[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
671
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 23:20:13 ID:lkjacPrc0
百田井沢以外の歴史関係で有名な奴だと
ライフネット生命で立命館アジアの学長の出口治明とかどうなんんだろうね?
けっこう世界史だしていて日本史もやりはじめたわけだが
672
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/14(火) 23:24:19 ID:AkPdwliM0
>>670
空想すら入ってないような?
百田独自の主張どこにあった?
673
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 01:00:11 ID:V6uBFzOs0
歴史スレで百田信者がこんなにいるってすげえなww
674
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 01:20:04 ID:EdcOTs8o0
百田は人格否定される…位には言動が危ういが全否定しなきゃ“信者”とみなさなきゃならん
程の純粋悪でもあるまい
675
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 11:58:22 ID:G3eGePV.0
レッテル張りと指摘されつつ反論されると今度は信者って
議論できない人だな
676
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 15:10:49 ID:TGh0MEZ.0
無敵の人かよ…
NGして無視が一番やな
677
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 16:56:19 ID:ANeAsobs0
そういえば「いぶき」の実写映画が話題だが、
戦争物だと今年はアルキメデスも控えてるんだよな
昭和10年代の技術でGT機関搭載のミサイル戦艦とか
並の火葬戦記では出てこないレベルだが
678
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 17:21:19 ID:plpghrQ20
やしきたかじんの「殉愛」の
ノンフィクションを歌いつつ遺族の長女に訴訟されたり
マネージャーに訴訟されたりして、だいたい敗訴
(まだ粘ってるのもある)
あの百田とあの見城の幻冬舎のぐずぐず癒着コンビだぞ……
そもそもものかきの資格もないし、
幻冬舎も出版社としての資格ないよあそこ
679
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/15(水) 23:33:59 ID:MlVeQtrY0
万葉集といえど、エロい歌もあればうんこまみれな歌もあると知った今日の夕べ
680
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 13:26:43 ID:5K55QBZ60
アマデウス「ウ○コの歌なんて下品だな」
681
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 19:58:59 ID:rxoP3/QQ0
今日ラジオで番組パーソナリティーが言っていた。
古典に出てくる名前に『岩』の字が入ってる姫は――お顔が残念!
682
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 20:17:09 ID:rLsr6Z.c0
オオヤマツミ「でも長生きなのに…」
683
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/16(木) 21:00:11 ID:SRwodrnk0
鬼灯の冷徹でも触れられてたな>イワナガヒメとコノハナサクヤヒメ
ニニギノミコトに姉妹で嫁ぐも不細工な姉は返品、結果人間は繁栄しても長寿にはなれなかったという
684
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/17(金) 21:26:34 ID:c3EZDGV60
香川照之を見てたらなんか背後に津川雅彦が被って見えて……w
685
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 07:21:44 ID:PVgwGXdY0
万葉集は、レトリックを使ってないから、英語に翻訳しても、良さが伝わる世界文学だと、
ユダヤ人のリービ英雄がいっていたけど、
逆に言うと、紫式部とかの技巧的な詩は、上手く訳せないんだなって
686
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 12:39:31 ID:./tGQQIg0
そりゃ日本語に限らず同音異義語を使うのは翻訳しても面白さはわからんわな
687
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 12:57:39 ID:ufFYJMSA0
>>686
「笑いの流行を振り返る」は日本語でも「アレは何だったんだろう」なるから…
688
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 13:10:39 ID:N76N62Dk0
いだてんの視聴率が大河ワーストになったってのは、番組がどうこうってより
そもそもTVを見る人自体が減ってるTV離れの深刻化が原因なのではないか云々
689
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 14:11:28 ID:2X0mouWk0
作品として面白いか否かは別にして
大河見てる視聴者層が見たい作品ではあんまりない
ってのはあるとおもう
あとクドカンはクドい
690
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 14:36:19 ID:NYoat/Jw0
合戦金かけないなら政治劇特化にすりゃいいのに
691
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 15:44:26 ID:./tGQQIg0
今までのと違って一回見逃すと話が分からなくなるんで視聴やめたって意見を聞いたときは、
全体の流れが分かりきってる戦国と幕末を何度も意義ってのは、そういうところもあるんだなと再認識した
692
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 16:32:49 ID:m4KshO9E0
水戸黄門で前後編やったら来週まで生きてるか分からないからやめてくれって苦情がきた
というのを見たことがあるな
693
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 16:43:05 ID:Fs1mVt3o0
>>688
中身が結構細切れで場面をポンポン飛ばすとか
時代を何度も行ったり来たりさせるとか、「本気で見る人」に向けた映像作品としては面白いのよ
ただ大河見てる大半は力入れずに適当に見て喜ぶ層なわけでな
>>691
の話と合わせて「皆そもそもそんなに力入れて映像作品見ない」っていう
694
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 18:18:18 ID:Rg5YUolg0
視聴者もTV局側も「TVなんかに まじになっちゃって どうするの」だからな
今回の大河みたいな、真面目に番組作った方が馬鹿を見る
695
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/18(土) 18:57:29 ID:N76N62Dk0
民放はお金掛けるのがもうイヤだってんで、火サス的な二時間ドラマのレギュラー製作を三月で終わらせちゃったくらいだもの・・・
696
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 12:29:06 ID:u8s.AkgY0
>>688
いだてんはその前後の時間の番組(ダーウィンとニュース)と比較しても低いから
そういうレベルの不振ではない
平清盛のときも思ったけど、いかにわかりやすくするかが重要なんだろう
697
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 13:36:52 ID:tIcmqNeA0
BSプレミアムで放送するようになってから大河って視聴率が下がった?
698
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 13:55:24 ID:LdhmDkkU0
>>693
うちの親なんかも「いきなり話が飛ぶから分かりづらい」って言っていたなぁ。
指摘している通り、流すように見ている人には不評なんだろうね。
あと今までの大河の流れは断ち切った構成だから
昔からの大河で慣れ切っている人にも不評なのかも。
面白いのにな。
699
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 14:51:50 ID:BRltkAdU0
固定ファンだけだと先細りだからって方向性を真逆にしたら、新規より離れた固定ファンのほうが多かっただけだわなw
700
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 15:05:19 ID:YEvzG8jM0
NHKへうげを関ケ原までやらんかなー
701
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 15:24:11 ID:tIcmqNeA0
アホな演出してすっごい寒い感じになりそう、たぶん山田先生がNHKとは二度と仕事したくないと思う
アニメのOPEDBGM問題で
702
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:47:52 ID:D4Yem8UY0
いま麗沢大学で天皇のみが着用できる黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)の
“宮内庁の競争入札で落札してから作ってたんでは間に合わないので業者が事前に製作していたけど残念なことに入札に負けて選ばれなかった”
ヤツが展示されているそうな
業者さんの今後の活躍を本気でお祈りしたい
703
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:53:23 ID:BRltkAdU0
ただの宮内庁の横暴じゃねえかw
704
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:55:55 ID:3.ZFRMFs0
いや普通に商売やってりゃよくあることだろ。何でこの業者が庇われるのかまじでわからん。未練がましく恥さらしの追加までしてるし
705
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 22:59:55 ID:D4Yem8UY0
キミ、大手企業の購買担当者には絶対にならないでくれ。下請けのためにも
706
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 23:04:15 ID:3.ZFRMFs0
あおり抜きで本気で言ってるの?指名取った業者も当然事前に作り始めてるとかその辺のこと一切考慮できてないだろ
707
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 23:18:36 ID:GLAvxBdI0
こんなもんで入札制にしてる宮内庁がノータリンと責める奴がいないのが恐ろしい
708
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/19(日) 23:33:56 ID:3.ZFRMFs0
まあ、今は入札制にしないと癒着だ、コスト高だとうるさいから仕方ない。入札に参加できた時点で事前のスクリーニング貫けた実績と信用ある業者と判断されるのにそんなところが取引先の面子潰す行動に出ちゃダメだろ
709
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 09:09:22 ID:TBi6yw820
数十年に一着しか需要がないものを競争入札に回す意味がなぁ
随意契約でいいだろう
710
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 10:21:17 ID:lv4cnb2g0
某A省「競争入札にすれば安くていいものが手に入るという考えは捨てろ(K松を見ながら)」
711
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 18:59:00 ID:Ch3o2Nv20
R自も富士重工(現SUBARU)と
R「アパッチヘリ買うよ!まだ予定だけど、だいたい62機くらいは欲しいかな!」
富「OKありがとうございます! さっそくボーイングにライセンス料払って、製造のための治具も作って――」
↓
R「うーん……アパッチヘリ、ぶっちゃけ高杉。もう13機目で買うの止めた」
富「ええっ!?そんな予定通りに買ってもらわんとウチ支払い済みのライセンス料やら製造ラインの整備費用やらで完全に大赤字やがな!」
R「悪いとは思うがウチに支払う予算はナイ。欲しけりゃ裁判でもして財務省から自分でもぎ取ってくれ」
富「なんやねんソレふざけんな!」
と裁判起こされて、国側の敗訴で判決確定してたりすることもあるから……
712
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 20:22:04 ID:60iHxfGY0
アパッチ、買ってみると性能が微妙だったんだよなぁ
しかも契約上日本側で改修出来ないところが
まぁ、今後のことを考えると戦闘ヘリ全般が微妙なんだが
713
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/20(月) 21:49:11 ID:lqFVBjaw0
コブラ系がAH-1W、AH-1Zと攻撃ヘリとして割り切るなら、アパッチよりもいい感じに
アップグレードされちゃったしね。
まあ、制空権取れないと役立たずなのは変わらんしなあ。
いっそAC-130みたいなガンシップの方が地上攻撃機としては使いでがありそうな気もするし。
714
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/21(火) 19:27:09 ID:mUZOdFWo0
そんな・・・ハドソン川の奇跡(USエアウェイズ1549便不時着事故)がもう十年前の出来事だなんて・・・っ!?
715
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/21(火) 22:12:08 ID:n/iJ83Yk0
機長がボタンを一秒間に16発打ったら助かったていうアレか
716
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/21(火) 23:46:14 ID:dmotgfZs0
ま、まさか機長は伝説の、ハイ=ブリッジMEIJIN!?
717
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 05:08:04 ID:0niY7tH60
メイ首相が辞めた所でEU離脱案をまとめられる政治家なんて英国には存在しないだろー
国会議員がこぞって「オレの望む案以外など認めぬ!」と妥協するつもりゼロなんだから
718
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 07:46:26 ID:ruJHuhso0
>>717
そこで女王親政だ
719
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 09:47:56 ID:PqdnG4XQ0
そこで日本からイタコを召喚して、
東北弁でしゃべる英語の分からないサッチャーをですね……
720
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 10:10:02 ID:0niY7tH60
そしてイタコの代わりに呼び出された大川隆法の姿が!
721
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 21:39:03 ID:0niY7tH60
先週ちらっと話題に上がってた映画『空母いぶき』
どうやら漏れ伝わってきた評判を見るにつけ
第一戦速(18ノット=時速約33キロ)で進んでた護衛艦が
「バックや!」と艦長が叫んだら急停止して後進を始めちゃう映画なようだw
722
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 21:40:38 ID:ak.6n5og0
実際、イギリスはヨーロッパなのか
アングロ・サクソンみたいな、縄文・弥生みたいな民族名を名乗るのも謎だし
723
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/25(土) 22:21:42 ID:NMzjLsrc0
>>721
電気+直タービン併用推進の護衛艦はもう配備開始されてるから
「多少の過剰表現」扱いでいいんじゃないか?
(あさひ型。まや型は2020年以降に就役予定)
724
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/26(日) 00:33:48 ID:l./F1OyA0
リッベントロップ外相の息子でハリコフ攻防戦・ツィタデレ作戦・バルジの戦いなんかに参加してた武装SS大尉
ルドルフ・フォン・リッベントロップが20日月曜に亡くなった――てこの前まで存命だった方が驚きやわ
725
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/27(月) 09:23:53 ID:aYeHVqTY0
>>717
赤い皇帝スレの第三共和政末期のレス思い出したわ
反対の反対の反対でムッシュー!
726
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/27(月) 10:58:52 ID:x.OAcblY0
>>724
これで騎士十字章佩用者は全員亡くなった、ということになるのかな
727
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/28(火) 00:57:21 ID:n.QGtdUg0
今年入って歴史系って一つでも新しい作品立ったっけ?
728
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/28(火) 03:09:58 ID:yiJQz89M0
新作と言えるかどうか微妙だけど「AAで考察する両世界大戦」
あと三国志ものの「【適当】水銀燈は四海に詩を唄うようです【三國志】」
それからあんこすれで水滸伝や三国志、それに戦国時代をネタにしたのならあった
729
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/28(火) 23:08:04 ID:LpCkiaC20
AAで考察する両世界大戦は、ドイツのキチっぷりが楽しい
失敗国家3分解説みたい
730
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/28(火) 23:19:26 ID:vEGBNOo.0
【有名】歴史系やる夫避難所【無名】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1415547361/1389
以前上記で配布されていた歴史AAsetmltを探しています。
上記からはすでに404notエラーになってました。
歴史AAセットをお持ちの方、出来たら写しを頂けますでしょうか?
.
731
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/28(火) 23:37:19 ID:n.QGtdUg0
>>729
両世界大戦はツッコミどころが多すぎてな
大攻勢は東部前線の兵士は殆ど西部戦線に送れないまま開始されたし
エーベルトはストやサポタージュを止める側でオプロイデとも距離置いてる
グレーナーとルーデンドルフを同じように描いてる時点でもう・・・
732
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/29(水) 19:34:02 ID:LSh1Y0K.0
あれ?前に北海道知事選に引っ張り出され掛けた徳川宗家19代御当主
今度は参院静岡選挙区から立民公認で出馬されるんだ?
立憲民主 徳川宗家19代目・徳川家広氏擁立「静岡は縁深い土地」
ttps://www.sankei.com/politics/news/190528/plt1905280026-n1.html
733
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/29(水) 23:17:02 ID:oO00lDqs0
左派が自分から権威主義に走るのか…
734
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/30(木) 08:30:33 ID:gLu.sopU0
日本の左派なんて大半が「欧米様で流行ってる先進思想」という権威に篭絡された連中やろ
公民権運動かっけぇ!日本も社会に巣くう差別をあぶりださなきゃ!とか、最近だとLGBTとか
735
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/30(木) 23:02:52 ID:9gCv4b5c0
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1860368.jpg
すげぇな竹中平蔵。てめぇが非正規雇用者を量産したクセに、それを正規雇用者のせいにするってか
さすが派遣会社パソナで会長して非正規雇用者からのピンハネで儲けるヤツは言うことが違うわ
736
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 00:31:22 ID:z/ywr26c0
現状の解雇規制を撤廃して不況時に雇用調整が容易にできるようになれば
派遣会社にピンはねさせる必要は無くなるよ
派遣会社へ正規雇用より多額の人件費を払ってることも少なくないので諸外国同様に
レイオフさえ出来れば派遣会社を噛ませるメリットなんて無い
そうなることへ反対してる人は誰でしょう?
737
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 01:13:49 ID:U4EaumE60
OECDの指標だと日本の解雇規制は高くないし
中小企業にいたっては基本的に解雇自由だけどね
民事訴訟にさく時間なんてないもんな・・・
738
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 06:56:50 ID:Y0l52RFc0
基本的に結果の平等を信じてる連中だから普通の意見は通じないよ
結果の平等とか一番の不平等なんだけどね
739
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 07:30:18 ID:RvNHzy5M0
>>736
じゃあキミもそんな社会を先取りして真っ先に会社を辞めてみよう!
……アンタが労組を揶揄できるなら他人の人生などどうなっても良いと思っているのは良く分かったw
740
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 20:26:15 ID:7sJlMMXw0
北の将軍さま。トランプとの会談が失敗した責任を
金革哲(米国担当特別代表) → 銃殺
金英哲(党副委員長) → 強制労役
金聖恵(統一戦線部統一策略室長) → 政治犯収容所
シン・ヘヨン(通訳) → 政治犯収容所
金与正(実妹、労働党第1部部長) → 謹慎
と部下(+妹)になすり付けましたとさ。まさに独裁者の様式美
741
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 21:58:26 ID:JuXC8of.0
崔善姫は健在な感じだけどどこで差がついたのか
742
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/05/31(金) 23:16:18 ID:3BinTMjk0
部長って、中国とか、北朝鮮だとかなり偉いのね
東アジアでも、漢字に対するイメージって、思っているよりギャップがありそう
743
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/01(土) 07:12:39 ID:gpCCqRws0
通訳は完全にとばっちりじゃねえかw
744
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/01(土) 09:12:12 ID:c5JMN3Jk0
元々は中国歴代王朝も官庁は「省」だったのが、元王朝が地方行政官庁に「行省」ってつけたのが転じて「省」が地方区分名になって、
代わりに「部」が官庁名として一般化した、って高校教科書に載ってた覚えが。
745
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/01(土) 11:30:36 ID:5VcRxm8Q0
外交部長と外務大臣が同格とか、字面だけじゃわからん
746
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/01(土) 21:21:11 ID:EvTL75Go0
>>744
高校と言っても商業高校だった母校の社会科ではそんな細かいことまでやらんのだよなあ
数学でも三角関数は習った覚えがないしグラマーも存在しなかったw
まあ代わりに商業法規とか簿記とか経営実務とかの授業があったわけですが
747
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/02(日) 08:18:01 ID:DJtvAlgk0
普通科通ってたら商業科とか水産科とか高専とかはナゾの学校ってくくりだなぁ
美術科はGAで、農業科はのうりんで知った気になっているがw
748
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/02(日) 08:24:49 ID:s0i..axU0
中国史で部というと、拓跋部とか慕容部とかのイメージがあった
部族の部
749
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/02(日) 08:55:07 ID:9XtLvVy.0
ジュンガル部とかチャハル部とかタタール部とかオイラート部
中国が敵わないと思ってる連中ってイメージが強い
750
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/02(日) 11:15:56 ID:afm.L1vU0
>>747
水産は都立水商という漫画があってだな(すっとぼけ)
751
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/02(日) 11:58:11 ID:6ukhnQa20
日本と中国で郡と県の規模も逆だしねえ
752
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/02(日) 16:30:26 ID:DJtvAlgk0
日本で郡つっても、行政機能の無い名目上の存在になってっけど
海外では郡にも行政府があるトコが多いのねー
例えばリベラル層が多いカリフォルニア州内じゃ珍しく共和党が強いオレンジ郡(ディズニーランドとかMBLのエンジェルスとかがある)では
94年に郡の財務官がメリルリンチの営業に言われるまま金融取引を繰り返して17億ドルの負債を出して破綻してたりするw
753
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/03(月) 19:01:00 ID:sMq3CmSs0
おっと、
>>740
で
>金英哲(党副委員長) → 強制労役
と報じられてた金英哲が、粛正されずにちゃんと党副委員長の肩書きのままで
将軍様の軍人家族芸術サークル・コンクールの公演鑑賞に同行してる姿が伝えられたー
754
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/03(月) 22:58:58 ID:7I5woraQ0
古代日本の刑部や海部も、ある意味官庁名みたいなものだろうか
サッカー選手で有名な長谷部は雄略天皇の部民らしい
755
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/03(月) 23:02:13 ID:6F6CZBjo0
そもそも古代氏族は大王に割り振られた職能を名字にしてるわけで
756
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 07:01:23 ID:VeCxswbM0
小子部というロリの魂が形になったような苗字
757
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 11:53:20 ID:4oOTCRjI0
LG(B)Tの魂か出産適齢期の女子社員を過労死させた電通の魂じゃないのか
758
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 11:54:54 ID:fgpMdnRg0
マジレスするのもなんだがお前ほんとうに大丈夫か
759
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 13:18:09 ID:QaDhozpw0
>>753
スクープした朝鮮日報ざまーなのか
北朝鮮が噂の打消しに走っているのか、どちらだろう。
北のモグラつぶしだったのかもしれんが
760
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 18:16:00 ID:yXoaolhU0
謹慎してるはずの妹も“お兄ちゃんと一緒♪”なのが報道されてるし
761
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 20:25:00 ID:EuTOP8eo0
小子部栖軽というマニアックな古代英霊
雄略紀はネタが豊富
762
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/04(火) 23:06:37 ID:yXoaolhU0
ふと思った。戦国時代に鉄砲が無双して大砲がそんな表に出てこなかった印象あるのは、やっぱ機動力に難があるせいなのか
763
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/05(水) 00:44:20 ID:fNwVGtbw0
日本の地形だと山が多いので運用が難しい
代わりに大鉄砲が攻城戦で結構使われたみたい
764
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/05(水) 15:45:21 ID:9L4SfkLs0
日本の地形に近いヨーロッパの国って、どこだろうか?
イタリア?
765
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/06(木) 05:06:08 ID:8oUA.l5Y0
>>762
・鋳造能力が低い。銭を国産できなかった時点で察しろ
国産の大筒、大鉄砲、芝辻砲は全部鍛造で高い。芝辻砲1門でカルバリン砲が5門買える
・火薬が高い。ロクな輸出品がない時代の輸入品だから察しろ
・馬匹能力、数が少ない。幕末で活躍した大砲が軽い四斤山砲なくらい
766
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/06(木) 05:10:02 ID:8oUA.l5Y0
ちなみに四斤山砲は軽いだけあって人力で運用してたりもする
酷い
767
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/06(木) 07:09:13 ID:f66mVq5o0
・鍛造に特化し鋳造能力は不足。これは鉄鉱石ではなく砂鉄をメインに使っていたから
・火薬ができないのは硝石が足りないから。硫黄はむしろ輸出の主力品だったぐらい
・輸出品は刀剣・銀・硫黄とモノはあった。独立国家共同体のような形なので規模が小さくなりがちな方が問題
・馬の能力と言うよりも地形。起伏の多い地形で大砲は足手まといでしかなかった
大体この辺が原因
鉄砲は大砲に比べれば持ち運びが楽だったから流行ったというのもある。当然訓練も楽ってのもあるけど
768
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/06(木) 07:16:20 ID:ja/M4qxU0
>>766
北ベトナム軍は鹵獲した105ミリとか人力で山の上に運んだりなぁ
旧日本軍「北ベトナム軍はワシが育てた」
769
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/06(木) 07:47:30 ID:5gPEqJ0U0
銭自体は国内でも作ってたぞ
770
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/06/06(木) 09:06:54 ID:jgmoKhII0
古代から近世にかけて日本は金や銀は産出するけれど銅の産出量が少ないっていう恵まれてんだか不遇なんだかわからん立地
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板