レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【師が走るから】国際的な小咄【師走】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ というけれど、寧ろ師以外も走っている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 否、師以外の方がよく走っているのが師走だと思う
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
読者投稿ルール
質問に答える形式じゃない限り早く、迅速に投下!
可能な限り書き溜めていけ!
かぶったら互いに話し合え。基本先に宣言した方優先。例外はあまりにも投下間隔が開いた時。
礼儀を守って楽しく投下!
-
ワイの世代は何故かみんな知ってたけど、今の小学生に聞かせたら知らないと言われたクラシックの名曲がJ.S.バッハの小フーガ ト短調
-
小フーガ ト短調は25年前の義務教育の音楽の授業で聞かされてたので、聞き覚えはある
今は別の曲になってるのかもしれんね
-
>>1037
アニメの主題歌にもなってたな
ttps://www.youtube.com/watch?v=I7gGytUDqsY
-
世界で一番アレンジされているらしい「神社」とかいう曲はさぞ名曲なんだろうなぁ…(純粋な目)
ぶっちゃけもう東方はネットのフリーコンテンツ化して久しいから、代わりのものが出てくるまでは大丈夫だと思うの。
-
当方のアレンジ曲とかもう何万曲あるんだろう
もしかして6桁余裕だったりするんだろうか
-
新しいドラクエ(っぽい)曲が聴きたくなったらバッハとかのクラシック音楽を聴こう(おみみぐるぐる)
-
昨日いろいろありすぎてしばらく来れぬ
本当に済まぬ
ピカニキも自スレに時間裂きたいといっているので、まれにしか来れぬスレ主を許してほしい
-
電気自動車の致命的な問題が雪国で発覚「エンジンなくて排熱無いから雪が解けなくて…」
ttps://sn-jp.com/archives/65185
N県民として見逃せないな
やっぱりエコだエコだと声を上げる連中が勧める物はダメだ
-
>>1042
無理しないでくださいね
-
東方に匹敵するフリーコンテンツ、、、
野獣先輩とか?
-
お疲れ様です、リアルお大事に
(そっちは別に気にしないけど・・・読者投稿のモチベは
知識や好きな事のみじゃ熱は上がらないというのを一言だけ)
-
>>1031
販売網も整備チャンネルもやる気なさすぎるんですよテスラ
北海道だったかでトラブった個体がオーナー負担で東京の整備拠点送りみたいな事を平気でやってる
-
>>978
来年でる「英傑大戦」には幕末でるからそれで我慢して
ロケテで芹沢鴨使えたみたいだし
-
>>1042
リアル大事でお願い致します
-
スレ民に質問です
既存の太陽光などエコエネルギーについてインターネット上の論文を読んでみたいのですが、何かおすすめのものはあるでしょうか?
-
>>1043
エコ系はまだ安定しきってない流行ものだし
乗せられやすい人達に、まずは試行錯誤をしてもらうのだ
-
マテ茶派はおらんか…(周回遅れ)
-
初代プリウスのバッテリー交換永久無料を見倣え(確か年一で点検受ける必要はあった気がするが)
-
>>1050
まず、自然エネルギーと原子力発電に
それぞれ賛成なのか反対なのかはっきり書いてくれ
-
>>1054
論文読みたいだけなら、どっちでも良いのでは?
-
>>1050
何が知りたいのかは分からんけど、資源エネルギー庁のHPを見て関連リンクから探すとか
各種セミナーとか載ってるので、気になるものを見てそこから団体・個人名で論文探せばいいんじゃないの
ttps://www.enecho.meti.go.jp/about/links/
-
両方の視点が欲しいかなと思います<エコ論文
イッチはリアル重点でお頼み申します、年末みんな忙しいよね
-
>>1055
どちらの意見も読みたいのでどちらでも紹介してもらえれば助かります
>>1056
この方法でも探してみます
-
>>1058は>>1054です
-
>>1052
マテ茶はそれなりに飲むけど、ローストしてない緑のだと草っぽさが強調されて飲み辛いのと
専用のストローの有無で味が変わるのがハードルになるのがなぁ……
-
実際、アメリカは二階元幹事長等の親中派が日本にいることをもって、「日本は信用できるのか?」と相当疑念を強めてたらしいぞ
-
>>1045
きたない
-
>>1043
そろそろ、画期的な排雪技術が生まれてもいいと思うのよ
28年ぐらい昔、冬季五輪関連の仕事で長野へ出張に行った時
雪を解かすパウダーみたいなのがあった
車を完全に埋め尽くした雪が1分で全部消えてビビった
あっちじゃ、これがないと営業回りが出来ないって言ってた
-
(´・ω・`)オモシロイモノミツケタ
-
塩カルなら凍結してるとこや圧雪に巻いたりするけどパウダーって程じゃないな
あれよく溶けるけどちょっと危険だから取り扱い注意なのよね
-
>>1064
多分ろくなものじゃないか ぶっ飛びまくったものだな(実績ある偏見)
-
岸田首相が玉川さんに評価されてる
-
お昨日からお茶話がでてるけ、ど語れるほど詳しくないので
ニコニコのお茶解説動画をはってお茶を濁しておく
ttps://www.nicovideo.jp/series/196100
-
>>1063
融雪剤をググると尿素以外は金属腐食が怖そうな物質名が並ぶんですが
本当に車に掛けたりして大丈夫なやつだったんですかね、それ
-
ttps://twitter.com/maimikusatsuki/status/1475097526747676675
ttps://i.gyazo.com/bbecb41e7e638e714dcb99dc712453ef.png
弓月光に漫画家として食えてないんだろうとか言うのにはビビるわ……
-
>>1069
食塩を直播きしてる地域や場所もあるんです、、、
-
食塩だと高くつくから普通に塩化ナトリウム使ってるのでは?
即効性なら塩化カルシウム、持続性なら塩化ナトリウムか塩化マグネシウムだったかと
-
>>1070
少なくともジャンプの系列で書いてる漫画家に言えるのやばい
-
>>1070
弓月光さんにそれを言うのは無知が過ぎる……高橋留美子とかの陰に隠れているがクッソ息の長い作家だぞこの人……
-
>>1070
コンビニのコミックス棚に置いてあった時期も長かったと思うんだが、何故知らないのかと言うレベルよな
-
こんな感じで読者投稿大会を開くのだ!
1050: 尋常な名無しさん@年末 :2021/12/28(火) 07:57:07 ID:jT/jqCac
スレ民に質問です
既存の太陽光などエコエネルギーについてインターネット上の論文を読んでみたいのですが、何かおすすめのものはあるでしょうか?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ スレ民がこうした疑問を持つじゃろ?
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
-
>>1069
そういう地域に行ったあとは見えない車体下やタイヤ周辺もしっかり洗車するものとか聞いた
-
弓月光さんが漫画で食えてないとすると、漫画で食えてる漫画家って相当なレアケースになるのでは
-
80年代からちょいエロ寄りのお色気漫画をたくさん連載してきた方ですね
まぁ、高橋留美子とかと比べたらマイナーではあるけど息の長い活動をされている大ベテランの一人
食えない漫画家では決してない
-
>>1070
ポリコレ拗らせると相手を調べなくなるんやな…
-
次のコマのやる夫はすべてID:jT/jqCacさんだと思ってください
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ_ \ というわけで読者投稿大会!
/ (>) (<) \
| ::::::⌒(__人__)⌒:::::l
\ |r┬-/ / 今回のお題はインターネット上の自然エネルギーや再生可能エネルギー
. グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
/ ,ゞ ,ノ , \ 原発に関する論文紹介!
l / / ト >
ヾ_,/ |/ / いろんな考えを持つ論文を紹介してくれ!
| |/
____
/⌒ ⌒\ 期限は今から2021年中
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、
\ `ー' しE | 私に興味深い再生エネルギーの論文を教えてくれ!
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
-
____
/― ― \
/(●) (●) \ こうやって読者投稿大会を開けばいいのだ
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
/ \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
というわけで、年末だし再生可能エネルギーのネット上の論文紹介にまみれようや
おしまい
-
初手スレ民と主語広げんでもろて。
-
ただのアホがベテランに噛みついたってだけでは
うぉちする場所でもないならわざわざ晒し挙げるレベルですらないような
-
>>1081
敢えて言おう
「ねだるな 勝ち取れ」
まず自分が投稿して呼び水にしないと無理があると思うぞい
-
>>1080
ポリコレあんまり関係ないんじゃないかな
単に「自分は正しい→批判する側がおかしいに決まってる」系の発想だと思う
-
>>1074
でもなあ
興味ない分野だと無知なのはオタクも変わらないぞ
メタルマックス4のパケ絵公開された時だったか「なんでこんな下手クソに描かせるんだ」とか言ってる奴いて鼻水出たことある
山本貴嗣を下手クソとか言えるのはマジすごいわ
-
スレ主以外が大会を開くとか揉めるとしか思えない
「なんの権限で開くの?」って言われると思うし
「なんでもいいんやで
-
すまん、途中書き込み
「なんでもいいんやで」といっちが言ったら
クソみたいな大会開いて「でもイッチがイイといった」と言い張る人も出ると思う
-
論文紹介って時点で相当ハードル高いと思うんですけどそれは…
論文にまともに目を通したのとか大学までさかのぼるからかれこれ15年近く目にも止めてないな
日常生活してたら研究職でもない限り論文とか触れることほとんどなくない?
-
まぁ、その……なんだ
成功例として「民主党政権時代のエピソード大会」があると思うが
これにしたって佐天さんのデグちゃまエピソードで興味を持った住民が何となく集まって始まったわけだしな……
(ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-55006.html)
-
>>1087
絵とかは文章とかは誰が描いたかより描いたものが評価されるものじゃなかろうか……
ttps://i.gyazo.com/a0fe713eadc73b42fcdbe1a1765e4264.png
メタルマックス4のパケ絵ってどんなんだっけってググったらコレが出てきた
これはちょっと何か言われるのもしゃーない気もするw
-
絵をちょっとでも描き始めると漫画家の絵を口が裂けても下手だとは言えなくなるぞ
エロ漫画を見ても、よくこんな難しそうな絵をきれいにかけるなとそっちの方ばかり気になってどうやって書いているのか思わずじっくり見るようになるし、
乱交シーンでは構図のめんどくささにようかけるわと半ばあきれながら感心したりするになる
-
なんだこれ地獄か
>精子取引トラブルで訴訟「京大卒独身日本人と信じたのに…経歴全部ウソ」精子提供者を女性が提訴 全国初か
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/151342
-
自身の技量と他人の絵を評価することは別だろ
-
>>1093
福本伸行でも?
-
>>1094
ふと思い浮かぶのは「製造物責任」とか「景品表示法」とかだけど、法廷は精子を「モノ」として扱うんだろうかというのが気になりますね
-
>>1094
旦那さん可哀想……
-
>>1070
オタクだけど名前初めて見たしwikipediaの作品リストに知ってる作品無かったぞ
-
作と画の相性はあるからね
そしてそれを受け取る読者の感性も十人十色だからね
-
>>1094
精子提供っていうけど出会い系の男と不倫したのと何が違うんだろうか
てかよくこんな怪しいところにお願いできるな
-
>>1099
そっち系の作家じゃないから
-
作者も漫画も知らんが絵は見たことある先生だわ
-
>>1093
絵を見て、誰が描いたか分かれば十分。描きなれてないのは論外だけど
エロ漫画は性癖出力。作者が加齢でエロへの興味が薄れると、如実に表れる
-
ヤングジャンプとか読んだことないと知らんのかなぁ?
-
Wikipedia見たが弓月光は漫画家業50年って化け物やん
50年漫画が売れ続けてる
-
弓月先生を知らない人、結構いるんだな
「ボクの婚約者」「まじだよ!」「ホスト組」
どれもリアルタイムで読んでた
「甘い生活」の連載を始めた頃に読まなくなったけど
コンビニの雑誌コーナーで年に何度かは
弓月先生が描いたと一目で分かる表紙絵を見るから
息の長い活動してるなあ、って事は確認できてた
-
ここまでのレスでくっそ狭い界隈内での有名人という印象しか受けないのだが
-
70年代の少女漫画時代から読んでるから知名度に関して客観評価できない……
-
>>1094
これただの女側からの買春というか不倫というかバカの見本市みたいな内容なんだよなぁ
-
>>1096
あそこまでデッサンとか無視して個性を発揮されるとうまい下手とかを超越してカイジ絵として見るようになるから
パロディーとしてならともかく、走じゃない限りはあの顔の書き方は真似ることができない
>>1104
女性の肌の柔らかさとか、あり得ないはずのポーズの描き方とか液体描写とかは普通の漫画よりも勉強になったりする部分もあったりするのですけど
まあ、ベテランの漫画家ほどエロが薄くなるなとは思ってはいますけど
>>1105
自分の場合は弓月光の名前は昔ブックオフに通っていたころに知った名前だけど
今の若者はブックオフ通いはもちろん本屋通いの経験すらあまりないだろうから漫画家を知る機会もそれだけ減っていそうな気がする
-
誰だよ(本音)
高橋留美子っていうのも誰だよ
-
>>1108
まあ、ググればわかる半世紀漫画家やってるひとに
食ってけないやつとかいうのは無知じゃない?
って話だしね
-
ものを知らないだけなのと無名扱いは別ベクトル
-
本屋行けば必ず目にする先生だけど今は本屋で物色するような人はもう少ないだろうしなあ
有象無象な物が溢れすぎてるから自分の気になるもの以外はそういう扱いになっちゃうんだろうな
-
……こういう流れで
「知ってる人が多いと思う大御所漫画家の作品紹介大会しようぜ」
ならワンチャンあるんだがなぁ…… サッチぇ
-
まあそもそも漫画家自体そんな誰でも知ってることかって話ではある
逆に野球選手とかサッカー選手とかプロの一軍でも全然知らんみたいな話もよくあるだろうし
それはそれとしてとりあえず調べるくらいは……ね
-
>>1112
高橋留美子がわからないってのは、さすがにメジャーどころのマンガを読んだことがないって言ってるようなもんだ。
マイナージャンル専門の人?それともマンガ自体読まない人?
-
>>1054
唯一実用可能な自然エネルギーの水力発電にだけは反対する連中もいるから
その分け方は微妙
-
>>1111
どの辺の肌質にこだわりを持ってるかとか、ソコとココがこんな感じで見えてるのが至高(実際のポージングでは無理)みたいなのよね
技術じゃなくて、作ってる人が欲しいものを見せてる。確かに技術がないと作れない物があるのは間違いないけど
-
>>1118
作品名は知ってても作家名までは知らないパターンもあるぞ
-
>>1093
描く側に回るといわゆる作画カロリー的なものを意識するようになるよな
-
俺も東京卍リベンジャーズは知ってるが作者は知らないなあ
-
ヒロアカとか呪術とか鬼滅も作品は読んだが作者はぱっと出んな
五等分の作者とかも……
-
>>1124
そういえば鬼滅の作者はいつもワニとしか言わないから、本名は調べないとわからなくなってしまったぞw
-
>>1124
ケモナー、○○○、ワニのイメージ
-
高橋留美子でNSSの面白エピソード思い出したから新幹線乗る前にぱっと作っちまうぜ
-
>>1125,1126
やっぱ皆ワニ先生なんだろうかw
-
作者名が記憶に残るのは複数シリーズが当たりで作者買いが検討に入ってからではないかなぁ
どれだけ1作品が当たりでも、それが故に次作で上手いこといかない場合も多いから…
あと電子書籍で同作者通知あるので作者名を記憶に残す意味も薄れてきた
-
8613 高橋留美子は誰ですか?
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 高橋留美子さんの漫画面白いよな
\ `ー' しE |
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
. ___
. _, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ', だれだそれ?
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
l | l | ┬::cr / / ┬c」 |
l | l ! l:::::::j ' l::::j.! /
l | l l⊂⊃‐ (__人__)‐⊂/
! | |ヽ| `‐-'´ リ
! | lゝ、 /|
-
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | あれ? お前さん犬夜叉読んでなかったっけ?
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ それの作者
. | ^ヽ
. | 1 |
___
. _, -' ´___\
. , '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ',
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
l | l | r==、 / / r==、」 |
l | l ! ' .! / ああ、るーみっく先生の本名か!
l | l l⊂⊃‐ (__人__)‐⊂/
! | |ヽ| |liliiliii| リ
! | lゝ、./⌒)⌒)⌒) /| /⌒)⌒)⌒)
! | |:::::/ / / /X}< }|(⌒) / / / /
! | l:::/ :::::::::::(⌒)ト、 |ゝ :::::::::::/
! | l { ノ'ヽ 〉|/ ) /
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あの人作者名高橋留美子だぞ?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,. '"´ ̄ ̄``ヽ、
, ィ,.'´  ̄ ̄``ヽ、 \
/ /. : : : : :,.イ: :ハ、: : : :`ヽ \
/ /: : /: :/ /::/リ`ヽ:.:l: : : :V ヽ
``|: |: l∠__,// ー‐Ⅵ: : : :l |
|::Ⅳ ● ○ }:/. /L_|
\{ (_人_) l/.:./: : i マジかよ
,八 `i i´ ∠:ノ: : : l
/: } ゝ `⌒ ,. イ 7 }: : :l
恐らく原因はるーみっくわーるどを貸したことだと思う
日本人だとなかなかない勘違いだと思うので覚えていた
おしまい
-
人間の記憶力というのはかくも曖昧なものなのだ(適当)
-
銀魂の作者がゴリラというのはわかる
-
おつおつ
割と作者名って覚えられないよなあ、アバターはすぐ浮かぶんだが
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板