誌に違法ダウンロードの解説書いて小遣い稼ぎしてた男だし

5432尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:51:11 ID:wT38y0Io
きちんと学校として機能している中高一貫の私立なら、中学進学組の方が高校受験がない分授業が進んでいるだろうから、高校入学組が遅れをとっているのはある意味正しいように思える

5433尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:51:25 ID:SB.NCAwI
電気自動車は日常利用なら良いけど遠出するとなるとまだ不安があるな
バッテリーの電力密度であったり急速充電技術であったりの進歩に期待したい

5434尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:55:37 ID:L3otUaIs
>>5430
医学部なら、順天堂が学費値下げバトルに積極参戦して以降、旧設の一角から日医に替わる新御三家に食い込みにかかってますからね
下もカワサキはじめ学費がお高いところがずらりと・・・

5435尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 20:58:56 ID:tZPOvq5s
旧帝大、旧医大、旧医専、新設までしかわかんないから御三家と言われても3つありそうくらいしか…
よその大学のことわからんなぁ(西医でもろくに他の大学と絡まなかったのに)

5436尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:03:34 ID:L7/4PY2c
最近evタクシーなるものを目にする機会があったがあれってどうなんだろうか

5437尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:04:27 ID:W1fb1Sk6
ero videoタクシー・・・

5438尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:06:42 ID:wT38y0Io
案外高校受験事情って地域差が大きい割に語られてる印象がない気がする
首都圏や都市部で中学受験が過熱しすぎて高校受験の存在感が消え失せてるからかもだけど

5439尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:07:16 ID:pUWKOeU2
>>5399日本の野党は野党じゃなくて夜盗なのは今更じゃないか、支持者が全員死ぬまでその状況は変わらんよ。

5440尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:09:47 ID:L3otUaIs
>>5438
北辰テスト(埼玉)みたいな地域固有の事情あったりしますからの

5441尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:11:34 ID:bk/ptwB6
そう言えば、中学生向け五木の模擬試験って今やってるんだろうか?

5442尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:13:13 ID:SB.NCAwI
高校受験にどのくらい地域差があるのかをそもそも認識してなかったわ

5443尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:16:00 ID:MtQ4OUCY
>>5424
現代すげえな
世界5位は伊達じゃなかった

5444尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:16:34 ID:wT38y0Io
スポーツとか以外の学力での推薦の有無も地域差がある気がする
うちの地元だと学力での推薦が無くなったのは割と最近だし

5445尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:22:06 ID:ubkAVLPw
ヒュンダイのEVって出火するから去年の2月に自動車史上最大規模のリコールして
コロナのせいか8月時点でもまだ4割も終わってないらしいね
もし見かけたら離れた方が良いかも

5446尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:22:17 ID:pUWKOeU2
>>5440「北辰テストは全国にあると思ってました。」by埼玉県民

5447尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:24:08 ID:KkstNLtw
中学受験が少し話題になってたみたいだが、その辺の内情は今スピリッツで連載してる「二月の勝者」って漫画がけっこう詳しく描写してるな。
中学受験を支援する塾講師が主人公の物語で、中学受験を受ける子供とその両親そしてサポートする塾のそれぞれの立場を深く描いた
なかなか読みごたえのある漫画だぞ。中学受験がどういうものか気になるという人はまずこの漫画を読んでみるのもいいかもしれない。
ちなみに去年ドラマ化もされてるけどこっちは未チェックなので詳しくは触れないでおく。すまんな。

5448尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:24:18 ID:9jy8s26A
そもそも日本でヒュンダイほとんど走ってなくない?

5449尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:25:38 ID:LKBgTDV6
>>5436
昨日みたいに高速で嵌らなければ大丈夫だろう

5450尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:27:28 ID:wT38y0Io
ttps://www.kitalog634.com/entry/juken-naishinten
こんなブログの記事を見つけた
内申点の学年ごとの内訳だけでも各県で全然違うのね

5451尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:30:35 ID:ubkAVLPw
>>5448
バッテリーサプライヤーのLGはGMとVWにも供給してるからね
そっちなら見るかも

5452尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:33:55 ID:BDEQvWcc
トヨタ・ホンダ・スズキ・マツダが選択肢にあるのに、わざわざアジアカーを選ぶ気が知れない
外車なら欧州車が手に入れやすいし……あれ?そもそもディーラーを見かけないなそう言えば

5453尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:34:22 ID:aHMTv6c.
>>5443
韓国メーカーのカタログスペックを信じるなんて素直かな?

5454尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:36:10 ID:.W3uYvh.
内申点で思い出すのは相対評価の幻想よ
提出課題を出し定期テストで学年10位授業を寝ずに聞いて5段階評価が3だったのは今でも忘れない
勉強できない教師受けが良い人間が軒並み4だったのは本当に納得いかんかったわ

5455尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:38:20 ID:rlhOtaNE
米韓スワップ打ち切りから1週間。早くも韓国経済、ピンチの模様

ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20220106004300882
韓国市場がトリプル安 米の早期金融引き締め姿勢に衝撃

ちなみに25年前(1996年)、故金泳三は「OECD加盟したぞ、韓国は先進国だ♪」と
自画自賛するも翌年、IMF。鈴置高史によれば、韓国が中国に米軍情報を流したお仕置

昨年、文在寅は「国連貿易開発会議(UNCTAD)で先進国枠に入ったぞ♪」と祝ったが
彼も米国に恨まれるネタが、多すぎるわけで。金泳三と同じコース入りになるかもだ

5456尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:40:31 ID:W1fb1Sk6
ここの大多数にとって、中高受験なんて子供がいない限りは10年も20年も前の話だからなー

5457尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:40:51 ID:bk/ptwB6
>>5448
何回か日本進出しては敗退してるぞ
一時MKタクシーがジェネシス?だかを採用したが、撤退された

5458尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:43:53 ID:L3otUaIs
>>5456
自分に子供がいなくても中学生高校生を教えている塾講だってたくさんいるんですよ!

5459尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:45:04 ID:BDEQvWcc
私立より公立のほうが頭良い地域だったからなあ……
中学受験という選択肢が無かった

上二つが飛びぬけてて、それぞれに特色があった
一方はその地方の旧帝大へ、もう一方は関東か関西へって感じで

5460尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:45:27 ID:tZPOvq5s
一応バイトでやってたけどもねぇ…

5461尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:48:29 ID:uyGubO0A
よしよし、南アランドが7.4を越えた
先月7を切った時のロング2000の含み益800万円

さて、利確すべきかどうか
保有してるだけで1日1万円以上のスワップ金利入るし

5462尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:48:55 ID:BDEQvWcc
ジャパンタクシーって、あれは一般には売ってないんだろうか
後ろで乗ってて凄く欲しいと思ったんだけど

5463尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:50:08 ID:wT38y0Io
うちの地元は少なくとも10年くらい前から現在まで公立のトップ校の浪人率が驚異の4割越え、その次に優秀な高校は卒業生の半分が地元の国立大へ行くせいで○○大学予備校とか呼ばれ続けてたな
なおトップ校の浪人生の大半が特定の予備校に通うせいでその予備校は○○高校4年とか言われていた模様

5464尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:52:12 ID:LqlGcaO6
日本だとブランド以外で外車選ぶ理由が...

5465尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:54:08 ID:SB.NCAwI
>>5462
個人でも買えるし実際に個人へ売った例もあるとのこと、ただ燃料がLPガスなのはハードル高いな…

自家用「JPNタクシー」アリなのか 営業車やマイカーに 販売店に聞く実際のところ - 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/96262

5466尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:56:41 ID:BDEQvWcc
>>5465
LPガスなんて車に入れたことないよw
こりゃムリダナ

5467尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 21:56:50 ID:7P4ptLeg
>>5462
ジャパンはな。
1:車椅子がそのまま乗れる(ただし慣れてる乗務員でも5分はかかる)
2:シートヒーターがついてる
3:USB充電器付き

と、後ろで乗る分には良いんだ。

ただし
1:椅子が硬い(腰痛める乗務員増加)
2:乗務員のスペースは狭い


等の欠点はある。
というか乗務員的には悪い要素が多い……なので、後部座席専門ならともかく、自分で運転するなら勧めない。

5468尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:00:30 ID:BDEQvWcc
>>5467
そうか狭いのか
後ろからみると広そうだったんだけどなあ

実際に乗ってる方の意見、ありがとうございます

5469尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:11:04 ID:7P4ptLeg
>>5468
いやもう真面目にクラウンに戻してくれって意見はあるのよ……

5470ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2022/01/07(金) 22:15:44 ID:F5S6Vwbo
>>5463
なんか既視感が・・・
もしかしてご同郷かな

5471尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:18:00 ID:wT38y0Io
>>5470
多分お隣の気がする

5472尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:19:04 ID:IGHB/wII
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f53ca6b2cb5ff2b62c8cae9eb89c90acdbce945

なんかツイッターで騒いでたなぁと思って下まで読んだら結局まだ協議中ですのオチ
こんなんばっかりだなトレンド

5473尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:22:29 ID:wT38y0Io
長野県も高校は公立が強いのね
やっぱ公立高校が強い地域はトップがクソ高浪人率でその次が地元国公立大予備校化してしまうものなんだろうか

5474尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:23:14 ID:9fEFBrVA
笑えないけど少し笑ったw
ttps://i.imgur.com/mhPP3b3.jpg

5475尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:29:19 ID:BDEQvWcc
>>5473
ウチの地域では“附属校”って言われてる

5476尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:34:05 ID:tZPOvq5s
どのくらいで浪人になる率が高い扱いなんだろう
2割くらい?

阪大にアベックで受けてどっちかだけ落ちねえかなと思ったけど受かってて世の中クソだなって思った(悪意)

5477尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:34:38 ID:wT38y0Io
公立の名門高校は浪人率が高くてエロゲの背景になりやすいのかもしれない

5478ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/01/07(金) 22:48:28 ID:EtHquB7Y
>>5266
逆に【何かにつけてパールハーバーパールハーバーって、そんなに心の傷になったか。よしよし。】という気分になるようにすればいいのだ。

卑怯なジャップのだまし討ちと宣伝しながら、実際にはやられた方の恥だという事は連中だってよくわかってた。
現地司令官のキンメル(海軍)とショート(陸軍)はどちらも司令官の任を解かれ、大将から少将へ降格。
今日まで処分取り消しも名誉回復もなし。

とてもじゃないが連中が誇らしく思い出せるような、日本に怒りを向けられるような話ではないのだ、本来なら。

5479ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/01/07(金) 22:51:11 ID:EtHquB7Y
>>5274
トランプの業績は無視するとしても、お花畑なりに筋は通っていたオバマが広島で被爆者とハグして『本当に戦争を終わらせた』あとのこれだからねえ。
ジョーの【すべてを台無しにする能力】を甘く見るな、というオバマの警告をみんなもっと真剣に受け止めるべきだった。

5480尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:53:18 ID:ibgTQR2g
なんでそういう警告しながら肝心の貴方はバイデンさんを副大統領に起用したんですか?(電話猫)

5481唐揚げ ◆wIGwbeMIJg:2022/01/07(金) 22:55:01 ID:j59HTPOo
日本と中国が手を組む未来が見えているのかもしれない
黄禍論・・・滅んだはずでは・・・?

5482尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:56:23 ID:W1fb1Sk6
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20220104-187795/
「約7年ぶり3回目のダイゴされ体験」というパワーワードw
本人にとって抜きがたいトラウマなんだな、レッツゴー!ジャスティーン!

5483尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:56:47 ID:LqlGcaO6
いくらアメリカが強いからと言っても日本なしで今の時代は成り立たんのだがなぁ...

5484ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/01/07(金) 22:58:17 ID:EtHquB7Y
>>5299
>ある意味強かな

つよか?

#福岡県民あるある

5485尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 22:58:24 ID:qCOrDNB2
ホントに今のアメリカどうなってんだ…
もはや分断が深すぎて修復不能になってることぐらいしかわからん

5486尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:00:18 ID:SB.NCAwI
個人的にパールハーバー云々は気にしないけど、まあ気にする人はどうしても出てくるわな

5487ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/01/07(金) 23:04:20 ID:EtHquB7Y
>>5457
【ヒュンダイを知らないのは日本人だけかもしれない】という挑戦的なフレーズは覚えている。

日本では特に知らないままで何の差支えもないという結果に終わってたな。

5488尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:05:57 ID:G/2eHl7Y
>>5260
個人的にはスピーチライター仕事しろ、と思った
バイデンに外交センスが欠落してることぐらい、スタッフならわかってるだろ
仕事サボらずこれだったってんなら、バイデンの精密検査とスタッフ全員の身辺調査やった方がいい

5489尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:06:25 ID:IRE6NSck
トルコのインフレ加速 12月は36%
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR032Z00T00C22A1000000/

MMT理論はやっぱり机上の空論だったんかね
トルコ政府はガンガン財政支出してるし

5490ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/01/07(金) 23:06:52 ID:EtHquB7Y
>>5462
>ジャパンタクシー
トータルで見てシエンタハイブリッドに負けている、という身も蓋もない評価を聞いた気がする。

5491尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:07:33 ID:LKBgTDV6
>>5481
じゃあどうして日本民主党が政権獲得したんですか?…どうして

何より白川がこの期に及んで針の筵に座らされてないのが恐ろしい

5492尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:10:14 ID:ubkAVLPw
>>5489
MMTって前提条件で適用出来る国めっちゃ絞ってるって聞いたけどトルコは当て嵌まるの?

5493尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:10:20 ID:cN0W61Cg
>>5478
ほえー、勉強になる。
昔雑誌で、日本は宣戦布告しようとしたけど、計画を察知したアメリカが日本の大使を半分軟禁したって。
で、わざと真珠湾攻撃をさせた、と。
世界の歴史ミステリーな雑誌だったかな?

5494尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:10:54 ID:kbxmn.0Y
【2021年】電気自動車(EV)の普及率はどのくらい? 「日本で普及しない」は本当?
ttps://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/09/28/000020
〈図〉2020年の燃料別新車販売台数(乗用車)の割合
ttps://i.imgur.com/irfa2zG.jpg

EVを普及させるより前に、HVやPHVを普及させる余地のほうが……
特に環境省などが推し進める家庭用蓄電池よりも、プリウスPHVの8.8kWhでV2H対応にしたほうが低コストで発電機にも……
200V対応に変更してもプラス8万前後なので充電スタンドやHEMS対応配電盤レベルでの変更しても、プリウス+同程度の蓄電池よりも遥かに安いのが……
母屋の配電盤、古いから交換するなら一気にやりたいですねぇ

プリウス プラグインハイブリッド 価格
ttps://toyota.jp/priusphv/grade/?padid=from_priusphv_top_navi-menu_grade

5495尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:13:19 ID:G/2eHl7Y
>>5481
割りとマジでそのシナリオを、アメリカは恐れてる節がある
発端は日中国交正常化の辺り
この奇襲的外交は日本と中国が同盟を結んで、アメリカに対抗する始まりって主張が出始めた


先に中国と手を組んだのアメリカだろ?って辺りは彼らの視点では存在しない
アメリカの行動が及ぼす波及効果についてあまり考えないグループの主張なんだ

5496尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:14:22 ID:m0/8W0zw
>都市伝説で知られる「きさらぎ駅」限定切符、遠州鉄道が8日発売 大きな反響に「追加のお知らせ」も
>ttps://tetsudo-ch.com/12096336.html

500セット限定販売とのこと
また之を起点に新しい何かが産まれるのだろうか?

5497尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:14:31 ID:iW/R6ub6
>>5489
基本的にインフレ率によって財政規律を決めるって考え方だからインフレ制御できてない時点でMMTでも失敗扱いでしょ
MMT関係無い政策のミスじゃない?

5498尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:14:47 ID:G/2eHl7Y
>>5493
ないと思うなぁ
無能を通り越して、スパイの行動だもの

5499尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:21:05 ID:7P4ptLeg
とりあえず実際に乗ってるやつから言うことはだな。
ジャパンは後ろで乗るならともかく、運転する身であるならやめとけ。

長時間ドライブするかもしれないなら特に。
どうしてもと言うなら必ず座布団と腰枕を買ってそれを装着しろ。
ただしシートヒーターは運転席の分が無駄になる。あとシートヒーター使うとバッテリーの寿命がすごい勢いで減るからそれも注意せよ。

シエンタは知らん。

5500尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:21:48 ID:DLJfC/xc
>>5478
マレー作戦が始まってて(時間的にはこっち先)日本軍の攻撃を認識していながら真珠湾の警戒を上げてなかった責任だとしても戦略的な敵の位置や攻勢意図を把握するのって現地指揮官に責任あんのか?って気がする。そもそも二航戦を軽空母と判断してたり航続距離過小評価してた軍情報部の責任では?

5501尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:24:21 ID:IRE6NSck
>>5497
政策のミスはあるんだろうけど、そもそもインフレを制御しようとしてできるものではなかったのかなと思っています。
トルコ政府も制御しようと腐心してるように見えたのもあります。
MMT理論に対して自分の理解がそれほど深くないので的はずれなこといってたらすいません

5502尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:25:48 ID:kbxmn.0Y
新型コロナみたいな緊急時に、インフレ抑制するために財政出動をしなければ問題なかったんではないですかねぇ
ついでに、エネルギーなど輸入価格が上がるという外的要因でのインフレも被っているので、外国由来のインフレも制御しないと行けないという……
それってインフレの制御がその国主導で現実に可能なのかという問題がのこりますからねぇ

平時で海外の相場も安定しているなら通用しても、コロナや輸入品高騰みたいな有事に運用できるかという現実問題は別なのでは?

5503尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:26:59 ID:W1fb1Sk6
911はアメリカ自身の陰謀とか、そういうのと同じ臭いがする。>パールハーバーは陰謀

5504尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:29:12 ID:iW/R6ub6
>>5501
どちらかというとガンガン財政支出してる=MMTをベースに考えてるでは無いってツッコミよ
MMTで考えるならインフレ率が上がってる時点で財政支出すべきじゃないって話になるからむしろMMT理論と真逆の行動をして失敗してるって感じ

5505尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:31:30 ID:irNrPhXU
>>5503
ソレについては1年半前に犯行グループが
「トランプを再選させたら911がもう一度起こるアル」と自供しましたからねェ
日本のマスゴミが自作自演と言いだした時点で中韓のどっちかが黒幕だと判明してましたが
自白するとは思いませんでしたわ

5506尋常な名無しさん:2022/01/07(金) 23:32:31 ID:m0/8W0zw
>>5501
昨年3月の記事ですが
>トルコ大統領、中銀総裁を更迭 引き締めに不満か
>ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR201H90Q1A320C2000000/
利上げして金融引き締めしようとした当時のトルコ中央銀行総裁の首を大統領が切ってますね
景気に悪影響があるとかなんだかで

で、12月の記事
>通貨リラ安が進む中、エルドアン大統領は低金利政策を継続
>ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/f4964b8512ed29ea.html

ブレーキ役を思いっきり斬った上でアクセルベタ踏みしているように見えるんですが・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板