[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
1172
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 18:54:13 ID:8TvrGoyM0
大学のサークルでの旅行で首里城行ったわ、プロジェクトXで特集されているから期待したけど
さほど大したものじゃなく感じた、でもあの赤色出すのが難しいんだとか
1173
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 22:09:23 ID:WEEy8/9s0
名古屋城本丸御殿の復元事業が終わったばかりの名古屋市民としてはとても人ごととは思えず……
1174
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/01(金) 03:39:46 ID:VTUuE.KE0
名古屋城は金の鯱を移動させるための足場を組んでいなかったら焼けずに済んだとか
姫路城の場合は空襲が夜中だったのでたまたま燃やされなかったとか
1175
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/01(金) 21:42:41 ID:8.qBmYFg0
御三家のクセに水戸藩はどーしてあんなにも尊皇攘夷に燃え上がってしまったのか
1176
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/01(金) 23:31:46 ID:DFH8hS720
歴史を勉強したら、ナショナリズムに目覚めたから。
1177
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 01:37:09 ID:esCCUx/60
御三家云うても自分より格上の家がゴタゴタで潰されたから数合わせで付け加えられたようなもんでもともと駿河・尾張と並ぶもんじゃないし
1178
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 13:20:32 ID:6wUVXU8g0
尊皇攘夷に燃えていたのは大体日本中同じ話で、
水戸藩の失敗は、民衆に武器を渡したことだろう
あれで収拾がつかなくなった
1179
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 14:54:45 ID:XPcUuNBs0
徳川斉昭がそもそも本家とめちゃくちゃ仲が悪かったのも遠因
1180
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 20:54:16 ID:t4nph4FQ0
結城秀康が藩祖の地元・福井藩も世が世ならワンチャンあったんだろうか
まあ幕末物やるとどっかでチラッとは必ず顔出す藩でもあるんだけれど
1181
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/10(日) 22:16:47 ID:Pu0xhHxw0
首里城が燃えたのは、タコ足配線が原因だったらしい
今一度、タコ足配線の危険性が認知されるといいな
1182
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/10(日) 22:25:34 ID:JNu4NeH.0
十数年前、父親のPCを繋いでたタコ足配線が原因の火災で中学生の娘さんとお婆ちゃんしか生き残らなかった火災現場がすぐ近所にあってな……
まあ今では更地にされて建築会社の資材置き場になってるんだけども
1183
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/10(日) 23:23:03 ID:kyYrUQ/20
タコ足の過電流というより無対策の電線を通路に這わせて踏み潰されたことによる抵抗の
増加ないし短絡ではないのか
イベンターか県職員、ボランティアの素人配線で
1184
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/11(月) 22:36:17 ID:f2pLYzz60
まあ・・・普通科高校から文系大学出て役場に就職した公務員だと、その手の知識ゼロでも別段驚かん
授業でタコ足配線は危険だと習うとしたら中学の技術の時間くらいだろうし
1185
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 00:09:27 ID:M6vRrUvQ0
どの施設でも、一応防火防災担当者はいないといかんと思うのだが
1186
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 00:44:37 ID:5a/Jls7Q0
>>1184
危険というは知ってると思うが実際に火を吹くのを目にするのってそうそうないしな
1187
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 13:39:45 ID:blRgSSY60
タコ足の発火と危険性は定期的にニュース新聞で取り上げられてんだけど
自分の問題と考えないんだよなぁ
1188
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 22:08:49 ID:HiPnFXHc0
せまい路地裏を結構なスピードでかっ飛んでく車を見るに付け
そこの角からやっぱりろくに確認もせずツッコんでくるチャリが出てきたらどうすんだオマエ、とは思う
1189
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 00:36:17 ID:Z8oMgEwI0
>>1177
そーいや御三家筆頭ともてはやされながら、結局は将軍の一人も出せなかった尾張徳川家って……
1190
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 01:49:55 ID:PXMAwgMs0
吉宗の時に一度潰されてるから御三家筆頭でもないというオチが
1191
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 02:18:35 ID:qSYfXsmI0
御三家から将軍が出たのって紀州2回、水戸1回、尾張0回
15代のうち3回のみって低いな
1192
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 03:41:25 ID:mktu7r8g0
慶喜は御三卿の一橋の養子になるんじゃないの?
1193
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 18:12:33 ID:psR1G5Fg0
とはいえ、万が一に備えたスペアがごりごり使われていくのもそれはそれで問題では?>15代のうち3回
1194
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 19:30:10 ID:mRlYbp.E0
>>1193
単純計算だと5代に一回断絶してるって時点でかなり大概……
1195
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 19:34:01 ID:x.i9jZ2E0
中国の漢とか後漢って長く続いたけど、もっとヒドイんじゃなかったっけ>断絶回数
1196
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 19:35:01 ID:mktu7r8g0
斉昭は55人も子供いた割には、幕末になるとその末孫とかあまり活躍できていないような
1197
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 22:41:21 ID:b1Y5/IBs0
いま京都国立博物館でやってる佐竹本三十六歌仙絵の特別展示を紹介するラジオのミニコーナーを聞き
元秋田藩主・佐竹家から佐竹本三十六歌仙絵巻を買ったのが
歴史の教科書に載ってるあの有名な、ローソク代わりに百円札を燃やして
「どうだ明るくなったろう」とドヤる成金絵のモデルになった山本唯三郎だったと知るなど
ttps://pbs.twimg.com/media/C6yf4ysU8AAAETK.jpg
1198
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 23:32:58 ID:4mNprSFI0
山本唯三郎もその後破滅していき人生の悲哀を感じますね
1199
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 00:03:44 ID:t/5ZKP4A0
昔の成人までに死ぬ確率って高かったし
アン女王の子どもとか皆死んだし
まあ日本で養子がよく行われたのはそもそも血縁者が本人より先に死亡する
小林一茶状態がよくみられたこともあっただろうね
1200
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 00:34:18 ID:ffA6R37o0
?
日本では、血縁者が本人より先に死亡しやすいので、養子がよく行われた、
という主張?
1201
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 08:13:27 ID:h3lZSfUA0
>>1195
14代で5回だね
董卓が廃した弘農王まで入れると6回
1202
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 19:05:27 ID:CDnCVc220
はへ〜…2〜3代に一回断絶とか、そりゃ正統性なくなる
1203
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 22:59:14 ID:BafZQg0A0
え?南朝子孫を自称する熊沢天皇が何だって?(南朝だけに難聴、ナンチャッテ
1204
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/15(金) 12:47:43 ID:YL01lGKE0
弘農王といえば、今無料衛星放送BS12で三国志を題材とした中国ドラマやってる
舞台は袁紹と曹操が対峙する時代で
病死した献帝の双子の弟が影武者となり漢王朝復興を目指すらしい
影武者と司馬懿が主役で、満寵や揚修が悪役っぽいw
1205
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 11:39:28 ID:Mu0XVvfc0
青葉城行ったときに伊達家の墓とかみたけど嬰児のわりあい多かったな
1206
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 17:14:05 ID:OoJPeZrk0
大河は祟られてるな
1207
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 17:19:41 ID:Bx8XLxiY0
来年の濃姫は廃棄されました。
新しい濃姫はきっとうまくやってくれるでしょう。
1208
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 20:47:54 ID:ir0dt9Kc0
徳井ケースで対応してほしいだす
1209
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:01:08 ID:YidhqBZo0
放送前でよかったな 撮り直しの時間もあるし
1210
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:08:11 ID:ir0dt9Kc0
第1回放送まで二か月もないけど、まあなんとかなるか
1211
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:19:24 ID:5HlEI08w0
正直、大河はもう半年枠ぐらいに縮小してもう半分は再放送で埋めたほうがよくないかなって
1212
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:24:10 ID:ir0dt9Kc0
BSのほうで再放送やっているのに、葵三代面白いけど
1213
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:44:43 ID:FcPxumdM0
>>1211
93年みたいにに一年を通してでなく前半(琉球の風)と後半(炎立つ)に分けた試みもあったが・・・ぶっちゃけ琉球の風はそんなに面白くもなかった(個人の乾燥です
1214
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 00:33:48 ID:vQ2dIJZU0
琉球史は、離島をボコって搾取するか、島津にボコられて搾取されるか、
でしかないから、エンタメにするのが難しそう
1215
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 01:48:15 ID:Agk5qAio0
>>1209
CGで顔変えて、声は吹き替えすればいいんじゃね
1216
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 07:22:13 ID:mSKhKxpE0
アダルト界隈では17年末にもう、AIで既存のAVに好きな女優の顔を合成する『フェイクポルノ』アプリが公開されてたし、やろうと思えば出来ちゃうんだなあ
1217
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 08:26:52 ID:PEAayZhw0
成長して西田敏行になっていれば傷も浅かっただろうにな……
1218
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 08:45:42 ID:kW0LwuSA0
金子信雄の「のう姫」で置き換えればいい
1219
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/19(火) 23:58:03 ID:XPYw2emw0
思えばフジの夜11時台にやってたプロ野球ニュースの合間に流れてたタバコのCMは洋楽使っててオサレやったなぁ・・・(オッサンの懐古
1220
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/20(水) 22:36:26 ID:VOuIbq6A0
わ、ローマ『法王』を今日から【教皇】と呼ぶ事にしよう、と政府が正式に決定されたw
1221
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/20(水) 22:44:34 ID:WT.JFhp20
聖闘士星矢のせいで教皇にはいいイメージが無い
しかし、これで上皇が法皇にいつクラスチェンジしても大丈夫だな
1222
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/20(水) 22:51:09 ID:aiiS8aMI0
敬称は猊下でいいのかしら それとも聖下のほうがいいのかな
1223
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/21(木) 00:08:58 ID:f8ewoOtg0
法皇OKとなっても、
明治以降の天皇に仏教臭を感じない
というか、政治家も仏教徒っぽくない
1224
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/21(木) 10:58:54 ID:OjkuIJMs0
今の皇族って出家できんのかよ
1225
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/22(金) 07:07:37 ID:0XAk9JVk0
休眠状態の宗教団体を買い取って……
1226
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/23(土) 11:17:34 ID:2J9.frzg0
「決算!忠臣蔵」が公開されたけど、
元禄赤穂事件って、評価が人それぞれだからこそ、
創作物として色々なバリエーションが出せて、
今もネタになるのかも
1227
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 00:26:37 ID:eivsqkBw0
CSのヒストリーチャンネルが唱える世界観では鎌倉武士は羊肉のハンバーガーを食べていたらしい
1228
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 09:54:23 ID:ewpo7W2s0
忠臣蔵に比較して、新撰組がコンテンツとして生き残っているのは、幕末という時代自体が歴史ものとして人気だからか
1229
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 10:00:37 ID:eivsqkBw0
こんどNHKでやるドラマ「黄色い煉瓦?フランク・ロイド・ライトを騙した男?」の番宣見て
onちゃんこと安田顕が演じるタイル職人・久田吉之助をウィキペディアで見てみたら
・・・なんかフツーに、絶対仕事で付き合いたくない極道エピソード持ちの、悪い意味での職人にしか読み取れぬ・・・
1230
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 10:35:53 ID:w2Q90UcQ0
>>1228
それぞれの隊員の結末のバリエーションが多いからじゃね?
忠臣蔵は全員切腹で終了だし
それと忠臣蔵が下火になったのってリストラ、ブラック企業、やりがい搾取とそもそものお題目の忠義そのものが疑問視されたのと
テロへの嫌悪感が増したせいなのもあるだろうし
1231
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 10:57:18 ID:.5BCiVec0
吉良AGE浅野SAGEの流れとかもな、あと赤穂浪士に参加していない浪人がコケにされたりといった風潮を嫌ったり
1232
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:00:20 ID:ewpo7W2s0
>>1230
テロ…?
そんな大層な政治的目的があったっけ?
ヤクザのカチコミの先祖みたいなものだと思うけど
1233
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:12:46 ID:/e0.aVd.0
>>1232
創作でしたやくざのカチコミを知らない代わりに、しょっちゅうテロのニュースを浴びて育った今の若い世代には違いがわからんよww
実際、不特定多数による特定人ないし特定組織への暴力という点ではそう違いはない
1234
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:17:20 ID:iXb0QI6.0
ある意味で226事件みたいなもんだしな
1235
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:17:39 ID:eivsqkBw0
下火というか、時代劇自体が数字取れんとパージされた結果だろう(身も蓋もない
1236
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:39:18 ID:ewpo7W2s0
歴史物でも、武力抗争は全部テロとしか思えない、というのは今の若い世代を馬鹿にし過ぎだし、
赤穂事件は226事件のように世直ししようとする意志もないと思うけど
1237
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 12:14:59 ID:fBUX.njQ0
>>1233
一応のお題目は「殿に代わって復讐を完遂する」だから。
アリがちなファンタジー翻案すると幕府は教皇庁とか元老院になるのかな?
1238
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 14:04:12 ID:Afx6RTtQ0
>>1237
幕府って普通に帝国でいいじゃないかね
藩は諸侯、天皇を宗教指導者とするだけで普通に置き換え可能
1239
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 16:01:33 ID:2w1pJRrc0
>>1238
神聖ローマ帝国かな?
1240
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 00:43:37 ID:Hj6rDiKU0
確か四十七士をテロリストと描写した作品無かったっけ?四十七人の刺客だったか?
1241
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 09:06:13 ID:64/ZdrYU0
幕府が干渉できるのが大名までの封建制で、帝国っていえるのかな?
幕府の処断に関わったとされる荻生徂徠の「政談」では、律令が機能していれば、幕府が罪の有無を判断して処刑すればいいが、
封建制の時代にそれをやると、社会の秩序が成り立たないので、武士それぞれが道徳を維持できるように処断しなければならないと、云っている
武士に自律を求め、道徳を維持できる処断というのが、喧嘩両成敗
1242
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 09:13:12 ID:l1ysYxy.0
>>1241
封建制って君主と臣下が契約で結びついてる関係だから
臣下の臣下には直で君主がどうこうってのは欧州のものでも無理だよ
1243
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 17:36:50 ID:64/ZdrYU0
さすが、神聖でもなければ、ローマでもなく、ましてや帝国ですらない神聖ローマ帝国だ
1244
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 18:48:24 ID:jyfoWwr.0
京都の世界遺産・龍安寺の白壁に「創作意欲がわいた」とSF作家志望のオッサン(44)が油性ペンで「我青龍 感謝朱雀 待たせたな 白虎」と落書きして逮捕され
方や、東京の日の出ふ頭2号船客待合所では、世界的な放浪芸術家バンクシーが防潮扉に落書きしたネズミの絵が地元からの要望で里帰り公開されたと
なんたる対極w
1245
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 20:43:46 ID:6un3Hqu60
世界遺産である寺院の壁と、いち埠頭の防潮扉というカンバスにされた物体の差
(作家志望とはいえ)あくまで素人と、既に世界規模で有名な画家というやらかした人間の差 かな
1246
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/25(月) 21:21:05 ID:l1ysYxy.0
ま、やった人の価値の差でしょ
十全老人は歴史的大傑作にハンコ押しまくったけど
むしろそのせいで歴史的価値が書物に出たりするわけで
1247
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/27(水) 23:03:39 ID:GWCvyzW.0
きょうのNHK歴史秘話ヒストリアでやってる国産電気自動車『たま』の存在はこち亀で知ったw
1248
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/27(水) 23:06:00 ID:gB9pI6kk0
神聖ローマ帝国は、まあゲルマン諸侯連合なんだろうけれど、ヨーロッパで一番繁栄したのはゲルマン系なんだろうか?
それともケルト系?ラテン系?
1249
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/27(水) 23:07:50 ID:.RZCs9r20
アングロサクソン
1250
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/28(木) 00:38:27 ID:1stlNbfE0
アングロサクソンはゲルマンでしょ
1251
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 14:01:56 ID:F5MEMvxA0
中曽根康弘元首相が亡くなって、昭和時代に総理大臣やった人は全員亡くなったのか
昭和時代に大臣やった人で生きてるのは何人くらいなんだろう。
1252
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 14:41:13 ID:6FfaM6..0
>>1251
小泉純一郎の初入閣は竹下内閣
1253
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 18:30:21 ID:vOahu90M0
小泉元総理は竹下改造内閣(昭和63年12月27日発足)だからまさにギリギリのタイミングだな
他は海部俊樹(元総理)、森喜朗(元総理)、河野洋平、石原慎太郎、
小沢一郎、綿貫民輔、斎藤十朗、山口敏夫、松永光、藤本孝雄、中山 正暉
で、おそらく合計13名
中曽根元総理の初入閣(科学技術庁長官)が第二次岸信介改造内閣(1959)だったが、これで存命で一番古い入閣者は
福田赳夫内閣(1976)での石原慎太郎元都知事(環境庁長官)、海部俊樹元総理(文部大臣)と17年も新しくなった
1254
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 19:01:43 ID:n.5BK2yM0
最年少は小沢一郎なのか
1255
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 19:32:16 ID:GgmRcCD.0
とあるライターが呟いてたが
>中曽根元首相って、田中角栄、シュミット、チャウシェスク、ナセル、サダトと同い年
と思うと、なんか時間感覚がバグっちゃう……
1256
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 20:16:26 ID:vOahu90M0
自民党の既に物故の後輩を並べても時空が歪む感じだからね
ニューリーダーの安竹宮も小渕・橋本両元総理含む竹下派七奉行の内5人、安倍派四天王全員に
90年代後半〜00年代初期の野中広務元官房長官も加藤の乱で知られる加藤紘一元幹事長と幾人のも方がこの世を去っている
1257
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 20:28:30 ID:BaAPUEUo0
海部長生きだよな、総理時代はお世辞にも名総理じゃなかった、というか派閥の長でもないのに総理になれた初めての人
1258
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 20:37:56 ID:vOahu90M0
>>1257
その前に宇野さん(小声) この人は中曽根派だった
まあリクルートで軒並み有力者謹慎を余儀なくされたからね・・・
そういえば中曾根さんの直系の派閥後継者の渡辺美智雄さんも安竹宮と並んだ有力政治家だったが同じく謹慎で総理の座に就けず亡くなられた
1259
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 20:40:44 ID:JMjor7Yc0
>>1256
アジアの核衛ここにありとしか言い様のない恐ろしい布陣だよ
角栄の開けた地獄の釜のふたを無事閉じおおせられるか
1260
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 21:09:08 ID:GgmRcCD.0
>>1257
三木派の後を継いだ河本敏夫が総理になれなかったのは、竹下派が派閥トップの河本をすっ飛ばして派閥ナンバー2の海部を総理に据えちゃったから、と何かで読んだ
1261
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 21:12:20 ID:vOahu90M0
>>1260
海部さんは竹下さんと同じ早稲田の先輩後輩の縁もあるからね
ただそれだけでなく河本さんの方も高齢だった(当時78)なので人気が出やすい若い海部さんに譲った部分もある
1262
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 21:41:48 ID:vOahu90M0
>>1256
間違えてた
安倍派四天王は森さんもいるからそれ以外の3名(三塚博元蔵相、加藤六月元政調会長、塩川正十郎元財務相)だった、失敬
加藤六月氏は橋本元総理と同じ選挙区で戦争していたが娘婿の加藤勝信現厚労相は橋本さんに政界入り誘われたと言うのも面白い話
1263
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 21:52:03 ID:GgmRcCD.0
塩川さんは、いま大河のいだてんに出てくる“政界の寝業師”川島正次郎みたいな雰囲気ある政治家やったなぁ
1264
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 09:47:14 ID:Q5S9WSVA0
>>1258
宇野の存在忘れていた、この人就任早々妾問題が起こったけど、当時幹事長だった橋龍が
「うちの親父(総理)がもうやめたがっている」とかいらんことを言ったのも退陣が早くなった遠因らしい、
ほかには惨敗の選挙結果に橋龍が畜生発言して、竹下からすねるごねるとか評価された
この辺の政局はいしいひさいちの四コマ漫画とか面白いな、中曽根をボロカス書いているけど一周回って愛されているなとw
1265
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 23:29:29 ID:k73BSsjs0
最近は大企業の間で希望退職者の募集を掛けるプチブームが発生してるそうだが
転職勧奨を「キャリアアップ」だの「転進支援」だのとお為ごかすの
撤退を転進、全滅を玉砕と言いつくろってた頃からなんっっっも変わってねえのな
1266
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 23:36:20 ID:lVj3RxKo0
実家へ親父の見舞いに帰ったら、元オレの部屋の押し入れで、ミッドウェーで日本軍大勝利で米国と講和!系と
絶対国防圏まで米軍に突破されて押されてるけど本土に来襲する爆撃機は秋水で迎撃して富嶽で米本土空襲して講和!
系の中二病患者時代に愛読してた仮想戦記を発掘してしまい……
昔の俺に言ってやりたい。ミッドウェーで大勝利した所で、そのあと日本海軍は週刊護衛空母・月刊正規空母の数の暴力にどう抗えるというの……
1267
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 00:18:55 ID:gY96Bwtc0
無差別虐殺の命令で将来を危ぶんだ誰かがFDRの暗殺を仕込むとか
1268
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 21:13:39 ID:l7BADnY60
戦前の価値観で考えると、危ぶむような人間が居るのだろうか...とか思っちゃうw
1269
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 22:03:33 ID:gCaybdm.0
タイ・ボンバの仮想戦記(アメリカだと日本と逆で
史実よりどこかがあかんかったためダメ歴史に突入するパターンの仮想戦記
エラーコレクションというか、失敗の構造分析みたいになってる)
だと、
世界恐慌を乗り切るのが遅れたせいで、
インフラの整備・保守を怠ってしまい、道路が保守期限越えて寸断されるとか
南部の親ドイツ派が、ドイツ勢いのあるときに暴れまくって内乱状態とか
そのあたりをネガティブヴファクターにあげてたなあ
1270
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 23:02:29 ID:l7BADnY60
理化学研究所の仁科芳雄研で進めてた原爆開発が上手いこといってたらワンチャン
1271
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/02(月) 23:27:38 ID:KNQm54rc0
材料はどっから持ってくるの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板