したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫は旅行を楽しんでいるようです。8

108 ◆ECxUfIlnaU:2019/09/29(日) 03:33:55 ID:0YgWO9e20
はい夏の旅行編、今回は1回の投下で終了でーす。
明日にでも前スレの余りは埋めときますね。

そいではおやすみー

109尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/29(日) 04:01:18 ID:yLus9OHY0
おつかれさまーー

110尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/29(日) 09:51:35 ID:PofH..tA0
お疲れです。
トド肉か何かのカレーは昔小樽水族館で売ってたような。
今は知らん。
博物館網走監獄は自分が行ったときは雨だったな

なおここの掲示板は10000レスまで表示出来ます

111 ◆ECxUfIlnaU:2019/09/29(日) 13:18:42 ID:0YgWO9e20

>>なおここの掲示板は10000レスまで表示出来ます

え……あれ……?
桁一つ間違えてた!?ん?でもここ雑談板だよね?1000じゃない?
あぁっ!?
「雑談板(やる夫板)」と「雑談板(緊急避難用)」で上限が違うのかっ!!

どーしよ……?ここは一旦置いておいて前スレを使うか、それとも前スレは過去送りを
依頼するか……

ちょっと落ち着いて考えてみます。今ちょっと恥ずかしさで冷静になれてない!

112尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/29(日) 22:31:22 ID:UEPlX5to0
とにかく乙でした

113尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/30(月) 00:40:21 ID:trTG/u660
乙です
ドンマイ!

114尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/09/30(月) 14:44:47 ID:qZQlyC6.0
郷土資料博物館、北方民族博物館、モヨロ貝塚、網走監獄博物館、網走には博物館がいっぱいあるよ

115尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/10/03(木) 21:28:40 ID:qeTXT5q.0
乙でした
いつか行ってみたかった網走刑務所って、こんなだったんだ

なお興味を持ったのはファミコンのオホーツクにk(以下略)

116尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/10/04(金) 15:04:41 ID:/hoTqtXo0
キョン子で締めるオチもすっかりお約束

117尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/10/04(金) 19:45:41 ID:pyGj.VRQ0
北見市ってカーリングで有名になったよね

118 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/29(金) 03:17:17 ID:0Tx3zoVc0
おはようございます。
長考の末(笑)こちらのスレを引き続き使用させていただきたいと思います。

で、今回の秋旅行ですがようやく形となりました。
11月29日(金)25:30
11月30日(土)25:30
の二夜連続で投下させていただきます。

深夜の投下と言う事で読者のペースを考えず、ガンガン投下させていただきますので
読者の皆様には後からノンビリと読んで貰えればな、と思っておりますです。

119尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/11/29(金) 19:26:33 ID:tXmWcyCQ0
きたぜー!

120尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/11/29(金) 19:41:36 ID:pqDWCqb.0
楽しみにしています!

121 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:27:33 ID:yEpwkkkg0
さて、そろそろ始めましょーか。
予告通り、ガンガン行っちゃいます。

122 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:27:50 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /         \    ……
 /            \
 |   _,   /        |
 \(ー⊂ヽ、∩  u    ノ
   |  | ゝ_ \ /  )
   |  |__\  ” /.
   \ ___ \ /



    / ̄ ̄\
   / _ノ  ヽ、_ \
 . | ( ●)(● ) |   どしたんだ?一体
 . |  (__人__)  │
   |   `⌒ ´   |
 .  |           |
 .  ヽ       /
    ヽ      /
    >     <
    |      |
     |      |

123 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:28:05 ID:yEpwkkkg0


          ____
        /      \
      /   _ノ  ヽへ\   いや、秋の旅行でね
     /   ( ―) (―) ヽ
    .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |  面白い土産物が全くなくてさ。
     \     ` ⌒r'.二ヽ<
     /        i^Y゙ r─ ゝ、
   /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
   {   {         \`7ー┘!



              / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
             ( ●)( ●)  |   そいつぁ重畳。
            (__人__)      |
             l` ⌒´    |
            {         |
            {       /
        _. -: ´Λ     _.へ` 、
       r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
     /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ
     |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
     〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
     /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

124 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:28:21 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ     多少なりともネタ的かなぁ、というのは
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ   「鹿のフン」位なんだよなぁ。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |   イヤがる人は本当に嫌がるが、気にしない人には
          ヽ(__ン            |
         人.            /   めっちゃ好まれる、味は折り紙付きのチョコボール。
 .      /           _ノ
                     |



       _ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_  _
     ,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
    //::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
   /::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´  l::::l:::::::::',:::::::',    まぁ、見た目がまんま「鹿のフン」ですからね。
 . /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,.   、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
 ,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´      `゙'ト、___',:::::::',   美味しいんですけどねぇ。
 :::::::|::l_l::_, r-              |`  r-'
 :::::::|:::::::::´ l .--‐‐.    -‐‐‐ .',‐''´',
 ニァ|:::::::::::::::|              ',:::::::',
 :::::l::|:::::::::::::::|       「 ̄ ̄l     ',:::::::l
 :::::,lヽ:::::::::::::| U    |     |     ,ノ::::::::l
 :::::l::::l:::::::::::::.l_    |   _|  _,..ィ'::::::::::::l
 :::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´  ',.::::::::::::l
 :::::|:::::',:::::::::::::',   ヽ'´ `|  \  ',::::::::::::l

125 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:28:43 ID:yEpwkkkg0


         / ̄ ̄\
      /   _ノ   \
      |   ( ●)(●)   っつーことは今回の旅行は奈良?
 .     |     (__人__)
       |      ` ⌒´)
         |         }
       ヽ         }
         >       ノ
      /         \  /て⊃
      |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
 .     |  |      |   \__/.



            ____
          /      \
         / ─    ─ \       うん。奈良で見つけたネタ土産だと、
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |      パウンドケーキに奈良漬を埋め込んだ
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、    「奈良漬ケーキ」があったんだけどね。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ   やる夫は漬物ダメなんでね。流石に「誰も喰わないならやる夫が喰うよ」
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ と言えない物を買ってくる勇気はなかった。
   \. ィ                   个‐´
       |                  |

126 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:29:07 ID:yEpwkkkg0





           ┏┓                                            ┏┓
           ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
           ┏╋────────────────────────────╋┓
           ┃|      CASE.31 ...                             |┃
           ┃|                  奈良     ...         . .    |┃
           ┃|               国宝重文仏像巡り               |┃
           ┗╋────────────────────────────╋┛
           ┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
           ┗┛                                            ┗┛





.

127 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:29:23 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    今回の旅行は「日本観測史上最大級」と言われた
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |  台風19号が過ぎ去った直後の旅行だった。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



         / ̄ ̄\
      /  ヽ、_  \
     (―)(― ) u. |   あぁ、あれは酷かったよなぁ。
     (__人__)     |
      (`⌒ ´     |    ウチの方も川が氾濫危険水位まで達しててさ。
    .l^l^ln       |
    .ヽ   L       ノ    結局、ギリギリで溢れはしなかったんだけど。
      ゝ  ノ    ノ
    /   /     ヽ
   /   /      |

128 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:29:40 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \     選択肢にあった旅行先の内、長野は……
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |   いや、旅行なんて言ってる場合じゃない。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、  伊勢はおかげ横丁水没してるし、山形も福島県本宮がエラい事になってるから
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ  東北本線動いてるのか疑問。
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)  確かに関東東北+長野と三重は
 . | u.   (__人__)
   |     ` ⌒´ノ   旅行なんて言ってる場合じゃないよな。
 .  |         }
 .  ヽ        }    場所によっては現在進行形で。
    ヽ     ノ
     i⌒\ ,__(‐- 、
     l \ 巛ー─;\
     | `ヽ-‐ーく_)
 .    |      l

129 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:29:58 ID:yEpwkkkg0


           ____
         /_ノ  ヽ\
       / ( ●) (●)、     結局福井と奈良の二択になって、
     /::::::::⌒(__人__)⌒\
     |      |r┬-|    |   比較的天気が良く、仮に悪くても
     \       `ー'´  /
 ⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ  神社仏閣巡りを楽しめる奈良を選択した。
   \ ヽ  /         ヽ /
    \_,,ノ      |、_ノ



        ,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
      /   /    ,  , `  ヾヽ
     /     /    / /  ,' ', ∧l  ` ヘ
     /   /     ,' l l l゙‐-‐'| l    ',   初めは「台風が過ぎれば秋晴れが続く」的な
    ,'     ,'    , l ,斗ト,|   ト-、l , ハ
    {`ーー '|    l | ハ ハ|   リ |. l |  l|   予報だったんですけど、
    ト- 、_ |l    l | | '-' '   '└r','  ハ
    ,l、ヽ `ハ  ___,|r  ̄ ̄    ' ̄.‐l‐'''´   台風上陸前後になって「台風過ぎてもまた雨が降るよ」って
   ,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡  ≡≡|
   ,'  ,'  /ヽ.|  ', .lU     `   ', |      予報に変わったんですよね。
  ,'  ,'  /  ハ.  ', |       _  ._,ノ |
 . ,'  ,' /  ,' ',   |`ニ、r‐、‐ T´  |
 .,'  ,' /   レヾ,   |',=ニ|  /ス|    |
 ,'  ,' /  / ` '、  ',.', | // ハ   |
   l /   ,'   ',`ヽ、ト', レ'/.  |    |

130 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:30:14 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\.    そーなんですよね。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   だから初日は大垣の辺りで遊ぶつもりだったのを
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   急遽取りやめ、移動に徹して早めの奈良着となった。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



 .        / ̄ ̄\
 .     /ノ  ヽ、_ \
      |(●)(● )  |   移動に徹しても関東からだと
       |(__人__)    |
      {(`⌒ ´    |   奈良に着くのは夕方で、そこから観光ってほどに
 .      {           |
       {        ノ    時間は取れないだろう?
       ヽ     ノ
        /⌒''   |
         /  /    |

131 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:30:35 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ    うん、京都-奈良間で取りこぼしのあった
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ   近鉄京都線の駅をいくつか乗り潰して初日は終了。
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'
                  |  | ノノ
                     {   |



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●)   普段からお前、四国だ九州だと
   |     (__人__)
   |         ノ   フラフラうろついてるから麻痺しちゃうけど、
   |     ∩ノ ⊃ }
   /ヽ   / _ノ }     やっぱり関西って鈍行で行くような距離じゃないよな。
  ( ヽ  /  / ノ
   ヽ “  /_|  |
    \__/__ /



 /    l   l     | |
 |  / .γL_  |     .|├──
 |  |  l .「Tド、,|    l / L__   季節にもよるわよね。
 ∨ | .| ,リ、ノ/   /_/ .|
  ゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄   「ヽ┬─   夏だったらまだ、奈良で遊べる時間も取れたんでしょうけど
 .    l. .l゚l リ.|       l .l  |
      l  リ  |      .|ノ   |    秋〜冬〜春は日没時間がね。
    〈    |     |    |
     ヽ、ィ.__|     ハ    |
         |     l-‐∨  |
          |    /   ヽ   |

132 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:30:57 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1631/001.JPG


         ____
       /      \
      /  ─    ─\    さて二日目。
    /    (●) (●) \
    |       (__人__)    |   この日は奈良の町を徹底的に歩き倒す。
     \      ` ⌒´   ,/
     /         ::::i \  夜明けから桜井線の乗り潰しをして、寺社の拝観時間に合わせて
    /  /       ::::|_/
    \/          ::|    奈良駅に戻ってきたのが大体朝の9時。
       |        ::::|
       i     \ ::::/
       \     |::/
         |\_//
         \_/



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    | u.  ( ー)(ー)   お前に「歩き倒す」と言われると
 .   |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ   不安しかない。
    .l^l^ln      }
 .   ヽ   L     }
     ゝ  ノ   ノ
    /  /    \
   /  /       \
 . /  /      |ヽ、二⌒)、
  ヽ__ノ

133 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:31:19 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    いやぁ、でも奈良は
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  興福寺、東大寺、春日大社と主要な所が
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  隣接してるしな、大した距離は歩いてないと思うよ。
          ヽ(__ン            |
         人.            /  えっと、ざっと計算してこの日が13km強?次の日が6.5kmかな。
 .      /           _ノ
                     |



      / ̄ ̄ ヽ
     /      ヽ
    /        ヽ    その距離を「大した距離じゃない」というお前も
    |     _,.ノ '(ゞ、_|
    .|    ( ー)ヽ ヽ    それに慣れちゃった自分にもビックリだよ。
    .ノ| U   (___人_\\__
  /  |     `⌒(⌒_   \
  {   .ヽ.       し「、    \
  {   ト `ヽ. ___´ノ  ヽ、    i
  .|   |       |  /   /

134 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:31:38 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1632/002.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1633/003.JPG


      ____
    /      \
   /  ─    ─\   で、まずやって来たのはJR奈良駅から
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |  近鉄奈良駅に向かう途中にある念仏寺。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



       / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |   何の変哲もない「町のお寺」に見えるけどな。
    (__人__)     |
    (          |
 .   {          |
    ⊂ ヽ∩     く
     | '、_ \ /  )
     |  |_\  “ ./
     ヽ、 __\_/

135 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:32:04 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \     実は大坂冬の陣の際、京都から大阪に兵を進める途中の
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |   徳川家康を、真田幸村が京都・奈良の境にある木津で襲撃。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、  幸村に蹴散らされた家康は一旦奈良に逃れて軍を立て直した
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ  という話がある。
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、   つまりその、真田軍から逃げてきた家康が
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!     ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!   軍を立て直したのがこの念仏寺、という事ですか。
   ::八:::::ト〃爪心`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
   :::::::.ヽゝ  V:::r{      f心∧/|::::i:::/ ノ
   :::::::::::::|   ``゚゙     ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
   :::::::::::::|    ' '       ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|         , ‐v   从:i
   :::::i::::N        ー   /.:::::|
   ::八:::|    、      r‐v'.:::::;リ
   ::::::::ヽ、      __| {:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::| ';::::::八

136 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:32:25 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    戦後、伏見城代を務めていた
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  家康の異父末弟、松平定勝が
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  兄の無事を感謝して新たにお堂を建て、
          ヽ(__ン            |
         人.            /  寂れてた寺を整備したと伝わっている。
 .      /           _ノ
                     |



         / ̄ ̄\
       /    _ノ  ヽ
 .      |    ( ●) )   真田幸村と言ったら大阪──夏の陣?
 .      |      (__人)
 .      |      ` ⌒ノ    落城間際の最後の突撃で家康を
 .     |         r-‐、
        ヽ      ((三)  追い詰めたって話が有名だが、
        ヽ        } 〈
 .       〉     ,ィ⌒ァ ヽ  冬の陣でも家康を蹴散らしてたのか。
        ( .\/   人__)
         ト、    /|
        |...\_/  |

137 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:32:49 ID:yEpwkkkg0


          ____
        /      \
      /   _ノ  ヽへ\    んー、逸話の真偽に関してはよぉ判らんね。
     /   ( ―) (―) ヽ
    .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |   ネットで軽く調べてみると幕府の公式史書「徳川実紀」にも載ってる
     \     ` ⌒r'.二ヽ<
     /        i^Y゙ r─ ゝ、 って言う記述があったけど、手持ちの「実紀」を
   /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
   {   {         \`7ー┘!  軽く漁ってみてもそんな話は見つからない。



  /     /  〃/   イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! |
 ヽ|   l   |   | !   | |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |   まぁ、地元に残ってる
 !∧  l   l   _jzム≦た!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |
 li '、  !  ヽ'" | j \  l {        / /  /丁7    /   / | |   伝説の一つと考えて良いんじゃないですか?
 |:  ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/
 |:  { l`、_,,ム<{イ f::::`イ}         { f:::::`イハ>┬='_/ノ
 l   ヽl    ! V^tzc'         V^tzc'  /!¨´  「
 | l   l     l  ゝ=='-            ゝ=='´ / i     |
 | |   |     |!           !          / !     |
 | |   | i   ハ、        '        /  i.    |
 | |   | i    !ゝ、      cっ       ,. イ  i    |
 | |   | l    ',   i> 、       , ィ<1/  /     i|
 | |   | ∧.   ∨ i|.  > 、 __,. < l //  /     i|
 | |i  ヽ ヽ    Vi|             | {/   /     八

138 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:33:18 ID:yEpwkkkg0


       ____
     /     \
    / _ノ  ヽ__  \     まぁ確かに、念仏寺に伝わる話だと
  / (● ) (● )  \
  |   (__人__)  u   |   真田軍に追われた家康は身一つで奈良に逃げ延びて
  \   ` ⌒´     /
   /  (__`ヽ、   u \    桶屋の棺に隠れた事で生き残ったってなってるからね。
   \|  `\ \___ノ  |
    |    \___/ |    非常に創作色の強い逸話ではある。
    |           {



    / ̄ ̄\
   / _ノ  ヽ、_ \
 . | ( ●)(● ) |   そもそも、地図を見てみたら
 . |  (__人__)  │
   |   `⌒ ´   |    木津から奈良って結構距離ないか?
 .  |           |
 .  ヽ       /
    ヽ      /
    >     <
    |      |
     |      |

139 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:33:39 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1634/004.JPG


        __辷三/二\
      / ─ ⊂三乂 ヽ    ちなみにこの寺には中興の祖、とも言える松平定勝の墓が
     /  (●)  (●). 'i  ヽ
   /     (__人__)  \   ヽ  建てられている。
   |       ` ⌒´   |/   /
   \      、_,  //   /   定勝は死んだ時の領地三重県桑名市や、子孫の領地愛媛県松山市、
     ノ           ̄   /
  /´             /   /.    東京にも墓や位牌、供養塔などが残っている。



        ,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
      /   /    ,  , `  ヾヽ
     /     /    / /  ,' ', ∧l  ` ヘ
     /   /     ,' l l l゙‐-‐'| l    ',
    ,'     ,'    , l ,斗ト,|   ト-、l , ハ   あ、伊予松山城主の松平氏が
    {`ーー '|    l | ハ ハ|   リ |. l |  l|
    ト- 、_ |l    l | | '-' '   '└r','  ハ   家康の末弟の家系なんですね。
    ,l、ヽ `ハ  ___,|r´ ┃    ┃r‐l‐'''´
   ,' `ヽ、γ| ̄ | |  ┃    ┃l |
   ,'  ,'  /ヽ.|  ', .|         ', |
  ,'  ,'  /  ハ.  ', |     _  _,ノ |
 . ,'  ,' /  ,' ',   |`ニ、r‐、‐ T´  |
 .,'  ,' /   レヾ,   |',=ニ|  /ス|    |
 ,'  ,' /  / ` '、  ',.', | // ハ   |
   l /   ,'   ',`ヽ、ト', レ'/.  |    |

140 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:34:01 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1635/005.JPG


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    で、念仏寺の裏手にあるのが漢国神社。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   隣接してるから直接行き来出来るかと思ったけど、
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   一旦大通りに出てぐるりと回り込まなきゃ行けなかった。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



    / ̄ ̄\
   / _ノ  ヽ、_ \
 . | ( ●)(● ) |   カンコク神社?
 . |  (__人__)  │
   |   `⌒ ´   |
 .  |           |
 .  ヽ       /
    ヽ      /
    >     <
    |      |
     |      |

141 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:34:23 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1636/006.JPG


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ    カンゴウ神社。
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ   推古天皇の代(聖徳太子の時代)から続く古社と言われ、
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'     社殿は小さいながらも安土桃山時代の建物。
                  |  | ノノ
                     {   |



 :\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
 ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :|  |: :}
 ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
 : : :\三|: : : : : : | | ||  ト、」ヽ    この祠に毛が生えたような神社が
 : : : /⌒ヘ: : :: : : |  -===- |: :ヽ
 : : : { ⌒い: :|: : :ヘ u.    \ ヘ.   安土桃山!?
 : : : .\ヽ |:.|: : : :|  r― ¬  }: :}
 : : : : : `l¬:.:|: : : :|  |    | /: :|  さっすがに奈良は京都に負けずにぶっこんできますね!!
 ..: : : : :∧: : ヘ : : :|  |    |ノ: : :|
 : : : ::ノ: : \: : : :∧ |    |:ヽ ̄
 : : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ}    i: :ヘ
 : ://:/      ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
 ://:/       }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
 :/:/       |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
 ::::|        !: : : : : :|...  ノ /  '´/ / ;

142 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:34:48 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1637/007.JPG


      ____
    /      \
   /  ─   ─\    が、ここを訪れたのは摂社であるこちら。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   日本で唯一の「饅頭神社」こと林神社が目当て。
 /     ∩ノ ⊃  /
 (  \ / _ノ |  |
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /



      ━┓
      ┏┛  ,=二二 ̄\
        ・  /(●)  (_.  \
         /(⌒   (\.) `  |  饅頭神社?
      /   ̄!、__)     |
      /            /
      ヽ          ./
      ∩ノ⊃    /
     ./ _,)    <
   / ./       ヽ
   ヽ_/ .|       ィ   ヽ
      |      `y  )

143 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:35:10 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \     「饅頭」とは元々中国では小麦生地に肉を詰めた「肉まん」の事を指した。
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |    肉の代わりに小豆餡を使って日本式の「おまんじゅう」を作ったのが
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、  南北朝時代の帰化人、林浄因だと言われてる。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



                ヘ    ヘ
             /:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
 .             /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
 .           /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ   あぁ、林浄因を祭ってるから林神社で、
           {:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:!   !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
           i:.:.:!=l=l=|   |=l=l=|:.:.:.:!/i   饅頭神社なんですね。
 .           Ⅵ:{ 行示ミ    /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
 .            i:.:.:!弋乂      弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
 .            i:.:.:}    ,     /:.:.丿.:.:.:.:.:.
 .            |:.:.:ヘ     _     /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
 .            |:.:.:.:i:ヽ        /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 .            |:.:.:.:i;;;;;;;>-  <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
           乂从;;;;l::::::::::}   ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
              乂:.:.:/_  /:.:.:.:.:ト--  、.:.:\
              /:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
 .            /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...//   }:.:.:.:.:.\
            {:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//.     /:.:.:.:.:.:.:.:.\

144 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:35:49 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ   ちなみに林浄因の子孫は今でも続き、
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ  東京で塩瀬総本家と言う饅頭屋を営んでいる。
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'    600年以上続く、日本で最古級の饅頭屋だ。
                  |  | ノノ
                     {   |



      / ̄ ̄\
    /u_ノ  ヽ、_\
    | ((●)) ((●))|   続いてんスかぁ!?
 .   |  (__人__)  |
     |ヽ |!il|!|!| / .|
 .    |  |ェェェ|   }
 .    ヽu      }
      ヽ     ノ
      /    く
      |     \
       |    |ヽ、二⌒)、

145 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:36:14 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1638/008.JPG


                ∩_
               〈〈〈 ヽ
       ____   〈⊃  }
      /⌒  ⌒\   |   |   神社の門前には狛犬、狛狐、狛兎に狛狸など
    /( ●)  (●)\  !   !
   / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l  様々な門番がいるが、流石にこれは林神社にしかないだろう、
   |     |r┬-|       |  /
   \     ` ー'´     //    狛饅頭!!
   / __        /
   (___)      /



                  _ __
                 / 彡ミ  \
               / ::::.ノ   ヽ._ ヽー-、   こままんじゅーっスか……
            / ::::/:::     丶  丶::}
              / ::::/、::::       ,ヽ   ヽ!.
           / ::::/:::丶:::::___ノ:::::\ ::::|
      ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

146 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:36:42 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1639/009.JPG


         ____
       /      \
      /  ─    ─\    さて、漢国神社から近鉄奈良駅を過ぎて
    /    (●) (●) \
    |       (__人__)    |   更に進むと興福寺が。
     \      ` ⌒´   ,/
     /         ::::i \
    /  /       ::::|_/
    \/          ::|
       |        ::::|
       i     \ ::::/
       \     |::/
         |\_//
         \_/



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i   おぉぅ、素敵な所ですねぇ。
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!     ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
   ::八:::::ト〃爪心`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
   :::::::.ヽゝ  V:::r{      f心∧/|::::i:::/ ノ
   :::::::::::::|   ``゚゙     ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
   :::::::::::::|    ' '       ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|         , ‐v   从:i
   :::::i::::N        ー   /.:::::|
   ::八:::|    、      r‐v'.:::::;リ
   ::::::::ヽ、      __| {:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::| ';::::::八

147 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:37:06 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    興福寺には山門や塀といった
 /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |      `ー'´     |  寺域を他と区切る物が全く存在していない。
 /     ∩ノ ⊃  /
 (  \ / _ノ |  |    広大な奈良公園の西端に突然、現存の建築物群が現れる。
 .\ “  /__|  |
   |\ /___ /
   |          ノ
   ヽ   y    /
    \ /     /
     /   /
    (___)_)



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●   それは何か、歴史的とか思想的に
    |      (__人__)
 .   |        ノ   意味があって?
     |      ∩ ノ ⊃
   /     ./ _ノ
   (.  \ / ./_ノ │
   \  “ /___|  |
 .    \/ ___ /

148 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:37:30 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ   歴史的っちゃぁ歴史的な事情だけど、
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ  意味とか意義はない。
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'    明治の廃仏毀釈でぶっ壊されたの。
                  |  | ノノ
                     {   |



 :\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
 ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :|  |: :}
 ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
 : : :\三|: : : : : : | | ||  ト、」ヽ     またか廃仏毀釈ぅぅぅっ!!
 : : : /⌒ヘ: : :: : : |  -===- |: :ヽ
 : : : { ⌒い: :|: : :ヘ u.    \ ヘ
 : : : .\ヽ |:.|: : : :|  r― ¬  }: :}
 : : : : : `l¬:.:|: : : :|  |    | /: :|
 ..: : : : :∧: : ヘ : : :|  |    |ノ: : :|
 : : : ::ノ: : \: : : :∧ |    |:ヽ ̄
 : : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ}    i: :ヘ
 : ://:/      ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
 ://:/       }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
 :/:/       |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
 ::::|        !: : : : : :|...  ノ /  '´/ / ;

149 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:37:49 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1640/010.JPG


        __辷三/二\
      / ─ ⊂三乂 ヽ    こちら、共に国宝に指定されてる
     /  (●)  (●). 'i  ヽ
   /     (__人__)  \   ヽ  東金堂と五重塔。
   |       ` ⌒´   |/   /
   \      、_,  //   /   この五重塔も金目の物を外して燃やしちまえ、と言う計画だった。
     ノ           ̄   /
  /´             /   /



          / ̄ ̄\
        / ヽ、_   \
      (○)(○ )    |   燃やすって!?
      .(__人__)  U  .|
         |┬‐|       |    乱暴だなぁ!!
        (ー´    ij  |
         { u.      ./
        ヽ      /
        〉    〈
        |     |
        |     |

150 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:38:19 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1641/011.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1642/012.JPG


            ____
          /      \
         / ─    ─ \      奈良の市街地でそんなデカい焚き火をしたら周囲に被害が出る、とか
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |    残しといた方が観光利用出来るんじゃないの?とか
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、   様々に反対運動が起こったらしくてね。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ  ウダウダしてる間に政府の興福寺復興許可が下りたので
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ.辛うじて現在まで生き残ってるんだ。
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



       _ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_  _
     ,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
    //::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
   /::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´  l::::l:::::::::',:::::::',
 . /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,.   、_|_::.|:::::::.::',:::::::',   あっぶないなぁ、もう……
 ,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´      `゙'ト、___',:::::::',
 :::::::|::l_l::_, r-              |`  r-'   これ燃やされてたら日本の大損失ですよ!
 :::::::|:::::::::´ l .--‐‐.    -‐‐‐ .',‐''´',
 ニァ|:::::::::::::::|              ',:::::::',
 :::::l::|:::::::::::::::|       「 ̄ ̄l     ',:::::::l
 :::::,lヽ:::::::::::::| U    |     |     ,ノ::::::::l
 :::::l::::l:::::::::::::.l_    |   _|  _,..ィ'::::::::::::l
 :::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´  ',.::::::::::::l
 :::::|:::::',:::::::::::::',   ヽ'´ `|  \  ',::::::::::::l

151 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:38:56 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1643/013.JPG


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    興福寺の国宝建築は更に続く!
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  こちらは興福寺現存最古の建物、三重塔!
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  鎌倉時代の建築だ。
          ヽ(__ン            |
         人.            /   ちなみに先刻の東金堂&五重塔は室町時代。
 .      /           _ノ
                     |



        _,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
     ,.‐-, '´ `ヽ/  `ヽ'`'ヽ、__  \
   /       ,、   `  ´ ヘ   ヽ
   /  /  / /` '-|  l  l     ',  .ハ
  /  l  l  l   |l  |  |  l    l   l   鎌倉にしろ室町にしろ……戦国時代の奈良焼き討ちは
  |  |  | |   |l  | __ l  l   |_, -彡
  |  l  `l'‐ト、  ,リィヒT´_|   l   |_,/ }   免れてるんですね。
  `‐r-゙-r-ィヾ、    ィヽハヽL_l__|   |  ,.<|
    | |   '{うハl     ら'::ハ' |  'Tヽ´/ .l|   流石に平家の南都焼き討ち以前には遡れないとしても。
    | ,|  | マ:リ    辷'ソ |   | l  l   l|
    | |.  l   '      u|   l イ   l   l|
    | |   ヽ、  -    __,l   | .|   l   |
    |  |   | `゙フ、'''"´  ,'   l、|   l  |
    |  |   l / , リ __,. -イ   ,' ヘ    l  |

152 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:39:27 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1644/014.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1645/015.JPG


         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\       上が国宝、北円堂。やっぱり鎌倉時代。
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |     下は重要文化財の南円堂。こちらは江戸中期の建築だ。
    \      `ー'´     (⌒)
     >          ノ ~.レ-r┐、
    /          ノ__  | .| | |
     |          〈 ̄   `-Lλ_レレ
     |          ̄`ー┬--‐‐´



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  | u.  ( 一)(●)   国宝がゾロゾロ転がってんな。
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

153 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:39:53 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1646/016.JPG


           ____
         /_ノ  ヽ\
       / ( ●) (●)、     こちらが中金堂。
     /::::::::⌒(__人__)⌒\
     |      |r┬-|    |   興福寺の中心となるいわゆる「本堂」なんだけど
     \       `ー'´  /
 ⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ  周辺の諸堂が国宝だ重文だと言ってるのに反して
   \ ヽ  /         ヽ /
    \_,,ノ      |、_ノ    この建物は何も指定されていない。



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、   って事は再建?
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!     ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
   ::八:::::ト〃爪心`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
   :::::::.ヽゝ  V:::r{      f心∧/|::::i:::/ ノ
   :::::::::::::|   ``゚゙     ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
   :::::::::::::|    ' '       ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|         , ‐v   从:i
   :::::i::::N        ー   /.:::::|
   ::八:::|    、      r‐v'.:::::;リ
   ::::::::ヽ、      __| {:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::| ';::::::八

154 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:40:15 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    創建当時の建物を外観復元したと言います。
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  奈良時代の物をどこまで正確に復元出来てるのかは不明ですが。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  江戸時代の火災で焼失した後、仮金堂と言う仮設本堂に本尊を安置
          ヽ(__ン            |
         人.            /   してたんですが仮設のまま100年以上経ち、いい加減老朽化でもうムリ、
 .      /           _ノ
                     |     となって2018年に最新の発掘研究を活かして復元したんだとか。



  /     /  〃/   イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! |
 ヽ|   l   |   | !   | |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |  あぁ、じゃあ建物自体は新築なんですね。
 !∧  l   l   _jzム≦た!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |
 li '、  !  ヽ'" | j \  l {        / /  /丁7    /   / | |  むしろ私は仮のまんま100年以上頑張った
 |:  ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/
 |:  { l`、_,,ム<{イ f::::`イ}         { f:::::`イハ>┬='_/ノ      仮金堂の方も見たかった気がします。
 l   ヽl    ! V^tzc'         V^tzc'  /!¨´  「
 | l   l     l  ゝ=='-            ゝ=='´ / i     |
 | |   |     |!           !          / !     |
 | |   | i   ハ、        '        /  i.    |
 | |   | i    !ゝ、      cっ       ,. イ  i    |
 | |   | l    ',   i> 、       , ィ<1/  /     i|
 | |   | ∧.   ∨ i|.  > 、 __,. < l //  /     i|
 | |i  ヽ ヽ    Vi|             | {/   /     八

155 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:40:45 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    興福寺の主要な建物と言ったらこれ位かな?
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   他にも建築物自体はあるんですが、現役の寺院ですからね。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   観光客には非公開の場所も多い。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



          / ̄ ̄\
        / ヽ、_   \
      (⌒)(⌒ )    |   いや「現役の寺院」って……
       (__人__)  u    |
      | |┬‐|      |   他の観光地になってるお寺だって、
      | || .|      |
       (`ー´     /    大体の所は現役だと思うよ?
       ヽ      /
        〉    〈
        |     |
        |     |

156 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:41:09 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    北円堂も内部非公開なんだよね。
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  でも入れる所は絶対入った方が良い!
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  あのド迫力の仏像群を見逃すのは勿体無さすぎる!
          ヽ(__ン            |
         人.            /
 .      /           _ノ
                     |



       ,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
     /´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 .     ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ   丹生速出さんが仏像について
 .     /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
    /:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|   言及するのって意外と珍しい気がしますが、
     Vl:::::::::トィ;ヽ    Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
 .    l::::::l:::| {::ノ ,     `¨ !:::|  /::::::|   そんな特筆する様な仏像が?
     \:l:::|         '1:::‐::´:::::::::|
       `'´ヽ、 `       |::::::::::::::::::::|
          |::::t.、      |::|:::::::;:::::::::|
          |::::|:::::`´l    |::|:::::::ll::::::::|
           _」:::|‐ ´〈    |::ハヽ:L:::__:|
      ,rく.ヽ|::|   ヽ.   l::| !  l lヽ、

157 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:41:26 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─   ─\
 /    (●)  (●) \    強いて言うなら全部?
 |       (__人__)    |
 /     ∩ノ ⊃  /
 (  \ / _ノ |  |
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /



        _,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
     ,.‐-, '´ `ヽ/  `ヽ'`'ヽ、__  \
   /       ,、   `  ´ ヘ   ヽ
   /  /  / /` '-|  l  l     ',  .ハ
  /  l  l  l   |l  |  |  l    l   l   ……全部?
  |  |  | |   |l  | __ l  l   |_, -彡
  |  l  `l'‐ト、  ,リィヒT´_|   l   |_,/ }
  `‐r-゙-r-ィヾ、    ィヽハヽL_l__|   |  ,.<|
    | |   '{うハl     ら'::ハ' |  'Tヽ´/ .l|
    | ,|  | マ:リ    辷'ソ |   | l  l   l|
    | |.  l   '      u|   l イ   l   l|
    | |   ヽ、  -    __,l   | .|   l   |
    |  |   | `゙フ、'''"´  ,'   l、|   l  |
    |  |   l / , リ __,. -イ   ,' ヘ    l  |

158 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:41:45 ID:yEpwkkkg0


       ____
     /  ノ  ヽ\
    /  (○)}liil{(○)    各堂の本尊もだけど、中金堂の四天王像!
  /     (__人__) ヽ
  |       |!!il|l|   |.   東金堂にも四天王!そして十二神将!!
  \        lェェェl /
   /         ヽ     めっちゃ凄まじい迫力!!
   しヽ        ト、ノ
     |    __    |
     !___ノ´  ヽ__丿



  /     /  〃/   イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! |
 ヽ|   l   |   | !   | |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |   あー、穏やかな菩薩像よりも
 !∧  l   l   _jzム≦た!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |
 li '、  !  ヽ'" | j \  l {        / /  /丁7    /   / | |   躍動感のある武神像ですか。
 |:  ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/
 |:  { l`、_,,ム<{イ f::::`イ}         { f:::::`イハ>┬='_/ノ       確かに私もどっちかと言うとそっちの方が
 l   ヽl    ! V^tzc'         V^tzc'  /!¨´  「
 | l   l     l  ゝ=='-            ゝ=='´ / i     |        好きかも。
 | |   |     |!           !          / !     |
 | |   | i   ハ、        '        /  i.    |
 | |   | i    !ゝ、      cっ       ,. イ  i    |
 | |   | l    ',   i> 、       , ィ<1/  /     i|
 | |   | ∧.   ∨ i|.  > 、 __,. < l //  /     i|
 | |i  ヽ ヽ    Vi|             | {/   /     八

159 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:42:09 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1647/017.JPG


            ____
          /      \
         / ─    ─ \     廃仏毀釈時に壊された食堂跡に建てられた
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |    食堂の外観復元建築──こちらは「国宝館」として
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、  興福寺に伝わる寺宝が展示されている。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ  有名な阿修羅像、仁王像を始めとして、もうそりゃ
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽあっちを向いても国宝、こっちを向いても国宝!国宝がゴロゴロ転がってる!!
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)   「国宝館」の名に恥じないんだねぇ。
 . |     (__人__)
   |     ` ⌒´ノ
 .  |         }
 .  ヽ        }
    ヽ     ノ
    .>    <
    |     |
     |     |

160 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:42:39 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ    いや、正直仏像でここまで興奮した、というか
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ  圧倒されたのは初めてだね。
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'    凄い、マジ凄い。奈良にはまだまだ行ってないトコあるし、
                  |  | ノノ
                     {   |     再訪した時に時間作ってまた行きたい。いや、何度でも行きたい。



     __
    /ノ ヽ\
  /.(○)(○)\
  |. u. (__人__) |  今僕は君の勢いに圧倒されてますが……
 . |        |
   |        |
 .  ヽ      ノ
    ヽ     /
    /    ヽ
    |     |
     |    .   |

161 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:43:00 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    いや、金堂や国宝館の中は当然撮影禁止だからなぁ。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   撮影OKでもやる夫の腕で屋内撮影なんて上手く出来る訳はないんだが
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   それでもあの迫力、あの感動を伝えられないのは残念だ。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



        ,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
      /  ,  ´  `´  ヽ-‐-.、`ヽ、
    / / /  / ∧ ,ィヘ       \ ヽ
   /  / /  /l /‐ヾ--| l   l    ヘ   国宝って意外と「えー、これがぁ?」みたいなのも
 .  |  l  |  ハ |    | |    |    | ',
   | l |  | ,.斗ヒ'|  ヽL_l.   |   l |    ありますけど、興福寺の国宝はどれも
   | ハ |  | ,ィくヾ,    ''_,.≧‐.|   イリ`ヽ
   `' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙    '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ    丹生速出さんには刺さったんですねぇ。
     |.  l マリ     l::{゚ハ::l ,〉    |_,
     l  l `´ 、   .込イソ |     |  |
     | .ヽ、   __  `´  |    |  .|
     〉  レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ    |  .|
    / |  |  ヽ、 `´  ノ ハ| l   ||  l
    /  |  |   ヘ`゙'ー'" , |l|   | | |
 .  / //〉、.|   ヽ   /  ハ  _lノ | |

162 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:43:21 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1648/018.JPG


                  ____
                /      \
             /─    ─  \    興福寺の東隣には奈良国立博物館が。
           / (●) (●)    \
            |    (__人__)       |   この「仏像館」は奈良県最古の洋風建築で、
             \.   `⌒ ´      /
         / !::::         ヘ    多数の国宝・重文を収蔵する博物館でありながら
 .         ゝ_|::::       ヘ  ハ
             |::::          \/   自身も重要文化財に指定されてる。
              |::::        |
 .           ヘ::::: /       i
             \: |     /
              ヘ\_/|
                  \_/



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i  奈良の国立博物館って正倉院の御物とかが
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!     ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
   ::八:::::ト〃爪心`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!  収蔵されてる所ですよね。
   :::::::.ヽゝ  V:::r{      f心∧/|::::i:::/ ノ
   :::::::::::::|   ``゚゙     ヒ:ハ}:/:::|:::ル'     うん、ここは是非行っておきたいトコですね。
   :::::::::::::|    ' '       ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|         , ‐v   从:i
   :::::i::::N        ー   /.:::::|
   ::八:::|    、      r‐v'.:::::;リ
   ::::::::ヽ、      __| {:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::| ';::::::八

163 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:43:51 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\   ところが月曜日が祭日の時は
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |  翌火曜日に休館日が振替え、と言う事でこの日はお休み。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )  うん、ここも次回訪問の時に外せない場所ですね。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



 .        / ̄ ̄\
 .     /ノ  ヽ、_ \
      |(●)(● )  |   まぁ、このクラスの博物館になると
       |(__人__)    |
      {(`⌒ ´    |   いつ行っても、なんかしら興味を惹く展示は
 .      {           |
       {        ノ    やってるだろうからな。
       ヽ     ノ
        /⌒''   |
         /  /    |

164 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:44:09 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1649/019.JPG


         ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\       仏像館の脇には「宮本武蔵」「バガボンド」で有名な
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬-|     |     宝蔵院跡の石碑が。
    \      `ー'´     (⌒)
     >          ノ ~.レ-r┐、 宝蔵院は興福寺の塔頭寺院で、その跡地に国立博物館が
    /          ノ__  | .| | |
     |          〈 ̄   `-Lλ_レレ 建てられた。
     |          ̄`ー┬--‐‐´



                 .、  ,ィ: :、
               ィ´: : :.マフ: : : : \:、
           r=彡": i: : : ヘ ,:ヘ: : :i: : :`=ミ:、
          /: : : : : :.:|:i:.:∧::v:::::!: i:|: : : : : : ‘,
         /: : : :i: : : :|:l: ト-‐'…}i:.l:|: : : i: : :. :.',   武蔵のライバル、宝蔵院胤舜の「宝蔵院流鎗術」ですね。
         /イ: : i: |: : :!:|:l: |     .::!从: : :.|: : : : :.:.
        {〃: : ハ:|: i: !斗=ァ   ャ≡ミ: :イ: : : :.:.i   こんな所にあったんだ。
        ハィ: :i::l:|:才√ヾ_     ハノ__ }`ハ: : :i :r
         リ: :|:ハ:{´,ィチ芋    :笊ミ:く}: : ;ィヘ.
         √ヘハ:i `乂tリ       弋tソ"レ:': :.!: ト.
         /: : イ: :圦       j       .′:.:.|:.:ハ
        .:イハ∧: : ヾ:、     _ __,   〃: : :ハ/:.∧
        {/Y7: ヽ: : :マi丶   ー    /}/: :/: 〃: : :.
        〃/: : : :.入_:ゝ: :}` .__ . イ: :〃イ.:.:./: :i:. :.:.、
       / /: : : : /: : : :Y彡     トミ「: :. :./: : :|:.:ト、:ヽ
        v⌒ヾ>{: : : : :.|            |: : : イ才r⌒Y}:
       ′   v!:.:. :_:_:|   :.         |:/: : { Y´ ヾ ゞ、:

165 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:44:32 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1650/020.JPG


        __辷三/二\
      / ─ ⊂三乂 ヽ   国立博物館から道を一本渡った所にあるのが
     /  (●)  (●). 'i  ヽ
   /     (__人__)  \   ヽ 古社、氷室神社。
   |       ` ⌒´   |/   /
   \      、_,  //   /
     ノ           ̄   /
  /´             /   /



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、   奈良に残る古社って、
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!  U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!    どれ位古いんでしょう?
   ::八:::::ト〃.| {iハ.`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
   :::::::.ヽゝ  ヽ  .ノ     f {ハl∧/|::::i:::/ ノ   奈良時代には当然遡るんですよね。
   :::::::::::::|   ``゚゙     '、 }:/:::|:::ル'
   :::::::::::::|          ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|  U   ., --‐v   从:i
   :::::i::::N.       ',__/ /.:::::|
   ::八:::|    、          /:::::;リ
   ::::::::ヽ、       __/:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::::::::::::::::八

166 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:44:54 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \      西暦710年、正に平城京が出来た年に創建ですね。
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |     春日山の山中で冬に作った氷を氷室に保管して
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、    夏に平城京で使ったんですよ。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ   その際に氷神を祭ったのがこの神社の前身。
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



         / ̄ ̄\
       /    _ノ  ヽ
 .      |    ( ●) )   奈良時代の人も夏には氷で涼を取ってたのか。
 .      |      (__人)
 .      |      ` ⌒ノ    そーゆーのって何となく江戸時代位からの
 .     |         r-‐、
        ヽ      ((三)   事だと思ってたわ。
        ヽ        } 〈
 .       〉     ,ィ⌒ァ ヽ
        ( .\/   人__)
         ト、    /|
        |...\_/  |

167 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:45:15 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1651/021.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1652/022.JPG


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ     都が京都に移ってから奈良の氷室は廃れちゃってね。
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ   氷室神社も春日山中から現在地に移された。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |   現在残る表門や本殿は江戸時代中〜後期に
          ヽ(__ン            |
         人.            /    建てられた奈良県の文化財。
 .      /           _ノ
                     |



        ,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
      /   /    ,  , `  ヾヽ
     /     /    / /  ,' ', ∧l  ` ヘ
     /   /     ,' l l l゙‐-‐'| l    ',   もう奈良で江戸時代だと
    ,'     ,'    , l ,斗ト,|   ト-、l , ハ
    {`ーー '|    l | ハ ハ|   リ |. l |  l|   国は見向きもしないんですね。
    ト- 、_ |l    l | | '-' '   '└r','  ハ
    ,l、ヽ `ハ  ___,|r  ̄ ̄    ' ̄.‐l‐'''´
   ,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡  ≡≡|
   ,'  ,'  /ヽ.|  ', .lU     `   ', |
  ,'  ,'  /  ハ.  ', |       _  ._,ノ |
 . ,'  ,' /  ,' ',   |`ニ、r‐、‐ T´  |
 .,'  ,' /   レヾ,   |',=ニ|  /ス|    |
 ,'  ,' /  / ` '、  ',.', | // ハ   |
   l /   ,'   ',`ヽ、ト', レ'/.  |    |

168 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:45:41 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1653/023.JPG


         ____
       /      \
      /  ─    ─\    氷室神社の脇の道を入って行けば
    /    (●) (●) \
    |       (__人__)    |   すぐに東大寺の駐車場。
     \      ` ⌒´   ,/
     /         ::::i \   目の前には東大寺南大門!!
    /  /       ::::|_/
    \/          ::|
       |        ::::|
       i     \ ::::/
       \     |::/
         |\_//
         \_/



         / ̄ ̄\
       /  _ノ   ヽ\
       |  ( ●)(●)|  うぉー、流石、でっけぇなぁ!
         |    (__人__)|
        |    ` ⌒´)}
       |           }
       ヽ        }
        ヽ      /
         |   ''⌒ヽ
         |    ヽ ヽ

169 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:46:04 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1654/024.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1655/025.JPG


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    ちなみに興福寺や東大寺の境内を含め、
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |  奈良公園内には鹿が大量にうろついている訳だが、
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )  一番多いのはこの南大門前の参道。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)   え?何か他の場所と違うの?
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ    居心地が良いとか?
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

170 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:46:28 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ     単に観光客(餌くれる人)が一番多いから!
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ   正確には鹿せんべいを売ってる屋台が
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |   ココに集中しているから。
          ヽ(__ン            |
         人.            /    っつーかこの鹿ども、観光客より屋台のおっちゃんに
 .      /           _ノ
                     |      直接鹿せんべいねだっとるぞ。



       _ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_  _
     ,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
    //::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
   /::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´  l::::l:::::::::',:::::::',
 . /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,.   、_|_::.|:::::::.::',:::::::',    そーですね。
 ,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´      `゙'ト、___',:::::::',
 :::::::|::l_l::_, r-              |`  r-'    そこに餌があるんですもんね。
 :::::::|:::::::::´ l .--‐‐.    -‐‐‐ .',‐''´',
 ニァ|:::::::::::::::|              ',:::::::',     観光客経由より、おっちゃんに直接行きますよね。
 :::::l::|:::::::::::::::|       「 ̄ ̄l     ',:::::::l
 :::::,lヽ:::::::::::::| U    |     |     ,ノ::::::::l
 :::::l::::l:::::::::::::.l_    |   _|  _,..ィ'::::::::::::l
 :::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´  ',.::::::::::::l
 :::::|:::::',:::::::::::::',   ヽ'´ `|  \  ',::::::::::::l

171 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:46:49 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1656/026.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1657/027.JPG


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    東大寺と言えば当然の様に
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   大仏殿。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



  /     /  〃/   イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! |  まぁ当然と言うか、
 ヽ|   l   |   | !   | |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |
 !∧  l   l   _jzム≦た!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |  『奈良』の代名詞みたいなモノですよね。
 li '、  !  ヽ'" | j \  l {        / /  /丁7    /   / | |
 |:  ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/
 |:  { l`、_,,ム<{イ f::::`イ}         { f:::::`イハ>┬='_/ノ
 l   ヽl    ! V^tzc'         V^tzc'  /!¨´  「
 | l   l     l  ゝ=='-            ゝ=='´ / i     |
 | |   |     |!           !          / !     |
 | |   | i   ハ、        '        /  i.    |
 | |   | i    !ゝ、      cっ       ,. イ  i    |
 | |   | l    ',   i> 、       , ィ<1/  /     i|
 | |   | ∧.   ∨ i|.  > 、 __,. < l //  /     i|
 | |i  ヽ ヽ    Vi|             | {/   /     八

172 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:47:15 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \    東大寺──と言うか興福寺も含めた奈良の町は
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |   平安末期に平家による焼き討ちと
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、 戦国時代に「ギリワン」「爆弾正」こと松永久秀による焼き討ちを受けている。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ 現在の大仏殿は江戸時代初期に再建した物。
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |


 ┏━━━━┓
 ┃松永久秀┃
 ┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃東四国・近畿を制した三好家の重臣だが、詳細な素性は判っていない下克上武将。             ┃
 ┃三好家、織田家、足利将軍家と様々な勢力を渡り歩き、裏切りと謀略を繰り返した。             ┃
 ┃奈良の焼き討ちや現役将軍の暗殺が有名。                                     ┃
 ┃                                                                ┃
 ┃「ギリワン」とは某戦国シミュレーションゲームで忠誠心を表す『義理』パラメーターが1しかなかった    ┃
 ┃事から付けられた愛称。                                                 ┃
 ┃「爆弾正」とは久秀の官位『弾正忠』と、茶器に火薬を詰めて爆死したという逸話を併せた愛称。      ┃
 ┃斎藤道三と並ぶ戦国時代の梟雄であり、黒い逸話ばかりが残っている人物だが、不思議と歴史ファン  ┃
 ┃からの人気は高い。                                                   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

173 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:47:41 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1658/028.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1659/029.JPG


      ____
    /      \
   /  ─   ─\     東大寺も当然の様に国宝だらけ。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   南大門、大仏殿と大仏は勿論、
 /     ∩ノ ⊃  /
 (  \ / _ノ |  |     南大門に収められた仁王像も国宝。
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /      大仏殿の前に立つ金銅製の灯篭もこれまた国宝。



 /    l   l     | |
 |  / .γL_  |     .|├──
 |  |  l .「Tド、,|    l / L__   あ、江戸時代の大仏&大仏殿でも
 ∨ | .| ,リ、ノ/   /_/ .|
  ゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄   「ヽ┬─   国宝なんですね。
 .    l. .l゚l リ.|       l .l  |
      l  リ  |      .|ノ   |    氷室神社とはやっぱ歴史的価値が違いますか……
    〈    |     |    |
     ヽ、ィ.__|     ハ    |
         |     l-‐∨  |
          |    /   ヽ   |

174 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:48:17 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    東大寺の仏像はとにかくデカい!
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  大仏は勿論だが南大門の仁王像も巨大だし、
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  大仏殿に安置された四天王像──二体は未完成で
          ヽ(__ン            |
         人.            /   頭部だけが安置されてるんだけど、これもデカい。
 .      /           _ノ
                     |



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ⌒)(⌒)   仏像も東大寺が復興した江戸時代に
 . |  u  (__人__)
   |      |r┬|}    作られたんだろ?
   |      | | |}
 .  ヽ     `ニ}    江戸時代からずっと頭だけが大仏殿の片隅に転がってんのか?
    ヽ     ノ
    /    く  \   なんか酷い話に思えるんだが……
    |     \   \
     |    |ヽ、二⌒)、

175 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:48:42 ID:yEpwkkkg0


          ____
         /― ― \
       /(●)  (●) \   この日はなんか法要が行われるとかで
      /   (__人__)     \
       |    ` ⌒´      |  大仏殿の中は人で溢れかえってたし、
       \           /
         /         \   お坊さんや法要の参列者が陣取ってたから
        |             )
 .     |  |         /  /   大仏の正面からは見る事も出来なかった。
        |   |       /  / |
        |  |      /  /  |
       (YYYヾ  Y (YYYヽ |
      (___ノ-'-('___)_ノ



  /     /  〃/   イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! |   残念と言えば残念ですが……
 ヽ|   l   |   | !   | |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |
 !∧  l   l   _jzム≦た!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |   東大寺も現役のお寺ですもんね。
 li '、  !  ヽ'" | j \  l {        / /  /丁7    /   / | |
 |:  ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/    そーゆー事もありますか。
 |:  { l`、_,,ム<{イ f::::`イ}         { f:::::`イハ>┬='_/ノ
 l   ヽl    ! V^tzc'         V^tzc'  /!¨´  「
 | l   l     l  ゝ=='-            ゝ=='´ / i     |
 | |   |     |!           !          / !     |
 | |   | i   ハ、        '        /  i.    |
 | |   | i    !ゝ、      cっ       ,. イ  i    |
 | |   | l    ',   i> 、       , ィ<1/  /     i|
 | |   | ∧.   ∨ i|.  > 、 __,. < l //  /     i|
 | |i  ヽ ヽ    Vi|             | {/   /     八

176 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:49:02 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1660/030.JPG


        __辷三/二\
      / ─ ⊂三乂 ヽ
     /  (●)  (●). 'i  ヽ   大仏殿の裏手、ちょっと歩いた所にあるのが
   /     (__人__)  \   ヽ
   |       ` ⌒´   |/   /  有名な正倉院。当然国宝。
   \      、_,  //   /
     ノ           ̄   /    想像してたのよりかなりデカいな、これ!
  /´             /   /



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●   中身だけじゃなくて建物自体も
    |      (__人__)
 .   |        ノ   国宝なのか、正倉院って。
     |      ∩ ノ ⊃
   /     ./ _ノ
   (.  \ / ./_ノ │
   \  “ /___|  |
 .    \/ ___ /

177 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:49:25 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \       正倉というのはそもそもお寺の倉庫の事。
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |      元は興福寺他、他の大寺院にもあったんだけど
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、    奈良時代の正倉が残っているのは東大寺のみ。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ   更に天皇家に伝わる御物が収蔵されていたという事で
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ 二重三重に歴史的価値が高い。
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



      ____
    /      \
   /  ─    ─\    校倉造りって言うのかな、こーゆー建物。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   仏閣巡りをしてると、経典を保管する経蔵として
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   古い校倉造りの建物が残ってるのを時々見かけるが、
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/     各地の経蔵と比べて規模が段違いに大きい。

178 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:49:58 ID:yEpwkkkg0


         ____
       /      \
      /  ─    ─\    ま、とは言っても正倉院は外から眺めるだけ。
    /    (●) (●) \
    |       (__人__)    |   見学不可ですからねー。
     \      ` ⌒´   ,/
     /         ::::i \   あ、ちなみに奈良国立博物館のトコで「御物を収蔵してる」って
    /  /       ::::|_/
    \/          ::|     朝倉さんが言ってましたが、それ間違い。
       |        ::::|
       i     \ ::::/     正倉院の御物は現在も正倉院で宮内庁が管理してます。
       \     |::/
         |\_//
         \_/



        ,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
      /   /    ,  , `  ヾヽ
     /     /    / /  ,' ', ∧l  ` ヘ
     /   /     ,' l l l゙‐-‐'| l    ',   え?まさかこの倉庫、
    ,'     ,'    , l ,斗ト,|   ト-、l , ハ
    {`ーー '|    l | ハ ハ|   リ |. l |  l|   現存ってだけじゃなくて現役なんですか?
    ト- 、_ |l    l | | '-' '   '└r','  ハ
    ,l、ヽ `ハ  ___,|r  ̄ ̄    ' ̄.‐l‐'''´
   ,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡  ≡≡|
   ,'  ,'  /ヽ.|  ', .lU     `   ', |
  ,'  ,'  /  ハ.  ', |       _  ._,ノ |
 . ,'  ,' /  ,' ',   |`ニ、r‐、‐ T´  |
 .,'  ,' /   レヾ,   |',=ニ|  /ス|    |
 ,'  ,' /  / ` '、  ',.', | // ハ   |
   l /   ,'   ',`ヽ、ト', レ'/.  |    |

179 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:50:30 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ     流石にそりゃないです。
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ   新しく建てた鉄筋コンクリート製の倉庫に収蔵されてますが、
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |   今でも正倉院とその御物は宮内庁の管理下に置かれて
          ヽ(__ン            |
         人.            /   国立博物館での秋の正倉院展の時以外は一切見物不可。
 .      /           _ノ
                     |



        _,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
     ,.‐-, '´ `ヽ/  `ヽ'`'ヽ、__  \
   /       ,、   `  ´ ヘ   ヽ
   /  /  / /` '-|  l  l     ',  .ハ     宮内庁は古墳にしろ何にしろ、
  /  l  l  l   |l  |  |  l    l   l
  |  |  | |   |l  | __ l  l   |_, -彡    自分のトコで管理してる物は一切非公開ですよね。
  |  l  `l'‐ト、  ,リィヒT´_|   l   |_,/ }
  `‐r-゙-r-ィヾ、    ィヽハヽL_l__|   |  ,.<|    陛下も代替わりされたんですし、そろそろ宮内庁に
    | |   '{うハl     ら'::ハ' |  'Tヽ´/ .l|
    | ,|  | マ:リ    辷'ソ |   | l  l   l|    風穴を開けて頂けないでしょうかねぇ?
    | |.  l   '      u|   l イ   l   l|
    | |   ヽ、  -    __,l   | .|   l   |
    |  |   | `゙フ、'''"´  ,'   l、|   l  |
    |  |   l / , リ __,. -イ   ,' ヘ    l  |



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●    ジャンルは違うとは言え、
    |      (__人__)
 .   |        ノ    歴代陛下は学者続きなんだもんな。
     |      ∩ ノ ⊃
   /     ./ _ノ     歴史学とか、考古学とか、そっちの方の価値観も
   (.  \ / ./_ノ │
   \  “ /___|  |    判ってもらいたいよな。
 .    \/ ___ /

180 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:51:05 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1661/031.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1662/032.JPG


          ____
         /― ― \
       /(●)  (●) \    さ、外から眺めるだけの正倉院を後にして、
      /   (__人__)     \
       |    ` ⌒´      |   大仏殿に戻ってきた。
       \           /
         /         \    大仏殿の脇──東側から階段を登って行くと
        |             )
 .     |  |         /  /    鐘楼を中心としたいくつかのお堂が。
        |   |       /  / |
        |  |      /  /  |    ちなみにこの鐘楼、国宝。 中に吊られてる鐘も国宝。
       (YYYヾ  Y (YYYヽ |
      (___ノ-'-('___)_ノ



     __
    /ノ ヽ\
  /.(○)(○)\   こ…これも国宝なの……?
  |. u. (__人__) |
 . |        |
   |        |
 .  ヽ      ノ
    ヽ     /
    /    ヽ
    |     |
     |    .   |

181 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:51:34 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ   鐘楼は鎌倉時代、
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ  鐘に至っては東大寺創建の聖武天皇当時の物と言われてる。
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'    日本三大名鐘とも呼ばれる日本を代表する仏鐘だ。
                  |  | ノノ
                     {   |



 :\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
 ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :|  |: :}
 ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
 : : :\三|: : : : : : | | ||  ト、」ヽ      東大寺創建当時の鐘がそのまま残ってるっ!?
 : : : /⌒ヘ: : :: : : |  -===- |: :ヽ
 : : : { ⌒い: :|: : :ヘ u.    \ ヘ     いや、そりゃ当然国宝でしょうけど……マジっスか……?
 : : : .\ヽ |:.|: : : :|  r― ¬  }: :}
 : : : : : `l¬:.:|: : : :|  |    | /: :|
 ..: : : : :∧: : ヘ : : :|  |    |ノ: : :|
 : : : ::ノ: : \: : : :∧ |    |:ヽ ̄
 : : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ}    i: :ヘ
 : ://:/      ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
 ://:/       }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
 :/:/       |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
 ::::|        !: : : : : :|...  ノ /  '´/ / ;

182 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:51:58 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1663/033.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1664/034.JPG


            ____
          /      \
         / ─    ─ \     鐘楼を囲む感じで俊乗堂や行基堂が。
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |    行基堂は鎌倉時代の建築で奈良時代の高僧、行基が。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、  江戸時代に建てられた俊乗堂には平安末期-鎌倉初期の僧、
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ  俊乗が祭られている。
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、   行基は知ってますが、俊乗って……?
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!     ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
   ::八:::::ト〃爪心`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
   :::::::.ヽゝ  V:::r{      f心∧/|::::i:::/ ノ
   :::::::::::::|   ``゚゙     ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
   :::::::::::::|    ' '       ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|         , ‐v   从:i
   :::::i::::N        ー   /.:::::|
   ::八:::|    、      r‐v'.:::::;リ
   ::::::::ヽ、      __| {:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::| ';::::::八

183 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:52:31 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\     行基、俊乗は共に東大寺の創建に深く関わってる僧侶。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |    行基は日本史で習った人も多いかと思うけど、奈良時代に
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )    治水、灌漑事業を自費で行って民衆に絶大な支持を受けた僧侶。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



        / ̄ ̄\
      /  ヽ、_  \
     (●)(● )   |   あー、うん。
     (__人__)     |
     r-ヽ        |    何となくだが、確かに聞き覚えがあるかも。
    (三) |       |
     > ノ       く
    /  /、_  /  )
   ./  /─“  / ./|
   |___,,─ ̄ _./  |

184 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:52:53 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ    ところがその当時、奈良政府は僧侶を国家の統制下に
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ   置きたがっていた。
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'     直接民衆と結びつき、国策と関係なく土木事業を行う行基は
                  |  | ノノ
                     {   |      邪教の教主として弾圧を受ける事になった。



        __
        /ノ ヽ\
      /(○)(○) \
      | (__人__) u|   え、行基って弾圧を受けてた人なの?
     |        |
 .    |        |
 .    ヽ      /
       ヽ    /
        /    ヽ
        |      |
        |      |

185 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:53:19 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ    一方聖武天皇が大仏を建立するにあたって
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  ぶち当たったのが経済面での困難。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  聖武政権は全国に国分寺を建立したり、
          ヽ(__ン            |
         人.            /  何度も遷都を繰り返したりと放漫財政の極みで
 .      /           _ノ
                     |     到底巨大な大仏を作るだけの財力を持ってなかった。



 .     /.:/.:::::::::::::::.ヽ    =ミ
   /..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
   ::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
   ::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、  そこで民衆に絶大な人気を誇る「邪僧」行基を
   :::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ   \:::',::::::',::::::::::::i
   :::::!:::::::Xiヽx≧」L!     ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!   味方に引き込んで、広く浄財を募ったんですね。
   ::八:::::ト〃爪心`      ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
   :::::::.ヽゝ  V:::r{      f心∧/|::::i:::/ ノ
   :::::::::::::|   ``゚゙     ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
   :::::::::::::|    ' '       ノ` {:{ノl/
   :::::::::::::|         , ‐v   从:i
   :::::i::::N        ー   /.:::::|
   ::八:::|    、      r‐v'.:::::;リ
   ::::::::ヽ、      __| {:::::/::!
   :::::::::::::.\    /.:::::::::| ';::::::八

186 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:53:51 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    行基としても自分の慈善事業が
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   国家公認になるのは望むところ。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   結果、行基は東大寺大勧進という創建責任者に任命され、
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/     死後は国家から「行基菩薩」と仏位を贈られた。



       _ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_  _
     ,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
    //::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
   /::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´  l::::l:::::::::',:::::::',
 . /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,.   、_|_::.|:::::::.::',:::::::',   国に「あなたを菩薩に認定します」って時点で
 ,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´      `゙'ト、___',:::::::',
 :::::::|::l_l::_, r-              |`  r-'   本来の仏教からはかけ離れちゃってるような……
 :::::::|:::::::::´ l .--‐‐.    -‐‐‐ .',‐''´',
 ニァ|:::::::::::::::|              ',:::::::',
 :::::l::|:::::::::::::::|       「 ̄ ̄l     ',:::::::l
 :::::,lヽ:::::::::::::| U    |     |     ,ノ::::::::l
 :::::l::::l:::::::::::::.l_    |   _|  _,..ィ'::::::::::::l
 :::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´  ',.::::::::::::l
 :::::|:::::',:::::::::::::',   ヽ'´ `|  \  ',::::::::::::l

187 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:54:13 ID:yEpwkkkg0


      / ̄ ̄\
     /   _,.ノ  ヽ、_
     |    ( ○) (○)    聖武天皇って、ものっ凄い聖人みたいな
    | U  (___人__)
     .|       __ノ__    描かれ方をしてる事が多いと思うんだけど、
     |     _/ ___\ヽ_
      、    '-/____ヽ  |  そんな浪費癖のある人だったんだ……
      ノ 、 ._'-〈  、ヽ  |
     ,´         ヽノ}   |
    /          {   /
   ./  /       /   {



           ____
         /_ノ  ヽ\
       / ( ●) (●)、    個人的な贅沢の為の浪費じゃないけどね。
     /::::::::⌒(__人__)⌒\
     |      |r┬-|    |   歳入と歳出とか、そこら辺の事は欠片も理解してない
     \       `ー'´  /
 ⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ 人だったのは確かみたいだね。
   \ ヽ  /         ヽ /
    \_,,ノ      |、_ノ   ある意味、浮世離れした「聖人君主」だったのかもよ。

188 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:54:40 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    俊乗は平安末期から鎌倉時代の僧侶で
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   正式には俊乗房重源──重源上人の名前の方が
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   一般には通りが良いんじゃないかな?
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



         / ̄ ̄\
 .       /  ヽ、_  \
        (●)(● )    |   いや、やっぱり全然判らないな。
 .      (__人__)   .u |
 .       (,`⌒ ´     |
        {         |
 .      {        /
         ヽ     /
        ,, -‐)__, /⌒i
       /;─ー´ミ ./ l
 .     (_ンー‐-.ノ´ |
         l      |

189 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:55:03 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \      平家による奈良焼き討ちの後、
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |     東大寺再建に奔走した人物だね。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、   行基同様民衆に人気のある僧侶を、と
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ   法然が朝廷に指名されたんだけど、法然は新宗派立ち上げで
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ 既存仏教と揉めてたから辞退、代わりに重源を推挙したんだ。
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    あぁ、今まで何度か出てきた
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ    法然とか熊谷直実とか、あそこら辺と
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃   同時代の人なのか。
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

190 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:55:27 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ     鎌倉時代に再建に尽力した重源を
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  祭ったお堂が「行基堂」だと言われてる。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |
          ヽ(__ン            |
         人.            /
 .      /           _ノ
                     |



      / ̄ ̄\
     /   _,.ノ  ヽ、_
     |    ( ○) (○)    は?
    | U  (___人__)
     .|       __ノ__    重源を祭ったのは俊乗堂じゃないのか?
     |     _/ ___\ヽ_
      、    '-/____ヽ  |
      ノ 、 ._'-〈  、ヽ  |
     ,´         ヽノ}   |
    /          {   /
   ./  /       /   {

191 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:55:47 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \     行基堂は鎌倉時代の建築で、
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |   元はここに国宝「重源上人座像」が祭られていたらしい。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、  江戸時代に今の俊乗堂が建てられ、重源像がそちらに移された後、
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ. 空いたお堂に行基菩薩像が安置されたんだとか。
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



 /    l   l     | |
 |  / .γL_  |     .|├──
 |  |  l .「Tド、,|    l / L__   元「俊乗堂」、現「行基堂」って事ですか。
 ∨ | .| ,リ、ノ/   /_/ .|
  ゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄   「ヽ┬─  で、その隣に現「俊乗堂」が建っている……
 .    l. .l゚l リ.|       l .l  |
      l  リ  |      .|ノ   |    ややこしいなぁ!
    〈    |     |    |
     ヽ、ィ.__|     ハ    |
         |     l-‐∨  |
          |    /   ヽ   |

192 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:56:28 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ    ちなみに行基堂は「鎌倉時代の建築」と言ったが、
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ   参照にするサイトや記録によって「江戸時代初期」と
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'     なっている物もある。どっちが本当なのかはやる夫にゃ判らん。
                  |  | ノノ
                     {   |



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●   江戸時代と鎌倉時代とじゃ
    |      (__人__)
 .   |        ノ   随分違うけどなぁ。
     |      ∩ ノ ⊃
   /     ./ _ノ    科学分析とかの技術で判らないのかな?
   (.  \ / ./_ノ │
   \  “ /___|  |
 .    \/ ___ /


 ※)江戸時代に「新俊乗堂」が建てられたので、鎌倉時代に建てられた「旧俊乗堂」が
   「行基堂」にリニューアルしたのが江戸時代初期、と言う事なのかも……?

193 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:57:00 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1665/035.JPG


        __辷三/二\
      / ─ ⊂三乂 ヽ
     /  (●)  (●). 'i  ヽ    俊乗堂、行基堂と共に鐘楼を囲む
   /     (__人__)  \   ヽ
   |       ` ⌒´   |/   /   念仏堂は鎌倉時代の物。
   \      、_,  //   /
     ノ           ̄   /    重文にも指定されてるんだけど、なんかもうスルーでいいか?
  /´             /   /



 .    //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
   / /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
  /  /:/ :/:::/; l  V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \    これだけ国宝がゴロゴロしてると、
    /:/ :/:::/ ; {.   V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
 .   / i:| /:::/;;;;;;;;..   ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \::::::::::::::::   「重文程度じゃ大したモンじゃない」
   | l:|'::::::l;;;;;;;;; ',.   /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
     `\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\:::::::  って思えてきちゃいますよね。
 .      ` |/ / \ `ヽ /  レ′'.   |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
 .       /  '  ´ ̄ヘ   ノ'.         l:::::::::::::: : |::: :..|   //  いや、重文!重要文化財!
 .        |    了` }           u. l:::::::::::::::::/::::::::::|   / /
 .        |     lゝく            l:::::::::::::::/:::::::: : l   l l    重要な文化財なのよ!!
 .        |    /゙> > . --、    l:::::::::::::/::::::::: : /.  i i
 .        |     / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: /   / /
 .        |     ! /::::::::::::: /     ヽl::::::: /::::::: : /.. //

194 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:57:30 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1666/036.JPG


           ___
          /      \
        /   ⌒   ⌒\    鐘楼とそれを囲むお堂群から
 .       /   ( ●) ( ●)\
      |      ⌒(__人__)⌒ |   更に階段を登って行くと「お水取り」で有名な二月堂。
 .      \     ` ⌒´   /
      /⌒           ヽ    当然国宝。
 .     |   ヽ__     _ ',
      :、_     )  ( ̄ _丿
      |   /  ̄`i  / ̄  `i
      |      |     ,    |
     ∧ |     |__/     /
 .      `ーヽ _ |   |  _/
 .        (__)  、__)



       / ̄ ̄\
      /ヽ、_     \
     (● )       |   ホントに国宝だらけだな、奈良……
     (__)          |
      ( ´       |    ここも戦国時代に焼けて江戸時代に再建?
 .     {        |
      {        ノ
       ヽ     ノ
       ノ⌒   ヽ
        /      |

195 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:57:54 ID:yEpwkkkg0


                 __
 .             -´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ     いや、実はここ、二度の奈良焼き討ちを逃れ、
         /        `ヽ  ヽ
 .       / (●)          ヽ  江戸時代の初期までは奈良時代の建物がそのまま残ってた。
        |::⌒(__   (● )      }
        ヽ   人__) ⌒::::.       |  江戸時代の初期に「お水取り」の神事中に火事があって
          ヽ(__ン            |
         人.            /   炎上、再建と言う流れだ。
 .      /           _ノ
                     |



       _ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_  _
     ,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
    //::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
   /::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´  l::::l:::::::::',:::::::',   まぁ……「お水取り」なんて1000年以上やってりゃ
 . /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,.   、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
 ,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´      `゙'ト、___',:::::::',  炎上しますわなぁ……
 :::::::|::l_l::_, r-              |`  r-'
 :::::::|:::::::::´ l .--‐‐.    -‐‐‐ .',‐''´',    むしろ一度しか火事出してない事の方が
 ニァ|:::::::::::::::|              ',:::::::',
 :::::l::|:::::::::::::::|       「 ̄ ̄l     ',:::::::l   異常ですよ。
 :::::,lヽ:::::::::::::| U    |     |     ,ノ::::::::l
 :::::l::::l:::::::::::::.l_    |   _|  _,..ィ'::::::::::::l
 :::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´  ',.::::::::::::l
 :::::|:::::',:::::::::::::',   ヽ'´ `|  \  ',::::::::::::l

196 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:58:18 ID:yEpwkkkg0


                 / ̄ ̄\
 .            / ノ  \ \
 .            |  (●)(●) |   え?何?
              | u (__人__)  |
       _ __       |   ` ⌒´   |   そんな「火事になって当然」なんて
 .   r( \\r、  ‘,      ノ
     \\\ヽ}    ヽ      /    祭りなの?
    r─ヽ `   ヽ  /     '⌒ヽ
      ̄`ヽ     \|   /   ノ
          \____ \_/   /|
            \   /  |
              | ̄       |



 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1668/038.JPG



            ____
          /      \
         / ─    ─ \     二月堂の前にある「若狭井」と呼ばれるこの井戸で
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |    汲んだ水を、本尊の十一面観音に供える祭りなんだけどね。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、   夜に行われる儀式だから僧の先導に松明が使われる訳だ。
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ
   \. ィ                   个‐´
       |                  |

197 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:58:42 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1667/037.JPG


        __辷三/二\
      / ─ ⊂三乂 ヽ    で、この舞台の上を火のついた巨大松明が走り回り、
     /  (●)  (●). 'i  ヽ
   /     (__人__)  \   ヽ  火の粉を撒き散らす。
   |       ` ⌒´   |/   /
   \      、_,  //   /   舞台上から下に向けて突き出された巨大松明にも
     ノ           ̄   /
  /´             /   /    火が灯される。



      / ̄ ̄\
    /u_ノ  ヽ、_\
    | ((●)) ((●))|   なんだそりゃぁぁ!?
 .   |  (__人__)  |
     |ヽ |!il|!|!| / .|   そんな火祭り、国宝でやってんじゃねぇぇぇぇぇっ!!
 .    |  |ェェェ|   }
 .    ヽu      }    っつーか、「松明の先導で水を供える」のと、「松明を振り回して火の粉を撒く」
      ヽ     ノ
      /    く     のに全く関連がねぇぇぇっ!!
      |     \
       |    |ヽ、二⌒)、

198 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:59:05 ID:yEpwkkkg0


      ____
    /      \
 .. / ─    ─ \   .|.「「「l_ヽ    東大寺と言ったら「大仏」に並ぶ
 /   (●)  (●)  \ ,:、!j l l l }ヽ
 |      (__人__)     |\/⌒ ヽヽヽ   名物だからね、「二月堂のお水取り」
 \     `⌒´    ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
 /     ー‐    \  |.!JJJ'     TVニュースとかでも多分一度は見てる筈だぞ。
                  |  | ノノ
                     {   |



                ヘ    ヘ
             /:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
 .             /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
 .           /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ    「お水取り」──えっと正式名称は修二会でしたっけ?
           {:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:!   !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
           i:.:.:!=l=l=|   |=l=l=|:.:.:.:!/i    これを二月にやるので通称二月堂って言うんですよね。
 .           Ⅵ:{ 行示ミ    /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
 .            i:.:.:!弋乂      弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
 .            i:.:.:}    ,     /:.:.丿.:.:.:.:.:.
 .            |:.:.:ヘ     _     /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
 .            |:.:.:.:i:ヽ        /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 .            |:.:.:.:i;;;;;;;>-  <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
           乂从;;;;l::::::::::}   ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
              乂:.:.:/_  /:.:.:.:.:ト--  、.:.:\
              /:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
 .            /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...//   }:.:.:.:.:.\
            {:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//.     /:.:.:.:.:.:.:.:.\

199 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:59:25 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1669/039.JPG
 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1670/040.JPG


          ____
         /― ― \
       /(●)  (●) \    二月堂は東大寺の主要なお堂の中で
      /   (__人__)     \
       |    ` ⌒´      |   一番の高台にある。
       \           /
         /         \   舞台の上からは奈良の町が綺麗に見える。
        |             )
 .     |  |         /  /   後、二月堂から鐘楼を経ずに正倉院方向に降りる道は
        |   |       /  / |
        |  |      /  /  |   裏参道と呼ばれる道で、中々風情のある風景だ。
       (YYYヾ  Y (YYYヽ |
      (___ノ-'-('___)_ノ



                      ,.-、  ,...、
               .. ‐ ,二フ..::..:∀:..:..\
           r/:..:_ノ:..:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:..:`ヽ.、
           j´:..:./__ - /_:/_/:∨ヽ:.、_ィ:\:\
         _l!{:.∨:..:./::..:|::.:l|:.トミムィ'「.:|::..}:ヽ:ヽ、}   おーっ、良いですねぇ!!
        /..:{:..:.!:..:.||:l..:|_:斗ト!、 z土ト:/:..:.ト:.} |
       j:.:.::.ハ::|::.:..!l:K≦弐ミ「  _チ=K}::.::リ }′
       _ムイ:..:..l:.ヽ::.:...K{|::::ィ「`    h::リ7:イ´
     /..:.::.::.:..:.:.:!::.ハ:::..:{ ヒzツ     _,ー'´ハ:リ
   /:.:.::.:.:.:.:.::.::.._:l::.`ヽ::ト、    {' ̄ リ′/:〃‐、
 .  {.:.:.:.:.:.::.:/´::.:_ヽ{:.:..\> ._`ー'..イ>イつ  }
   V/::./了⌒(_,ト.ヽ::...:l:| Yニ|丁::.:/  ヽミァ'′
   {/:/   ト、___,小ヽ}::.:.リ、 Y´j/|::./ト、_ /´
    |:{   ヽ`='  ハィト、ミV/!'_ノ

200 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 01:59:51 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1671/041.JPG


      ____
    /      \
   /  ─    ─\   で、二月堂の隣にあるのが三月堂。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |  国宝。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



 .        / ̄ ̄\
 .     /ノ  ヽ、_ \
      |(●)(● )  |   二月の次が三月かい。
       |(__人__)    |
      {(`⌒ ´    |
 .      {           |
       {        ノ
       ヽ     ノ
        /⌒''   |
         /  /    |

201 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:00:15 ID:yEpwkkkg0


         ____
       /      \
      / ─    ─ \    正式名称は法華堂。
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |  二月堂で「お水取り」を二月にやるのに対して、
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    法華会と呼ばれる法要を三月にやるから通称三月堂。
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |   四月堂もあるぞ。こっちも三昧会という法要が四月にあるから。ちなみに重文。
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1672/042.JPG



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  | u.  ( ー)(ー)    お揃いって言うかセットで
 . |     (__人__)
   |     ` ⌒´ノ    通称が付けられてるのか。
 .  |       nl^l^l
 .  ヽ      |   ノ
    ヽ    ヽ く
    /     ヽ \

202 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:00:43 ID:yEpwkkkg0


           ____
         /_ノ  ヽ\
       / ( ●) (●)、      そだね。法華会が三月に行われたのも昔の話。
     /::::::::⌒(__人__)⌒\
     |      |r┬-|    |    今は法華会そのものが別の場所に移ってるらしいしね。
     \       `ー'´  /
 ⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ  二月三月四月って言う語呂の良さ優先の通称でしょ。
   \ ヽ  /         ヽ /
    \_,,ノ      |、_ノ



       / ̄ ̄\
     /  ヽ、_  \
    (●)(● )   |   なるほどな。
    (__人__)     |
    (          |   通称が付けられるほど
 .   {          |
    ⊂ ヽ∩     く    地元の人達や観光客に愛されてるお堂って事かな。
     | '、_ \ /  )
     |  |_\  “ ./
     ヽ、 __\_/

203 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:01:02 ID:yEpwkkkg0


           ____
         /      \
        / ─    ─ \       この三月堂こと法華堂は現存する
      /   (●)  (●)  \
      |      (__人__)     |     東大寺のお堂で一番古い建築物。
      \     ` ⌒´    ,/
     r、/          \r 、    奈良時代と鎌倉時代、元は二つの建物だったのが
     |:l1             l;l:|
    /|` }            { ´|ヽ   改築によって一つの建物に繋がれたそうな。
    ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
  /´  /               ヽ、 ヽ でも奈良時代の部分は当時のままの状態で残ってるらしい。
  \. ィ                   个‐´
      |                  |



              _________
            /       'r r.r.r.i
           /        | | | | |           平然と「奈良時代の建物が残ってる」って言うけど……
          /     u  .ノ.ノ.ノノノ
          ハ_ノ  ヽ、__  /   /ノ           「何と(710)大きな…」から「鳴くよ(794)鶯…」までの間だろ?
         / (●)(● ) .(    l ヽー―ー-、
        /  .(__人___)  ム   イ    r    ヽ   一番新しく見積もって西暦800年位な訳で……
         ./   / ヽ`⌒´   |   .l    /     、 l
      /    /  八_ 、__ /l   |   ,'      l  l   1200年以上昔の建物だぜ……
    .  /   ,'       ヽ|   | ノ      ハ   l
      /    .l   ∧    |    レ'     ノ     l  残ってる事自体がおかしいだろ、常識的に考えて。
    /     l  ノ  ヽ   |     |     ノ       }
   ∧     / ,〆     ヘ  l       , '       l
    ヽ、_,ノ'´        ヘ .l      /        ノ
                 ', |     /         ,'
                   ト、   ノ          ノ

204 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:01:28 ID:yEpwkkkg0


                   ,ヘ
       ____      / /
      /\  /\   / /   奈良で常識とか考えてたらやってらんねーよ?
    /( ⌒)  (⌒)\/  /
   / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /     この後、もっと古い建物残ってるトコにも行ったしな。
   |     |r┬-|       |
   \     ` ー'´     /
   /          \
  /             \
 /  /\           ヽ
  /   \          ノ
 U      ヽ        ノ



        ,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
      /   /    ,  , `  ヾヽ
     /     /    / /  ,' ', ∧l  ` ヘ
     /   /     ,' l l l゙‐-‐'| l    ',   正倉院だって東大寺建立当時の建物が残ってた訳ですしね。
    ,'     ,'    , l ,斗ト,|   ト-、l , ハ
    {`ーー '|    l | ハ ハ|   リ |. l |  l|   それにしても東大寺以前……?
    ト- 、_ |l    l | | '-' '   '└r','  ハ
    ,l、ヽ `ハ  ___,|r  ̄ ̄    ' ̄.‐l‐'''´   マジですか、ハンパないですね、奈良……
   ,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡  ≡≡|
   ,'  ,'  /ヽ.|  ', .lU     `   ', |
  ,'  ,'  /  ハ.  ', |       _  ._,ノ |
 . ,'  ,' /  ,' ',   |`ニ、r‐、‐ T´  |
 .,'  ,' /   レヾ,   |',=ニ|  /ス|    |
 ,'  ,' /  / ` '、  ',.', | // ハ   |
   l /   ,'   ',`ヽ、ト', レ'/.  |    |

205 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:01:50 ID:yEpwkkkg0


 >>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1673/043.JPG


      ____
    /      \
   /  ─    ─\    三月堂には経蔵が残っている。
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |   この経蔵は重文。
 \   ⊂ ヽ∩     <
   |  |  '、_ \ /  )   隣には御髪塔と名付けられた石塔が。
   |  |__\  “  /
   \ ___\_/



  /     /  〃/   イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! !
 ヽ|   l   |   | !|    :| |        | |   l |   │   ! |
 ヽ|   l   |   | !   | |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |   正倉院の所で
 !∧  l   l   _jzム≦た!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |
 li '、  !  ヽ'" | j \  l {        / /  /丁7    /   / | |   「校倉造りの経蔵は時々見かける」って
 |:  ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/
 |:  { l`、_,,ム<{イ f::::`イ}         { f:::::`イハ>┬='_/ノ      言ってましたね。
 l   ヽl    ! V^tzc'         V^tzc'  /!¨´  「
 | l   l     l  ゝ=='-            ゝ=='´ / i     |        この「御髪塔」って言うのは?
 | |   |     |!           !          / !     |
 | |   | i   ハ、        '        /  i.    |
 | |   | i    !ゝ、      cっ       ,. イ  i    |
 | |   | l    ',   i> 、       , ィ<1/  /     i|
 | |   | ∧.   ∨ i|.  > 、 __,. < l //  /     i|
 | |i  ヽ ヽ    Vi|             | {/   /     八

206 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:02:13 ID:yEpwkkkg0


            ____
          /      \
         / ─    ─ \      鎌倉期の様式で建てられた石塔らしいんですが、
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |     由来は不明。
       \     ` ⌒´    ,/
      r、/          \r 、    鎌倉時代の再建の際、人間の髪を編んでロープとして使ったとか、
      |:l1             l;l:|
     /|` }            { ´|ヽ   奈良時代に聖武天皇が出家した際に落とした髪を供養したとか
     ノ `'ソ              ゝ' `ヽ、
   /´  /               ヽ、 ヽ 様々に語り伝えられている。
   \. ィ                   个‐´
       |                  |



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)   「御髪塔」っていう名前だけが伝わる
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ.    鎌倉時代の石塔か……
   |   ,.<))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
    ,-/    __人〉
   / ./.   /    \
   | /   /     i \
   |"  /       | >  )
   ヽ/      とヽ /
    |       そ ノ

207 ◆ECxUfIlnaU:2019/11/30(土) 02:02:33 ID:yEpwkkkg0


         ____
       /      \
      /  ─    ─\    二月堂、三月堂のある高台から
    /    (●) (●) \
    |       (__人__)    |   再び大仏殿前に帰ってきて、今度は西に向かう。
     \      ` ⌒´   ,/
     /         ::::i \   この辺り、広い境内を行ったり来たりで
    /  /       ::::|_/
    \/          ::|.    もうちょっと効率良く回れなかったかな、と反省。
       |        ::::|
       i     \ ::::/
       \     |::/
         |\_//
         \_/



              / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
             ( ●)( ●)  |  いーじゃん別に、効率なんて。
            (__人__)      |
             l` ⌒´    |   歩くスタミナは売るほどあるんだし。
            {         |
            {       /    今回はそれほど時間も詰め込んでないんだろ?
        _. -: ´Λ     _.へ` 、
       r<: : : : /:|: :、  ̄r'    \ :\_
     /: : :l : : : : : :\`IエL>、    >ヘ::Λ
     |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
     〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
     /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板