[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【古往】歴史系やる夫避難所【今来】
1
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 21:14:59 ID:LA1jR6Rg0
次スレは
>>980
を踏んだ方が立ててください。
駄目なら他のひとにお願いしましょう。
存分に語り合うも、けして熱くはなりすぎませぬよう。
それでは、ごゆるりと……
■前スレ
【古今】歴史系やる夫避難所【東西】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1528706638/
◆過去ログ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1237722990/1104
2
:
尋常な名無しさん
:2018/11/27(火) 22:27:46 ID:noGOS0xk0
立て乙
内政系の歴史スレの話題もありだろうか?
3
:
尋常な名無しさん
:2018/11/28(水) 07:59:52 ID:uTLZhB/k0
内政系ダメとする理由なくね?
それが”なろう”にありがちな「中世に現代知識で成り上がり」フィクション大盛でも
「科学技術史解説」になってるんであれば知られてない方が損失だ。
4
:
尋常な名無しさん
:2018/11/28(水) 08:06:38 ID:k/c6t5kY0
歴史系の内政モノだと史実古代や中世辺りが舞台だと中華やローマから技術を学ぶ(意味深)だけで内政チートになるってのがなろう系との差なのかな?
(逆に言えば中華やローマに無いものは近代レベルの基礎技術がないと実現出来ないとも言えるね)
5
:
尋常な名無しさん
:2018/11/28(水) 08:52:52 ID:uTLZhB/k0
>>4
スポドリ(経口補水塩)は紀元前からあっておかしくないのに実際は1960年開発。
煮沸消毒という概念は古代ローマにあったっけ?な「盲点発明」はそこそこある…
6
:
尋常な名無しさん
:2018/11/28(水) 11:53:45 ID:k/c6t5kY0
>>5
竜骨とかも盲点発明になるのかな?
某古代日本スレで4世紀ごろから半世紀かけて竜骨研究をして導入した結果東アジアの歴史がかなり変わったのも興味深いね
(それでもジャンク船等の中国の造船技術に追いつけたのは7世紀以降までかかったけど)
7
:
尋常な名無しさん
:2018/11/28(水) 18:20:15 ID:TKEfnsNk0
>>5
煮沸消毒は孫策がやっているんで、三国志の頃には普通にあったぽい
医食同源の考え方もインド医学や漢方医学じゃ当然なので、あるかもしれんで
8
:
尋常な名無しさん
:2018/11/28(水) 20:35:28 ID:WTXoUCEE0
――あ、よくよく見ればこの避難板、レス上限1,000レスじゃなくて10,000レスやん
なら
>>1
に載っけた次スレ立てる人は
>>980
でなく
>>9980
さんになるわね
9
:
尋常な名無しさん
:2018/12/01(土) 13:36:19 ID:AOzMnKJo0
近代を舞台にした内政モノだと日本が史実以上に発展するとドイツに皺寄せが寄って弱体化していくのは産業構造が似てしまうからなのかな?
10
:
尋常な名無しさん
:2018/12/02(日) 05:29:39 ID:xxnMYzj.0
元米大統領のパパ・ブッシュが亡くなったニュース記事を読んで――正直、とうの昔に亡くなってたと思い込んでいたため「!?!!??」となるなど
11
:
尋常な名無しさん
:2018/12/02(日) 08:59:56 ID:ChDOh.Jc0
ヘンリー・キッシンジャー(95)「まあ94だとねぇ」
ジョージ・シュルツ(97)「あまり名は知られていませんがニクソン政権で財務長官、レーガン政権で国務長官だった私も存命です」
12
:
尋常な名無しさん
:2018/12/02(日) 14:08:47 ID:2s7DaeLY0
親中政治家をやってるとね、弱っても交換できない内蔵はないぞう
13
:
尋常な名無しさん
:2018/12/02(日) 14:17:19 ID:dhp1czKU0
>>6
盲点発明は望遠鏡がある
原理はとても簡単なので発明したら爆発的に広まったけど、発明されたのは15世紀末
視力補助のレンズ自体は12世紀くらいには存在してた
だからコロンブスもガマも望遠鏡は持ってない
14
:
尋常な名無しさん
:2018/12/02(日) 14:18:30 ID:9hGEVEFI0
>>12
中国製の臓器を移植するのかな(ネタ)
それはそれとして赤くしてやろう
15
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 10:18:32 ID:opEkjTHU0
1000 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/30(金) 20:37:08 ID:uKabfdHI
千なら来年は憲法学から9条追放の年になる
ネトウヨこじらせすぎだろう
16
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 10:42:18 ID:v031L3vo0
九条どうなんだろうな
まだ使いみちはあると思うが明治憲法みたいな不磨の大典と化すのは困るし悩ましい
17
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 13:29:15 ID:W90vMdqM0
使い道も何も「国家に交戦権がある」なんていう時代に作られた骨董品だからなぁ
戦後の世界秩序、国際法では元々国家に交戦権なんて存在してないことになってるんで
九条なんて三項加憲で十分なのよな
あとはちゃんと自衛隊に予算付けるようにしないと
18
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 19:36:03 ID:L251eIMA0
自衛隊に予算つけるのはいいが、どこ削るのよ…
19
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 20:22:35 ID:W90vMdqM0
>>18
医療費
年寄の健康保険料は割とマジで本人負担増やして
病院に遊びに行く連中何とかしないとダメだし、そこが削れると予算大分楽になる
20
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 20:33:42 ID:b52vJlcg0
>>18
野党の給料かな(ネタ)
21
:
尋常な名無しさん
:2018/12/03(月) 20:42:10 ID:s61vvmV20
しかし自衛隊にはマジ予算付けてあげて。
――というと左の人は椅子から立ち上がるかも知れんが、アンタらは九条は知ってても自衛隊の窮状は知らんからのんきに騒げるんだ
災害派遣で炊き出しをしたら、その分の費用のしわ寄せで隊の食堂でのお昼のメニューが在庫の戦闘糧食(缶詰他)になっちゃったりするんだぞ
00年には西武方面隊・第五地対艦ミサイル連隊が訓練で使うブルーシートを買うお金を作ろうと
訓練時間を利用して長芋掘りに出掛けて基地祭のバザーで売ってたのがバレて処分される悲しい事件も起こってんだぞ、いいかげんにしろ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板