したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

4821尋常な名無しさん:2023/06/16(金) 23:34:38 ID:Rpu1mfkw
大丈夫、ばら戦争も大概ワケワカメだし

4822尋常な名無しさん:2023/06/18(日) 23:03:24 ID:JNlBnlng
父の日に 親子対立 持ってくる (どうする家康、心の俳句

4823尋常な名無しさん:2023/06/19(月) 06:12:21 ID:eznUFS/c
ありゃ親子喧嘩とうか信康が一方的に虚勢張って切れ散らかしていただけや

4824尋常な名無しさん:2023/06/19(月) 21:18:45 ID:pYFurgZw
>>4823
後の秀頼かな?

4825尋常な名無しさん:2023/06/23(金) 17:53:05 ID:vOUQwpJs
7年前の6/23はブレグジットを決めた英国国民投票が行われた日

しかし英国での世論調査では6割がEU再加盟を望んでいたり
当時、先頭に立ってEU離脱を煽ってたイギリス独立党ナイジェル・ファラージも
BBCの番組で「ブレグジットは失敗した」と認めたり

何だったんだろうなあの騒動

4826尋常な名無しさん:2023/06/23(金) 18:49:13 ID:HqBrkN/E
当時でも半々だったが7年経って6割か、あんま変わんねーな

4827尋常な名無しさん:2023/06/23(金) 19:52:40 ID:FrtQxV7o
乾隆帝(いぬい りゅうてい)教授が実在したとはね
親はどういうつもりで名付けたんだろうか

4828尋常な名無しさん:2023/06/23(金) 20:00:40 ID:O0/X/1v2
>>4827
正直清の最盛期でもあるが、後の凋落の象徴でもある皇帝だからなー

4829尋常な名無しさん:2023/06/23(金) 20:18:36 ID:9396kNIM
名前の頭に愛新覚羅を付けなかっただけ正常

4830尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 00:50:36 ID:QJ0YzEsI
ゆうてい みやおう きむこう ほりいゆうじ とりやまあきら ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

4831尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 07:29:34 ID:UnW5ec.g
イギリスのEU離脱が正解か間違いか
7年経ってもよく分からん

4832尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 07:44:27 ID:NFn95QSI
>>4831
たった7年では分からんよ
現時点では、成功でも失敗でもない
こういうのは数百年経ってからジワジワと成果が出てくる
イギリスってのはそういう国だし

4833尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 09:57:37 ID:QJ0YzEsI
>>4825
ファラージの失敗発言も、よくよく見れば
「(保守党の経済運営がEUの経済委員会よりもヘタだったから)失敗した」
つってるんで、別に間違いだったとか非を認めるとかでは無い模様


しかし何だ?ロシアでワグネル vs FSBの内紛勃発してモスクワに装甲車が警戒に出てきたとかなんとか?

4834尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 18:27:28 ID:9ND2s3Ks
あちこちから戦力引き抜いて前線以外はどこもスカスカとは聞いていたが、
それをぶち破るのがワグネルとはこの海のリハクの目をもってしても

4835尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 20:16:22 ID:8E5heu46
中世国家みたいなことがなんで現実で起きてんだろう。つくづくロシアに西洋の常識は通用しないと感じる

4836尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 21:20:21 ID:QJ0YzEsI
>>4834
信長の野望で前線国に戦力集中したいから後背は兵を1しか置かずにいたら
一揆やら裏切りやら起こって一揆に苦境に陥る初心者あるある……

4837尋常な名無しさん:2023/06/24(土) 21:23:11 ID:eMUDSsio
モスクワまであと少しだけど、48時間以内に自滅するとも言われているし

4838尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 00:17:02 ID:lOlt5cj2
ウクライナ戦争の最序盤キーウ攻略戦でウクライナ軍に『すり潰された』
チェチェンのカディロフツィが「ワグネルなんざひねり潰してやんよ!」
とばかりに出てきてるらしいが

お前ら武装民兵に毛が生えた程度やからウ軍に『すり潰された』んやろがい
相手たぶんロシア軍精鋭とどっこいどっこいの猛者やぞ?

4839尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 00:59:42 ID:b2x8nH46
>>4838
そっちも潰れたらチェチェンで内戦起こりそう

4840尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 07:00:08 ID:yv1EKkzE
チェチェン・イングーシ自治共和国は
ソ連崩壊する少し前に知った国名

wikiで見ると、人口110万人ぐらいの小国か

4841尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 10:38:26 ID:lOlt5cj2
……一晩たってみれば、朝敵になったはずのワグネルは恩赦されて部隊を引き上げ
ロシア軍に吸収される代わりにロシア軍のヘリ6機・偵察機1機を撃墜した件等々はおとがめナシ(ギルキン元ド人共国防大臣のSNS)
プリゴジンも反乱罪等は見逃され、ワグネルから手を引いてベラルーシで楽隠居(ペスコフ報道官の言)
ショイグ国防大臣とゲラシモフ参謀総長はクビになった?(ロシア国営メディアの報道)
プラスマイナスでいったらワグネル側の判定勝ちになるのかコレ

しかしベラルーシに引っ込むことにした、つったって、こんだけロシア軍のメンツ潰してんねんから
プリゴジンが「ナゾの交通事故」に遭うべく動きたがるヤツはいるだろうなw

4842尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 10:53:31 ID:lOlt5cj2
ちなみに「プーチンが依頼してベラルーシのルカシェンコが丸一日プリゴジンを説得したお陰で撤兵合意」
というプーチンサイドが苦心して練り上げた『騒動を幕引き出来た理由』は、プリゴジンに否定された模様……w

4843尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 11:46:58 ID:7EO.uvbw
ついでにプーチンが主張してたドンパスでの虐殺も否定したとか。
トップの権威が完全に荼毘に付してる……

4844尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 12:07:38 ID:htI4VGnc
>>4841
謎の交通事故起こしたくても、工作員送れるリソースが果たしてあるのかね?

4845尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 13:02:12 ID:JVuBrVWw
プリゴジンの乱が御所巻きだと言われてるけど、どっちかっていうと強訴に近くない?

4846尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 13:46:24 ID:lOlt5cj2
いま思ったが、プーチンの威光を利用して政権維持をしてるのに
プーチンからの参戦圧力はのらりくらり煙に巻いてかわし続けてる
ベラルーシのルカシェンコがプリゴジンを引き受ける目的って
何か遭ったときのプーチンへの保険に取っておくつもりか……?

4847尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 13:49:08 ID:yv1EKkzE
>>4846
そんな難しい事考えてないと思うし
実行してもまず計算通りにはいかない
世の中の99.999%はQBKガチャ

4848尋常な名無しさん:2023/06/25(日) 14:31:51 ID:htI4VGnc
正直プーチンの威光が落ちまくったのだけは確かだ、ワグネル全員が数日後爆死でもしたら話は別だが

4849尋常な名無しさん:2023/06/26(月) 00:33:48 ID:MaFODQPQ
そっかー、ワグネルの乱のせいでモスクワは今日はお休みになるのかー
企業会計的に給与計算上はどういった扱いになるんだろうね。無給?(どうでもいい

4850尋常な名無しさん:2023/06/27(火) 20:37:00 ID:kgQUGvIc
プーチン、今度の騒動を
「ウクライナのネオナチとそれを支援する西側が企てた陰謀にワグネルも騙されてしまったが国民の愛国心と固い団結力により敵の意図はくじかれた」
というシナリオで乗り切る事にした模様

4851尋常な名無しさん:2023/06/27(火) 21:43:00 ID:KsP.HWBk
もうちょっと上等なお話つくる側近を雇え

4852尋常な名無しさん:2023/06/27(火) 21:51:38 ID:aQ72LNUM
分かりやすくてええやん
世の中の8割はオツムの程度が低い偏差値40以下って事をよく分かってる

ネット掲示板やってるとレス文書いてる人の多くは膨大な知識を持つエリート教養人だけど
そんなの世の中全体から見たらマイノリティだから

東大出た人より出てない人のが圧倒的に多いけど
出た人の方が圧倒的に目立つのと同じ

4853尋常な名無しさん:2023/06/28(水) 13:50:18 ID:cZdTA4NM
必要なことを簡潔に書く能力に長けてる人はネットで目立つような文書を書かないと思うぞ

4854尋常な名無しさん:2023/06/30(金) 07:00:07 ID:PKJJUpSQ
親会社のウォルト・ディズニー社が
「浅く広く柔軟な多種多様の記事を求めているので、言質で数ヶ月密着する深い記事は無用」
とナショナルジオグラフィック誌から社内ライターを全員クビにして、今後は全てフリーのライターへ外注するんだと

まあハッキリ言えば人件費ケチりたいだけだわな

4855尋常な名無しさん:2023/07/01(土) 20:40:44 ID:vlfrXkYM
突然ダゲスタンに現れて、それまで一切しなかった一般群衆と気さくに握手を交わし
なんかしらんナゾのサインを書いてきたプーチンは、はたして本物のプーチンか……?

あの禿げたオッサン、新型コロナにびびり散らしてマクロンとの会談ですらアホみたいに距離取ってた性格の御人やろ……?

4856尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 06:39:16 ID:zw.30J5I
ベラルーシへ島流しとなったプリゴジンはワグネルだけでなく
官公庁や病院の社食運営なんかもする飲食グループを経営していたが
ロシア国防省は会社お取り潰しで所属社員全員を補償ナシの自己都合退職処分に……
なんでもありだなあの国

4857尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 11:15:02 ID:9njGcem6
中世国家が技術だけ手に入れるとこうなるのかな。

4858尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 12:12:05 ID:PhwYp65s
世界中どこでもある事

4859尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 18:14:21 ID:92vBygqc
むしろ朝敵をそのまま明治政府の重役に抜擢した日本が異常に自国民に甘いのか

4860尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 19:07:54 ID:zw.30J5I
その寛容さを河井継之助にも与えてあげて下されば……

4861尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 19:10:31 ID:eNXG2EeM
>>4860
長岡市を丸焼けにしちゃって政敵が街の復興をしたら、そりゃ再評価がなかなか進まんけど
司馬遼太郎が小説にしてくれてよかったね、平成の代で再評価されたよ

4862尋常な名無しさん:2023/07/02(日) 19:34:44 ID:PhwYp65s
司馬遼太郎が「峠」を書くまでは
山本有三の戯曲「米百俵」の方が有名だったぐらいだし

4863尋常な名無しさん:2023/07/03(月) 07:32:19 ID:l5cHq1j.
>>4862
それ初めて知ったw
戦前じゃ常識レベルでみんな知ってたらしいね

つまり司馬遼太郎は世間の常識に真っ向からケンカ売ったわけか

4864尋常な名無しさん:2023/07/03(月) 16:52:08 ID:7rbydTZY
義経汚く書いた先駆者ではないが、昭和40年代くらいに政治がわからない義経って感じで小説書いているわ

4865尋常な名無しさん:2023/07/03(月) 20:00:17 ID:OlzCDml6
司馬は峠以前に英雄児という短編で河井継之助を書いてるがそこでは北越戦争を起こした疫病神として地元民に恨まれたことを書いているが峠では触れていない
峠は執筆時期は安保闘争の数年後でそれを意識して書いてる様子がありだからこそ売れた
時勢を見て人物描写を変えることができるからこその名作家

4866尋常な名無しさん:2023/07/03(月) 20:20:10 ID:7rbydTZY
売れる作家さんは脳みその出来が違うわ

4867尋常な名無しさん:2023/07/08(土) 20:26:20 ID:59MOaUR6
あら、NATOの東京事務所開設にマクロンが反対し出してる・・・
中国訪問から帰ってきて「台湾有事はヨーロッパの問題じゃねえから巻き込まれんようにせんとなあ」
言ったのが批判くらって撤回してたけど、オッサンやっぱ黄色いクマのプーさんと密約かわしただろw

4868尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 12:03:40 ID:o3L8az3o
欧州は伝統的に中国に肩入れしたくなる?(ナチスドイツが中華民国に軍事支援してたみたいに

4869尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 12:12:47 ID:qlYmbYXY
まあ貴重な市場だったし……

4870尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 12:41:04 ID:zqK/2Usw
>>4867
黄色いクマのプーさんって誰?

4871尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 12:47:14 ID:o3L8az3o
中華ネット内で「習近平ってクマのプーさんに似てるよね」とネットミーム化したら
当局が躍起になって「クマのプーさん」を検索出来ないよう検閲した故事来歴

4872尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 12:49:36 ID:zqK/2Usw
>>4871
習近平の事やね、サンクス

4873尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 22:09:38 ID:o3L8az3o
「嵐解散後の久々の松順の歌&踊りが目が虚無ってるえび掬いだなんて」
て呟きを見かけ、なるほどそんな視点もあったのかと吹き出したw
>どうする家康

4874尋常な名無しさん:2023/07/09(日) 22:58:39 ID:5MQgA35M
>>4873
この海老すくい、すげえ上手いなって思ったけど、松潤は元はジャニドルだから、歌って踊れるわな

4875尋常な名無しさん:2023/07/10(月) 16:54:37 ID:oAAa0s9A
教皇のパン屋さん、力尽きる 住民減って経営悪化―ローマ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023070900101&g=int

教皇御用達といえど、住民が街を離れて観光客向けの民泊へと入れ替わってしまっては……だそうな

4876尋常な名無しさん:2023/07/13(木) 20:02:32 ID:R2jJO1AI
中国「冷戦思考だ」 NATO首脳会議の共同声明を批判
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000307093.html

ほほう、中華さんは「中国は他国を侵略したこともなく内政干渉したこともない」と
厚顔無恥にも言い放てる肝の持ち主であると

4877尋常な名無しさん:2023/07/15(土) 09:57:47 ID:W3hoAaL2
官僚の仕事は如何にして自国の行為を正当化する文章を書けるかなので...
第一次世界大戦からの各国政府の主張を今読むと露骨で白々し過ぎて爆笑出来る

4878尋常な名無しさん:2023/07/16(日) 14:08:09 ID:VjGMb3Js
JFKの弟ロバート・ケネディの次男、ロバート・F・ケネディ・Jrって
バリバリの反ワク陰謀論者なのか……

4879尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 00:10:46 ID:XjvjqbXU
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3016311.jpg

長篠古戦場に太陽光発電所作ろうとしてる業者がいるんだと
中学出てんのならソコがどういう場所か分かるだろうに
なんで手を付けるのかね?金の亡者か

4880尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 02:13:26 ID:mCmotYdg
歴史に関心なきゃそんなもんなんじゃない?
天下分け目の大決戦ってほどでもないし

4881尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 06:08:17 ID:c2E0xiMY
2011からこっち、太陽光業者なんてカネの亡者が大半だろ。山林を切り崩してエコ名乗るとか正気でできるか

4882尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 06:08:27 ID:c2E0xiMY
2011からこっち、太陽光業者なんてカネの亡者が大半だろ。山林を切り崩してエコ名乗るとか正気でできるか

4883尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 06:09:27 ID:c2E0xiMY
連投失礼しました

4884尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 06:42:45 ID:9IA.FwS.
歴史に興味なかったら
何もかもゼニで勘定するんよ

ラスコーの壁画も兵馬俑坑も登呂遺跡も
歴史に興味ない地元民に
歴史遺産としての価値をいくら説明しても理解されんが
「毎年観光客がウン万人来る」って言えば興味持つ

4885尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 09:47:10 ID:qzA4rkc.
じゃあその農地を売り払った農家が悪いの?
今日び田んぼは持っているだけで負担よ?兼業でやっていれば今の時期は死ぬほど忙しいし米なんか作っても赤字
しかも後継者もいないときたもんだ、うちの辺りの耕作者は平均60overよ
金を出して土地を買う以外の素晴らしい解決策があるなら聞いてみたいわ

4886尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 14:08:20 ID:bknz.aZ2
孫正義と菅直人による高額買取予約が切れた後にわざわざ施工するということは
史跡や水源地、原生林等をこれ見よがしに破壊するデモをすることによる新たな原野商法じゃないのかね

4887尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 15:07:37 ID:fqyW6KB2
今までは使っていない土地が価値を生むなら…でやってたのが多い
平地でやると近隣住民から騒音などで反対が出る可能性がある
なんで反対が出づらい山とかでやってる人もでてくるだろう

まあ、どんどん規制が増えてきてるから太陽光やる人もでってくるだろう

4888尋常な名無しさん:2023/07/17(月) 18:36:42 ID:Q0S/XDfk
つまり資本主義が悪い

4889尋常な名無しさん:2023/07/18(火) 14:01:35 ID:/ol2OMNM
人は神の言葉じゃなくパンで生きてるからしょうがないね

4890尋常な名無しさん:2023/07/18(火) 18:33:38 ID:F1vrVHiM
「○○が取り壊し!?え〜なんとか保存出来ないの?」

「ならオマエが金出して保存してみろよ。何もしないくせに口だけか」

「別に感想言うくらい誰でも自由なのに。この手の話になるとかならず湧くよねこーゆー人」

と泥仕合になるのが歴史的な物が無くなるときあるあるなのだ

4891尋常な名無しさん:2023/07/18(火) 20:46:37 ID:zyGg/pOs
今はCFがある

4892尋常な名無しさん:2023/07/19(水) 19:17:22 ID:tUhgfPT.
国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状を出されているプーチン
「今度ウチでやるBRICsサミットにお宅が来られると困るんよ、逮捕義務が生じるから」
とサミット議長国の南アがプーチンに、代理を出すかオンライン参加してよと要請するも
「私はゼッタイに出席するぞ!私を逮捕したらロシアは貴国へ宣戦布告するからな!」
と脅すプーチンw

プーチン氏拘束なら「宣戦布告」 南ア大統領、ICCに免除要請
ttps://nordot.app/1054211600863773428

4893尋常な名無しさん:2023/07/19(水) 19:25:43 ID:nUCOLwPU
南アに宣戦布告されても

4894尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 05:31:10 ID:1iNjzRoQ
ttps://www.asahi.com/articles/ASR7M6V2JR7MUHBI037.html
プーチン大統領、BRICS首脳会議欠席へ 開催国の南アが発表

なお、結局行かない模様

4895尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 05:32:14 ID:4SIBbRwY
ブリコジンでも代役で送ったらいいのにw

4896尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 07:19:36 ID:0qPlMUNg
国際ルールを踏み倒そうとして失敗したってことか

4897尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 13:30:21 ID:KM.SfugY
正しい判断だと思う
これで暗殺された事例は世界史で無数にある

4898尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 18:35:09 ID:ssUX3NXA
ロシア「黒海をウクライナの港へ向けて進む船は全て軍事運搬船と見なす(キリッ」

なんやルシタニア号でも雷撃するつもりか

4899尋常な名無しさん:2023/07/20(木) 18:54:33 ID:1iNjzRoQ
ttps://jp.reuters.com/article/china-economy-youth-unemployment-idJPKBN2Z00IZ
中国、求職活動をしていないねそべり族などを含めると若年失業率が46.5%にのぼる可能性(北京大副教授試算)

4900尋常な名無しさん:2023/07/21(金) 22:16:13 ID:sJilLl8g
バブルから何を学んだらこうなるんだ……あの頃以上の爆弾抱えてるじゃないか

4901尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 04:03:12 ID:qsHFBnTo
日本は崖っぷちだが我々先進的な中国共産党は一歩先を行っているのだ!って事?

4902尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 06:27:20 ID:Or8n/Svc
中国は何をやるにしても
極端から極端にブレまくるイメージ

4903尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 06:56:49 ID:r1KFX7Hc
>>4900
ちなみに大恐慌時のアメリカですら全体の失業率約25%、ドイツでも約26%なので若年失業率とはいえ大恐慌よりもヤベェ状態やろな…

4904尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 10:21:56 ID:Sor/..Is
>>4900
草葉の陰(鄧小平、江沢民、ビル・クリントン)「バブル崩壊時に自衛隊を拡大できなかった日本とは違うのだよ」

4905尋常な名無しさん:2023/07/22(土) 15:02:02 ID:CRgt/u1U
>>4902
わかる
名目上は共産主義のままで経済開放した途端
あっという間に世界一の資本主義というか拝金主義に転向
元からそういう民族ではあるけど
中庸というものがない、0か100かの両極端

4906尋常な名無しさん:2023/07/23(日) 21:21:20 ID:JdM9fpzo
水曜に決まった第169回直木賞は時代小説の垣根涼介/極楽征夷大将軍と永井紗耶子/木挽町のあだ討ち、が決まったが
地元ラジオ局木曜の本の紹介コーナーで書評家さんが直木賞予想を毎回してるんだけど、今回は見事に2つとも当てていて草

「現代の視点で足利尊氏を描いているけど、垣根涼介さんは前回やはり信長を現代視点で書いた作品がノミネートされた時
 某大御所さんがその点を痛烈に批判したんですが、今回その人が選考委員を引退されたので、たぶんこの作品が取るんじゃないかと予想」
「木挽町のあだ討ちは事件のあった数年後に第三者がその事件の捜査に乗り出す構図なんですけど
 過去に吉原を舞台にした同じ構図の作品が直木賞を取っているので、前例アリとみなす選考委員がいないとも限らないが、ダブル受賞もアリかも」

ここら辺は競馬の予想にも通じる所がw

4907尋常な名無しさん:2023/07/24(月) 20:56:52 ID:jTtQmSQc
暇つぶしに、この歴雑スレを>>1から振り返って読んでいたら

>1602 名前:名無しさん@最大100レスの掲示板作成、詳細管理スレ[sage] 投稿日:2020/03/13(金) 23:24:36 ID:GNNx1Odg
>NYダウが大暴落して円が102円台まで高騰したと思ったら
>今夜になったらダウは1300ドル近く高騰し、円は107円台まで急落してんねんもん

三年前は1ドル百円程度だったの、たった三年前なのになんか隔世の感……
(今日23/7/24のドル円は1ドル140円さー)

4908尋常な名無しさん:2023/07/24(月) 22:35:42 ID:m6Z.KdDw
ホークス12連敗もある意味歴史的

4909尋常な名無しさん:2023/07/25(火) 21:38:22 ID:1yTbyLXY
それでもまだ貯金あるんだもんなぁ……(まぶしさに目が眩む中日民

4910尋常な名無しさん:2023/07/26(水) 18:02:49 ID:eMHXNYdY
この村、まえにNスペで紹介してたの見た事あったわw

「中国一の金持ち村」破綻 赤字公営企業、20円で売却―江蘇省
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2023072500726&g=int

4911尋常な名無しさん:2023/07/26(水) 18:21:13 ID:wFJhjhHs
だからなんで中国はこうも極端なんだよw

4912尋常な名無しさん:2023/07/26(水) 18:38:03 ID:U44FyYSo
20円ってわざわざ値をつけるあたりがw

4913尋常な名無しさん:2023/07/27(木) 11:12:04 ID:RFw23b52
2010年代から国内の発展で先行者の優位が消えて苦しくなり、打開しようと行った投資に失敗した結果なんでまあすごい珍しい事例というわけじゃない。

4914尋常な名無しさん:2023/07/30(日) 07:47:21 ID:n/lX6jZ2
中国に限らず、海外じゃ極端な事例はザラにある

プロスポーツ選手の年俸格差なんてひどすぎ
トップクラスに何億ユーロと払う一方で最下層はパスタと塩1年分

日本は最上位は海外と比べてそんなに高くないけど
最低保証年俸があるから、そこまで極端な事にはならない

多数派が常識だとすれば、日本のやり方は非常識になるらしいけど

4915尋常な名無しさん:2023/07/30(日) 14:24:42 ID:6OKe8Zb2
民主主義で資本主義のはずなのに
なぜか自然に社会主義へ向かうのが日本

最も成功した社会主義は戦後50年ぐらいまでの日本説
ソ連崩壊後の赤い人が日本を見て
「これが我々の目標で理想だった」

4916尋常な名無しさん:2023/07/30(日) 14:27:00 ID:IskBigXQ
愛国者ムネオスキーになんてことするんだー(棒

国後島「ムネオハウス」を露側が営利転用、宿泊・飲食施設に ウクライナ侵攻後
ttps://www.sankei.com/article/20230729-FNEBF6PNMJI5LJRBT2TEZPUN7M/

4917尋常な名無しさん:2023/08/01(火) 19:55:05 ID:2f8gSjYo
フォローしてるミリヲタさんに教えてもらったが

ニジェールで軍のクーデター。大統領を解任

西アフリカ諸国経済共同体「一週間以内に大統領が復帰しないときは軍事行動の用意アリ」

同じく軍事クーデターを起こして西アフリカ諸国経済共同体から資格停止を喰らってるマリ&ブルキナファソ
「ヤツらがニジェールに侵攻するならウチらはニジェール軍側に立って参戦してやんよ!」

という事態になっているらしく……

4918尋常な名無しさん:2023/08/02(水) 20:14:36 ID:ssfAeH6o
そうか
太平洋戦争で理研の仁科芳雄研とかでやってた原爆開発が仮に成功していたとしても
それを一体ドコに落とす力が日本にあったというのかって話になっちゃうんだな・・・

4919尋常な名無しさん:2023/08/03(木) 06:54:38 ID:KqlM0zVg
>>4917
問題は西アフリカ連合体にそこまでの実力が無いというところなんだよね

>>4918
船に載せて突っ込めばいいじゃん?
パナマとかニューヨークとか

4920尋常な名無しさん:2023/08/03(木) 19:32:04 ID:7Dbo7tSs
たぶん富嶽が完成してる世界線でないとムリ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板