[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
1467
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/28(火) 00:06:32 ID:A8G.bevc
オリーブの実で作ったペレットで養殖してるのは見たことあるが、レモンでもやってんのか知らんかった
1468
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/28(火) 20:57:45 ID:CB6mLRkU
べ、ベルギーの前国王アルベール2世が隠し子をついに認知した……?
1469
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/29(水) 23:03:56 ID:xYu8rT3w
実家に帰省したときに初詣に参拝した大瀧神社(日本で唯一の和紙の神様を祀る)に「明智光秀ゆかりの社!」って立て看板立ってたんだが
いまググって見たら、光秀が信長の妻・濃姫への土産に神社がある地区で作ってる髪結紙を送ったってだけだったw
1470
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 20:45:24 ID:Q/9nO726
まあ考えてみれば山岳遭難の救助費用だって後から請求来るもんな
捜索ヘリのチャーター代とかも救助人数で頭割りだし
しかし今回の帰国チャーター便てファーストクラス席/ビジネスクラス席にも帰国希望者入れたんかしら?
だとしたら「俺はエコノミーやったのに請求は一律八万かよっ」とかならないのかw
1471
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/30(木) 20:45:46 ID:Q/9nO726
>>1470
あ、ごめん誤爆
1472
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 19:46:20 ID:ahQBNVa6
さぁて日本時間の明日午前8時、英国さんはついにEUとオサラバしてしまうわけですが
「ここまで高純度なブリカス仕草が見れるとは」EU離脱が承認された議会でのイギリスがすごくイギリス
ttps://togetter.com/li/1462457
やっぱり英国人はいついかなる時でも英国人なのだったw
1473
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 19:48:47 ID:FBs1zVB6
議長が止めるのも聞かずに、ただわーわー騒いでるだけじゃん
ブリカスってより半島よ
1474
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 20:09:58 ID:qBi8tKFM
まぁ、おかえしに議会総出でお別れの歌として、「蛍の光」(元ネタはスコットランド民謡)で返したのを見ると、どっちもどっちと言う感想がでる
1475
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/01/31(金) 22:12:22 ID:hCUshI8E
漫画「戦争は女の顔をしていない」を読んだ
素朴で淡泊な絵柄だけど生理の話しは絵でみるとインパクトあるな
1476
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 00:43:29 ID:S7YRxUgs
所詮、イギリス国内の内政ミス(軽率な国民投票)に過ぎないのに、
具体的なことは提示せず、EUが悪い、グローバリズムが悪いという空気を作り出すのは、さすがブリカスといった所
情報戦は十八番
1477
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 01:00:41 ID:KqxjG/96
EUはドイツ主導でフランス追従するこの二国による狩場だから仕方ない。ベネルクスでさえ餌場
そこに能天気な移民政策やられたら手を引ける環境にあるうちに手を引くだろよ
1478
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 08:20:59 ID:Gtc2xgpY
英仏ソで連携して東ドイツを維持してた方が
欧州は平和だった気もする
1479
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 09:43:34 ID:J4VIjCGg
ことあるごとに書き込みをしているが
ベルリンの壁を最終的に崩壊させたのは、質疑応答でよく理解もしてないのにテキトーなこと言い切ったギュンター・シャボウスキーのせいだw
1480
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 10:18:13 ID:stKqENfo
ブリテンのみなさんも楽しそうでなにより
ttp://pbs.twimg.com/media/EPo9L5VUUAEnOQJ.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EPo9OCUU8AIwpq_.jpg
1481
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 11:30:33 ID:IVP59Ffg
アメリカンフラッグビキニといい、女性が国旗柄の服装してるのって……フフッ…興奮しませんか?
1482
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 12:26:12 ID:PGJkD9hY
どこぞの下品な連中みたいに使用済みナプキンとかを持ち出す畜生が出て来るので病めとけ
1483
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 16:37:50 ID:J4VIjCGg
安倍首相が、行けばプーチンとの首脳会談が出来るからとロシア政府が主催する予定の
旧ソ連戦勝75周年式典に出席を検討するって30日の参院予算委員会で言ったらしいが
ぶっちゃけ、今のプーチンはすり寄ればすり寄るほど足下見てハードル上げて来る人だと思うのよ
1484
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 17:44:18 ID:K2F5W5QM
北方領土だけ見たらロシアが上みたいに見えるんだろうけど経済問題考えたらむしろ立場逆だし
1485
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 22:45:19 ID:KqxjG/96
領土問題のみならず経済問題まで考えたら日本を市場から締め出しても何とかなるロシアに日本は優位な面なくなるぞ
1486
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 22:50:45 ID:K2F5W5QM
市場から締め出しても何とかなるロシア>
いうほどなんとかなってないんだよなぁこれが 欧米からの経済制裁ジワリと効いてるし
まー、パイプライン作ってそれをご破算にしようとしてアメリカから怒られてるドイツもいるわけですが
1487
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 22:59:44 ID:J4VIjCGg
経済面もそうだけど、実際問題として「領土を割譲(ロシア国民観)」することを世論が許すかといえばー……
いかなプーチンといえど国民世論を完全に無視することはできないからねぇ
1488
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/01(土) 23:00:20 ID:KqxjG/96
自分で答え言ってるじゃん。ロシアより先にEUが持たなくなったと
1489
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 07:52:56 ID:uHZPh.3Q
北方領土、今更返って来てもなぁ……
サケ・マス・タラも僕らのものだ、といっても色々規制はあるし、
中途半端に帰ってきて陸上国境ができたら目も当てられない
1490
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 08:57:26 ID:NHaJ268M
元島民やその子孫からすれば、不当に奪われたものが回復してほしい、という気持ちがあるんだろうけど、
やはり少数派の話なので、大きな戦略の下で彼らには我慢してもらって、金銭か土地を補償してあげるのがベターなのかな
1491
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 10:58:13 ID:4xgpVVig
領土や海洋資源が増えるのはいいけどそれ以上にデカい問題ができそう
1492
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 11:14:57 ID:UMU9BfhQ
ロシアは「親ロシア住民がロシア領への編入を望めば受け入れる」クリミア・メソッドを開発したので
その気になればいつでも好きな土地を手に入れることが可能なのだった
ロシア軍しか装備していないはずの兵器を謎の民兵が所持してた?
セルゲイ・ショイグ国防相 「知らんよ」
1493
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 11:25:34 ID:15mjwn/g
>>1490
沖縄を取って南千島(いわゆる北方4島)を捨てたのが現状だが
そもそもアイヌたちが先に住んでいたところなのでは?っていうね
1494
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 12:22:02 ID:NHaJ268M
>>1493
まだ捨ててはないよ
少なくとも元島民が生きている間は、政府は捨てられないんじゃないかな
その子孫の代はわからないけど
1495
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 12:29:58 ID:h1Q/O2MA
日本から見て要不要ではなく、ロシア領であり続ける事による日本への損得で判断すべきじゃないの?
1496
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 12:33:03 ID:UMU9BfhQ
少なくともロシア海軍からしてみればウラジオストックから太平洋へ抜ける重要な航路になってるから、手放す選択肢は無いと思う
他はことごとく日本領海で塞がれてっから
1497
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 13:52:55 ID:ihCcmtYk
>>1495
オホーツク海中央部の元非EEZ部分がロシア領に囲まれてることで正式にロシアのEEZ扱い
出来るようになったのでもう軍事以外で得をすることはない
1498
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 21:36:26 ID:IVPb7OEk
>>1492
クリミアはもともとロシア領でソ連時代に自治共和国としてウクライナに移管された経緯あるんでまあ
ソ連崩壊時、クリミアでロシア如何か独立か動きあったときウクライナとロシアは協調関係とるので自治権に変わりないよ
それが自治剥奪、ウクライナ語教育強化とやればまあ住んでるロシア系住民はロシア支持するわ。クリミアタタールやギリシャ人の意見は知らない
1499
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/02(日) 22:03:30 ID:UMU9BfhQ
うん、でもそこに「独立を目指す、ナゼかロシア正規軍しか装備してないはずの兵器で武装したナゾの民兵」が現れたのが問題なのであってだね
1500
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 21:35:54 ID:zB2fJLCM
画期的な発見が実は捏造だったと分り闇に葬られた研究が、20年経ったら実現していたの巻
史上空前の論文捏造事件のどんでん返し
ttps://webronza.asahi.com/science/articles/2020012400007.html
……とはいえ、これって昭和の時にドラえもんに出てきた「テレビも見れて写真も撮れてレコードも聴ける小さい箱」を指して
「今のスマホだ!」と言うてるようなもんでないか
1501
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/03(月) 21:37:36 ID:ECLQln2I
親父がプーチンがロシア共産党所属だと思っていたと聞いて愕然、ソ連崩壊を知っているのになんでそんな間違った知識を
1502
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 19:44:02 ID:d1UxVCHc
真田丸がもう四シーズンも前の作品だなんて、本当にこの世は光陰矢のごとし
1503
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 20:10:05 ID:PKAOuo2.
真田丸が大坂の陣に全力ぶち込むために本能寺も関ヶ原も合戦端折ったのに対し、
麒麟が来る2話のまあよく見られたであろう道三と信秀との小競り合いがしっかり描かれ(てしまっ)たのを見て
後半に来る本能寺や山崎以前に、信長の主要な戦にほぼ確実に顔出すと思しき光秀でこのペースで予算etcは大丈夫かと不安になるなど
1504
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 20:29:20 ID:oL6TcN0k
予算っていったら沢尻降板による撮りなおしのせいで結構削れたしな
1505
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/05(水) 20:41:23 ID:d1UxVCHc
坂の上の雲パターンとか
1506
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 20:35:19 ID:HAJvw4qg
予算のためもあるだろうが、真田からすると本能寺も関ヶ原も
関りが薄いってのがあるだろう
1507
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 22:29:58 ID:GoyNXOj6
合戦じゃないアクションシーンを追加すれば
予算も抑えて俺らも喜んでwin-winでは
1508
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/06(木) 23:16:46 ID:ue1J8WfA
え、馬から飛び降りた武将同士がジャッキーチェンばりのカンフーアクションし出すのが見たい?スマンが俺はノーサンキューだわ
1509
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/07(金) 07:01:53 ID:oFko.ycM
そんなに派手でなくても、
門番を門ごとぶった斬るぐらいでいいのだ
1510
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/07(金) 07:48:56 ID:cvH6zTp2
幽斎様VS暴れ牛
で1話延々やれば予算の節約になるアンド
我々も喜ぶぞ
1511
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/07(金) 17:59:32 ID:GjDYfBn6
ttps://twitter.com/ReutersJapan/status/1225430193772253184
令和の世でシベリア送りを見る事になるとは
1512
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/08(土) 00:09:26 ID:enKhSyhE
カメダ=センセイによるTLでの某歴史研究家()の公開処刑
これが「この分野にはあまり詳しくないのですが」構文か
1513
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/08(土) 00:16:30 ID:4T/qKHHs
ロシア相手に関しては北方領土問題を盾に経済協力拒否が最上よ
1514
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/08(土) 01:16:39 ID:Wa1AXiEI
北が核放棄さえすればそれでいいよ
金丸訪朝団>北のNPD脱退>小沢解散からこんな事態になってなければな
1515
:
尋常な名無しさん@ドコモのスマホ規制中
:2020/02/08(土) 11:38:20 ID:WJKO2SXg
むしろ北の核を北京に向けさせたい
1516
:
尋常な名無しさん
:2020/02/08(土) 15:11:44 ID:fnvgDSdQ
ソ連と中国との仲が良くなかった分だけ、まだ冷戦期の方が良かったのでは疑惑
1517
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 13:30:34 ID:3DqgrZGY
北の核が北京に向けられるときは……エンヴェル・ホッジャ時代のアルバニアみたいに全方位攻撃の鎖国孤立状態にでもなった時だな
1518
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 15:26:43 ID:MwAHwVuY
統制経済が成立していた戦時中なら、東京が何度も空襲を受けようが、致命傷にはならなかったけど、
今の時代、東京に一発撃ち込まれるだけで、経済も政治も麻痺しそう
1519
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 16:37:31 ID:h7g0en1g
それ打ち込んだ側も無事じゃ済まないから
相互確証破壊ってのご存じない?
1520
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 17:04:32 ID:MwAHwVuY
信頼って、人類の叡智だね
冗長化は甘え
1521
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 20:52:37 ID:mfbBazcU
イージス・アショアニ基体制が完成すれば、
中国の日本向け陸上発射核ミサイルを完封できそうなんだよなぁ。
1522
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 21:13:52 ID:NYiDTd2I
問題は、いつでもぶっこめると吹いてる超音速ミサイルだよな…。
1523
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 21:17:26 ID:3DqgrZGY
イージス・アショアの最大のメリットは、コレがあることでミサイル警戒にイージス艦を日本海へと張り付けておく必要が無くなることだと思う
1524
:
尋常な名無しさん
:2020/02/09(日) 21:38:04 ID:T2QyGUD2
日本みたいに温いところだと本国での発射前にアンテナ破壊をしにくる在日部隊の対策
をする為半径10km強制退去なんて出来るかね
海岸に面した海自、陸自の共用基地へ迎撃兵器満載する為の広めの敷地を確保する気も
なさそうだし
1525
:
尋常な名無しさん
:2020/02/10(月) 00:43:50 ID:wc3C8FWI
まあ東京はミサイルよりも地震の方がヤバそう
1526
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 20:52:12 ID:pO5vjx1Q
フィリピンが米軍との地位協定を大統領指示で破棄……?
さすが“フィリピンのトランプ”ドゥテルテ、元祖相手にも平気で喧嘩を売る高姿勢w
1527
:
尋常な名無しさん
:2020/02/12(水) 21:09:13 ID:62CkB9/M
フィリピンと対馬宗氏が重なって見える
1528
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 04:48:54 ID:Uk1vKriA
フィリピンは一皮むくとアメリカへの憎悪が酷いね。かと言って中国も嫌ってるんだけど
冷戦後の朝鮮半島、日本、台湾、フィリピンの地域の歴史はアメリカの防衛ラインを中国がどう侵食していくか
アメリカ(主に民主党)の中国の政治体制が経済発展に伴って民主主義にシフトするとの判断がなければここまで行かなかったかな?
まあ、その結果トランプ大統領なんてものが出現しちゃったけど
1529
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 22:58:56 ID:g56o6Ja.
ワグナス! NHKが沼に引きずり込もうとしてくる!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/420938.html
1530
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:11:04 ID:yhO3Q8so
C.Cさくら、というヲタク覚醒番組の放送元が何だって!?
1531
:
尋常な名無しさん
:2020/02/13(木) 23:36:06 ID:m.PVkXgM
葵の次が太平記とかもうマジでどうなってんだ
1532
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 01:43:49 ID:qE7M.N/g
>>1531
マジでっか、わいうれしい
1533
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 07:33:11 ID:HusNiK0o
>>1530
四月からEテレで銀英伝やるんだってな
1534
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 07:58:48 ID:qE7M.N/g
昔のやつ?最近のやつ?
1535
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 10:16:46 ID:LGbNh5io
鯛が最盛期の頃の作品やないけ
何故か北畠顕家がゴクミ(♀)なんだよな
1536
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 11:54:58 ID:qE7M.N/g
真田丸の再放送とかできないしなーせごどんとかいらん
1537
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 12:36:42 ID:vFquuGk.
>>1534
最近のやつ 劇場公開版あわせて全24話
1538
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 12:42:23 ID:qE7M.N/g
ググって確認しますた、もう一回見るか、今見るとこんな単純な作戦なんかとか思ったり
1539
:
尋常な名無しさん
:2020/02/14(金) 14:25:18 ID:aTDZ3oJI
銀英伝DNTはむしろ原作よりなんで旧作のアレンジ(会戦シーンなど)が頭にあると拍子抜けになるよ
1540
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 00:54:51 ID:z/I0T3dE
年とるとなんかおっくうになって仕方がない
若い頃は探偵ナイトスクープで大笑いし、カウントダウンTVで新曲をチェックし
アッコにおまかせで芸能界の動向を知り、そこまで言って委員会で義憤に駆られたりしていたが
今ではそのどれも見てないの
1541
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 15:53:15 ID:MWjCLu3s
>>1540
単純に時間無くなってテレビ番組の遅い間の取り方に耐えられないだけでは
今の好きに早送りやつまらんところ飛ばす機能付きで映像見られる時代に
露骨に尺稼ぎするクソみたいな映像メディアなんて一切見る意味ないでしょ
1542
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 16:28:23 ID:7ufr6RRQ
今は録画中の番組を再生することができるんだから便利になったわ
1543
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 17:13:06 ID:MWjCLu3s
映画や話芸みたいな間が大事なものでもなければ
3倍速くらいでながら見してもわからなくなるような番組ってそんなにないよね
1544
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 17:28:54 ID:7ufr6RRQ
2倍速でもう音は聞き取れないけど、アニメ特撮は1.3倍速で見ているな
1545
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 21:30:45 ID:38eOUYyM
1.3倍速ならおよそ一時間で4本消化できるw
1546
:
尋常な名無しさん
:2020/02/15(土) 21:35:59 ID:7ufr6RRQ
OPEDもスキップじゃ
1547
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 01:31:24 ID:BvIJisOQ
M-1王者のミルクボーイが「いくらイギリスでも戦争中に紅茶を飲む訳がない」と言った件
1548
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 09:02:57 ID:SYYFJYEk
戦争中どころか戦車の中でも飲むんだよなぁ
1549
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 15:29:44 ID:KTnwjcPE
さすがに最近はコーヒー派もかなり増えてる模様
1550
:
尋常な名無しさん
:2020/02/16(日) 18:11:33 ID:YNf/ce1k
マジかよ。さすが英国。終わってんな
1551
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/17(月) 00:56:14 ID:Zuzn953s
BSのディーライフで、知ってはいたが「3月31日をもってディーライフは放送を終了します」の告知CMを見ると、ちょっと寂しい
1552
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 13:56:44 ID:2qFJC/m6
やる夫で学ぶ近世騎兵
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1581949818/
新作歴史スレ?
1553
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 17:45:57 ID:gjshTzYI
シェルターの「ばーぶるなーま」、あんこスレかと思って覗いてみたらムガール帝国初代皇帝を主人公としたスレで驚いたww
まだプロローグのみだけどめったに見ない時代なので続きが楽しみ
1554
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/19(水) 23:03:42 ID:6jpT6hSw
>>1550
レーションの調達先がイタリアのメーカーになったからな。
EU域内である事を活かして味のいいレーションを調達してたのだな。
1555
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 13:43:30 ID:dWQhYjFg
>>1554
今後は調達コスト上がるんだろうか
1556
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/20(木) 16:45:18 ID:KduEtB0Q
>>1555
コストが上がって味が落ちる可能性
1557
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 23:31:20 ID:lRw0FDw6
もともとインドではコーヒーが病害で一斉にやられるまで、
ほぼほぼ珈琲プランテーションで、
紅茶は少なかったこと考えると
イギリスも一時期は珈琲ばっか飲んでた時期あったのよ
1558
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/21(金) 23:31:35 ID:lRw0FDw6
もともとインドではコーヒーが病害で一斉にやられるまで、
ほぼほぼ珈琲プランテーションで、
紅茶は少なかったこと考えると
イギリスも一時期は珈琲ばっか飲んでた時期あったのよ
1559
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 00:06:22 ID:4Jg/VOE.
物凄く重たいな
1560
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 10:37:23 ID:2231F.3Y
エールフランスが買って来てまだ10年も経ってないA380を、貨物機改修の素材としてすら買い手が見付からなかったのでそのまま解体廃棄処分に決まったと
エアバスさんもライバルのボーイングさんがB747のセールスに苦労してるの見て、今のご時世超大型機の需要はそんなにないとナゼ分からなかったのか
1561
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 13:39:00 ID:TIVmY6hk
>>1560
コンコルドの轍をたどったのでは?
A380はハブ空港間運行を想定そていたんだけど
中型機の飛行距離が伸びて運行数が増えた一方、
地方空港の受入数が増えてハブで乗り継ぐというスタイルが廃れ
おまけにエコブームから燃費悪い大型機は敬遠されて需要が死んだ
1562
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 14:45:06 ID:Zt7IKA/2
エコブームというより原発止めた馬鹿のせいで原油投機のリターンが大きかった時期に
耐えられなかったんだろう
1563
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 17:21:51 ID:2231F.3Y
そうか、時系列勘違いしてたわ
エアバスが機体サイズは同じでエンジンが四発のA340とエンジンが双発のA330を姉妹機として開発し
経済性の差からA330ばかり売れてA34はさっぱりなのに気付いた頃には既にA380プロジェクトは動き出しちゃってたのね
そりゃたくさん金掛けて動き出したのに「……んー、やっぱコレなしで!」と成果ゼロの段階で撤退したら自分の首が飛んじゃうわな
1564
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 22:36:32 ID:9SPfOd.6
あら、エジプトのムバラクが亡くなったか
1565
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 19:32:39 ID:BNTcgYKg
電撃PlayStationの紙媒体刊行が来月で終わるのも時代を感じさせてなあ
メディアワークスも角川に吸収されて久しいし
1566
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 20:30:35 ID:MUAVPEi6
今回のコロナウイルス禍は世界の教科書に載るレベルになるかもしれない規模になってきたな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板