[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【R-18】なろンズの地下物語【雑談・投下】
1
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/09(水) 22:39:46 ID:O3OuxnWA
実験的な雑談・投下スレ。
最終目標はこのスレを使い切ること。
あとは、フワッと。うん、フワッと。
811
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:49:14 ID:EQW98whM
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
812
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:51:20 ID:6jSYbHSU
カクヨムはUIがクソ過ぎて……
813
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:52:12 ID:wTqPJB5g
これも今年書籍化した作品だけど
異邦人、ダンジョンに潜る。
これは完結もしてるのでお勧め、やっぱり主人公が毎度毎度ボロボロになりながら
そしてなぜかダンジョンに潜れない作品だけど面白かった
途中作者も公言してたけどブラッドボーンに影響されたお話とかもあって、わりとこうふわっとでも難解な世界観が面白い所
814
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/13(日) 23:52:36 ID:RFulGCwM
>>811
それもタイトルは知ってるなー。コミカライズもされてたよね?
>>812
そーそー、カクヨムはその辺全然優しくないよねー。UIとかさ。
815
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:52:51 ID:E.syoErQ
カクヨムか
川上稔の作品読む為に私の端末にはある
816
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:52:58 ID:ACKRbgx6
>>803
1巻が12/16発売なのだ(今調べた)
買おう
817
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:53:07 ID:DqJWvOdc
(なろうもカクヨムも読んだ事無いとか今更言えない!)
818
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:53:20 ID:wTqPJB5g
カクヨムはAndroidアプリのリーダーが(非公式でもいいから)使いやすいのあれば読むかなーというところw
819
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/13(日) 23:53:45 ID:RFulGCwM
異邦人、ダンジョンに潜る
は、聞いたことないなー。あとで確認しておきまーす。
820
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:54:06 ID:cYmb.rG2
>>783
VRMMOをカネの力で無双する
薩摩転生〜サツマン朝東ローマ帝国爆誕〜
イエス・キリスト(インド味)
コルキスのお姫様になった件について
とりあえず思いついたおすすめを
821
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/13(日) 23:54:29 ID:RFulGCwM
>>817
じゃあ純粋に好きなオススメ小説教えてくれるといいぞ! イッチはすごく喜ぶ!
822
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/13(日) 23:55:19 ID:RFulGCwM
>>820
クソ、サツマン朝とイエス・キリスト(インド味)にやられた。タイトルずるいなぁ!
823
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:55:27 ID:6jSYbHSU
ティアムーンはもう出たかな?
824
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/13(日) 23:56:04 ID:caPNpt.2
悪役令嬢おすすめ
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」
アニメになってるやつ。主人公が鈍感勘違い系のコメディ
「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁」
転生じゃなくてループ7回目なので、趣旨が違うかも?
825
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/13(日) 23:58:07 ID:RFulGCwM
>>824
指定したのは悪役令嬢モノだからループでも間違ってないよー。
826
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/13(日) 23:58:34 ID:RFulGCwM
はめふら見て思ったけど、勘違いモノって絶対強いよね。
827
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:00:03 ID:qbblKgkw
おすすめなら「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」
完結&アニメ化したから安心 カタリナ様ポンコツかわいい
更新止まってるけど「謙虚、堅実をモットーに生きております!」
ずっと待ってる
828
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:00:41 ID:PRr/zC9.
>>821
・・・今まで、歴史物や推理小説やら色々読んだけど、コレ!ってオススメする一冊が無いことに今気付いたゾ!
小説じゃないが、コンチネンタル航空を立て直したゴードン・ベスーンがその顛末を書いた「大逆転」って本は面白かったかな!
大逆転って言葉、良いよね・・・
829
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:01:00 ID:0IGefl52
>>826
確かに勘違い部分は、大体の作品で、なんかはずれないな。なんでなんだろう?
こう、全ての秘密を知ってる感がいいのかな
830
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:01:09 ID:PCEtQHwM
前衛的悪役令嬢シリーズ
とりあえずテンプレを使って全力でネタに走ってるので悪役令嬢物とはってのでわかりやすいよ
おすすめはカニカマボコ
831
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:01:10 ID:qbblKgkw
被ってしまったごめんリロ大事やね
832
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:01:37 ID:tDpWiXWA
勘違いものはいいよね・・・
古い作品だが銀英伝の2次の銀凡伝が素晴らしかった。
833
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:01:49 ID:RuTBMPbo
>>828
タイトルだけ見ると火浦功っぽいけど、内容はちょっとそそられるな……。
834
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:02:00 ID:0UjloxDE
>>830
カニカマ令嬢とんがってて好き
835
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:02:06 ID:zl7B/Cc6
勘違いものの利点?
キャラに頭悪い行動をさせられるとか?
836
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:03:07 ID:/rJj93nQ
ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜
非転生もの
一度目の人生で革命に合い処刑されるという悲惨な運命を遂げたお姫様が
幼少期に戻って人生をやり直すオリジナル逆行もの
一周目の経験から凄く反省しており、その知識を元に頑張るんだけど
基本的にお調子者で周りの勘違いも相まってめちゃめちゃ買い被られてセルフで追い詰められる事に
実は一周目からやれば頑張れる子だったり、段々と成長して勘違いとのズレが無くなって来る
更新頻度も高くて500話以上連載中
コミカライズも当たりでギロチン君が活き活きとしたダッシュを見せてくれるぞ
837
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:03:26 ID:RuTBMPbo
前衛的悪役令嬢シリーズ。
何だそれ、気になるなw
838
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:03:58 ID:tDpWiXWA
>>833
大逆転はいいですよー。
そしてニコ動とようつべにそのコンチネンタル航空の大逆転劇を猫で紹介した動画が
ありまして・・・飛行機ファンにはお勧め。
世界のしくじり航空会社みたいなのもやってる人。
839
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:04:21 ID:RuTBMPbo
ティアムーンは確か舞台にもなったヤツだっけ。
今も続いてたのか。
840
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:05:20 ID:PCEtQHwM
悪役令嬢もののテンプレ+αなネタ小説で短編の集まりなので読みやすいですよ
悪役令嬢がTASだったり通販ショッピングだったり、王子を東京湾に沈めようとしたりで
841
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:05:47 ID:RuTBMPbo
勘違いモノの面白いところは、
優秀さがウリの隙の無い完璧超人キャラが深読みしすぎて勘違いからアホなことするとか、そういう点かなぁ。
842
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:06:44 ID:RuTBMPbo
おーっと0時だ。キン肉マンは更新されてるかな、っと。
843
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:06:45 ID:0UjloxDE
そういえば悪役令嬢ではないけど乙女ゲーム世界系の短編
沢見原学園の乙女でない狂犬 はおすすめ
844
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:06:50 ID:FBfACIp2
>>821
なんでも良いのでしたら「神様の御用人」を推薦しておきます。
とある事情で様々な神様の御用を解決する御用人になった青年を主人公とした和風ファンタジーなお話し。
神社や神様の知識が得られるだけではなく、話自体も特殊能力でドーンではなく主人公が地道に頑張る話が多く
感動てさせられたりグッとくる内容なのでお勧めです!現在8巻まで出てて9巻がクリスマス、10巻が来年3月頃出る予定です。
845
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:07:04 ID:/rJj93nQ
ずっと追ってるけど質下がらないで続いてますよー
846
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:07:07 ID:LD0yU18E
>>838
その動画でチャプター11こと連邦破産法第11章を知ったな
847
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:07:10 ID:0IGefl52
他のおすすめは、
・「魔法貴族の領地(料理)開発」
絶対的な力を持った(けど進んで行使するつもりがない)主人公が
新米貴族として辺境の開拓をする10年間の物語
村開発とか好きならおススメ。ただし、ヒロインというか、登場人物の名前すら出てこない
・「異世界ガーデニング -アルの造園物語- 」
寿命で死んだ庭師が、異世界に転生する話
貴族の庭をととのえて、すげぇ!って王道なろう作品。チートはなし
21話なのでさくっと読める
848
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:08:48 ID:PRr/zC9.
>>833
中々面白かったので、暇が有れば是非。
スロで負けながらその本を読んでるのは、タイトルが恥ずかしかった記憶は有るわ
849
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:10:03 ID:PRr/zC9.
>>838
その動画から入って本買ったんだよなぁ、あの動画は良いものだ。
850
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:12:49 ID:RuTBMPbo
大逆転、かなり前の本ですね。安いしポチっちゃおうかな。
851
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:13:59 ID:RuTBMPbo
>>844
神様の御用人、チェックしておきますねー。
>>847
魔法貴族、ちょっと気になるかも。登場人物の名前すら出てこないって何ぞ???
852
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:16:38 ID:RuTBMPbo
キン肉マン読了。ザ・ナチュラル強そうだなぁ。
853
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:17:48 ID:0zyedRYg
バイコーンの小物ぶりに比べてナチュラルの強キャラ感
854
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:18:27 ID:/rJj93nQ
そういやそんな技もってたなぁお前……ってなったw
なんか裏切った卑怯者くらいのイメージ無かったわあの馬
855
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:20:42 ID:RuTBMPbo
バイコーンさんのバリアは光子力研究所のパリーンと割れるバリアを彷彿とさせるものがあったな。
856
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:21:27 ID:PCEtQHwM
あ、ここまでで上がってなくて悪役令嬢ものとはこれってのが一個あった
アルバート家の令嬢は没落をご所望です
超合金ドリルなお嬢が執事と漫才な会話をしながら自ら没落を目指すお話
857
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:21:50 ID:PRr/zC9.
>>850
値段分の価値はあるかと!
バイコーンがやられて超神wになってるんで、サタン様位のインパクトと強さを見せ付けて欲しい所。
完璧始祖達の方が超神より強く見えてしまう。
858
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:23:02 ID:LwjKnxb.
まえのやつがバイコーンときたから魔獣神獣かと勝手に名前予想してたわ
カバっぽいしベヒーモスとか
859
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 00:25:39 ID:RuTBMPbo
サタン様はプロレスしたかったけど相手が悪かった。
860
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:34:45 ID:/dhg1kxs
>>828
大逆転って聞くとエディマーフィー主演の映画思い出すな
861
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:38:43 ID:PRr/zC9.
>>860
ほほう、面白そうな映画ね・・・ギリギリ産まれてるかどうかの年に製作された映画だわ
862
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:48:43 ID:6a.0D5bE
読み専で青春時代をななろうとハメに捧げて来た身から全部ジャンル異なる方向性で中編程度の作品からいくつか挙げてみますね。
竜狩りケルライン(異世界ファンタジー叙事詩・文体独特・なろう作品)
BLAST!!-The pride of crimson-(スポコンもの・なろう作品)
TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA(悪役令嬢?系・配信系・ハーメルン作品)
転生作家は美少女天才作家に恋をする(エロマンガ先生二次創作・恋愛もの・ハーメルン作品)
とりあえず文章力でぶん殴ってる方針の作品挙げてるのでキャッチーな作品の方が知りたかったらまた別の挙げますね。
863
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 00:50:15 ID:a8nOQWV2
>>789
昔からあるのは分かってて、ランキング10位まで全部に「もう遅い!」が一字一句同じく入ってたから話題になってたんスよ。
864
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 02:01:37 ID:5i.UJBEM
悪役令嬢ものなら非書籍系でちょっと話題になった鉱石令嬢もいいかもしれない
石と技術とコネと金で戦争するゴリゴリのパワータイプの悪役令嬢だった
865
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 07:08:23 ID:9xs7.Wts
現代悪役令嬢物だと、お前みたいなヒロインがいてたまるか! もおすすめ
エンディングで必ず悪役令嬢が死ぬゲームに転生してしまったのでどうにか生き残れとかのなろう的テンプレが詰まってる作品だった
きちんと完結してるし読みやすい。悪役令嬢は何故木に登りたがるのか
866
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 07:09:11 ID:QKxyF6D6
おはようございます
「悪役令嬢転生おじさん」
の事を忘れてましたわオホホ
867
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 08:50:56 ID:DQtajju.
やっぱり令和時獄変かなぁ・・・
戦中日本への日本転移もので、戦後日本の平和思想に色々刺さるところが多いけど、
物語の構造として優秀なのは、個人が異世界転移して魔王やる話はあるけど、個人を日本単位まで拡大させても上手くいくことが示された。
しかも、選挙のある民主主義国家のまま政体を変えずに・・・
868
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 08:59:36 ID:0UjloxDE
設定も描写も無茶苦茶いいけど展開がコレじゃないってのを見ると創作意欲が盛り上がる
869
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:00:48 ID:5HXUs9MY
二次創作が盛り上がる題材の条件そのままやね
870
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:24:51 ID:CkYs1Smo
玉葱とクラリオン
技術解説とかがややくどいけど面白い
ヒロインまわりの扱いがダメな人にはダメかも
871
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:27:44 ID:Alz8QtSA
陰謀論界隈そのものは新たなステージに登っているというのにその陰謀論に踊らされる人たちの被害妄想はすげーや
小麦は品種改良で毒物になっていて私たちの健康を崩そうとしている! とか何年前の話や……
872
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:29:37 ID:EJ2OiqiA
戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。
戦国小町苦労譚
朝倉天正色葉鏡
稲荷様は平穏に暮らしたい
いかにもなろう小説読んでるなーっていう戦国転生転移もの4作です。
それぞれ内容的にはまったく別なのに濃厚ななろう感が満たされます。
873
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:48:57 ID:9/40FwOY
ちと話は変わるし、最近はなくなってきた感もあるけどヒーローや「正義」の安易な逆張りや否定展開ってなんでやりたがるですかねぇ……一部では最終的にヒーロー万歳にするから! みたいなのが免罪符レベルの意見で押し通そうとするときあるし
874
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:53:39 ID:3rGIcnwk
安易な言い方になるけど厨二病や高二病と親和性高いからでは
875
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:54:15 ID:tfAndo4k
そういうお年頃なのが多いからでは
自分の周りにも憶えないかな?
ありきたりな展開は飽きた! って言ってるのが
876
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 09:55:28 ID:j7T3Di5.
お手軽に主人公の苦悩や掘り下げが描けるからじゃない?
877
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:05:29 ID:m1qj6HU.
言ってはなんだが無謀と挑戦を履き違えてる輩が多いかもしれないな、誰もがあえてやらなかったことを誰もがやってないことだと錯覚してるみたいな
それを上手くまとめられたら間違いなく天才だけど
878
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:08:01 ID:DQtajju.
>>873
正義が価値観の一つでしかないから?
879
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:08:32 ID:RuTBMPbo
おはよーごぜーます。みんないろいろ紹介してくれてありがとうねー。
めっちゃ助かりますわー。
880
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:09:47 ID:m1qj6HU.
>>879
おはようございます
つ湯冷まし
881
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:11:11 ID:ujjdfSCw
王道はすでに多くの人が過去にもげんざいにもいるから
別の道から進むってだけなんでしょう
変化球で受けてる作品もあるし
面と例を出すと面倒になるからなんの作品かは伏せるがインパクトやキャラやデザインで受けたけど
話だけで考えるとなんかいまいちってものもあるし
882
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:12:13 ID:VVYzfIP6
最近はむしろ一昔前に流行った正義の味方を斜に構えて偽善者呼ばわりする風潮から
偽善?いい事してて嘘なわけないだろ!って右ストレートでぶっ飛ばしてくれる作風が増えてて割と自分好みでホクホクだったりする
「やらない善より〜」ってハガレンのセリフ一時期クソほど蔓延したよな……
883
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:12:31 ID:RuTBMPbo
>>873
まず、「正義の味方」に対する逆張りが出てきた理由は、「正義の味方」が没個性で「正義」に操られてる人形だから、というのがあり、
ここ最近の「個性」を重視した風潮に合わなくなってきたため、というのがあるんじゃないかなと思います。
「正義の味方」が体現する「大衆の正義」を打破する「個人の正義」こそが重んじられてきている、ということですね。
そのため、「正義の味方」を否定することで「個人の正義」を強調する流れができてきたんじゃないかなー。
884
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:23:07 ID:RuTBMPbo
まぁ、逆張りっていうのがそもそも「出てくるべくして出てくるもの」ではあるんですよね。
例えば異世界転生、最初はそれ自体が流行ったけど流行りすぎて飽和して、読者は違った味付けを求めるようになる。
だからそこで生じたニーズに応えて、転生者が悪として扱われる作品が出たりする。これもまた逆張りの一つでしょう。
こんな感じ、何かが流行して、やがてそれが飽和状態に陥ると出てくるものなんですよ。逆張りとか別パターンっていうのは。
885
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:23:40 ID:DQtajju.
>>883
あー確かに多様性の受容はあるでしょうね・・・
正義でなくてもやりたいことはやるんだというのが増えてますし、
886
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:26:45 ID:RuTBMPbo
昨今は「正義の味方」だけじゃ物足りなくなってるんですよね。
「正義の味方」を根底に置いて、その上に色々な個性を乗せてる感じのキャラが多いように感じます。
また、「個人の正義」が重視される作品の場合、重要なのは「俺は俺、私は私」という自我を尊重するところでしょうか。
887
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:28:15 ID:9UbW1lMw
Fate/stay nightはそこを利用してますね
セイバールートは大衆に向けた正義の味方の理想像を見せ、
凛ルートで大衆の正義の味方がたどる末路を見せて乗り越えさせて、
桜ルートで、正義の味方を否定して桜一人のために生きる道を選びました
正義の味方だけで、大衆と個人の一番いいところを全部持っていってる気がします
コレを超えないといけないのは相当ですよ
888
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:30:44 ID:DQtajju.
というか、正義の味方や主人公が倫理的であることを追及しすぎた挙げ句、
個人性を蔑ろにし過ぎるのが増えたんで正義や倫理と付き合いきれなくなった感じが・・・
889
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:31:05 ID:RuTBMPbo
士郎君は桜ルートなら安心して見てられるけど他ルートは「待て待て待て待て」っていう人格ですね。
まぁ、ヒットするワケですわ。
890
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:36:15 ID:EJ2OiqiA
なろうだとみんなの正義を体現する既存の宗教や国家は敵になることが多く、
大体の主人公は主人公個人の幸福追求がメイン。
これ別に欲望に従ったわけじゃなく、無意識に教育された幸福追求権が
日本人の主人公の絶対正義になってるんじゃないかと思ってます。
人は誰でも幸福を追求する権利があるって思想は自然に出てくるもんじゃないですから。
891
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:37:18 ID:Alz8QtSA
オリジナル作品としてやるのであれば好みの問題として割り切れるけど既に原作のある作品で外伝だとかイフストーリーと称して正義批判とかしてくると一瞬で冷めるってのはありますね
892
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:38:32 ID:onLp4xBc
>>890
個人的にそのあたりは難しい話じゃなくて単純に既存の作品で敵として出てきたものがそのまま当てはめられてるだけじゃないかなーと思ってる
893
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:39:41 ID:RuTBMPbo
正義とかと離れた部分で「何かを批判する姿勢」がいいものとされる風潮もあるんでしょうねー。
何ていうか、自分の意見を主張せずに何かに盲従することはいけないことだ、みたいな。
894
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:40:02 ID:DQtajju.
>>890
ただ、奴隷も重婚もこっちでは社会善だからええやろというのもあるからなぁ・・・
正義の多様性の許容もわりと重要な要素かなと
895
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:42:59 ID:RuTBMPbo
>>890
我々現代人は「基本的人権」について叩き込まれてますからね。
個人が幸福を追求するのが当たり前、という認識が作品に現れるのも自然な流れではあるでしょう。
896
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/14(月) 10:43:23 ID:RuTBMPbo
では離脱ー。また夜にでもー。
897
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 10:58:39 ID:j7T3Di5.
そもそも悪の組織と正義の味方って完全にすれ違ってるからなぁ
悪の組織は目的達成の手段として悪いことをしていて、正義の味方は正義そのものが目的だからね
悪の組織から見れば、なんであの暇人わしの邪魔するん?となりそう
898
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:04:03 ID:Alz8QtSA
一時期悪の組織もの流行りましたねぇ〜
大半はギャグものだったけど
899
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:14:00 ID:rEfhWdZM
2000年前半〜2010年初頭辺りまではわりとそういうアンチ正義みたいな風潮があったのは事実かと
でも、サブカル界隈でのお話で、アニメなんかだとSEEDのキラとかが良い例だけと不殺主人公ってのがカッコいいとされていた
なろうなんかでも2010前半の作品だと、容赦をしない主人公がかっこいいとされていて、なんなら情けを示すと読者の感想なんかはボロボロに言われるなんてのもあったね
奴隷云々とかも元々そういう中世ファンタジーの作品のリアリティやハードさを出すためのガジェットだった
900
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:18:28 ID:rEfhWdZM
>>898
ttp://shocker.offrecord.info/shocker-saiyo.jpg
こういうネタがあった時期がありましたねw
アンパンマンなんかでも、バイキンマンは自分の目標のために挫けずに努力をし続けられる人で、アンパンマンはそれを無残に砕くみたいなのがサブルカ?界隈ではネタとして
人によってはより好意的な意味で受け入れられていましたな
まあ、ISISってのが全てを吹き飛ばすんですけどね
901
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:19:17 ID:PCEtQHwM
正義の扱いの変化は勇者シリーズが終わって、Fateやら女神転生やらで正義は正しいわけじゃない敵なのやったからだと思うなぁ
ちなみになろうでのここら辺の批判系の元は二次創作でオリ主がマウント取るために既存組織は下げてオリ主を上げる展開が多かったからだと思う
まず管理局という名前がよくないな…
902
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:24:22 ID:Z.qmY5Tc
序盤は話を広げる為に味方にデバフが掛かって敵にバフが掛かって終盤には話を終わらせる為に逆転させるのもある意味ではお約束ですな
903
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:25:15 ID:j7T3Di5.
こういうネタもあったな
ttps://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2013/12/412421412421.jpg
904
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:25:43 ID:DWEnezHU
しかしfateもメガテンも言うほど正義は悪みたいなのはやってないと思うよね
905
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:26:36 ID:DWEnezHU
>>903
安泰じゃ
906
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:27:14 ID:gDw3w6LM
>>904
どちらかと言うとエゴ対エゴだしな
907
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:27:42 ID:rEfhWdZM
メガテンもfateも正義はそれぞれにあるってお話ちゃお話ですな
まあ、だからサブカル層から絶大な支持を受けてるわけで
908
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:28:10 ID:DQtajju.
>>900
あれもあれで、元々は政府の理不尽な弾圧に、イスラム教的な正義に立ち返って戦う正義ポジだったけどなぁw
909
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:30:44 ID:rEfhWdZM
>>908
アルカイダの時は、巨大な悪(アメリカ)に立ち向かうテロリストって構図がそれなりにできたんだけどね
だから00とか、プラネテス(アニメ)とかそういうネタ入れてるし、映画バトルロワイヤル2なんかももろに反米映画だったしな
なんだけどISISが一般人を人質にいろいろやらかしたから、ついには見放されてしまったという……
910
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/14(月) 11:30:53 ID:Zo.AXCU2
>>903
草も生えぬ。なあにこれ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板