したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【古往】歴史系やる夫避難所【今来】

3717尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 10:37:56 ID:1qevrQLc
確か21世紀に入っても英軍が銃剣突撃を成功させてたんだっけか

3718尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 10:57:46 ID:5ke5s9eI
>>3716
トマホークキャリアとしても使われてたけどね

こうしておけば今でも現役だった
ttp://pbs.twimg.com/media/D4SlJoUW0AAYuEL.jpg

3719尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 11:49:23 ID:bQoPAnaA
>>3718
火葬戦記の航空戦艦はだいたいこんな感じだよね

3720尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 16:37:39 ID:1qevrQLc
艦橋から発生する乱気流とか影響しないのかしら
モスクワ級とかどうしてたんだろう

ttps://s.kota2.net/1648971397.jpg

3721尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 17:02:31 ID:1qevrQLc
でも英海軍の空母フューリアス(第1次改装)にはロマンがあるw

ttps://s.kota2.net/1648972733.jpg
ttps://s.kota2.net/1648972734.jpg

3722尋常な名無しさん:2022/04/03(日) 22:02:28 ID:KOIfEp36
こういうのを見ると、まず艦橋を左右の一方の端に寄せてしまうというのが
空母の歴史上、大きな発想の転換だったんだなあとよく分かる

3723尋常な名無しさん:2022/04/04(月) 02:59:11 ID:Bj7ZYOXc
>>3722
それ実際やったのがキエフ級

3724尋常な名無しさん:2022/04/04(月) 21:16:12 ID:RED26cQg
ハンガリーの総選挙はウクライナへの軍事支援を断固拒否したオルバン率いる与党が
199議席中135議席を取る圧勝と

3725尋常な名無しさん:2022/04/05(火) 11:51:28 ID:zpHNO57M
>>3724
「NATOが及び腰なのに何で俺らが苦労せにゃならんの?」
と言われれば、米独等の欧米諸国は反論し辛いわな

3726尋常な名無しさん:2022/04/05(火) 18:17:23 ID:AFIhYH/k
ハンガリーはウクライナでハンガリー系住民が迫害されていることと
EUに加盟したものメリット少なくて対中傾斜を強めているとどこかの番組で解説あったね

3727尋常な名無しさん:2022/04/05(火) 20:16:15 ID:8HMzhbrw
そんな中国さんを頼ったスリランカさんは……

全閣僚・中銀総裁辞任=「債務のわな」で経済危機―スリランカ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022040400730

3728尋常な名無しさん:2022/04/05(火) 21:43:42 ID:8HMzhbrw
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2768103.jpg

捕虜になったロシア軍の中尉が所持していた品々だそうだが
果たしてこのうち何点が「本当に」彼の私物だったんだろうな……

3729尋常な名無しさん:2022/04/08(金) 08:56:42 ID:QmPRqFIE
21世紀にレンドリース法が復活するとは思わなかったでござる

3730尋常な名無しさん:2022/04/08(金) 22:05:03 ID:BWcbeZtM
NHKBSで三島由紀夫割腹自殺をやってんな
アレ、市ヶ谷にいた自衛官さん、よりにもよって日替わり定食がすき焼きの日だったのに
昼時間を台無しにしてくれたもんで余計に腹立ったって話あるけどホントなんかなw

3731尋常な名無しさん:2022/04/08(金) 22:08:18 ID:BWcbeZtM
あ、BSでなく地上波のNHK総合の方やったか

3732尋常な名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:53 ID:QUuj6Wlo
>>3729
ロシア下院副議長に「関東軍がどんな末路になったか思い出させたろうか?」と恫喝されるとも思わなんだわー

3733尋常な名無しさん:2022/04/09(土) 22:40:10 ID:TKdhtFbk
>>3732
ウクライナに送られた日本兵は(シベリアよりは)優しく扱われたそうだ

3734尋常な名無しさん:2022/04/10(日) 23:59:30 ID:ePhTs1x6
さしものプーチンの親父も、足りない兵を補充するのに都市部の人間持っていくのは差し障りがあると分かってるのか
モンゴルと国境を接するトゥバ共和国やらモルドバから分捕った沿ドニエストル共和国やらの辺境から補充兵用意するの
実にやらしい手口だなあ

3735尋常な名無しさん:2022/04/11(月) 00:10:18 ID:Twq7c/ss
ウクライナ情勢は落としどころがまるで見えないし、一時休戦があったとしてもまた再戦がありそうだな、長期化しそう

3736尋常な名無しさん:2022/04/11(月) 08:57:38 ID:D6Gx7u9w
>>3734
周辺の弱小国から徴兵とか、ほんと前時代的だな

バビロン王朝や周王朝の昔話を聞いてるみたいで
世界の半数がスマホ持ってる時代の出来事とは思えない

3737尋常な名無しさん:2022/04/12(火) 21:32:59 ID:5jWFEV9Q
ラインメタルが「50両のレオパルド1戦車とマルダー歩兵戦闘車60台を送る準備が出来てるよ!」と言うておるが
藁にもすがる状況下ではすごい助けにはなるだろうけど、それにしてもレオパルド1っスかー……

3738尋常な名無しさん:2022/04/13(水) 08:46:07 ID:FzzT9BrY
レオパルドン50体なら頼もしいのに……

3739尋常な名無しさん:2022/04/13(水) 11:34:31 ID:J9atjypM
>>3737
なお政府が待ったをかけている模様

3740尋常な名無しさん:2022/04/13(水) 11:37:25 ID:PeAsCREQ
ポーランド「戦車が100輌ほど無くなった」
ウクライナ「戦車が100輌ほど届いた」

ポーランド「闇市場では戦車が簡単に手に入るので不正は一切無い。いいね?」
アッハイ

3741尋常な名無しさん:2022/04/14(木) 18:08:26 ID:z2BgXn2U
ロシア黒海艦隊の巡洋艦モスクワが大爆発と聞き、「あれ?モスクワ級は退役したんじゃ……」
とググって見れば、あの横っ面に対艦ミサイル発射機をずらっと並べたいかにもなTHE!ソ連艦!
スラヴァ級巡洋艦の一番艦スラヴァが改名してモスクワになっとったのな

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2775605.png

3742尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 10:13:56 ID:HHVwOmrM
まだ黒海艦隊にはフリゲートとコルベット、キロ級潜水艦いるはずだけどそうとうまずい?

3743尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 10:33:58 ID:E7UMXo7c
とはいうても、ウクライナで放置されてる4番艦を、
まだ仲が険悪になる前にロシア海軍が買い取り検討したことあったが
「しょせん前世紀の遺物やしなあ」と取り止めてるシロモノではある >スラヴァ級ミサイル巡洋艦

3744尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 10:40:06 ID:yx9mInK6
ただ2016年から三年かけて全面改修してるから沈没は軍事技術の観点からも衝撃大きいと思うよ
ネプチューンもロシアの対艦ミサイルと同系統のものなんでドローンによる攪乱がよほど上手くいったのかな

3745尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 14:25:28 ID:OfcTiCd6
>>3742
相当まずい

潜水艦は基地の防衛に向かないし、フリゲートとコルベットは精々揚陸艦の護衛にしか使えない型落ち
モスクワは事実上ウクライナ空軍の活動に待ったをかけつつ、オデーサ上陸制圧出来る可能性を持っていたから
ウクライナ軍は南部の港周辺に戦力の何割かを防衛に回していた

それが撃沈された場合は、そのウクライナ軍の防衛戦力がフリーなる 黒海艦隊は事実上、上陸する可能性を与える牽制力が失った

3746尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 14:30:16 ID:s5g5dDTQ
心情的にはウクライナを応援してるけど
クリミア半島含め、ロシア全軍が撤退したら
プーチンが発狂せんばかりに怒り狂って
何を言い出すか分からん怖さもある

3747尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 15:07:25 ID:eoZy8FW.
でもそこまでせんと一方的に勝利宣言して北朝鮮化しかねないからな
あんだけ嫌がってたウクライナNATO入りを検討したり、アメリカがレンドリース法まで持ち出す辺り全てではなくとも欧米の一部は核が落ちてもやめねえぞぐらいの意思でやってる感じがある。

3748尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 19:04:36 ID:E7UMXo7c
ドイツは大統領の「キーヴに行きたいナ(はぁと)」を断られて「無礼だ!」と知識階層が怒ってると聞くし
ハンガリーは先週の総選挙で「ウクライナの戦争には関わりたくない。ウチを巻き込むな」主張の与党が大勝したし
フランスは大統領選の決選投票に進んだルペンが「私が大統領になったらNATOから脱退する(そしてウクライナから手を引く)」
言い出しとるし

欧州情勢は複雑怪奇

3749尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 19:14:18 ID:yx9mInK6
仏独からしたらこうなることわかっていたからウクライナ独立以来ウクライナと必死に距離置いていたのに
アメリカとイギリスが余計なことしたせいでって想いはあるでしょうね

3750尋常な名無しさん:2022/04/16(土) 23:52:42 ID:p5JHk2XI
旧ソ連領のウクライナまでNATO傘下入りとか、ロシアにとって悪夢なのはまぁ分かるけどさ、それも軍事侵攻で大義ゼロだからな

3751尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 01:08:31 ID:uAuVNBII
いやまあ、ウクライナがドイツ大統領の訪問断ったのも分かるのよ
戦争始まる前も始まってからも、ドイツの対応って塩通り越した酢レベルやったし

あと鉄火場で修羅場ってて時間イズ生命な所に
ただの儀礼職で政治的/実務的権限がマジ皆無な人がやって来ても
「アンタとお話ししてもアンタ自身は何も『約束』してくれる事は出来へんやん?」と

3752尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 02:15:11 ID:QYCi6M2U
ドイツの大統領制って、ナチス独裁への反省から生じた、ほぼほぼ日本の象徴天皇制そのものだからな
だからドイツを見習えって連中が皇室を否定・批判する可笑しさは正直言って見てらんない

3753尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 12:52:46 ID:uAuVNBII
フィンランド「ウクライナがヤバい。こりゃウチもNATOに入っとかな」
ロシア「なんだとぅ!ならば我が方も安全保障のために国境地帯へ軍を増派するぞ!」
フィンランド「それは大変(棒)じゃあコッチも国境地帯に派遣しないとな――トラクターを」

というミニコントが始まったらしいw

ttps://twitter.com/i/status/1515399841236541443

3754尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 14:44:08 ID:2LCxmPPQ
ドイツはEUの中でも特にロシアからのエネルギー依存が高いんで
そう簡単にウクライナにいい顔は出来ない

ロシア依存から完全脱却するには、最低でも2年かかるらしい

パイプラインからタンカー輸送に変えれば
輸送コストも上がるし

3755尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 15:45:41 ID:34Qn.Qws
>>3754
ロシアにガスを依存するのが間違いだったという話だな

3756尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 17:43:00 ID:bJ5SgX8I
仮想敵国にインフラ依存とかやっぱない

3757尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 18:50:31 ID:TwiDFFyc
歴史系やる夫スレ民、特に元鎌倉スレ住民ならば、今日の大河は必見だぞ。見逃すな。

3758尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 19:29:59 ID:XgQXLowA
>>3756
兵器を動かす石油を仮想敵国アメリカに75%ほど依存してた
戦前日本と言う国家があってですね。

3759尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 20:02:45 ID:wsQl0IXw
>>3758
戦前の日本と同じジレンマに陥った現代ドイツェ…
最近の日本はそのトラウマで輸入先を分散し始めてる気が

3760尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 20:05:04 ID:OTh3Rh/.
当時のアメリカから圧力をかけられて対日取引を継続してくれる産油国があるなら取引したいよな

3761尋常な名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:55 ID:34Qn.Qws
ポーランド「うちがウクライナを併合すれば、ウクライナは自動的にNATO&EU加盟では?」

3762尋常な名無しさん:2022/04/18(月) 22:22:44 ID:6c2u5bzA
ttps://s.kota2.net/1650288087.jpg

どうやらミサイル喰らったの艦中央部っぽいね。巡洋艦モスクワ

3763尋常な名無しさん:2022/04/19(火) 07:36:50 ID:fQYhm1EA
グーグルさんがロシア領内の軍事基地/戦略施設等に掛けてた掩蔽措置を外し
他の一般地域と同じ高解像度で公開したもんで、例のプーチンの超豪華別荘とかもくっきり見えるようになったと

3764尋常な名無しさん:2022/04/19(火) 07:37:31 ID:fQYhm1EA
あ、グーグルマップに掛けてたボカシの事ね

3765尋常な名無しさん:2022/04/19(火) 07:55:15 ID:c91pH6/U
Googleマップで君もOSINT沼にハマろう

3766尋常な名無しさん:2022/04/19(火) 20:27:52 ID:tBwVR9eE
ルーマニアの独裁者チャウシェスクを思い出した

彼が暗殺された後、ルーマニアは良くなったのかね

3767尋常な名無しさん:2022/04/19(火) 21:18:29 ID:fQYhm1EA
ああ、ロシア領内のグーグルマップ解像度を上げたって話でも
北方領土は触ると「解像度上げたって事はグーグルは北方領土をロシア領だというのかキサマ!」
となっちゃうからなのか解像度は以前のままに据え置いてあるそうな

大人の事情や

3768尋常な名無しさん:2022/04/19(火) 23:26:04 ID:c91pH6/U
ラブロフ「ウクライナで核兵器使用しない。通常兵器のみ」 bbc

3769尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 18:34:29 ID:rE1zqQlk
Google、ロシア軍事施設が高解像度化されたのは
「定期的な画像更新で、一部の軍事基地を含む領域がたまたま低解像度から高解像度な画像に更新されただけ」
と故意を否定

3770尋常な名無しさん:2022/04/20(水) 20:45:38 ID:HIRSd9Pg
偶然だぞ

3771尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:39 ID:t13eh3vc
【いつもの定期】
1945年の4月22日は日本時間午後10時頃、ヒトラーが総統地下壕にて
例の「大嫌いだ」「ちくしょーめ」と将軍達を罵倒した77周年記念日です

3772尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 23:05:48 ID:tb18GHa6
やっぱこの前のショイグ国防相との会談の様子で健康不安説出てるのなプーチン
イスに座ったら背もたれに背中ピッタリ密着させて首だけ動かしてたし
右手は机を掴んで体を固定させてる風にも見えてなんか違和感あったしな

3773尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 00:40:57 ID:gAj396Hc
マッチョイズムを売りにしてきた政治屋なら最前線を電撃訪問し
戦車の上にでも立って兵士を鼓舞するってプロパガンダ映像は
ぜったい押さえておきたい美味しいシーンのハズだけど

一向に出てこないよなあのハゲ

3774尋常な名無しさん:2022/04/24(日) 11:17:25 ID:d9zjhRAg
>>3773
小ブッシュがやったパフォーマンスだけどそれを実行した、という事実がキモ

3775尋常な名無しさん:2022/04/25(月) 12:45:28 ID:C2aj0l0w
>[零 @zero_hisui] 22.04.24
>スウェーデンの仮面夫婦の話
>ttps://twitter.com/zero_hisui/status/1518008768918786048

確かにこれは仮面夫婦の話だった……w
日本だったら大河ドラマで絶対採用されるエピソードや

3776尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 11:21:46 ID:DLp/1Q1.
22年4月20日付けの財務省資料さんが
「ウクライナは安価なジャベリンでロシアの高価な戦車を撃破しコスパが良い」
「露のウクライナ侵略では安価な無人機が戦車等を撃破するなど戦局を左右」
「F-22は製造コスト増等を受け、製造中止(赤文字で強調w)」
「次期戦闘機(日+米英?)の開発費?兆円、量産単価?億円(やっぱり赤文字で強調w)」

と、とにかく「正規品って金食い虫ですよね?いま現在もっと安い兵器で多大な戦果あげられてるのに」
といわんばかりの

3777尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 12:48:00 ID:/pZu6Szw
>>3776
Z務省職員の半分を特攻に出す覚悟で予算を削減するのだ

3778尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 12:49:16 ID:a0kASJSE
特高に出そう
拘禁される側で

3779尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 12:55:41 ID:6LCj0Cj6
財務省ってクソだわ。まあこれも稚拙な見方なんだろうけど。

3780尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 20:51:13 ID:QS.o64Po
>>3776
現ナマの代わりに技術持った
ライトスタッフが文字通り
羽根生やして飛んでいく選択肢だわな。

3781尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 21:10:06 ID:5LBYJb06
今後の戦争の形態は変わりそう。と思わされた戦争ではある

3782尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 21:25:53 ID:nzB04guQ
>>3776
これは財務省の見解としては正しいけど
これを政府が取り入れて実行に移すのは間違い

3783尋常な名無しさん:2022/05/01(日) 23:51:58 ID:c5z6v05w
ここまで人命軽視する人たちが一人自殺したからって大騒ぎしてたのが意味不明に思えてくるな…
もう4、5人ほど自殺してくれても全然構わん

3784尋常な名無しさん:2022/05/02(月) 11:09:48 ID:zBgkkm9U
>>3783
大騒ぎしてたのはマスコミと野盗なので……

3785尋常な名無しさん:2022/05/03(火) 08:46:29 ID:367td0tU
論語に「自分がされたくない事を人にしてはいけません」って書いてるし
モーゼの十戒にも「人の物を盗んじゃいけません」って書いてる

つまり、そういう事をする奴が結構いたって事だよね

3786尋常な名無しさん:2022/05/03(火) 21:03:33 ID:qDLglLT6
ウクライナの農機具販売店からトラクターらを根こそぎ略奪してったロシア軍
わざわざひっ迫してる軍の兵站リソースを消費してまでチェチェン共和国へと持ち帰るも
ウクライナからの遠隔操作で機能ロックを掛けられ使えなくなる寓話のような逸話

3787尋常な名無しさん:2022/05/03(火) 21:45:04 ID:lrOJ5l2c
諸葛亮「木牛・流馬というものがその昔あってですね」

3788尋常な名無しさん:2022/05/04(水) 19:47:09 ID:9eaWpEiA
昼寝・・・というか夕方寝してたら、なんかしらんけど
「坂のウェ〜イwの雲」なる同人小説を書かされる夢を見て
オレ陰キャなのになんでウェ〜イ系・・・と絶望するなど・・・

3789尋常な名無しさん:2022/05/05(木) 09:44:21 ID:UlwirjQQ
ロシアさんの「お前なんかいなくても全然困らないもんね!べーだべーだっ」
と言わんばかりのロシア入国禁止者リスト……w

ロシアへの入国禁止の対象となった日本人63人 ロシア外務省発表
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ546QZ5Q54UHBI030.html

3790尋常な名無しさん:2022/05/05(木) 13:34:13 ID:.T77R7Io
ロシア軍の戦費って1日換算でいくらなのかね
試算方法によって100億円から3兆円まで違ってくるようだし

3791尋常な名無しさん:2022/05/05(木) 14:13:31 ID:2KplKLy.
>>3790
3日続けばメルキアの国家予算が吹っ飛ぶ

3792尋常な名無しさん:2022/05/05(木) 21:10:56 ID:UlwirjQQ
そいや去年の夏にロールアウトしたばかりでまだ国家親衛隊に配備されてるだけのT-90戦車の最新型
ウクライナ投入から一週間ちょいでさっそく撃破された個体が発生するなどしてるそうね

3793尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 08:34:29 ID:8I9n1LrA
ロシア 「ウクライナのネオナチを排除するために我々は立ち上がったのだ!」
国際社会 「ゼレンスキー大統領はユダヤ系じゃん」
ラブロフ外相 「関係ねえよ、ヒトラーにもユダヤの血が流れてたじゃん」
イスラエル外相 「言語道断!許しがたい!」

↑に、ロシア外務省逆ギレ「イスラエルはウクライナのネオナチ政府を支援している!」
イスラエル、「なら本当に支援してやるよ」とばかりにエストニアへ「ウチ製の対戦車ミサイル、ウクライナにあげても良いよ」と供与許可

ロシアさん、ハマス代表団をロシアにご招待。外相&カディロフ(チェチェン首長)と会談 ←New!

わざわざ自分から敵を作って挑発していくタイプ。なんて正統派なヤンキーしぐさやー

3794尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 12:56:39 ID:WIX6S.uQ
ロシアがどれだけ体張ったコントやろうと
最終的にはロシアが勝つんだよな

いよいよとなったら核発射して全部おじゃんにするから
今のプーチンなら冗談抜きでやる

3795尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 14:04:53 ID:yE2Bawzw
>>3794
国土デカいから打たれ強くて防御力高いし、独裁政権だからやりたい放題だし、その上、常任理事国だしな

3796尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 19:15:45 ID:PHIvs8Dg
>>3794
それはロシアの敵の敗北であってロシアの勝利とは言い難いのでは……?

日本だったらその前にご乱心じゃ!→主君押込→若君を我ら家老が盛り立てて参りますぞ!
しそうだけど、ロシアはプーチンがその気になっても誰も止められないんだろうな。文化がちがーう

3797尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 21:11:04 ID:vKeWmcoM
>>3795
それはちょっと違う。広い国土に満遍なく人口が分布してるわけじゃないから防御力は見た目ほど高くない。
例えばアメリカがワシントンに核を落とされても悪くて重体に留まる、でもモスクワに核を落とされたらロシアという国家は崩壊する、それぐらい違う。

3798尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 22:08:50 ID:PHIvs8Dg
ウラル以東って要は国内植民地で、ロシア本体はウラル以西じゃない?という雑なイメージ

3799尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 22:23:08 ID:WIX6S.uQ
1〜3月で388万人のロシア人が国外流出

世界中で経済制裁が強化された4月以降はもっと増えたかも

3800尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 22:57:00 ID:8I9n1LrA
ああ、だからFSBが「帰国しませんか?」と接触してくる事案が発生しとるわけか
(なお求めに応じて帰国した奴はもれなく謎の自殺/事故死をすることになるでしょう

3801尋常な名無しさん:2022/05/06(金) 23:41:37 ID:IGnt9Xew
アメリカも人口は東西沿岸部に集中しているけど中部がスッカスカてほどではない。少なくともシベリアよりは

3802尋常な名無しさん:2022/05/07(土) 06:32:46 ID:YTYoFKHY
アメリカで一番のスカスカはアラスカ州

3803尋常な名無しさん:2022/05/07(土) 22:17:44 ID:7kxIoZmE
アメリカで人口密度薄いのはロッキー山脈が走ってていかにも不便そうな地域ですね
アラスカ・アイダホ・モンタナ・ワイオミング・あとノースダコタあたり
それに比べると、確かにロシアの人口分布の偏り方はエグい

参考にした地図:ttps://naglly.com/archives/cat68/index_8.php の2枚目

3804尋常な名無しさん:2022/05/08(日) 14:11:20 ID:WwUao9Zo
5月9日はプーチン何言い出すんだろうな……

北の、最近激ヤセしたかと思ったらリバウンドしてきた角刈り坊ちゃん
やっぱ10日の韓国・新大統領就任式/20日のバイデン大統領訪韓合わせで
核実験か弾道ミサイル発射か、その両方か、やるんだろうな……

3805尋常な名無しさん:2022/05/08(日) 14:37:00 ID:qgS5wLgw
影武者が替わっただけでは?

3806尋常な名無しさん:2022/05/09(月) 22:58:05 ID:fA7kql9A
このスレを>>1から振り返って読んでいたら
3年前の今ごろはイギリスのブレグジットでどーするこーする、と喧喧諤諤してたんかー

なんかたった三年前なのに既に隔世の感……

3807尋常な名無しさん:2022/05/10(火) 17:52:51 ID:yQor15Sk
>>3804
肩透かしだった。戦争宣言も勝利宣言も核使用も無し。駐波大使が赤ペンキ被っただけ

総動員できないから自国民の国外脱出を止められず、出血しながら出口の見えない戦争
を続ける負のスパイラル。プーチンは、自分の首を差し出さずには出られない罠の中だ

3808尋常な名無しさん:2022/05/10(火) 18:04:48 ID:fMrT5RqI
旧ソ連崩壊よりはインパクト小さいんじゃないの

3809尋常な名無しさん:2022/05/10(火) 22:19:40 ID:yVtsEUW2
ロシアがウクライナから強奪していった小麦70万トン
→石高にすると470万石
→江戸幕府の直轄領ほぼ全部に相当

という考察している人と遭遇できたから、トータルで今日は良い日

3810尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 01:25:42 ID:2S6TKrpk
>>3809
わかりやすいようなわかりにくような言い方だw

3811尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 07:18:23 ID:qlshTSh2
いいなあ
リアルでそんな人に会った事ないから

3812尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 16:14:48 ID:GSMlxKpg
2024年の大河は紫式部か

3813尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 16:20:53 ID:3B.V.9Ho
ほとんど創作になりそうだな
紫式部日記に典拠するにしても量が少なすぎるし

3814尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 18:12:54 ID:1KREupRI
紫式部……ウチの地元も序盤に少しだけ関われるけど……

父親の赴任先に着いていったらド田舎過ぎて「都へ帰りたいよう・゚・(ノД`)・゚・ 」と毎日泣き暮らす描写しか出てこねえよ……

3815尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 18:43:26 ID:WK2unbGQ
敦成親王50日の祝のシーンがどう描かれるのかが楽しみなのは俺だけかな…

3816尋常な名無しさん:2022/05/11(水) 20:50:01 ID:9ENBBvjw
紫式部だと山場とかなさそうだが、ちょくちょく源氏物語をやるんだろうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板