レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
>>4335
特異中の特異やぞ
どこのメーカーもあのファン層ほ欲しい位
-
PC向けだとどうしても洋ゲーが強いよな
マルチプラットフォームのAAAタイトルは資金力の関係で難しいし、パラドゲーのようなPC特化のグランドストラテジーを日本のデベロッパーが作れるとも思えんし
-
特殊なクエスト作ってほぼそこでしか活躍できないキャラ実装したり
復刻されるか分からないコラボキャラに他のキャラでは代用できないスキル持たせたりするソシャゲもあるからね
-
>>4335
開発:なんで流行ったのかわからない
提督:なんで流行ったのかわからない
アンチ:なんで流行ったのかわからない
正直、私にもわからん!
-
あと愚直に金でショトカさせないという強い意思も感じるし
>>4338
パラドゲーは有料βに耐えられるならマジで面白いしなぁ
-
昔のガチャではピックアップを4回出して、最大効率のイベントを1週間か2週間間隔でやってたからなあ。
しかも、天井なしで。
-
>>4326
皆々様、今日もご機嫌うるわしゅう(その眼は狂っていた
-
盆栽ゲーの異名は伊達ではないのか・・・
そう考えると昔のソシャゲってヤバすぎるわ なにこれコワイ
-
FGOは種火を課金させてくれとマジで思うwオッサンはなぁ時間がないんだよwちまちま周回してる暇も時間もないんだよw
-
>>4326デレマス、プリコネ、ウマ娘
だよな?
-
考えたら母港増やす、増設開けるなど全部永続効果だしな
素材とまみいら位か定期的課金要素(それすらいらんことも…)
資源課金?お前ランカーかよだし
-
艦これは課金要素がほぼほぼなくても初期は遊べたから無課金をつかめたし
あの当時ライバルっていうのが他にいなかったしスマホも普及してなかったから
PC持ってる人多かったてのもあるかもしれない
-
うむり
真ん中のは公式にくそ眼鏡扱いであります
-
>>4347
指輪と穴開けは?
-
>>4348
さすがに2013年にはスマホは普及してたと思うが
-
話題になったのでいうと
Pokemon GOって今どうなってます?
-
>>4351
普及がどの程度かって事なら
今みたいに全員が持ってる訳じゃないから
-
>>4350
指輪は単婚ならいらないし増設って結構配ってる
というか両方レベルキャップ解放、装備枠増やす永続効果だし
-
まだやってるみたいだな。
父親(60代)が続けてたし。
-
パラドゲーは世界に向けて売ってるから
日本で作って日本で売るならノブヤボがぎりぎりのラインでしょ
-
調べたらクラクラとか流行ってた時か2013年て
-
課金圧低いのはIPで稼がんと死ぬしな なおそこまで持っていける確率
-
>>4356
提督の決断・・・ なんで殺したんやKOEI
-
ポケモンGO、一般的なソシャゲと年齢層とかが被ってないので普通に生き残ってる
それはそれとしてメガレイドの仕様はなんとかならねぇのかな……
-
Pokemon GOは今でもアクティブはかなり多いんじゃない?
Google Playの売上ランキングでも常に安定した位置を保っているしやってる知人もぼちぼちいる
-
>>4348
対人はないし、母港拡張だけでイベ甲は取れるのは大きい
-
>>4352
普通に今でもレイドバトルで関東圏内のベッドタウンだが20人集まるくらいはいる
-
令和のオリョクル復活させるという位だしな 資源課金させる気ないだろw
-
>>4359
売れないから(無慈悲)
-
位置情報ゲームって極めると課金(自転車)、課金(モバイルバッテリー)、課金(公共交通)ってなりだすよなw
-
>>4352
ttps://japan.cnet.com/article/35173510/
2021年上半期だけで売上700億らしいですぜ、旦那
本家ソフトより稼いでやがる
-
艦これの場合真面目に三越という大口スポンサーが裏についたようなもんだよなあ
-
ポケモンGOさえやっていればswitchでポケモン新作が出てもホーム解禁後の図鑑埋めがクッソ楽になるのは大きいと思う
ボール厳選を考えなければ一番色違いの伝ポケ入手の時間効率が正規の手段の中で最高だろうし
-
>>4368
角川、SEGA、DMM、伊藤忠(ローソン)「俺らも忘れたら困るぜ」
呉市 舞鶴市 佐世保市 海上自衛隊「お世話になります」
-
でも指輪をあげるとボイスが増えるし
対潜がレベルで上がる子はレベルキャップ開放の恩恵があるし
-
>>4370
呉は必死だしな 市公認マスコットがリアイベに常駐するくらい
-
>>4371
永続効果やしな 金回収モードのソシャゲなら一定期間とかにするよな
-
艦これ層はガチ勢しかおらんからなぁ・・・自分は周回と高難易度辛すぎてやめた
-
>>4373
レベルキャップ開放が期間限定かつ有料なソシャゲとかあるの?
-
>>4370
ローソンに関しては結構節操なしのコラボだからのう
海上自衛隊はまじで国際的にも利用してるのすごい
-
>>4375
レベルキャップ解放というか能力向上のアイテムとかにするイメージで
-
>>4370
伊藤忠はファミリーマートでローソンはYAMAHAじゃなくて三菱ですぜ
-
雑にやっても勝てる用意があれば雑にやっても勝てる(イベント次第)
君もランカーにならないか?(狙い目の月に任務方全ブッパして3-2とか回ってりゃ年に4回はいける、サーバー次第)
堀に関しては本当に運なので(350周やったって出ないときは出ない)運命力高めてどうぞ
-
>>4378
おいははずかしいばい!腹を略
って三菱かよ(ランクが上がってる)
-
確率3割以下の事象はむしろ運命力で0と見なされるのでは……(論者並感)
-
ていうか丁なら難易度がゆるいし…
>>4380
介錯しもす!
-
>>4379
クォータリー砲だけでランカーできたら苦労せん(横須賀民)
取れてもシェフィー砲だったりするしな
-
当然正位置!ってやっちゃう方の運命力
フレッチャー5人目でなかった
副産物でイントレピッド2人目3人目が出た
-
シェフィーちゃんかわいいよね(プリコネ話
でもどうしてあのビジュアルでボクっ子じゃないんだ・・・!
-
まあソシャゲは簡単に金集まるしな…コンシューマーゲーにとっては麻薬になるが
-
狙いが良ければ光電管爆弾、GFCS砲(フレッチャー)、GFCS砲(アトランタ)とか取れるから…
-
>>4386
ソシャゲこけてブランドも同時に消滅 もあるしな・・・ コワイのだ
戦果砲復活月はお勧めやで?当たりが多いし
-
>>4359
太平洋の嵐で我慢しなさい
-
>>4389
霧ゲーはいかんでしょ
-
>>4389
もう少しシステムを簡略化して どうぞ
1人で把握できない量の業務やらせるんじゃねぇw
-
今のソシャゲは(割り切った開発をしているのなら別だが)、開発費で会社傾くくらいかかるからなぁ
他からIP買っていたりするとさらに
-
ブレスシリーズはガチで殺されたのだ・・・
-
>>4386
サクラ大戦は簡単に儲かりましたか
-
そんな!戦争は事務作業で軍隊は官僚組織だということがよくわかる教育に良い神ゲーなんだぞ
-
>>4394
初速で死んだのは例外…
あれも致命傷やろ結構
-
>>4395
(簡略化しているとはいえ、大臣から艦隊司令までのお仕事を一人でさせるのは)いかんでしょ
-
>>4395
参謀がガチで必要になるゲームはいかんでしょ
-
今時ソシャゲはソシャゲで開発費結構かかってるでしょ
ソシャゲが金の面で有利なのは毎月お金が入ってくるのと、
駄目なら駄目で早めに打ち切ってダメージを軽減できることじゃないかな?
コンシューマでオープンワールド系の開発費かかるゲーム作っても、
外してしまったら目にも当てられぬ事態になるし
-
というかソフトはソフトで稼いでほしいからむしろソシャゲに来られても困るのだが
ファンが欲しいのは新作ソフトであって新作ソシャゲじゃないんだ
でもソフト売っても採算合わないからどうしようもないのがなぁ、よほどのタイトルかガチものじゃないと生き残れないし
アイデア勝負もネットで似たようなものが多いから難しいんやなって
-
ソシャゲ出せば売れたのは10年前の話だよね。
キャラクター1つとっても、カード絵一枚で済んでたのは昔の話。
今は立ち絵がLive2Dでぬるぬる動くし表情も数種類、戦闘用ちびキャラも別個必要。さらにボイス、キャラごとの会話イベントも書かなくちゃいけない。
一事が万事こんな調子でお金と人手のかかりっぷりが半端ない・・・
-
なんだかんだでポケモンみたいな売り方が一番なのかねえ
-
アイテム課金ゲーを殺して新作ソフトでブランドが完全復活したエースコンバットという例もあるしなぁ
-
>>4399
単純に客が出す金の量も違うよ。
なぜかわからんけど、「ゲーム1本9800円?高すぎるだろ」な人が「3万円分の石で天井叩けばこのキャラ取れるのか。ええいいっちゃえ!」ってなるんだよね・・・w
-
>>4400
どっかの外国人プロデューサーが続編出して欲しいなら新作を割引きになる前に買え
とか言ってた覚えがある
-
太平洋の嵐は論外だし、太平洋戦記はエンタメ的なゲームではなくただのシミュレーターだしなあ…
-
システムソフトにアルファーをつけただけでここまでおかしなことになるというのがかなしみ
天下統一シリーズ好きだったんです(号泣)
-
>>4406
HoIでいいや となるよねぇ
なおアメリカをどうにかして弱体化させようとする努力(ゲームにならんからだけど)
-
古いRPGシリーズのソシャゲで性交したの大正義DQFF除いたらテイルズくらい?
-
シリーズものがソシャゲで出るのも「パケ売りでは採算取れない」のが理由だし…
だからシリーズものがソシャゲで出るのはブランド存続が目的でもあります。
実はfgoも実装前に「fateのソシャゲは出てサービス終了した」のだ。
まぁZERO単体メインだから広がりがなかったんだけど。
-
>>4410
悲しい現実 んで爆死してブランドごと死ぬというね
-
FFDQもちょこちょこソシャゲとしては死んでるものもあるのよね
-
FFDQはブランド力としては最上位だしなぁ
旧FF14で会社が死にかけたのは密に
-
テイルズもとんとんじゃない?今生き残ってるの
レイズとグラブルとコラボしたアスタリアしかない
-
Dies irae…は酷い事件だったね
-
>>4415
会社が死にましたね…
-
中国のゲーム規制少子化対策じゃねえかって意見もあるのか…
他に娯楽をなくしちまえばエロにいくというやつ?
-
中国は家不足(結婚する際に持ち家が必要)や男女比が半分壊れてたりするからなぁ
教育費のインフレには無理やり消火剤バラまいたようだが
-
性犯罪の被害も増えそう
-
コスパのいい娯楽を規制すると、古典的な飲む打つ買うな娯楽に走る未来しか予想できないんだけどな
-
>>4420
むしろそれを狙ってるんじゃない?昔からある娯楽だから最近発展してきたゲームとかよりは管理しやすいだろうし。
外からの情報遮断したうえで民衆に与える娯楽分野としてはちょうどいいのではと。
-
>>4416
予算持ち逃げ×2はなぁ
-
中国が管理できると思いますかあなた?
-
>>4421
中国は共産化以来、公式には売春婦が居なくなったことが自慢の一つだったんだけどな〜
多分今でも公式非公式にも認めてないから、必然的に政府が管理できないアンダーグランドの金蔓にしかならんと思う
-
非公式≠政府が管理してないな気がする
お偉方の裏の収入になっててそこがゲームに削られてたとかでも驚かんよ
-
マトリックスの新作早めに観に行きたいなぁ
大作のはずだけどいつまで公開されてるかわからんし
-
>>4424
なお、実際はホテルのボーイがエレベーター内で女の子要る?って聞いてきたりしたのが5年前
-
Vチューバーとかでもホロライブは中国撤退したけどにじさんじとか中国で活躍してるVチューバーとかどうなるんやろな
-
30万だか300万の記念日に、なんか宣誓させられてたよ。
つまり党とズブズブ。
-
中国残留VTuber
-
分裂したキズナアイの一体かな?
-
絆と愛は4分割したら壊れると教えてくれた
-
純と愛は?
-
>>4433
最初からぶっ壊れてるでしょ
-
>>4433
一分でわかるドラマはやめてさしあげろ(震え
-
反応が早くて草なんだw
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板