[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【R-18】なろンズの地下物語【雑談・投下】
1
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/09(水) 22:39:46 ID:O3OuxnWA
実験的な雑談・投下スレ。
最終目標はこのスレを使い切ること。
あとは、フワッと。うん、フワッと。
2743
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:03:53 ID:EJQq0GVk
学園ドラマみたいな「〇〇先生のクラスは問題児が多くて困りますねぇ」
みたいなのは無いっすね、俺の赴任してたとこには今んとこないです
基本的に問題児は学校全体で情報共有してますので
2744
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:04:14 ID:EJQq0GVk
なんか自分語りしちゃってすんません
2745
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:04:54 ID:u8vOhfUM
貴重なお話で大変有益でございます!
2746
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:06:45 ID:u8vOhfUM
メンタルが根底までやられると、「その日」が来るのが怖くて泣いちゃうよね。
別件だけど私もその経験あるからわかるわ。
2747
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:07:56 ID:lg12lVgU
>>2744
ひでぇ言い方だが、こういう話は大好物です!
2748
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:08:27 ID:AlbEOVLY
学校の一人一台パソコンもたせるって話どうなりましたっけ
モデル校ならそういう新しい教育にトライしてそうですが
先生の仕事の中で教員資格のない人に外注できそうな仕事ってないものですかね
またカウンセラーなど他の職業の方がうまくやれそうな仕事ってないですか?
アメリカで
映像教材生徒に見せて
ドリルやらせて分からないところを教員で補って
テストも業者製のをやらせれば安く済むんじゃね?って学校があると聞きましたが
どう思います?
2749
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:08:30 ID:EJQq0GVk
小ネタみたいなのだと、夏休みの宿題とかアレ
実は夏休み入る1日か2日前くらいにコピー機フル稼働して印刷してます
親へのお知らせのプリントとか入れると一人何十枚を全校生徒分なので
ザラ半紙が数千枚単位で溶けていく……
2750
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:09:17 ID:K7Vl3O.U
通ってた予備校で大学時代にバイトに誘われた時のアレコレを思い出しますね
飛び級で上の学年の授業を受けて成績上位に居た子達の受験対応教育や
純理系なのに国語や社会科の授業も雑食して受けてるハイパフォーマーな旧帝大志望の子達
年が三つも離れてない秀才達が混じってる場で教えるだけの塾講師のバイトでも死ねたのに、
その他の学校行事で生徒の情緒教育や指導ありの教師は大変ですね
頭が下がります
2751
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:10:00 ID:lg12lVgU
メンタルがやられると、一番最初に除外する手段って他人への相談になるよね
自分が人並みでやれない事が恥ずかしすぎて、それを他人に話すなんてのはもってのほかになる
2752
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:10:08 ID:u8vOhfUM
コピー機さん熱でバカになりそうな稼働率だなw
2753
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:11:05 ID:u8vOhfUM
ひとにものおしえるってたいへんだわ(こなみかん)
2754
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:11:22 ID:u8vOhfUM
でもこういう生の声聞けるのはやっぱいいわー。すごい勉強になる。
2755
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:12:26 ID:AlbEOVLY
東大余裕とか凄い子に教えるのは
キツいな…
2756
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:12:28 ID:wlJKoKeg
>>2748
わかる部分だけ返答させてもらいますが
部活動の指導がそれこそ外注できる部分の最たる物だと思います
生徒の引率や校外での活動等教員がいないと出来ないことも多いですがその辺を資格制にして外部委託して人を雇えるようにすれば中学校教員の業務の軽減効果は高いと思います
…学校にそんな予算があるのかはさておいて…
2757
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:14:13 ID:u8vOhfUM
今さ、企業の運動部とかが割となくなっててる話聞くけど、
学校の部活動はそんな感じになっちゃわないのかね。予算の都合とかでどんどん潰れてくとか、あってほしくないけど。
2758
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:15:49 ID:zd7.5trQ
>>2749
今だと生徒にデータ送っておしまい!ではダメなんですかね?
2759
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:16:31 ID:AlbEOVLY
>>2756
ありがとうございます
やっぱり部活ですか
少年野球チームとかのコーチとかみると
仕組みを作ればやってくれそうな人いそうですが…
2760
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:16:41 ID:lg12lVgU
デジタル教科書の使用制限撤廃の方向に決まったし、タブレットやパソコン配備は加速しそう
現時点では授業時間の半分以下しか使っちゃダメらしい
2761
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:17:47 ID:wlJKoKeg
>>2758
生徒がPCやスマホ持ってるとは限らないので…
更に言うと保護者が生徒と連絡つくとも限らないのでデータよりはプリントの方がマシなんですよ
2762
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:17:57 ID:u8vOhfUM
教育のデジタル化はどんどん進んでくだろうし、コロナもあってリモート授業とかも増えていきそうに思える。
2763
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:18:20 ID:EJQq0GVk
>>2748
パソコン→一応令和5年を目途に進んではいる、ただ自治体でばらつきが凄い、正直パソイコンよりスマホの使い方教えた方が良くないかなって思ってる
あと教える側の教師にそこまでパソコンのスキルが無いので名に教えるんだろ……ってなってる
外注出来そうな仕事→技術的には沢山ある、しがらみと予算と世間の声が許さない
他の職業のが向いてる仕事→同上
アメリカ→ビデオ教材に対する生徒児童の集中力の無さ的に結局殆ど教員が世話しないといけなくなると思う
テストは業者の普通に使ってます、でっかい両面印刷のカラーのやつ覚えてない?ああいうの
それだけでフォロー出来ない部分は先生が手作りしてます、漢字テストとか毎日5問ずつ朝にウチのクラスはしてる
2764
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:19:53 ID:EJQq0GVk
デジタル教科書あれクッソ便利じゃんくれよってなった
かさばるんだよ
2765
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:20:24 ID:wlJKoKeg
>>2759
>>2763
で仰られてる通り、世間の声という奴が一番の敵なんですよね…
お前ら学校と教職員は何でも出来る暇人としか思ってないだろ案件が多すぎて…
2766
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:20:51 ID:u8vOhfUM
ここでも出てくる紙の本かさばるんだよ問題……。
突き進む電子書籍化への流れ……、止められない……、宿命……!
2767
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:21:02 ID:K7Vl3O.U
部活はOBやOGが参加して外注できる状態にした方が良いですよね
顧問はまとめるだけて、サポートする卒業生から時給分の所得控除や特別年金を受けられる制度があっても良い気がします
消防団とか交通安全指導員の中の税制有利なアレコレがあるので、それをまねした生命保険枠の個人年金を付けるなら人が来そうです
2768
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:21:09 ID:EJQq0GVk
リモート授業はどうしても複数相手だと目が行きわたらなくなるのがきついですね……
保健室登校の子とかに使えないか打診して見た事あるんですが、どうしても人が足りねっす
2769
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:21:37 ID:u8vOhfUM
世間とか世論は頭悪くて声が大きくて数が多くて頭が悪いからね。
2770
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:22:21 ID:u8vOhfUM
>>2768
あー、物理的に近い方が管理するという意味ではやりやすいのか。
2771
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:22:58 ID:lg12lVgU
「でも子供が帰った後は教師にやることないじゃん」とか安直に考える阿呆が一定数居るからなぁ、んなわけないだろと
2772
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:24:17 ID:u8vOhfUM
義務教育大丈夫? 限界来てない?
2773
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:25:00 ID:AlbEOVLY
Twitter上で、ハッシュタグ「#先生死ぬかも」が拡散している
なんてニュースがあるくらいですし…
2774
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:25:01 ID:lg12lVgU
>>2768
リモートは大人同士がやっても、微妙に意思疎通が難しかったりするしね
相手の雰囲気とか状態までは回線では伝わらん
2775
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:25:42 ID:EJQq0GVk
正直昼間に学校いけてない子とか
学校に顔出せない子にリモートは凄い良いと思ってます
スマホがあれば今のご時世、ビデオ通話とか簡単にできるんですし
夜中でも授業してやりたいくらいなんですが、体の数と時間と体力が足りないのがとても悔しい
それと教師が生徒と学校以外で顔合わせたり、スマホや通信機器を介して連絡取りあうのをハレンチだと思ってる人がクソ邪魔
2776
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:26:26 ID:EJQq0GVk
>>2774
リモートになってから大学生の出席率がガタ落ちしたってニュースはさもありなん
2777
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:26:59 ID:wlJKoKeg
>>2772
(同期からの伝聞ですが)制度としてはとっくにきてます
現場の努力でギリギリ保たせている末期戦です
だから今の内に何とかしないとどうしようもないんですが、
予算と世間の目が許さない部分が多すぎて…
2778
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:27:26 ID:u8vOhfUM
>>2775
ああ、うん、あなたすごいわ。尊敬する。<夜中でも授業してやりたい
2779
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:27:37 ID:AlbEOVLY
家庭にWi-Fiがないパソコンがないって言うけど
ドンキで2万円のパソコン買って楽天モバイルでデザリングすればいいだけではと思うが
2780
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:28:58 ID:u8vOhfUM
末期戦……。その言葉だけでいかにヤバイかが伝わってきますわ。
2781
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:29:37 ID:lg12lVgU
>>2779
給食費をケチる家庭は、別にお金に困窮しているわけじゃないという闇がな
2782
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:30:38 ID:EJQq0GVk
入院してる子への授業とか絶対に良いと思うし
実際にやってるケースもあるんですけど
予算と人手に行きつく感じです>リモート授業
塾とかならもっとフレキシブルにやれるのかなーってたまに思いますね
2783
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:31:09 ID:K7Vl3O.U
わずか3万円の格安ノートパソコンで仕事も遊びもできるッ! サードウェーブの意欲作「VF-AD4」を使い倒す
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1283954.html
SSDが追加できるWin10 Proが33K円くらいですね
WSL2でUNIX系は入れられるので教育にはちょうど良いのです
タイピング速度とかスマホの入力よりも早いので、こっち系の方が絶対使えるんですけどね
2784
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:32:13 ID:lg12lVgU
世の中お金で解決できないことはあんまり無いしなぁ、人手も予算があれば給料アップや福利厚生で確保しやすくなるし
2785
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:32:26 ID:u8vOhfUM
>>2783
大抵そういうことを言う人は「やり方を知らない人」だから、そもそも「こすうればできる」ってところまで調べない。
2786
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:32:37 ID:EJQq0GVk
夜中でも授業したいってのは今コロナのせいでカリキュラムカッツカツなんですね
当然保護者も心配して塾とか行かせるんですよ
結構平気で夜中の10時とか12時まで塾で勉強してるって聞いて
それならもう俺がリモートでやってやるからそんな時間に出歩くなって思いましたね……
2787
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:32:48 ID:AlbEOVLY
リモート授業を専門にやってるところの方がリモート授業のノウハウあるだろうなって
N高とかの通信制学校ならリモートメインだし
2788
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:33:52 ID:wlJKoKeg
>>2782
本当にお疲れ様です
貴男方のお陰で日本の教育は保っています
…今年の卒業生のカリキュラムとか、大丈夫なんですかね…?
2789
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:34:17 ID:EJQq0GVk
本当にそういう層に対してリモートで授業するのをターゲットにした塾とか出て来てくれないかな……
需要はあるから頼むよマジで
2790
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:34:38 ID:lg12lVgU
型落ちのノートPCの方がランドセルよりも安いというね
2791
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:36:32 ID:EJQq0GVk
先の見通しについてはですね……正直現場もなんも分かんないっすね……
一斉休校とかも俺テレビで知りましたし……
一応進学先の中学校とかと連携していく感じではあるかな……って
2792
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:36:56 ID:u8vOhfUM
今のランドセル高いよねー……。
2793
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:37:58 ID:H56beR/I
パソコンを買うお金がないのではなく、パソコンを買うのが嫌だからリモートで授業するなら国が買って配れって人がいますからねえ
2794
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:38:39 ID:lg12lVgU
>>2786
夏休み前倒しもあったし、時間が足りないってのは厳しいわな
まぁ頑張り過ぎて小咄イッチ状態にならんようにな、あなたみたいな人こそ子供達に必要な人材やから
2795
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:38:51 ID:wlJKoKeg
>>2791
ホントお疲れ様です…
小学校だとやらなきゃいけない事も多いから余計に大変ですね…
2796
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:39:45 ID:u8vOhfUM
でも、そういう「がんばる人」が犠牲になっていかざるを得ない現状で本当にキツいな……。
2797
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:40:19 ID:AlbEOVLY
教科書みたくパソコンも国の金で配る?
給食費もいっそ全額国が負担すれば少しは負荷低減ができるかな
2798
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:40:44 ID:EJQq0GVk
現場もほんと分かんないんですよ、基本的に教頭とか校長が上から聞いてきたのを伝えられる感じなんで
上が進めないとマジでなんも分かんないので今年は半分以上アドリブでした
2799
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:41:27 ID:lg12lVgU
悪循環でありがちな状況だからなぁ、真面目で頑張る人が先に倒れて行き
いつも残るのは箸にも棒にもかからない手抜き上手ってパターン
2800
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:42:23 ID:wlJKoKeg
アドリブで授業計画とかどう練れと…
子ども達が気の毒すぎるわ
2801
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:42:33 ID:u8vOhfUM
>>2798
アドリブかぁ……。
戯れに聞きますけど、よくニュースでやる「モンペ」ってどれくらいの割合で出てくるモンなんですかね。
2802
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:43:51 ID:lg12lVgU
上も完全に混乱中だろうしなぁ、人類初だものコロナ情勢は
2803
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:43:58 ID:EJQq0GVk
給食は地域でガラっと変わって驚きますよね……
神奈川とか中学で給食出てる公立学校3割以下とか聞いて耳疑いましたし
2804
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:45:35 ID:u8vOhfUM
>>2803
むしろ中学で給食出ると聞いて驚く私。え、普通にお弁当だった……。
2805
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:47:56 ID:wlJKoKeg
>>2801
同期連中の話を総合すると地域性がでかそうですねー
所謂治安のアレな地域に行った同期は当たり年には年で5人位当たってましたし
割と高級住宅街の地域に行った同期は三年に1回位と言ってました
2806
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:48:00 ID:K7Vl3O.U
>>2785
あ〜、不動産管理でもありますわ
CATVの12Mbpsのインターネット無料物件で遅いという人が居ますね
速度もプロバイダーも明記してるのに理解してないんですわ
320Mbpsにアップするのが3000円で済むのに気が付かない人がかなり居ますね
シングルマザーが多めの2DK物件で月50000円の物件なのですけどね
J-comモバイルにすると携帯代も一緒にすると一台で月980円で済みます
活用せずにNTTひかりやスマホ代で親子で二万以上掛けてそうなアンケート結果も……
2807
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:48:09 ID:AlbEOVLY
美味しくて栄養があって温かい食事は必要だと思う
思い知った、カロリーメイトだとメンタルおかしくなる
2808
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:49:36 ID:u8vOhfUM
地域差デカいんですね。3年に1回なら、まぁレア度は高いか……。逆に、1年に5回はレア度低すぎやろ。
2809
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:50:24 ID:EJQq0GVk
>>2801
地域によりますねー……
あんま言いたくないんですが、団地が多いとこは多い気がしたかな……
団地に住んでる人が悪いってよりは、団地同士でなんか派閥みたいなのがあって
それにこっち巻き込んでくる人が……フォローになってねぇな
2810
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:51:18 ID:56Wzhi.A
>>2793
まあ出費が増えることに難色を示すのは理解できるな
それに国が配布することでPC環境を制御できるのはリモート推進の上でメリットではある
2811
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:51:28 ID:lg12lVgU
団地の子とは遊んじゃいけませんとかあるしなぁ
2812
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:51:44 ID:EJQq0GVk
大坂の某地域だとクラスに平均5くらいでしたかね
2813
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:51:54 ID:u8vOhfUM
いつでもどこでも派閥ってやつは影響してくるんですねー……。
2814
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:52:44 ID:lg12lVgU
人間は群れる生き物だし、群れる以上は派閥抗争は避けて通れないとライオンくんがゆってた!
2815
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:53:02 ID:EJQq0GVk
あの手の言い分個人的には嫌いなんですけど
あの、〇〇教とか宗教でね、大きな施設にいくつもの家族が集まって住んでるとこがあってね?
まぁ色々あったりして……
2816
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/22(火) 23:53:34 ID:u8vOhfUM
>>2806
ああ、まぁ、安く済ませられるならそうするに越したことはないけど、そもそもそれを知らない人も多いよね。
2817
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:54:58 ID:EJQq0GVk
クラス分けのリクエストは参考にはしますが100%反映させると
羊がオオカミに食べられないように船で向こう岸に連れて行くクイズみたいになっちゃうんでむりでぇ〜す
2818
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:56:44 ID:wlJKoKeg
>>2817
クソみたいなしがらみ(最大限配慮した表現)で色々口出してくる大物()とかよくグチられましたね…
2819
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:56:48 ID:lg12lVgU
問題児は逆ドラフトで分けるみたいな話は聞いたことがある
2820
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:57:16 ID:AlbEOVLY
ドコモの20ギガ3000円くらいプランとか
手続きを自分でやる必要があるけど
できなさそうな人結構多い…?
2821
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:59:16 ID:wlJKoKeg
>>2820
ドコモがあのプランのスマホサイトに電話番号載せない辺りでお察し下さい
2822
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/22(火) 23:59:31 ID:lg12lVgU
>>2820
ネット回線は繋がれば良い! 携帯電話は使えれば良い! で何も考えず大手を選択する人の多いことよ
用途とプランをキチンと考慮すれば、安くて快適になるんだけどね
2823
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:00:00 ID:znHUSm12
>>2816
今年一番のひどい案件は「夏にお風呂で不具合が出たけど申告しない」でした
築20年、風呂釜や給湯器含めて寿命です
他の部屋が大家負担で全部ユニットバスに進化してるのに、そこだけ古いままでシャワーで過ごしていたそうです
この冬に発覚して、工事にはいるか確認中です
近場に銭湯がないので、春か夏まで我慢するか数日風呂なしで行くか家族会議中らしいですね
>>2820
そういうサポート代を削除しての料金です
2824
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:00:46 ID:Gy4OV/T.
>>2822
用途とプランの検討の結果山奥で繋がらないからドコモ以外の選択肢がなくなったりとかも良くあること何ですよね
2825
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:02:25 ID:7F/ahv/w
>>2823
金かかると思ったのかねぇ……。浅知恵よのう。
2826
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:02:36 ID:4364l.X2
>>2824
検討の余地がないのに草
ドコモにするか、もしくはドコモが良いか、それともドコモを選ぶか……
2827
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:03:20 ID:7F/ahv/w
ところで現在、AU入って4年目ですが、そろそろ機種変かなって思ってます。
AU以外にするべきか否か。
2828
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:03:53 ID:sU/1.U.I
学校で一人一台パソコンを配るやつ
メーカーの提案が揃って低スペック…
タッチパネルの要求外せばいいのに
マウスくらい誰でも使えるって
2829
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:05:00 ID:sU/1.U.I
>>2827
月の料金、使ってるギガ、分かるなら通話時間を教えていただけたら
ある程度のアドバイスしますが
2830
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:07:33 ID:znHUSm12
>>2827
auは一月に料金を決めるみたいですね
ahamoに対抗しなかった批判が大きかったようです
二台持ちも中々ですよ
KDDI高橋社長、他社対抗料金は「1月には発表したい」
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295318.html
2831
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:10:05 ID:7F/ahv/w
>>2829
仕事が今もう完全に在宅でリモートで進める感じになってて、
回線は主に家のWi-Fi使ってるからギガとかほとんど使ってないと思う。通話時間もLINEで済ませてる感じ。
あ、まだ機種料金払い終わってなかった。そろそろだと思うんだけどなぁ。
えーと、今のところ機種料金含めて月額9000円くらい。
2832
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:11:03 ID:7F/ahv/w
>>2830
あれめちゃめちゃ叩かれてたよね。
1月の発表待ってから考えるのもありか……。
2833
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:17:07 ID:sU/1.U.I
アドバイスしますって言っちゃったけど
よく考えてみたらauとuqと楽天モバイルしか使ったことないや…ごめんなさい
格安SIMだと通信が集中する昼とか遅くなるって聞くしなぁ
在宅ワークが終了するまで楽天モバイルで繋いで
安価な新プランに乗り換えるのもありかも
2834
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:19:24 ID:7F/ahv/w
楽天モバイルは格安SIMみたいにはならないんだ?
ほぼ三大のみでやってきたんでそれ以外についても知っておきたいところだ。
2835
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:22:50 ID:sU/1.U.I
楽天モバイルは前は普通の格安SIMみたいにドコモとauの回線を借りてましたが
今は自社のインフラを使い、インフラがない地域はauから回線を借りてる状態です
昼に通信が遅くなるのは体験してませんね…
ただプラチナバンドというのがないので
建物入ると電波が入りにくくなります
一年無料、端末ポイント還元で実質無料に釣られました…
2836
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:23:20 ID:vsvTfwhE
楽天モバイル使ってるけど昼はやっぱ遅いよ(5Gエリアではないから通常エリアてわ)
それでも節約モードでも文字中心ならそこまできつくないが画像とかはきつい
あと高速モード使ってても地方のためか俺はソフトバンク使ってた頃より遅く感じる
2837
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:24:49 ID:znHUSm12
>>2832
3GB越えの20GB以内を切り捨てましたからね
一番少ない層なのに一番声が大きい層だから仕方がないのですが
楽天はアンテナ設置で頑張ってますよ
建物の屋根や電柱を貸してと電話が良く来ます
貸した周辺地域は高速化しましたね(貸したついでに無料SIMでレポ中)
2838
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:27:01 ID:7F/ahv/w
楽天は今まさに頑張ってる真っ最中って感じかー。
2839
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:28:37 ID:sU/1.U.I
You Tubeにスマサポチャンネルというチャンネルがありまして参考にしてます
>>2838
赤字覚悟で一年無料、端末実質無料ですからね…
正直人数制限があったのですが
瞬殺されると思ってました…まだ枠残ってるっぽいですが
2840
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/12/23(水) 00:29:30 ID:sU/1.U.I
そうだ、お使いのスマホはなんでしょう?
iPhoneですか?
2841
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:31:18 ID:7F/ahv/w
iPhone10Sだったかな。
2842
:
なろンズ
◆S4aNEeMpos
:2020/12/23(水) 00:31:40 ID:7F/ahv/w
それより一つ前かも。とりあえずその辺です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板