したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

3819尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 22:11:03 ID:E4JD8c72
そういえば五位のネッコとイッヌは出てくるかな?
時系列的にはもうちょい前?

3820尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 22:16:03 ID:9ENBBvjw
>>3818
紫式部は旦那死んでから源氏物語書いて宮仕えのはずだから、当時の常識的に不倫にはならないと思うけどね

3821尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 23:25:39 ID:rzS6mjvQ
まず紫式部の配役が発表されて、その次は光源氏や紫の上の配役が決まりそうだなあw

3822尋常な名無しさん:2022/05/12(木) 05:22:25 ID:YxjD1gJc
「この時代なのに出さないのはもったいないから」と、特に物語上の意味もなく
姿をチラ見せしてくる安倍晴明

あと菅原孝標女ちゃんはきっとかわいい。和泉式部は色ボケ

3823尋常な名無しさん:2022/05/13(金) 14:17:46 ID:panCrvNs
昔ツイッターで紫式部の大河ドラマ見たいと呟いた事があるが
まさか実現するとは思わなかった

他に見たいのは
加藤清正、藤原道長、足利義満、聖徳太子、空海、山田長政
最上義光、北条早雲、常高院、高田屋嘉兵衛、阿倍仲麻呂


岩崎弥太郎、明智光秀、黒田官兵衛は既に実現したし

3824尋常な名無しさん:2022/05/14(土) 07:03:31 ID:9gEx3cj.
鎌足・不比等が主役もないからね。
天皇家の継承問題の一番古く深い闇を描かないわけにはいかないから、
絶対無理。女性天皇まで絡むし。

3825尋常な名無しさん:2022/05/14(土) 08:11:22 ID:Y3MYuDFY
〉天皇家の継承問題の一番古く深い闇
どの陰謀論を念頭に置いてるのか、候補が複数あってなんとも言えない。
あれか、天武以降は新羅系ってやつ?それとも古事記日本書紀は偽史で、
最初の天皇は持統からってやつ?(他にも色々

3826尋常な名無しさん:2022/05/14(土) 08:33:45 ID:tshG0Pxg
どこの国や地域でも、古代にまで遡ると
支配者の系譜はかなり適当で、詳細に調べるとデタラメや矛盾が見えてくる

現代では大抵が断絶してるんで問題にならないけど
日本の場合、天皇家という形で今なお存続してるから
タブー扱いされて、深く考えないようにしてる

3827尋常な名無しさん:2022/05/14(土) 20:59:30 ID:X2csbK1Q
ちょうど今日、安徳天皇陵は宮内庁指定だけでも五カ所あることを知ったばかりだ

ttps://pbs.twimg.com/media/FSlEIifaAAADgWq.jpg

3828尋常な名無しさん:2022/05/16(月) 20:18:42 ID:r4pE6xnk
>>3823
山形の発展に尽くした最上義光公を
大河ドラマ主人公にするのは、山形県民の悲願

ttps://www.pref.yamagata.jp/020026/kensei/joho/kocho/namanokoe/2021nen/3gatsu/0213612-4.html

本音は観光目的だけど
かの名作「独眼竜政宗」で悪役に描かれた事への忸怩たる思いもある

3829尋常な名無しさん:2022/05/16(月) 23:36:12 ID:hs8yQCAw
政宗でも良く書けるんだから鮭様でも行けるな

3830尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 00:01:10 ID:3XQVbrdU
1年間義光だけでもたせるのは無理じゃね

3831尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 09:08:31 ID:BslnWk7k
「太閤さま」の最大級のやらかしを
描くことになるからなあ。

3832尋常な名無しさん:2022/05/17(火) 19:33:35 ID:8JRJHpcI
モンハン自衛隊が10年かけて完結したけど
山形城主スレは12年続いてるんだよな

3833尋常な名無しさん:2022/05/18(水) 12:14:01 ID:v6W31SKA
よくやってくれるわ
終わりに近づいてきているのが悲しいけど

3834尋常な名無しさん:2022/05/20(金) 19:26:25 ID:B8uIr746
うーわー……元ウクライナ大使歴もある、ディープステート陰謀論にどっぷりとハマり
ウクライナ戦争もアメリカの陰謀!と盛んに発信してる馬渕睦夫が、京都の南丹市から
地元出身の著名人だからと観光大使に任命されてる……

3835尋常な名無しさん:2022/05/21(土) 05:10:06 ID:PfgdmQAE
いまこの時点でも「ご主人様は悪くないっ」とブログでワンワン吠えてる
現役国会議員の鈴木宗男さんに比べたら可愛いらしいもんや

3836尋常な名無しさん:2022/05/21(土) 07:03:52 ID:7u8ZpMlk
以前からの親ロシアだった人は
やたら苦しい言い訳や弁解してる人が目立つ

3837尋常な名無しさん:2022/05/22(日) 17:52:21 ID:Ffzl6mjQ
基地祭やってる横田基地にバイデン乗せたエアフォースワンが下りてきたんか……
民間人わんさかのトコによく下ろしたな米国w

3838尋常な名無しさん:2022/05/22(日) 21:16:57 ID:Ffzl6mjQ
そして「バイデンはニセモノ!韓国訪問はCG!来日警備をダシにした首都圏の交通規制は戒厳令準備の目くらまし!」
とネゴトハネテイエな呪文を唱えるアレな人も見ちゃった……

3839尋常な名無しさん:2022/05/22(日) 22:37:43 ID:dyllORMQ
ある種のサービス精神かなあ…

3840尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 12:58:19 ID:B0M2OvH2
>>3838
森羅万象、何もかもアベのせいにしちゃえw

3841尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 13:12:17 ID:2I.OVfO2
日本より先に韓国に行ったから
ムカついてる奴が言ってるだけじゃないの

3842尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 13:22:00 ID:/Lry7r1w
日本より韓国を先に訪問したのは28年ぶりだとか

つまり94年、クリントン大統領の時代まで遡る

3843尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 15:19:02 ID:XqKa40t6
>>3841
そんな奴がいて欲しいというご意見ですね

3844尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 16:10:21 ID:2I.OVfO2
バイデン大統領、日本の常任理事国入りを支持
リップサービスとしても、こういう発言は嬉しいね

3845尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 18:05:23 ID:rOw6WvDE
>>3841
さっさと済んで嫌なことは先に済ませて、
大事なことはじっくり話し合う
からこその順番だと思ってる。

3846尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 18:26:16 ID:rgbsOnco
F1レースで韓国GPが終わったら、レーサー達が一斉に
「いち早く韓国を出国して次の日本へ入国するタイムトライアル大会」
を個人開催していたようなもんか

3847尋常な名無しさん:2022/05/23(月) 22:47:37 ID:CJ9hVQdA
日本で重要会合が連発(韓国はハブ)って事実の前には「バイデンが先に来た!」って
マウントは木っ端ミトコンドリアだなw

3848尋常な名無しさん:2022/05/24(火) 12:30:03 ID:Pk0hawnw
一応新しい酋長の就任だから祝ってやろう程度だよね>韓国が先の件

3849尋常な名無しさん:2022/05/24(火) 14:28:12 ID:kxpDHwTU
常任理事国入りの支持表明した後に訪韓したらリッパートされちゃうだろ

3850尋常な名無しさん:2022/05/24(火) 17:27:40 ID:LwMJNRRg
日本より先に行く事で韓国をたて、常任理事国入りのリップサービスで日本をたて、一ドルも金を使わずに、まぁ上手い事上手い事

3851尋常な名無しさん:2022/05/24(火) 17:41:30 ID:s1acpB76
戦争が始まって今日で3ヵ月だが
まだまだ終わる気配ないし

3852尋常な名無しさん:2022/05/24(火) 17:46:37 ID:rvSwVN2M
88年大河で武田信玄を演じた中井貴一さん
当初は上杉謙信役の予定だったのかw

確か柴田恭兵だったかな

3853尋常な名無しさん:2022/05/25(水) 14:10:51 ID:AVpube7k
両世界大戦スレ、エタったかと思って心配だったが
ようやくスレ立ってホッとした

3854尋常な名無しさん:2022/05/26(木) 18:06:54 ID:DTmh0I2Q
本編より読者レスのが多いスレは久しぶりに見た

荒れてるとか、そういうの抜きにして、読者の多さが羨ましい

3855尋常な名無しさん:2022/05/26(木) 18:08:19 ID:nh0ojyB6
>>3854
Twitterで香ばしいツイ書いた影響もあるかも

3856尋常な名無しさん:2022/05/26(木) 18:16:36 ID:b2xSyjyE
政治的な思想はともかく
あの作者の鋼メンタルは見習いたい

読者にミス一つ指摘されただけで
3日ぐらい凹む自分では、絶対エタる

3857尋常な名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:28 ID:RGUy0TLA
大河ドラマに河井継之助は知名度的に難しいかな
個人的に「峠」は司馬作品で一番好きなんで

なお来月「峠 最後のサムライ」という映画が公開される
主演は役所広司、脚本・監督は小泉堯史

3858尋常な名無しさん:2022/05/29(日) 01:50:23 ID:V6rkWzSc
>>3857
知名度というか大河にするにはエピソードが足りないんじゃない?
花神みたいに複数の作品と一緒に映像化するならともかく

3859尋常な名無しさん:2022/05/30(月) 21:33:26 ID:HjDhcRlc
>>3854
アレは荒れてるというか
作者の政治思想が気に入らない読者が
寄ってたかってフルボッコしてる

3860尋常な名無しさん:2022/05/31(火) 03:17:21 ID:PmNrhrIs
まあ、降伏実現党理論がフルボッコにされてなかったらそっちのほうが怖い

3861尋常な名無しさん:2022/05/31(火) 07:04:24 ID:imEB6m6k
嫌なら見るなでいいんじゃないの

3862尋常な名無しさん:2022/05/31(火) 19:06:34 ID:NOtZ9sN.
私、それでとあるスレと永遠にオサラバした経験あるわ……
このままだとスレに粘着する荒らしになるのが自分でも分かったから
保存してた過去ログのDATも抹消して綺麗さっぱりサヨウナラと

ネタを拾われて小ネタにしてもらえたことも2回ほどあったが
坊主憎けりゃ〜になりたくはなかったので

3863尋常な名無しさん:2022/05/31(火) 23:31:58 ID:cKxFp9xU
作者がトリップつけてなかったらどうなるか、という実例だわ

3864尋常な名無しさん:2022/06/04(土) 07:25:11 ID:20OuaWyw
朝倉氏の居館を原寸大再現、福井 一乗谷博物館、事前公開
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38c431e15189a929f60b6539d5585a34f0951214

俺が福井県民だった当時の一乗谷は唐門があるだけで他はなんも無かったのに、発展したなぁ
唐門の目の前を県道が通ってたのも、今見たら別の場所に掛け替えられて門の前を広場に改修してるし

3865尋常な名無しさん:2022/06/06(月) 19:31:04 ID:2nh.BlKE
ドリキャスの「セガってだっせーよな」CMに出てた湯川専務、去年お亡くなりになってたんか・・・

3866尋常な名無しさん:2022/06/07(火) 21:01:59 ID:6v8F9x7k
NHKラジオ第一の「昼の憩い」さんや
JR東海の葛西・元会長やソニーの出井・元会長が亡くなったのはニュースってのは分かるんだけど
それはわざわざ「番組の途中ですが〜」と番組を中断してまで伝えないといけないほどの重大ニュースですか?

3867尋常な名無しさん:2022/06/07(火) 21:28:31 ID:LHZiZNzo
訃報を速報テロップや号外だけで済まさず
臨時ニュースまで組んで特別報道したのは
石原裕次郎と美空ひばりしか知らん

今、そこまでやるほどの大物と言えば
長嶋茂雄ぐらいかなあ

3868尋常な名無しさん:2022/06/07(火) 21:30:13 ID:LHZiZNzo
ああ、一番の大物を忘れてた

昭和天皇が崩御した時は冬休みが4日も伸びたんだったか

3869尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 03:00:34 ID:U9sVVd4A
四半世紀前の出来事やん…

3870尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 03:34:12 ID:pbmVOeRY
流石にたかが元野球選手でそこまでやらんやろ
前世紀ならまだ頭のおかしい信者が生き残ってたけどもう大半死んでるだろうし
もはや王・長嶋なんぞ知らない人のほうが多くない?

3871尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 07:05:30 ID:ATvJDvUk
73年生まれ、団塊ジュニア世代のイチローも
長嶋がどう偉大なのかイマイチ分からないって言ってたな

通算記録は凄いけど、長嶋以上は他に何人もいるし

3872尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 08:36:35 ID:2ICpMgM2
今日は日本がミッドウェーでボロ負けした記念日

3873尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 11:46:04 ID:xzHHbotA
>>3870
ぶっちゃけスポーツ選手程度にそういうことするのってTV局的に美味しいネタだからだろうね
社会的にはそんな必要性ないだろうし

3874尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 17:46:46 ID:8PQVzNCQ
>>3872
すごいよな、真珠湾攻撃から半年しか経ってないんだぜ……

3875尋常な名無しさん:2022/06/08(水) 18:23:03 ID:KSHxTDzw
>>3871
長嶋前
学生野球>プロ野球
長嶋後
プロ野球>学生野球

大学野球で人気のあった長嶋がプロ野球に入ることによってイメージの悪かったプロ野球の地位を変えたと言われている。
エンタツ・アチャコのネタが「早慶戦」だったように昔は大学野球のほうが人気だった、今では想像しづらいことではあるが。
そういう意味での偉大さかな。
高度経済成長期の「巨人大鵬卵焼き」とちょうど重なる選手でした。

個人的にはメイクミラクルからセコムの人って感じ。

3876尋常な名無しさん:2022/06/09(木) 14:34:28 ID:Za9Afs0.
悲惨だった敗戦からの復興・民主制の安定・経済繁栄…それが大衆娯楽のプロ野球と
して開花し、天覧試合に結実する。その主役が戦後最大のスーパースター・長嶋茂雄

野球の文脈を超えた国民のレジェンドとして数世紀後の史書に記録されるのは、やはり
長嶋だと思う。いっぽう実力や資質はどうあれイチローや大谷は、球界史の枠内の選手

ちなみに現代史スレの大傑作、やる夫の天覧試合スレは超お勧め
長嶋ハルヒ・できる夫昭和帝・川上ディオなど、何気に配役センスも巧い

3877尋常な名無しさん:2022/06/09(木) 16:45:58 ID:Bqmigyr6
>>3875
戦前はスポーツで飯を食う事が蔑まれる風潮で
ヤクザと同じ扱いされたんだと

野球だけじゃなく、相撲も学生相撲の方が人気あった時期がある

鶴岡一人は職業野球(今のプロ野球)に入って
母校の恥だと言われて大学を除名処分された

3878尋常な名無しさん:2022/06/09(木) 19:38:59 ID:TttKm5RE
ヤクザというかやくざ者?まっとうな職を持たず世の役に立たないスロプー的な

3879尋常な名無しさん:2022/06/10(金) 12:59:50 ID:rKOLyRQ6
>>3823
聖徳太子は皇族だから多分厳しい

3880尋常な名無しさん:2022/06/10(金) 17:46:58 ID:Ki.YnimE
河原乞食の芸人のくくり
人気はあれども人には誇れず な感じ

3881尋常な名無しさん:2022/06/10(金) 18:07:58 ID:oCgE8.4g
NHKで聖徳太子って最近やってなかったっけ?

3882尋常な名無しさん:2022/06/11(土) 07:49:11 ID:upQl4P0.
「タニノ――」の冠名で知られる、ウオッカの生産者兼オーナーでもあった谷水雄三の
最後のJRA登録馬が抹消されて、事実上の馬主引退となられた由

3883尋常な名無しさん:2022/06/11(土) 08:51:17 ID:991ESEUA
高橋のぼる「劉邦」も
楚漢戦争のラストまで来たかあ

3884尋常な名無しさん:2022/06/11(土) 14:35:41 ID:upQl4P0.
>[2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 @nhk_kamakura13] 22.06.09
>\第七次出演者発表/
>#慈円(じえん)
>後鳥羽上皇に仕える中世きっての名僧

ttps://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1534754164273827840
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2824254.jpg

3885尋常な名無しさん:2022/06/16(木) 21:43:55 ID:rRF7MB4Y
鈴木宗男、この期に及んでまだ
「お前が抵抗続けるせいで世界中が物価高になってんだぞウクライナ、反省しろ!」
と臆面もなく言っちゃうの、ステキに「ロシアの犬」

3886尋常な名無しさん:2022/06/17(金) 04:24:43 ID:exOjt3FA
立憲かれい新に行ってれば誰もが納得するだろうに橋下以外賛同する者もいない維新で言われてもな

3887尋常な名無しさん:2022/06/17(金) 15:36:01 ID:wdIwwpWM
>>3885
民主主義を否定するつもりは一切ないけど、ムネオも議員として民主的に選ばれている以上、民主主義にも誤りはあるんだよな、極一部の例でしかないけど

3888尋常な名無しさん:2022/06/17(金) 19:19:17 ID:/fwvCdbo
>>3886
侵攻直後に党HPでロシア全面擁護の党機関紙記事をバーンッ!と掲げた社民党のことも、少しは思い出してあげて下さい……w

3889尋常な名無しさん:2022/06/18(土) 20:32:33 ID:/qV7eiu.
一度は大統領の権力を握っても変わることなくプーチンの忠実な部下だったメドベージェフと違い
独裁者ナザルバエフの後継者ツラしといて最後は全権力を剥奪して失脚させたカザフスタンのトカエフ大統領
今度はプーチンが同席する経済フォーラムの場でドネツク&ルガンスクの国家承認を拒否w

しかしこれをカードに使ってプーチンと外交ゲームやるつもりだとしても
今のプーチンがゲームに付き合うかしら。むしろテーブルを殴り付けるのでは

3890尋常な名無しさん:2022/06/18(土) 20:47:30 ID:7D6NkyBQ
テーブルで殴り付けるのでは?

3891尋常な名無しさん:2022/06/18(土) 22:37:16 ID:/qV7eiu.
なるほど、あのやたら長くなったり極端に短くなったりする不思議なテーブルで・・・

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2828293.jpg

3892尋常な名無しさん:2022/06/20(月) 18:34:28 ID:EKipldkc
ロシアではあちこちに、「ローマ皇帝に扮したプーチン」の像が見られるようになっているとの知見を得た……

3893尋常な名無しさん:2022/06/21(火) 03:53:39 ID:Vs.aRvMs
テキサス州共和党大会が「バイデンが大統領選で当選したとは認めない」決議を採択w

どんどん先鋭化してってんなぁ

3894尋常な名無しさん:2022/06/25(土) 07:37:24 ID:9p8jWgQY
アメリカの最高裁見てると判事が保守派だリベラル派だ言うてるが
あっちの法律は自分の思想信条で解釈を変えられるほどあいまいに定義してんのかしら

3895尋常な名無しさん:2022/06/25(土) 12:42:03 ID:ueeFs3vw
明文化されてないものは無いのと同然って事なのかね

3896尋常な名無しさん:2022/06/26(日) 19:09:40 ID:8XMZ/K3A
あれか、むかーしNHKでやってたアメリカドラマ「ザ・ホワイトハウス」で
最高裁判事候補に予定してた人が「憲法に明記されていない以上プライバシー権は存在しない」論者なのが判明し
急きょ候補者を別の人にすげ替える羽目になった回みたいなもんか

3897尋常な名無しさん:2022/06/26(日) 19:35:48 ID:tA0P43D2
そうでなかったら、最高裁判事の主義思想の人数比が問題になったりしないだろうしな
人治国家みたいな話だなあ

3898尋常な名無しさん:2022/06/26(日) 20:09:18 ID:MROLOcV.
人を砂漠のは難しい

3899尋常な名無しさん:2022/06/27(月) 05:27:52 ID:Y6FEDako
まあ「無くて困るならちゃんと法改正して明文化しろ、出来ないなら
それは正義として社会的合意を得ていない」てのも一理はある

3900尋常な名無しさん:2022/06/27(月) 23:33:33 ID:BTwPPqH6
>>3896
なんでそんなヤベー奴が候補になったのか

3901尋常な名無しさん:2022/06/28(火) 07:05:56 ID:mEtr8jB.
経歴も実績も確かなんでコイツに決まりや!となった時に
「コイツ大学生時代に『明文化されてない=権利として存在しない』て無署名の論文、校内誌に寄稿しとるで」
とタレコミ電話があり、本人呼んで大統領面接の場で問い質したら認めた上に
今も「明文化しなかったって事は権利として認めるつもりが無かったって事やろ?」と言っちゃうヤツだった――て流れ

3902尋常な名無しさん:2022/06/28(火) 12:44:07 ID:MyMOIdkM
間一髪って感じやな
タレ込んだ人GJ

3903尋常な名無しさん:2022/06/29(水) 20:47:31 ID:scubF9vM
NHK朝ドラのちむどんどん。今の舞台設定は昭和53年頃のはずなのに
開業資金を節約しようと社用車に中古のオート三輪を買ってくるの巻

軽トラ買うよりオート三輪探して買ってくる方が遥かに金掛かったはずだが、それで節約できたんか……?

3904尋常な名無しさん:2022/06/29(水) 22:21:58 ID:4CRlXw8k
脚本と時代考証が酷いって評判だからなあ

3905尋常な名無しさん:2022/06/29(水) 22:54:29 ID:YhbIF38Y
演出や脚本の担当が
平成生まれなんじゃないの

3906尋常な名無しさん:2022/07/01(金) 19:39:05 ID:U.Vsah0Y
北は南から飛んで来たと思われる“なぞのふうせん()”を触った二人がコロナ感染源の大本、と発表して南に責任をなすり付けるw

そんなもん中朝国境で密貿易に精を出してた連中からに決まってんだろうが

3907尋常な名無しさん:2022/07/01(金) 21:38:52 ID:HB/8HvxY
>>3903
どうでもいいはなしだが
20号バイパスの国立日野間の橋のたもとにある運送屋の社屋にこれ見よがしにオート三輪を飾ってるのは
橋ができる前からなのだろうか

3908尋常な名無しさん:2022/07/02(土) 07:01:43 ID:swxbpdTQ
ベースボールマガジン社さん、月刊「ボクシングマガジン」に続いて「近代柔道」も休刊すか…

3909尋常な名無しさん:2022/07/02(土) 07:03:21 ID:swxbpdTQ
ごめん間違えて歴雑に書いちゃってたスマン

3910尋常な名無しさん:2022/07/02(土) 16:11:52 ID:81IUByeQ
「新九郎奔る」10巻で応仁の乱終結したか。

3911尋常な名無しさん:2022/07/02(土) 16:18:06 ID:nEx5OuUo
新九郎は今は今川家の跡取り問題やってるからな

3912尋常な名無しさん:2022/07/05(火) 21:26:14 ID:MjtqfHc2
人民解放軍海軍が調子こいて日本各地の海峡通過してんのなら
海自が台湾海峡や南沙諸島を航行するのを遠慮する謂われは無いわな

↑てツイートが流れてきて、その通りだとは思ったが、やったらやったでエスカレーションすんのやろうなぁ

3913尋常な名無しさん:2022/07/05(火) 21:29:05 ID:G7EOJtcs
日本に挑発するメリットがないからなあ

3914尋常な名無しさん:2022/07/05(火) 22:44:00 ID:/SiZNUzE
>>3913
いずもをカメコ扱いで向こうの演習に殴り込むのは挑発ではないと……
ttp://pbs.twimg.com/media/FH2cn0KaAAMf0bp.jpg
ttp://kumanichi.com/sites/default/files/images/newspack/2021-12PN2021122101000463.-.-.CI0003.jpg

3915尋常な名無しさん:2022/07/06(水) 22:36:55 ID:b3AOUdXE
スリランカ首相が国の破産を宣言した

金融支援獲得のため、IMFと交渉するが
発展途上国としてではなく、破産国家として協議しているため
交渉はより困難で複雑になるとの見通しで
年末にはインフレ率が60%に達するとの予測

3916尋常な名無しさん:2022/07/07(木) 00:37:13 ID:BchoHJjE
復興しても中国の衛星国家が蘇るだけかな

3917尋常な名無しさん:2022/07/07(木) 17:48:59 ID:9GvHkSOI
資金援助と観光客を連れてくる航空便開設をプーチンにお願いしたとか何とか

3918尋常な名無しさん:2022/07/08(金) 15:10:04 ID:ge5QLnD6
ロシアとウクライナの戦争が勃発した時
もう何が起きても驚くまいと思っていたが
さすがに安倍元総理の襲撃は驚いたわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板