したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

百万ガバス ◆XcrImxU9KUのD&D3.5データ倉庫兼雑談所4

5071百万ガバス ◆XcrImxU9KU:2025/08/29(金) 23:15:17 ID:ao8HtMWU
Grockにも聞いてみた

Tier 1: 神々の領域(ゲームを支配する最強クラス)Wizard: 呪文の柔軟性とパワーが圧倒的。適切な呪文選択でどんな問題も解決可能。最適化でゲーム崩壊。
Cleric: 「CoDzilla(Cleric or Druidzilla)」の異名通り、Divine Spellとバフで単体でもPTでも無双。Divine Metamagicでさらに凶悪。
Druid: 動物の相棒、強力な呪文、自然変身で戦士も顔負け。単体で複数役割をこなす。
Psion (Expanded Psionics Handbook): サイオニックのパワーポイントシステムは柔軟性が高く、適切なパワー選択でWizard並みに。
Archivist (Heroes of Horror): 知識依存の呪文アクセスでCleric並の柔軟性。呪文リストの広さが凶悪。
Factotum (Dungeonscape): 超汎用性の申し子。Inspiration Pointsでどんな役割もこなせる。Font of Inspiration(サプリのフィート)でキャスター並のポテンシャル。

コメント: この辺は「ぶっ壊れ」と言われるクラス。Wizardの呪文リスト、Cleric/Druidの神聖魔法、PsionのPP管理は、適切なプレイヤーの手に渡るとDM泣かせ


Tier 2: ヒーロー級(特定の役割で無双)Sorcerer: Wizardより呪文数は少ないが、即興キャストとメタマジックで高火力。ビルド次第でTier 1に迫る。
Psychic Warrior (Expanded Psionics Handbook): 戦士+サイオニックのハイブリッド。バフパワーで戦闘力が高い。
Warlock (Complete Arcane): 無限回数のEldritch BlastとInvocationで安定したダメージディーラー。カスタマイズ性高。
Spirit Shaman (Complete Divine): Druidに似た柔軟性だが、呪文アクセスがやや限定。スピリットガイドがユニーク。
Beguiler (Player’s Handbook II): 魅了・幻術特化のキャスター。ソーシャルや搦め手で強いが、戦闘はやや劣る。
Warblade (Tome of Battle): 高いBABと武技(Maneuvers)で戦闘力抜群。Iron HeartやDiamond Mindで火力と生存力が高い。マルチでさらに強化可能。
Crusader (Tome of Battle): タンク兼ヒーラー。Devoted SpiritとSteadfast Determinationで耐久力抜群。遅延ダメージプールがユニーク。

コメント: Tier 2は特定の役割で輝くが、Tier 1ほどの汎用性はない。Sorcererはメタマジックビルドで大化け、Warlockは安定感が魅力。
WarbladeとCrusaderはTome of Battleのスター。Warbladeは純粋な戦闘力と武技の柔軟性でFighterの上位互換感あり。
CrusaderはPaladinライクなタンク性能に加え、回復と武技で安定。どちらも単体で強く、マルチ(FighterやBarbarian)でさらに化ける。
FactotumがなければTier1に入れたいくらいのポテンシャル。


Tier 3: 頼れる仲間(バランス良い強さ)Bard: バフとデバフの達人。PTサポートで光るが、単体ではやや物足りない。サプリの呪文で強化可能。
Ranger: 追跡と二刀流/弓ビルドで戦闘力高。呪文と動物の相棒でサポートも可。Swift HunterビルドでTier 2に迫る。
Duskblade (Player’s Handbook II): 魔法戦士として優秀。呪文を武器にチャージする戦法が強力だが、呪文枠は限定的。
Wilder (Expanded Psionics Handbook): Psionよりパワーは少ないが、Wild Surgeで瞬間火力は高い。安定性に欠ける。
Favored Soul (Complete Divine): Clericの簡易版。呪文選択が固定で柔軟性は劣るが、飛行やDRで耐久力あり。
Swordsage (Tome of Battle): 武技のバリエーションは豊富で、Setting SunやShadow Handでトリッキー。BABが中途半端でWarbladeにやや劣る。
Shadowcaster (Tome of Shadow): 神秘(Mysteries)でユニークな魔法だが、呪文リストが狭くスケールが遅い。サプリで強化するとTier 2に近づく。

コメント: Tier 3はPTの役割をしっかり果たし、ビルド次第で上位に食い込む。Bardのサポート力やDuskbladeの魔法戦士スタイルはシナリオで輝く。
SwordsageはWarbladeより器用だが、BABの低さとWis依存が足を引っ張る。
Shadowcasterはコンセプトが超クール(闇の魔法!)だが、呪文の成長が遅く単体ではTier 3止まり。
ノクターン(プレステージ)やサプリのMysteries追加で跳ね上がる可能性。どちらもマルチで輝くタイプ。


Tier 4: ニッチなヒーロー(状況依存)Fighter: フィート豊富だが、魔法依存の環境ではパワー不足。特定のビルド(Uberchargerなど)でTier 3に。
Paladin: 信仰の戦士だが、呪文や能力が限定的。Smite Evilは強いが、汎用性が低い。
Barbarian: 高いHPとRageで序盤は強いが、後半は魔法に依存する環境で苦戦。ビルドでTier 3可。
Scout (Complete Adventurer): 軽快な戦闘スタイルとSkirmishでダメージを稼ぐが、状況依存度高。
Warmage (Complete Arcane): 範囲攻撃特化だが、呪文の柔軟性が低く、単調になりがち。
Shugenja (Complete Divine): 元素呪文は面白いけど、呪文数が少なく柔軟性に欠ける。特定のOrder選択でニッチな活躍

コメント: Tier 4は特定の状況やビルドで活躍するが、汎用性やスケールが物足りない。Fighterはフィートを駆使した特化ビルドが鍵。
ShugenjaはSorcererの元素特化版みたいだが、呪文リストの狭さが痛い。Fire Orderでダメージ特化は可能だけど、キャスターとしては物足りない。
マルチ(SorcererやCleric)で呪文補強するとTier 3に届くかも。


Tier 5: 苦労人(明確な弱点あり)Rogue: スニークアタックは強いが、敵の免疫やポジショニングに依存。魔法環境では影が薄い。
Monk: 移動力と多段攻撃は魅力的だが、MAD(複数能力依存)で最適化が難しい。サプリで少し強化。
Swashbuckler (Complete Warrior): 軽快な戦士だが、ダメージ出力が低め。Rogueとのマルチで輝く。
Soulknife (Expanded Psionics Handbook): サイキック武器はクールだが、戦闘力やスケールが他クラスに劣る。
Hexblade (Complete Warrior): 呪い能力は面白いものの、呪文と戦闘力の両方が中途半端。
Samurai (Complete Warrior): Daisho強化は魅力的だが、進化が遅くリソース依存。戦闘力はFighterに劣る←OAと間違えていてこの位置

コメント: Tier 5はコンセプトは面白いけど、環境や最適化の壁が厚い。Rogueはスニークビルドでなんとか、Monkは…頑張って!

5072百万ガバス ◆XcrImxU9KU:2025/08/29(金) 23:27:13 ID:ao8HtMWU
こちらからコメント入れたらランキング修正されたりもしたが、素の評価だとこんな感じでした。
主に海外掲示板を参考にしての評価っぽいんですがインカーネイトとソウルボーンの評価が意外。
そして産廃よばわりのソウルナイフとトゥルーネーマー
評価が微妙に分かれるシュゲンジャ、シャドーキャスター
産廃とは言われないものの安定して低いサムライかぁ

5073尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 00:27:58 ID:FsL9tnXo
HD10BAB良好で重装備可能だから前衛として最低限の仕事はできるから?
産廃連中はクラスとして要求される役割を果たすことすら怪しい連中だし

5074尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 15:19:04 ID:ljeIn5X2
サムライは二刀流系特技が敏捷力を無視した最速のタイミングで手に入ると、重装系二刀流クラスとしてけっこう良い感じなんだよね。

5075尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 16:15:05 ID:V/N8Cckw
まあ概ね納得の評価かなぁ
キャスター系は無制限にプレイさせるわけにはいかない感あるのでどう縛るかだな

5076尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 18:30:21 ID:9ZA4a..M
ヴォイド・ディサイプルは何処へ(謎の電波

5077尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:10:29 ID:FsL9tnXo
サムライはDMGのワキザシを採用するとちょっと強くなれるよね
通常のショートソードと違って斬撃だからバッソと近接武器体得を共用できる

5078尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 11:07:15 ID:HpHDfs1A
>>5076
あいつは領地経営やるセッションなら取る価値あるけど、それ以外だとぶっちゃけNPCか腹心にするのがね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板