[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
1138
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/30(月) 23:17:40 ID:YDE89.Ug0
会社の後輩に三太郎ってヤツならいた。社長と給料値上げの押し問答して退職しちゃったが……
1139
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/01(火) 21:35:35 ID:aVoAxZUQ0
「ハンガリーは百姓国」で有名な大内兵衛は明治中期生まれだが、
明治までは兵衛という名付けが行われていたのだな
1140
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/01(火) 22:19:54 ID:XB4mr/7w0
次男「岡田幻の銀侍です」
長男「岡田男音松です」
次女「岡田お涼です」
長女「岡田おゆきです」
完全に寿司屋の親父の血迷いごとなのにグレずに良い子に育ったのは奇跡だと思う
1141
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/03(木) 19:47:20 ID:ixvsuf260
関電に山吹色の小判が入った菓子折が送られた件は「『越後屋、お主も悪よのう』って時代劇かっ!」という
富山へのいわれなき風評被害が発生しており、福井県民としては謝罪するほかすべがないw
1142
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/03(木) 19:48:23 ID:ixvsuf260
あ、越後は新潟だったかそう言えば(重ね重ね無礼
1143
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/03(木) 22:27:52 ID:7MZQqXwQ0
関電すら、部落解放同盟の手口に弄ばれるのか。
実に馬鹿らしきようなれども、先祖代々独立の気を吸わざる町人根性、
武士には窘しめられ、裁判所には叱られ、
一人扶持取る足軽に逢いてもお旦那さまと崇めし魂は腹の底まで腐れつき、一朝一夕に洗うべからず、
かかる臆病神の手下どもが、かの大胆不敵なる外国人に逢いて、
胆をぬかるるは無理ならぬことなり。
これすなわち内に居て独立を得ざる者は外にありても独立すること能わざるの証拠なり。
1144
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/04(金) 07:12:03 ID:rpas6CRU0
時代劇に英語字幕ついた画像だと、
越後屋はロード・エチゴになってたな
1145
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/04(金) 07:53:50 ID:u67kwLq20
時代劇で悪代官と結ぶ越後屋って御用商人(政商)のハズ。
そのトップをLordと言うのは…合ってるかなあ?
1146
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/04(金) 21:48:40 ID:.8SHxFbo0
元祖越後屋
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1961317.jpg
1147
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/07(月) 02:30:42 ID:oH9BBAX20
いだてんで1961年にカップ麺が登場して
カップヌードルが1971年だから時期が早すぎだろってツッコミに対して
1961年に明星食品がカップ麺を試験販売してるという史実情報が
知名度低くすぎてあんまり広まらない流れに
史実を取り入れても知名度低いと史実扱いされない悲しみ
1148
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/07(月) 23:24:37 ID:HlobDeKQ0
レ点とか一二点とか使って日本語で訓読する勉強って、意味あるの?
とRADWIMPSの野田がツイートしてバズってたけど、
実際、白文にレ点や一二点をうてる人って、高校で漢文を勉強した人の中でも少なそう
1149
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/07(月) 23:56:11 ID:TpgqaqnU0
しかし漢詩のお約束を知っていないと偉い人がデタラメ漢詩をドヤ顔で石碑に刻んでしまうのだ-・・・orz
茨城空港開港記念の石碑に彫られた漢詩がひどい
ttps://togetter.com/li/1077899
1150
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/08(火) 00:12:41 ID:N9ImdSGk0
訓読法をいくら勉強しようと漢詩は書けまい
1151
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/08(火) 08:23:28 ID:s.5dhO460
ある程度勉強してると打てなくても白文からだいたいの内容は読み取れるかなあ
そこに意味を見出すかはまあ
1152
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/09(水) 20:45:41 ID:dhlCQwdw0
日本の漢詩世界では、訓読派=伝統支那派と音読派=現代中国派の戦いがあるらしい
1153
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/10(木) 23:02:57 ID:tGTV4e960
だいたいウンコ野郎もこんな場末の掲示板にうんこ書き込んで悦に浸るケツの穴の小さいことやってないで
どーせなら株式会社うんこ、や株式会社すべてがうんこにみえてきた、みたいにもっとでっかくはっちゃけやがれってんだクソが
1154
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/12(土) 06:53:21 ID:J3p1dIyw0
世界初の宇宙遊泳を行ったソ連(当時)の宇宙飛行士アレクセイ・レオーノフ氏が死去――てまだ存命だった事がびっくりだ
1155
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/12(土) 09:28:26 ID:Rh2ohLw.0
そもそも訓読は武士の文化で、儒者や僧侶は音読していたと思う
1156
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/12(土) 12:05:57 ID:VvW3PsNU0
声に出して読みたい日本語(漢文)
1157
:
尋常な名無しさん@台風地域の方々はお気を付けください
:2019/10/13(日) 09:18:31 ID:pdKOFoBM0
BSの放送大学チャンネルの歴史関係授業は見ていて為になる
授業だから歴史番組と違い淡々としてて華々しさに欠けるのは仕方ないが
1158
:
尋常な名無しさん@台風地域の方々はお気を付けください
:2019/10/20(日) 20:35:01 ID:GkG.VFwc0
ソフトバンクホークスの球団歌はソフバンファンでなくともダイエーで買い物してた層ならだいたい歌える説
1159
:
尋常な名無しさん@台風地域の方々はお気を付けください
:2019/10/21(月) 21:05:29 ID:41WCWmWg0
ラグビー日本代表に菊池寛賞ってのはちょっと違うんじゅねえか・・・?と思ったが
ググったら95年は野茂英雄、01年にはイチロー、12年は伊調馨と吉田沙保里が受賞してたので今さらだったw
1160
:
尋常な名無しさん@台風地域の方々はお気を付けください
:2019/10/27(日) 01:02:51 ID:JKtTZGrE0
テレビ欄を見ていたらテレビ愛知のとこの「(新)未来少年コナン[再]」のパワーワードw
1161
:
尋常な名無しさん@台風地域の方々はお気を付けください
:2019/10/27(日) 03:20:17 ID:qlw6UedI0
>>1159
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E5%AF%9B%E8%B3%9E
毎年何かしら香ばしいのを入れないといけないノルマでもあるんかという感じのラインナップだな……
文化という名目だけど、流行語大賞か何かの親戚みたいなものだと思ったほうが良さそう
1162
:
尋常な名無しさん@台風地域の方々はお気を付けください
:2019/10/27(日) 22:50:20 ID:/1rBYWZM0
いだてんはついてなさすぎ
1163
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/28(月) 13:03:32 ID:yQwzVLAI0
正直面白くないと感じる人が多くなる作品だと思う、はまる人はいるとは思うけど
1164
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/28(月) 18:56:29 ID:etrg6ToE0
>>1162
なんのこっちゃいな、と思ったらチュートリアル徳井が11月3日放送分から出演する予定やったんかい
1165
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/29(火) 15:10:36 ID:6fdUolqA0
米軍の強襲作戦でIS指導者バグダディが死んだことに、トランプが「軍の最高司令官たるオレの手柄や!」とドヤ顔ツイートした事へ
「お前アルカイダの指導者ウサマ・ビン・ラディンが死んだとき『やったのはSEALsでオバマの手柄じゃねえぞ』とツイートしとったやんけ」
とさっそくツッコまれるの図
1166
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/29(火) 21:27:09 ID:vqnmMIGc0
アメリカ人も暗殺好きねえ
1167
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/29(火) 21:28:30 ID:yDULDYjI0
緒方貞子さん死去。
本人の功績も当然ながら凄いのだけど、
曽祖父は犬養毅で、義父は緒方竹虎、夫も夫で日銀理事として戦後金融史の当事者というあたり、華麗なる一族感がすごい
1168
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/30(水) 00:00:00 ID:HzqQSPIQ0
いだてんで華麗な一族である事を知った
1169
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 06:47:17 ID:I92TMbTg0
首里城、燃えてんのか・・・
1170
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 17:04:40 ID:zIqw2MSY0
74年ぶり5回目の大炎上
1171
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 17:34:56 ID:EPf7cQTo0
木造だから、いつかは有る事
1172
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 18:54:13 ID:8TvrGoyM0
大学のサークルでの旅行で首里城行ったわ、プロジェクトXで特集されているから期待したけど
さほど大したものじゃなく感じた、でもあの赤色出すのが難しいんだとか
1173
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/31(木) 22:09:23 ID:WEEy8/9s0
名古屋城本丸御殿の復元事業が終わったばかりの名古屋市民としてはとても人ごととは思えず……
1174
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/01(金) 03:39:46 ID:VTUuE.KE0
名古屋城は金の鯱を移動させるための足場を組んでいなかったら焼けずに済んだとか
姫路城の場合は空襲が夜中だったのでたまたま燃やされなかったとか
1175
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/01(金) 21:42:41 ID:8.qBmYFg0
御三家のクセに水戸藩はどーしてあんなにも尊皇攘夷に燃え上がってしまったのか
1176
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/01(金) 23:31:46 ID:DFH8hS720
歴史を勉強したら、ナショナリズムに目覚めたから。
1177
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 01:37:09 ID:esCCUx/60
御三家云うても自分より格上の家がゴタゴタで潰されたから数合わせで付け加えられたようなもんでもともと駿河・尾張と並ぶもんじゃないし
1178
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 13:20:32 ID:6wUVXU8g0
尊皇攘夷に燃えていたのは大体日本中同じ話で、
水戸藩の失敗は、民衆に武器を渡したことだろう
あれで収拾がつかなくなった
1179
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 14:54:45 ID:XPcUuNBs0
徳川斉昭がそもそも本家とめちゃくちゃ仲が悪かったのも遠因
1180
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/02(土) 20:54:16 ID:t4nph4FQ0
結城秀康が藩祖の地元・福井藩も世が世ならワンチャンあったんだろうか
まあ幕末物やるとどっかでチラッとは必ず顔出す藩でもあるんだけれど
1181
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/10(日) 22:16:47 ID:Pu0xhHxw0
首里城が燃えたのは、タコ足配線が原因だったらしい
今一度、タコ足配線の危険性が認知されるといいな
1182
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/10(日) 22:25:34 ID:JNu4NeH.0
十数年前、父親のPCを繋いでたタコ足配線が原因の火災で中学生の娘さんとお婆ちゃんしか生き残らなかった火災現場がすぐ近所にあってな……
まあ今では更地にされて建築会社の資材置き場になってるんだけども
1183
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/10(日) 23:23:03 ID:kyYrUQ/20
タコ足の過電流というより無対策の電線を通路に這わせて踏み潰されたことによる抵抗の
増加ないし短絡ではないのか
イベンターか県職員、ボランティアの素人配線で
1184
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/11(月) 22:36:17 ID:f2pLYzz60
まあ・・・普通科高校から文系大学出て役場に就職した公務員だと、その手の知識ゼロでも別段驚かん
授業でタコ足配線は危険だと習うとしたら中学の技術の時間くらいだろうし
1185
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 00:09:27 ID:M6vRrUvQ0
どの施設でも、一応防火防災担当者はいないといかんと思うのだが
1186
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 00:44:37 ID:5a/Jls7Q0
>>1184
危険というは知ってると思うが実際に火を吹くのを目にするのってそうそうないしな
1187
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 13:39:45 ID:blRgSSY60
タコ足の発火と危険性は定期的にニュース新聞で取り上げられてんだけど
自分の問題と考えないんだよなぁ
1188
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/12(火) 22:08:49 ID:HiPnFXHc0
せまい路地裏を結構なスピードでかっ飛んでく車を見るに付け
そこの角からやっぱりろくに確認もせずツッコんでくるチャリが出てきたらどうすんだオマエ、とは思う
1189
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 00:36:17 ID:Z8oMgEwI0
>>1177
そーいや御三家筆頭ともてはやされながら、結局は将軍の一人も出せなかった尾張徳川家って……
1190
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 01:49:55 ID:PXMAwgMs0
吉宗の時に一度潰されてるから御三家筆頭でもないというオチが
1191
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 02:18:35 ID:qSYfXsmI0
御三家から将軍が出たのって紀州2回、水戸1回、尾張0回
15代のうち3回のみって低いな
1192
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 03:41:25 ID:mktu7r8g0
慶喜は御三卿の一橋の養子になるんじゃないの?
1193
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 18:12:33 ID:psR1G5Fg0
とはいえ、万が一に備えたスペアがごりごり使われていくのもそれはそれで問題では?>15代のうち3回
1194
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 19:30:10 ID:mRlYbp.E0
>>1193
単純計算だと5代に一回断絶してるって時点でかなり大概……
1195
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 19:34:01 ID:x.i9jZ2E0
中国の漢とか後漢って長く続いたけど、もっとヒドイんじゃなかったっけ>断絶回数
1196
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 19:35:01 ID:mktu7r8g0
斉昭は55人も子供いた割には、幕末になるとその末孫とかあまり活躍できていないような
1197
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 22:41:21 ID:b1Y5/IBs0
いま京都国立博物館でやってる佐竹本三十六歌仙絵の特別展示を紹介するラジオのミニコーナーを聞き
元秋田藩主・佐竹家から佐竹本三十六歌仙絵巻を買ったのが
歴史の教科書に載ってるあの有名な、ローソク代わりに百円札を燃やして
「どうだ明るくなったろう」とドヤる成金絵のモデルになった山本唯三郎だったと知るなど
ttps://pbs.twimg.com/media/C6yf4ysU8AAAETK.jpg
1198
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/13(水) 23:32:58 ID:4mNprSFI0
山本唯三郎もその後破滅していき人生の悲哀を感じますね
1199
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 00:03:44 ID:t/5ZKP4A0
昔の成人までに死ぬ確率って高かったし
アン女王の子どもとか皆死んだし
まあ日本で養子がよく行われたのはそもそも血縁者が本人より先に死亡する
小林一茶状態がよくみられたこともあっただろうね
1200
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 00:34:18 ID:ffA6R37o0
?
日本では、血縁者が本人より先に死亡しやすいので、養子がよく行われた、
という主張?
1201
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 08:13:27 ID:h3lZSfUA0
>>1195
14代で5回だね
董卓が廃した弘農王まで入れると6回
1202
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 19:05:27 ID:CDnCVc220
はへ〜…2〜3代に一回断絶とか、そりゃ正統性なくなる
1203
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/14(木) 22:59:14 ID:BafZQg0A0
え?南朝子孫を自称する熊沢天皇が何だって?(南朝だけに難聴、ナンチャッテ
1204
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/15(金) 12:47:43 ID:YL01lGKE0
弘農王といえば、今無料衛星放送BS12で三国志を題材とした中国ドラマやってる
舞台は袁紹と曹操が対峙する時代で
病死した献帝の双子の弟が影武者となり漢王朝復興を目指すらしい
影武者と司馬懿が主役で、満寵や揚修が悪役っぽいw
1205
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 11:39:28 ID:Mu0XVvfc0
青葉城行ったときに伊達家の墓とかみたけど嬰児のわりあい多かったな
1206
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 17:14:05 ID:OoJPeZrk0
大河は祟られてるな
1207
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 17:19:41 ID:Bx8XLxiY0
来年の濃姫は廃棄されました。
新しい濃姫はきっとうまくやってくれるでしょう。
1208
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 20:47:54 ID:ir0dt9Kc0
徳井ケースで対応してほしいだす
1209
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:01:08 ID:YidhqBZo0
放送前でよかったな 撮り直しの時間もあるし
1210
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:08:11 ID:ir0dt9Kc0
第1回放送まで二か月もないけど、まあなんとかなるか
1211
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:19:24 ID:5HlEI08w0
正直、大河はもう半年枠ぐらいに縮小してもう半分は再放送で埋めたほうがよくないかなって
1212
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:24:10 ID:ir0dt9Kc0
BSのほうで再放送やっているのに、葵三代面白いけど
1213
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/16(土) 21:44:43 ID:FcPxumdM0
>>1211
93年みたいにに一年を通してでなく前半(琉球の風)と後半(炎立つ)に分けた試みもあったが・・・ぶっちゃけ琉球の風はそんなに面白くもなかった(個人の乾燥です
1214
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 00:33:48 ID:vQ2dIJZU0
琉球史は、離島をボコって搾取するか、島津にボコられて搾取されるか、
でしかないから、エンタメにするのが難しそう
1215
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 01:48:15 ID:Agk5qAio0
>>1209
CGで顔変えて、声は吹き替えすればいいんじゃね
1216
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 07:22:13 ID:mSKhKxpE0
アダルト界隈では17年末にもう、AIで既存のAVに好きな女優の顔を合成する『フェイクポルノ』アプリが公開されてたし、やろうと思えば出来ちゃうんだなあ
1217
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 08:26:52 ID:PEAayZhw0
成長して西田敏行になっていれば傷も浅かっただろうにな……
1218
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/17(日) 08:45:42 ID:kW0LwuSA0
金子信雄の「のう姫」で置き換えればいい
1219
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/19(火) 23:58:03 ID:XPYw2emw0
思えばフジの夜11時台にやってたプロ野球ニュースの合間に流れてたタバコのCMは洋楽使っててオサレやったなぁ・・・(オッサンの懐古
1220
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/20(水) 22:36:26 ID:VOuIbq6A0
わ、ローマ『法王』を今日から【教皇】と呼ぶ事にしよう、と政府が正式に決定されたw
1221
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/20(水) 22:44:34 ID:WT.JFhp20
聖闘士星矢のせいで教皇にはいいイメージが無い
しかし、これで上皇が法皇にいつクラスチェンジしても大丈夫だな
1222
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/20(水) 22:51:09 ID:aiiS8aMI0
敬称は猊下でいいのかしら それとも聖下のほうがいいのかな
1223
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/21(木) 00:08:58 ID:f8ewoOtg0
法皇OKとなっても、
明治以降の天皇に仏教臭を感じない
というか、政治家も仏教徒っぽくない
1224
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/21(木) 10:58:54 ID:OjkuIJMs0
今の皇族って出家できんのかよ
1225
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/22(金) 07:07:37 ID:0XAk9JVk0
休眠状態の宗教団体を買い取って……
1226
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/23(土) 11:17:34 ID:2J9.frzg0
「決算!忠臣蔵」が公開されたけど、
元禄赤穂事件って、評価が人それぞれだからこそ、
創作物として色々なバリエーションが出せて、
今もネタになるのかも
1227
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 00:26:37 ID:eivsqkBw0
CSのヒストリーチャンネルが唱える世界観では鎌倉武士は羊肉のハンバーガーを食べていたらしい
1228
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 09:54:23 ID:ewpo7W2s0
忠臣蔵に比較して、新撰組がコンテンツとして生き残っているのは、幕末という時代自体が歴史ものとして人気だからか
1229
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 10:00:37 ID:eivsqkBw0
こんどNHKでやるドラマ「黄色い煉瓦?フランク・ロイド・ライトを騙した男?」の番宣見て
onちゃんこと安田顕が演じるタイル職人・久田吉之助をウィキペディアで見てみたら
・・・なんかフツーに、絶対仕事で付き合いたくない極道エピソード持ちの、悪い意味での職人にしか読み取れぬ・・・
1230
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 10:35:53 ID:w2Q90UcQ0
>>1228
それぞれの隊員の結末のバリエーションが多いからじゃね?
忠臣蔵は全員切腹で終了だし
それと忠臣蔵が下火になったのってリストラ、ブラック企業、やりがい搾取とそもそものお題目の忠義そのものが疑問視されたのと
テロへの嫌悪感が増したせいなのもあるだろうし
1231
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 10:57:18 ID:.5BCiVec0
吉良AGE浅野SAGEの流れとかもな、あと赤穂浪士に参加していない浪人がコケにされたりといった風潮を嫌ったり
1232
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:00:20 ID:ewpo7W2s0
>>1230
テロ…?
そんな大層な政治的目的があったっけ?
ヤクザのカチコミの先祖みたいなものだと思うけど
1233
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:12:46 ID:/e0.aVd.0
>>1232
創作でしたやくざのカチコミを知らない代わりに、しょっちゅうテロのニュースを浴びて育った今の若い世代には違いがわからんよww
実際、不特定多数による特定人ないし特定組織への暴力という点ではそう違いはない
1234
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:17:20 ID:iXb0QI6.0
ある意味で226事件みたいなもんだしな
1235
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:17:39 ID:eivsqkBw0
下火というか、時代劇自体が数字取れんとパージされた結果だろう(身も蓋もない
1236
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 11:39:18 ID:ewpo7W2s0
歴史物でも、武力抗争は全部テロとしか思えない、というのは今の若い世代を馬鹿にし過ぎだし、
赤穂事件は226事件のように世直ししようとする意志もないと思うけど
1237
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/24(日) 12:14:59 ID:fBUX.njQ0
>>1233
一応のお題目は「殿に代わって復讐を完遂する」だから。
アリがちなファンタジー翻案すると幕府は教皇庁とか元老院になるのかな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板