したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

1尋常な名無しさん:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。

存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……

■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/

◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104

881尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 07:43:45 ID:YwVtjYGY0
中東いわゆるウガリッド神話群の新たな史料見つからないかな。最近ユダヤ教が主神以外の神への信仰を放棄していった過程やイスラム勃興までの多神教世界観凄い気になる

882尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 08:37:10 ID:Uuncmq0o0
概説だとこの辺かなぁ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B07J2FGBK7

883尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 08:53:06 ID:YwVtjYGY0
>>882
ちょうど「キリスト教入門」読み返していたところになんとタイミングよく
著書も翻訳も図書館が購入してくれる本でないからなかなか読めない
やっぱkindleになるか

884尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 09:16:28 ID:1mQfuFuc0
メソポタミア神話→ゾロアスター教→四文字の流れだと、旧来の宗教は
外部勢力による侵略や迫害に対しての教義的耐性が低かったのが
原因という意見もあるな。
四文字系は選民思想と神の試練とか復活の日とか天国いいとこいつかはおいで
とかひねりだして、簡単にへし折れないず、異端異教に容赦ない信徒を紆余曲折の果てに
作り出したわけだしね。

885尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 10:35:54 ID:/wv0hAkc0
しかし、旧来の宗教というのは、異端異教に寛容なのだろうか?
日本だと崇仏論争は苛烈だったが

886尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 11:10:52 ID:Uuncmq0o0
そもそも異端に寛容な集団が存在しないじゃろ
宗教に限らず

887尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 11:15:00 ID:YwVtjYGY0
メルケル「そんなことはない。EUを見てください。」

888尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 11:19:24 ID:UtH6rnJQ0
>>885
寛容と言うよりも他宗からの浸透、改宗、棄教対策がザル
この辺を強化してるのがキリスト教やイスラム教みたいな紀元前宗教より新興の宗教

889尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 11:28:40 ID:YwVtjYGY0
そんなことはないぞ
キリスト教は教会頂点とした集金システムあるからそれ乱す異端に不寛容なのでその統制が外れればあっという間に異端・異教の山ができる
ユダヤ教はディアスポラの過程で教義多様化しすぎてイスラエル建国後、正統教義をまとめられない状況
古い経典に忠実な狂信的一派(なんと女性の宗教参加禁止)が勢力拡大中

890尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 11:47:44 ID:X32.tKZg0
神父x少年よりも妄想が捗るな

891尋常な名無しさん@◇。゚。┗┫┣┻。゚。☆ ┗( ^o^)┛【 七夕 】(*>∀<*艸):2019/07/07(日) 11:52:24 ID:Uuncmq0o0
>>887
今の第四帝国、正統がないから異端も成り立たないgdgdなのでは?

892尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/07(日) 23:57:22 ID:G/wivnjk0
新宿御苑、宮内庁の管理下だと思ってたら環境省の管轄になってたんか >鉄腕DASH

893尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/08(月) 13:03:51 ID:5R7ZJ6520
バビロン遺跡が世界遺産登録決定って、てっきりもうとっくに世界遺産になってるもんだと思ってたわ

894尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/08(月) 21:12:01 ID:djW8Ihk60
日本の神社庁は神道非宗教説を主張するけども、
ユダヤ教の正統派も、ユダヤ教非宗教説を主張するらしい

895尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/08(月) 23:01:45 ID:7/6sBp/s0
清洲会議、近現代史で言う所のヤルタ会談級にすごい会議だと思うんだけど
一般的な知名度無いよね……

896尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/09(火) 04:30:55 ID:BVlXX9OQ0
>>895
さすがに世界規模と一国内で起きた出来事比較するのは難しいのでは

897尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/09(火) 22:54:54 ID:3HrESVEE0
信長が生きてて全国統一を果たしたとしても、信長本人が死んだら簡単に崩壊しちゃってたんだろうなぁやっぱ

898尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/09(火) 22:58:19 ID:d1jpU91g0
信忠生きてれば何ら問題ないかと

899尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/10(水) 00:48:05 ID:RkpC1J8g0
信忠は武田征伐で功績をしっかり上げてるので、ノッブが急死しても余程のことがない限り、譜代が付いていく
本能寺の際に死んだ若手や側近層も生きてるだろうから、桶狭間級の死に方をしなければ混乱もそこまで酷くないだろうし

900尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/10(水) 01:13:51 ID:ELkeCfhI0
ttps://dl1.getuploader.com/g/yaruosien/11951/20190710_010939.jpg
「へぼ侍」坂上泉
ttps://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163910529

「やる夫達は戦後の裏舞台を戦い抜くようです」の作者さんの本が出版されました。

901尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 19:33:31 ID:UWZoTU2w0
奇妙くんは浅井攻め辺りから軍勢率いる分には過不足なくこなしてるし、
武田征伐は敵がガタガタなのを見て親父の制止を振り切って速攻キメてる
死ななかったら妥当に天下を治めていたと思うよ

902尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 21:02:54 ID:k/6pVQAA0
あ、パイプ片手に「だいたいやねぇ」言うてた竹村健一が亡くなってる・・・

ソ連邦崩壊の頃に「ソ連から北方領土を買い取ってそこに超音速旅客機用の国際空港造れ」とテレビで言ってたのが何か今でも覚えてんなー

903尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 23:13:20 ID:phwn21c20
福田恆存にしろ、渡部昇一にしろ、竹村健一にしろ、
なぜ英文科卒ばかりが保守思想家になったのだろうか?
英文学というのは保守的なのか?

904尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/13(土) 13:53:23 ID:u1atA4Lw0
国学者はどこに消えたのか

905尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 09:29:06 ID:jq3FXZ..0
>>903
革命期に落ち着いて文学とかできないと思うんだ。
シェイクスピア作品にせよ、シャーロック・ホームズにせよ女王陛下の下で
イギリスが躍進してた時代だし。

906尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 10:08:35 ID:/QkNbqj20
右翼だとか保守だとか一まとめにされがちだけど、結構歴史や多様性があるよね
・戦前(攘夷思想)からの大アジア主義
・英文学からの保守思想
・インターネットの発達に伴う反中・嫌韓思想
etc

907尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 17:31:17 ID:GVj056Is0
ネットの有無以前から被害当事者には中朝韓に対する悪感情がありそれが決して
少なくはない人数に至ってただろう
匿名だから表に出せて拡散しえたのは間違いないが事件が活字にならなかったわけでもない

908尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 20:59:46 ID:bO4SOan60
友人の牧師がホテルで教会員をレイプしてる所に居合わせたキング牧師が
友人のレイプ行為を笑いながら囃し立てて傍観している音声をFBIが盗聴・録音してて
それが国立公文書館の保管庫に封印されているって話を見かけ……

909尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 23:26:53 ID:W.nLEFt60
>>908
他にも色々あるそうなんで、2027年の機密解除が楽しみだな

910尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 21:17:06 ID:jw15hMcA0
今日がアポロ11号月着陸50周年記念日なのでNASATVが
今夜の1時ちょいすぎから月着陸リアルタイム再現イベントを放送するらしく

NASA TV (※英語放送)
ttps://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/#public

911尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 22:58:51 ID:8ewUvx0Q0
録画してたBSの2010年打ち上げ・人工衛星みちびきの密着ドキュメント見てたら
当時の打ち上げ執行責任者だった前村さん(今はISSきぼうモジュールを運用する会社の常務)の隣に
前川さんの後任で今年の三月末まで打ち上げ執行責任者を務めてた二村さんがサブとして付いて回ってるの見て
なんか歴史の流れを感じるなど

912尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 23:36:06 ID:8ewUvx0Q0
なお放送では二村さんは名前の紹介やインタビューはおろか
完全なモブ扱いでほとんどが見切れる形でしか撮してもらえずw

913尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/18(木) 16:38:36 ID:0muoDb2w0
日本犯罪史上に残る放火事件がよりによって京アニで起きるとは
今朝まで思ってもみなかった

914尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/18(木) 18:31:47 ID:obfzvMHo0
歌舞伎町ビル火災もすごかったけど、放火じゃないしな

915尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 14:39:36 ID:AKbyaKMI0
>>914
放火説はあった。
ただ立証できてない。

916尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 16:00:12 ID:SzDatuSw0
トルコ、防空システムの調達で将来の国産化を見据えてパトリオットの技術移転を望むも米国に断られる

中国と契約結ぶも圧力加えられたりと紆余曲折あった後にロシア製S-400の調達に走る

米国 「S-400はウチのF-35を撃ち落とせるようにと開発した防空システムやんか」
米国 「なのにそんなモンを、よりにもよってF-35プロジェクトにレベル:3で参加してるお前が買うんか!」

米国 「このままやとウチが開発するF-35のデータがお前通してロシアへ流れてまうなあ」

米国、F-35プロジェクトからトルコを排除

ロシア トルコに最新鋭の戦闘機供給へ交渉の用意(NHK)
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190719/k10011998161000.html

2015年に領空侵犯したからとロシア空軍Su-24を撃墜して一触即発にまで関係悪化してたのに
いつのまにかトルコとロシア急接近してるやん……

917尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 16:06:03 ID:SHXOIPVY0
トルコもなんかいっつも両天秤かけるよなあの国……

918尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 16:23:09 ID:kFYEyyAc0
クルド死すべき慈悲はないで西側が一致してれば迷うこともないがそうじゃないから

919尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 17:01:07 ID:SHXOIPVY0
クルドにしてみりゃたまったもんじゃないぞ
一国家形成できるくらいの規模ギリであったのに
どこからも無視されてどこからも少数民族で厄介者あつかいだもの
マスードだってそりゃ怒る

920尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 17:34:29 ID:i1gWMsGw0
>>916
まぁ、性能だけで言えばペトリオット導入も今更感あるしなぁ

921尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 17:49:03 ID:SzDatuSw0
まあトルコがインドみたいに単独でいたなら旧ソ連兵器買おうがどーぞどーぞで済んだんだろうけど、対ソ連軍事同盟のNATOに加盟してんだもん……

922尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/19(金) 22:12:27 ID:dkJdI5x60
やっぱ自前で開発できると後腐れなくていいよね

923尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/20(土) 22:24:17 ID:tF.EvTjs0
パイズリの起源という下世話な話が

『 ルイ15世の愛人ポンパドゥール夫人が、彼のロリコンを矯正するために初めて行ったといわれている 』

となると、途端に壮大な歴史の重みを感じさせるしぐさ

924尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/20(土) 22:44:37 ID:y2b5aT1E0
>>919
でも、あいつら元々、山岳地帯で同民族の中で延々殺し合いやっていて傭兵としてしか外に出てこなかったじゃん
イギリスでさえ役に立たないから放置してた連中にまとまって国なんか作れるの?

925尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/20(土) 23:06:09 ID:wcWGfzOs0
イランにつぶされたクルド国家あったな

926尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/20(土) 23:07:03 ID:piWXJUuY0
>>924
国というものに高望みしなければなんとかなるんでないの

927尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/20(土) 23:53:11 ID:aptdbW8U0
>>923
ちゅうことはルイ15世ってロリコンだったん?

928尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/20(土) 23:57:42 ID:LJu7aMG60
>>924
アフガンだって似たようなもんじゃないかとか思ってしまった……

929尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/21(日) 03:23:38 ID:PNXEo5K20
辺境だったり海/陸の孤島に引っ込んでたおかげでお目こぼしされて滅ぼされずに済んだ、て国は多いんだろうか

アンドラとかルクセンブルクとか

930尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/21(日) 12:26:04 ID:PNXEo5K20
清洲城の人気お土産!

【 清洲城信長 ポークカレー 】

なおCoCo壱番屋監修/隠し味に、ナカモのつけてみそかけてみそ&清酒清洲城信長鬼ころし、を使用、で清須市のふるさと納税返礼品にも採用の逸品!
実際に信長が食べたはずが無いけどお土産だから良いよね!

931尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/23(火) 21:18:49 ID:kk.lZXy.0
保守党の新党首にボリス・ジョンソンねえ?
あれだけEU離脱煽っといて、いざ離脱派が勝利してのキャメロン辞任で党首戦になったら立候補せず
それで次の党首になったメイ首相がにっちもさっちもいかなくなって辞めたらなんでデカい顔して出てきてんのよこのオヤジ

932尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/23(火) 22:37:08 ID:CPwOnsL20
>>931
……というか、この土壇場の場面に好んで立ちたいと思う神経が……。

933尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/23(火) 23:19:55 ID:1QlLMhqY0
宙づりになるのが好きみたいだから、
党首の座が宙づりになったら出ずにはおられんかったのか

934尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/23(火) 23:29:55 ID:6Be8wt9o0
>>931
ボリスは妥協なき離脱推進だから誰かがまともな離脱政策で失敗しない限り出るメリットなかったから仕方ない
キャメロン辞任直後じゃ誰が党首になっても手続きにそった離脱に取り組まなければいけない状況だったんで
メイ首相が失敗したからこそ持論の強硬策主張できるようになった

935尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 00:11:19 ID:POW1ySVY0
要するにメイ首相にドブさらいやらせた後にきれいな水?で無理やりヘドロ流しか
WW2の時のチェンバレン→チャーチルだってもう少しましなバトンタッチだった気もするが。
比較対象にするなと言われたらそれまでだけど。

936尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 00:14:15 ID:l9HZ3xBs0
大英帝国の誇りも地に落ちたものよな

937尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 06:36:48 ID:fA3n/7Ok0
>>936
割と最初から地に落ちてるような

938尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 11:14:44 ID:F2cULcRw0
オランダ海上帝国の繁栄を横からかっぱらったところから始まってるから
そもそもそんなに誇りあるのかというと?

939尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 12:42:59 ID:2QNI9dFw0
キャメロンが国民投票やって『EU離脱反対』の錦の御旗を手に入れようとバクチうったのがそもそもの元凶なのな
ブレア元首相に「んなこと言って『離脱賛成!』てなったらどうするつもりや」と非難されてたのが本当になっちゃったと

940尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 23:47:17 ID:Y64hmni60
ボリス・ジョンソン、ドナルド・トランプ、ウラジミール・プーチン、習近平と役者が揃いつつある状況で、
安倍晋三の次は誰が舞台に上がるのかが不安だ

941尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/24(水) 23:54:21 ID:fdQNBSU.0
>>940
???「シンゾー、日本のPMを辞めたらこっちに来いよ」

942尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 00:25:13 ID:lwjC7YHg0
憲法改正のめどがつくまでは菅さんが繋いで、、あとは運が良ければ河野外相に目があるかな?
女性総理は…ちょっとないかな?
松川るいさんも衆院当選して込みで議員15年くらいやらないと閣僚の椅子は厳しいかな?

943尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 00:35:43 ID:41nL.wQ20
次もう河野路線でいいんじゃないの
シンデレラボーイ的に

944尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 03:18:42 ID:1Ke7a0Bk0
本国帰還事業とか外務省が主体でやってきたものを散々人権侵害と言って潰しておいたくせに今になって韓国に強硬姿勢取れない外務省無能って虫が良すぎませんかね
金儲けのために中国や韓国に融和策取る省庁の尻拭いばかりさせられる外務省って書くとそれが仕事だろってなるんだろうな

945尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 07:03:14 ID:Ni3vHM7E0
>>943
日米首脳が両方ともツイ廃とか大丈夫だろうか

946尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 07:49:25 ID:pvx1wwBc0
毎度毎度外務省が公式ページを作らされるよりは負担が少ないだろう
マスコミフィルター避けが特に必要な国だからしょうがない

947尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 07:52:07 ID:x5pOTMNg0
>>942
菅さんがなるぐらいなら安倍さん4選でいいだろう
ぶっちゃけキャラ的にも岸田さんとはどっこいだしあんまりトップのイメージは・・・
自身がそもそも「やる気ない」と公言しちゃってるから

948尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 09:11:23 ID:gOxhJA6I0
2回は辞退するから3回推せってことだぞ(中華脳

949尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 19:36:51 ID:qfGrq43s0
もうプーチン式で安倍さんは総理退任後に幹事長やって、カムバックすればw

950尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 19:57:46 ID:x5pOTMNg0
安倍さんは歴代でも指折りに優秀な総理とは思うが流石にプーチン方式に頼らざるを得ないほど他の政治家が不甲斐ないとは思わないかな・・・

951尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/25(木) 20:01:05 ID:pvx1wwBc0
麻生さんもやってるから外相か財相でいいんでないの
歳や病気のことをとやかく言えないふいんきもできたことだし

952尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 12:02:21 ID:wXOj6hEs0
次の総理は戦争に強い人を……
つまり運の強い人が必要だな。

953尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 18:28:16 ID:HJwrcHjU0
BSで東芝メモリのCMを見る度に――に、日本企業の凋落を見せ付けられるようで……orz

そういや最近は【 orz 】て若い人には「? ナンすかコレ。何かの略語?」と通じないと聞いた30代おっさんの悲哀

954尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 19:08:23 ID:vbPlJxI20
60-70代のジジイが日本企業の凋落を嘆くのは分かるけど、
30代が嘆くのは違う気がする

955尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 21:03:21 ID:I/bIbjG20
>>954
何言ってんだ?

今の三十代なんて日本企業の凋落と新規採用を絞った煽り一番受けてる層なんだから
凋落を嘆くのなんて自らの生活に直結する話しやんけ

956尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 21:24:07 ID:MBQ/6ovU0
フラッシュメモリは東芝かもしれんけど、俺にとって日本でメモリ言われると、エルピーダだなあ。

957尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 21:42:54 ID:vbPlJxI20
>>955
もはや何もできないジジイ達と違って、30代はまだまだこれからだろ

958尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 21:46:45 ID:MBQ/6ovU0
閣僚の大半は還暦越えのジジイやぞ

959尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 22:54:40 ID:I/bIbjG20
>>957
つまりこれから長い期間その凋落した企業とお付き合いしなきゃいけないわけだ

日本の繁栄期を食い逃げ出来る老人と違ってな

960尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 23:13:13 ID:HJwrcHjU0
>>956
昔の日本だったら東芝メモリが身売りされるとなったら通産省辺りが旗振って
銀行団にエルピーダに資金つぎ込んで東芝メモリを買わせてたと思うのよー

961尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/27(土) 23:21:17 ID:iVScIqwY0
メモリ国産化は米国からの横やりであきらめて素材売りにシフトしていたところに東芝が固執していた状況なんで昔の日本ならもっと早くに身売りさせてたぞ

962尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/28(日) 22:52:04 ID:5J5rzp9k0
今週8/1(木)のNHKBSプレミアム・ダークサイドミステリーは三毛別ヒグマ事件やるんか・・・

963尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/28(日) 23:06:42 ID:PGwNr/JQ0
羆嵐の吉村昭の本の史料集めの本を読んだら一人目から脱獄王のSさんだった
これ書いた頃はここまでメジャーになるとか思ってなかっただろうな

964尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/31(水) 21:03:34 ID:/B1Cdoto0
ここんところ、北朝鮮がミサイル発射するのって早朝の午前5時台だよな
で、大抵の発射現場には角刈り坊ちゃんの現場視察がセットされてるの

角刈り、意外と朝型人間……?

965尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/01(木) 00:49:58 ID:lnqWFkMc0
国産化はロマン
CPUもOSも自前で作れないのは、つまらない

966尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/01(木) 05:03:04 ID:6U221m5M0
ふむ、化石燃料、化学肥料、食料自給率。ロマンどころか草も生えん

967尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/01(木) 19:21:24 ID:EwOxp0t20
67年に日刊アルバイトニュースとしてスタートしたアルバイト・パート求人情報の「an」が11/25付けで終了するんだと

968尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/01(木) 21:43:43 ID:EwOxp0t20
しがらみのない北朝鮮を外交成果にするとトランプは腹を決めたので
ミサイル撃とうがロケット砲ぶっ放そうが、多少のオイタ程度なら無視するのであったが

そんな腹芸など知るかとばかりに英仏独がミサイル発射等を問題視して安保理会合の開催を決めるなどw

969尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/02(金) 23:09:41 ID:0oFr4.ws0
北の今日のミサイル発射も午前2時〜3時台だから、準備と後片付けのこと考えたら現場部隊はほぼ徹夜だったはず
ひょっとして委員長様の、夜に打ち上げた方がミサイルの発射炎が映えて花火みたい♪なんて乙女心のたまものなのか

970尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/03(土) 21:42:45 ID:PQVbmTvs0
竹中半兵衛に転生しちゃったリーマンが、同じく転生した最上義光や今川氏真
伊東義益、小早川繁平、安東茂季、一条兼定らとチャットで連絡を取って協力する
なろう小説がコミカライズされましたって告知の第1話無料公開ツイートを読んで

そんな作品あったんだと初めて知るなどw 漫画は面白かったんで興味は湧いたー

971尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/03(土) 23:22:57 ID:prp7aqH60
1位を取ってふんぞり返るためだけの国産スパコン
なお計算結果の正しさはバグ隠しにより検証不可能

972尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 14:26:54 ID:j3uaEFbQ0
化石燃料、オーランチキオトリウムなどの藻類で、
化学肥料は、下水からのリン回収技術で、
頑張ってほしい。

食糧自給率は、技術革新でどうこうなる気がしない。

973尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 16:12:14 ID:HETmqJ.k0
>>972
金額でみると日本の食糧自給率は64%だし、
総生産金額ではあの食糧輸出大国フランスを超えてるよ。(為替マジックの影響もあるか)

あの北朝鮮ですら燃料は規制で困ってるけど食料は輸入できてるあたりお察し。
(分配は不公平なようだ)

974尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 18:07:21 ID:fCRfuSL20
家畜飼料と食用油を内製化しなきゃね

975尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 20:01:04 ID:uE1xNJSo0
まあ、その自給率の為に燃料やら、農薬、肥料やら必要なわけで
自給率が問題になるような状況ではがた落ちでしょうなあ

976尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 20:28:02 ID:HETmqJ.k0
>>975
今は輸入食糧が食卓ではなく「店頭に並んでいるだけで」
自給率低下って言う単純計算だからね。
食料輸入してると絶対自給率100%になりようがない。

977尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 22:24:01 ID:Pwe7G4OA0
ちゃうくね?

たとえば国内で消費するすべての食品を輸入に頼っていても
それと同じ量(カロリー、額)の食品生産して全部輸出すれば食料自給率100%

978尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 22:48:51 ID:HETmqJ.k0
>>977
輸出は一切考慮されてない。

農水省の計算式は”消費されたカロリー中日本産/国内向けの店頭出荷全カロリー”
これを”消費されたカロリー中日本産/消費された全カロリー”にするだけで自給率が56%に上がるとされる。

979尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/04(日) 23:19:48 ID:z3yTMG5k0
経済封鎖されて困窮したなら

コスト高で放置されている深海域のメタンハイドレート回収を無理やりにでも採算ベースに乗せてくるかも

980尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/08/05(月) 07:12:40 ID:6LycO30Y0
一人当たりのカロリーの基準値は出てるんだから必要量に対する自給率にすればいいのにな
他の計算では絶滅危惧種のモデル世帯とか設定してるくせに、利権でもあるのかねえ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板