したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

無謀な雑談所182

1950:2017/12/23(土) 23:49:22 ID:i9JMeBfA0
無謀 ◆XOpd3bGWbA&避難所、182乳目です

実験用の無謀の別酉      ◆JcasLUmxEU


>>1の過去作
「やる夫達はロックが好みのようです」
「やる夫達は穢れた絆の意味を知るようです」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1333793518/
「杏子と餡子でパウンドケーキ」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1371487216/
「歪んだ星屑に手を伸ばすようです」
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1360153785/
「誰もが地図の無い人生の海を進むようです」
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1398098082/
「二人はイカレタ犬を止められないようです」
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1426871587/


現行
やる夫は青い血を引いていたようです
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1495463351/

現行不定期スレ
どうせいと?
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1477665809/
雑談所長編
やる夫はライスショルダーの称号が欲しいようです



雑談所前スレ
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1502027103

2821尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/09(日) 21:36:52 ID:BaWzykCE0
乙です
リアルを最優先でおなしゃす

2822尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/10(月) 07:01:26 ID:qfNMehmU0
赤さまのご成長おめでとうございます。
奥さま共々、心身をいたわってお過ごしください。

2823尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/12(水) 19:58:56 ID:3OQ322K60
生存報告さえ有れば幾らでも待てますぜ!
ところで家督の押し付け合いなんてフィクションだとばっかり思ってたら、まさか自分が当事者になりそうです…

2824尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/12(水) 22:53:07 ID:ZZ/BDTJc0
兄貴に子供が生まれた時も2、3年は本気で手がかかって大変だったみたいだしねぇ。

2825尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/13(木) 12:09:17 ID:pgKBlnCI0
そこで乳母を雇うのですよ

2826尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/14(金) 23:10:58 ID:28sxlc860
通常の日本人は乳母なんぞやとえねぇよw

2827尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/14(金) 23:16:43 ID:0nArgn.M0
専属だと厳しいかもしれんが、保育園って要は乳母みたいなもんやろ

2828尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/15(土) 10:05:28 ID:nyisk2ec0
なにぃ!?

2829尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/15(土) 11:02:50 ID:yMZZ6WG60
乳母=ウェットナニー
保育士=ドライナニー
保育園アルバイター=ベビーシッター

エネマグラ=ドライオナニー

2830尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/15(土) 11:58:10 ID:/gruAzFw0
無謀さんの反応があった、それだけで飯が食える。

2831尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/15(土) 21:49:19 ID:bR7Jnxto0
>>2829
無謀氏が来るまでに赤くしとかなきゃ

2832尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/15(土) 23:33:32 ID:utNgby3E0
なにー

2833尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 父の日 】J('ー`)し('∀`):2019/06/16(日) 21:34:44 ID:FA9hq.EA0
保育園に入れても、決して楽にはならんのだよなぁ
迎えに行って、朝に保育園預けるまでにかなりの体力使うし、ある程度大きくなってからでないと入れられないし、保活なる言葉もできたように競争率も田舎ですら上がっている

2834尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 父の日 】J('ー`)し('∀`):2019/06/16(日) 22:38:37 ID:UcmR/Xa60
2,3歳までは子供が急な発熱することがあるし
発熱すると預かってくれないしな

2835尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 父の日 】J('ー`)し('∀`):2019/06/16(日) 22:43:23 ID:6eZpC5e60
座して待て
一から舐めるように読み返すのじゃ

2836尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 父の日 】J('ー`)し('∀`):2019/06/17(月) 16:03:29 ID:PJ8NnpxQ0
待て、しかして希望せよ

2837尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 父の日 】J('ー`)し('∀`):2019/06/17(月) 20:16:58 ID:mHsltGnY0
強請るな!勝ち取れ!!(スレ乗っ取り)

2838尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 父の日 】J('ー`)し('∀`):2019/06/17(月) 23:21:52 ID:onyrnRZE0
どうせいと?の方は更新来てたんだな
くまモン原付とかあるの初めて知った

2839尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/18(火) 01:35:29 ID:L5DEwCy.0
震災復興の件もあって、くまもんは昨今一番がんばってる地元キャラじゃないかな

2840尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/18(火) 10:34:23 ID:UrO5vIbw0
くまモン県はガルパン市みたく風評被害がないだけマシよね

2841尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/19(水) 01:41:11 ID:PCiQ1Sbc0
無謀さん、お誕生日おめでとうございます。

2842尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/19(水) 01:49:14 ID:oKKKNbic0
くまもん、台湾に進出してたなww

2843尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/24(月) 22:53:05 ID:FtswI.9w0
ちょっと、混乱してるというかよくわからない事があるので聞きたい。

やる夫の正妻はあーみんで、タマちゃんは妾ってことだけど、いわゆる側室とはまた違う?子供ができた場合、戸籍的にはどうなる?さらに、翠星石とリンは?
たしか最初の方で、やる夫と翠星石の子供ができたら、あーみんの子供ってことにするって話だったけど、これが きりの(漢字が出てこないw)の立場ってことよね。
もしそうしなかったら、翠星石の子供は庶子ってことになる?

そして、できる夫のとこもよくわからん。正妻はみのりんで、芳佳とシャルは妾、でよかったっけ?

2844尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/24(月) 22:58:42 ID:DOZSHX2Q0
たまちゃんは公式には今はまだ預かり修行の身で場合によっては何もなしで実家に帰るって選択肢もまだある
本当に覚悟を決めて且つ状況が許せば側室やね

翠星石の子供はやる夫の最初の子なら正妻の子として扱われて嫡子になるし
そうでなければ名主の家の嫡子になるね
青い血であるやる夫側からみたら庶子なのかもしれないけど

2845尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/24(月) 23:00:23 ID:DOZSHX2Q0
あとでっきーワイフズの件は割と基本的なところだからその辺もよく分からんのならまた最初の方から楽しんできたらいいと思う
新たな発見とかいっぱいあってもう一度楽しめるぞ

2846尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/24(月) 23:11:41 ID:FtswI.9w0
いま読み返している最中だw
側室とかそういう風に捉えるからわかりにくいのかなこれ。

2847尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 00:00:17 ID:nOiO2L/w0
常に「ケースバイケース」ととらえるのが青い血の読み方感ある。
原則原理は存在しても普遍的な回答などなく、常に権力者の理屈かその場の合意形成で決まる、みたいな
(合意形成に失敗してるパターンも青い血の中には何ケースか出てきてその場合の結末は悲惨なものが多いんだけど)

2848尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 01:08:24 ID:nVoIc9zQ0
タマちゃんの件はやる夫がリンを王都で見つけたあたりから読み返せば
後はハルヒにくっついて先に秘境入りした辺りから?

2849尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 01:09:48 ID:nVoIc9zQ0
あ、ごめん後半はなしで
ハルヒに諭されてたのは何処だったっけな

2850尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 06:38:49 ID:v714Y5Z.0
ハルヒにくっついてったのはキョン子やね。

ありえないIFかもしれんけど、兆が一ハルヒと一緒に先行バイパー入りしたのが
たまちゃんだったら、キョン子じゃなくたまちゃんが野生児と化した可能性が…?

2851尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 08:54:16 ID:FDupwrHw0
熊と懐剣一本で渡り合うタマちゃん!

2852尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 11:23:56 ID:grQvlma20
父親の昔がアレだし、スケバンになるタマちゃん!?

2853尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 14:53:56 ID:N.VBuNJ60
タマちゃんが都に居なくて、キョン子が都にいる。
財務大臣直通ラインが細くなって準男爵へのラインが太くってことで、財政状況違ってきそうだなーってのと、
宮廷、都でのあれこれから、ハクさんが希望してた方向に近い学習になってたのかn

2854尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 15:00:54 ID:N.VBuNJ60
2853、途中送信すいません
都暮らしのキョン子さんの方も、今とは違ってるけど、母上の想定してた範囲からぐっと逸脱して、成長してたんだろうなぁ、と思うのです。

2855尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 15:12:17 ID:Qqp71TAs0
公都の屋根の上を飛び回るキョン子様が爆誕するだけだぞ

2856尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 15:13:10 ID:xohI1qKU0
スケスケパンツのタマちゃんだって!?

2857尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 15:42:39 ID:n9KZ.TVk0
むしろ、パンツ的なのあったっけ?

2858尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 18:21:46 ID:u2oRW1Y60
>>2855
飛び回るにしても公都ならキャッツアイ的な怪盗っぽいスマートなイメージになるチャンスがある

2859尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/25(火) 19:20:09 ID:qWg2rVKQ0
都育ちのお嬢様なハルヒですらヴァイパー勢と走り回れてたから可能性はゼロじゃないけれどw

2860尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/26(水) 01:59:49 ID:c.yTZkeo0
ハルヒはそもそもキョン達に出会う前から城壁の外を1人でサバイバルしてたという下地があるし、キョン子には積極性がある
タマちゃんはどっちもないから、今のキョン子程にはならなさそう

2861尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/06/26(水) 23:55:11 ID:9VYpEslY0
ハルヒ、シロウは特別製ってのは度々言及されてるね
タマちゃんは別の方向でヴァイパナイズドされるんじゃないかな

2862尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/03(水) 15:04:28 ID:Bn5PZVi60
>>2843
多分キリスト教圏ってこともあって側室(正妻以外の妻)という制度が無いんだと思う
だから正妻以外は全員妾か愛人でその子供は認知されれば庶子、されなければ他人
でもって庶子は扱いが落ちるから正妻の子ってことにして商品価値を高めるわけで

2863尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/09(火) 18:21:20 ID:pPhJHp/s0
>>2843
チェーザレボルジアの場合だと、別戸籍かつ継承権を持たないだったかな。
法王になれないので、還俗した。
他の例は分からんけど

2864尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 00:59:50 ID:/JuTh.bo0
やる夫のとこって
・とにかく広い領地で、境界が国境線。しかも好戦的なとこと接してる。
・先々代はイクサで戦死、先代も戦死。しかもそのときは王を生き延びさせるという大手柄。
・その御蔭で上層部の覚えめでたいし、諸侯からも一目置かれている。
・半年の間に自身も色々やりまくって名前が売れている。
・妾が3人も居るし、友好領地に現地妻も抜かりなし。

これはいわゆるところの辺境伯というやつでは。

2865尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 01:09:18 ID:WPDgRC6o0
まだ爵位ないからちゃうで

2866尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 01:13:06 ID:qm9RVcBg0
管理領域だけなら諸侯並みって随分前に言われてるからな
管理責任のある土地であって支配している土地ではないのがミソだけど

2867尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 01:14:52 ID:oEnnKlVs0
辺境泊の特徴は「軍事権・行政権・司法権」を周辺の貴族に対しても行使できる権利を、王または皇帝に認められた階級だぞ
日本で言うと征夷大将軍だぞ

2868尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 01:15:58 ID:BiRWGf520
つまり、上様?

2869尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 01:32:10 ID:.S10WMoU0
暴れん坊やる夫

2870尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 01:32:16 ID:VFaQ90.U0
辺境伯は2687の言う通り辺境にあって中央との連絡が悪いが有力者が治めないと厳しいって時に必要
いちいち命令のやり取りできないから強力な権利を与えて代わりに強力な外敵に備えさせる
ちょっと覚えがいいとか広いけどスカスカでやっと村規模の領地とかじゃ前全条件満たしてない

それにれっきとした爵位だからその所属コミュニティのトップに正式に認められないと何となくでなれる訳じゃないぞ

2871尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 02:39:06 ID:X1zP7ElM0
>>2864
ifルートでやってたが
これ思うとやっぱやる夫の存在隠してたの悪手だったように思えちゃうよなあ
結局、なんで隠しちゃったかってやる夫まだ聞き出せてないよね?
初期のころにもうちょっとやりようなかったんかいって言ってた気がするが

2872尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 02:50:56 ID:2Rxu3Jp60
>>2871
・接収時にジュンが連れて告白する
 →IFルートへ

・ハルヒ(病)関係があるのですぐに言い出せなかった
・接収され、ハルヒが実家に帰ってから判明
・アーチャーも親しくしていたので悪いことにならないだろうと様子見
 →緩やかに悪化
 →本人達も来ないので直訴できるチャンスなし
で本編ルートへ

2873尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 10:24:02 ID:98a6M50A0
>>2872
アーチャーや小泉も自分らのこともあるしかまってられないってのもあったんだろうが
15年近く放置したのは
やっぱ後ろめたい気持ちでもあったんかなあ

2874尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 11:13:36 ID:phHEZ2Kk0
今みたいに飛行機電車自家用車があるわけじゃないし自分のお仕事もあるし

2875尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 11:21:13 ID:FphBwmzE0
まあ、ぶっちゃけ話の都合ってのもあるし、あまり突っ込むのも野暮だとは思うが

2876尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 12:27:33 ID:ksnUDhMo0
>>2873
基本的にどうしようもないからな
小泉の飛び地領にするわけにもいかんし
わりとまともな代官を宛がうぐらいしかない

2877尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 12:45:26 ID:pjk0yNwk0
やる夫スレ作者が松本清張賞取ったかー

2878尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 17:25:25 ID:R47PDULU0
今最初から読んでるが、ifの小泉家ルートのブラコンキョン子が可愛すぎる

2879尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 18:44:08 ID:AG5/ezGw0
キョンの子供がここにいます!と迂闊に言い出したら誰に利用されるか分からんからね
家康みたいに、他家に連れ去られてその家の忠実な寄り子になるよう教育されるというケースもあるし
ニューソクデ家の存続よりもキョン自身への恩義や忠誠で動くような家臣が多い中
身分を隠して村の名主として貧しくとも平穏な生活を歩ませたいというのもおかしくない

2880尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 18:58:32 ID:2Rxu3Jp60
>>2873
小泉は領地の超発展で忙しかったし
アーチャーは大臣の目があって過度に優遇できず、この状態では顔出せない的なこと言ってたはず

2881尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 19:52:31 ID:LRkeUwlA0
そんな気軽に行ける場所ならマーボーもルパンも押し付けてない

2882尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 20:15:50 ID:AG5/ezGw0
>>2871
> 初期のころにもうちょっとやりようなかったんかいって言ってた気がするが
それは多分、やる夫を「どこの誰が親かもわからない捨て子設定」にした事じゃないかな
カミナも親になってみて初めてそれがかなり酷い事だったと理解したみたいな事言ってたわ

捨て子設定にしたのはバイパー村内の権力闘争的なアレだったわけで
誰かの親戚筋だということにすると、親戚に設定された一族がやる夫が貴族に戻った時に優遇されないか?という危惧から
村の誰の子供でもないということにしたみたいな話

2883尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 20:15:56 ID:SnmAr4pU0
この時代だと王様って言っても只のまとめ役で中央集権で強権振るえるってわけじゃないんだよな?

2884尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 20:28:01 ID:AG5/ezGw0
>>2883
中央集権どころか、日本でいう戦国大名程度の規模でみんな王様を名乗ってたらしいよ
権力も戦国大名みたいなものと考えれば大体あってるんじゃないかな

2885尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 20:36:30 ID:jz8tJGHg0
直轄領がどれだけ希望の無い生活になるか実感してなかったのも15年前に言い出せなかった理由かもね
今のジュン達が当時に戻ったら何が何でもすぐに子供がいることを知らせるんじゃないかな

2886尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 21:01:22 ID:SnmAr4pU0
>>2884
豪族(地方領主)に揃ってそっぽ向かれたら終わるってことかな?

2887尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 21:33:55 ID:bGFghwUU0
>>2885
IFルートが「たまたまうまく行った時空」なだけで
錯乱したハルヒに殺されるリスクとか、考えて決行できるかって問題が大きいからねえ

地方領主からほぼ完全にそっぽ向かれたのが「アトリーム大公国」なわけで
(筋肉とマリネラはもともとアトリームの領土だったのが西博士の陰謀でフェイトと駒城に取られた)

2888尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 22:08:49 ID:2Rxu3Jp60
>>2887
後から見るとギルが接収にきたタイミングでギルにだけばらすのがベストだったのかなとは思う

2889尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 22:14:03 ID:SnmAr4pU0
ハルヒがギルにボコられた後でこっそりと

2890尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 22:34:01 ID:gFo12T2c0
まあ、読者という神の視点でそれも過去の話だからこうしたほうが良かったんじゃね?って言えるだけで
当時を生きる人間に何が最善かなんてわかるはずもなく

2891尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/11(木) 22:35:02 ID:AG5/ezGw0
でも、お貴族様に一介の村の名主の方から面会の約束取り付けるってのも難しいよね
何かの気まぐれでギルの方からジュンのところに来てくれないと

2892<削除>:<削除>
<削除>

2893尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/12(金) 01:56:58 ID:CRsaDnO20
探してきてくれ

2894尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/12(金) 13:21:41 ID:DbGjHe8s0
>>2884
分国法定められる戦国大名ほど強力じゃないよ
『首都』を維持するのも期間限定でしか可能にならない程度の貧弱な社会資本に、実際に封土を支配する諸侯の名目を裏書きする契約上の権威だから、戦国時代で似てるのはむしろ朝廷やら足利幕府の立ち位置

2895尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/12(金) 22:09:43 ID:KZtZ8buM0
>>2892
やっるの寄子で順当にいけば王位の王太子と縁が出来た
国内屈指の大貴族の一人娘とも縁が出来て陪臣格で良ければ世襲騎士でとカン・ユーされる

艱難辛苦を越えて立身出世を果たすサブ主人公ヤマザキの物語でもあるのだ

2896尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/12(金) 22:26:25 ID:WV9cizQQ0
>>2892
>>2895
あんこスレだとしたら何度も熱烈出てそう
やる夫の山崎に対する遺恨ダイス、高い程根に持ってる→1d100からの1とか

2897尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/12(金) 22:46:15 ID:VqZRE37c0
>>2892
なろうにありそうなタイトルやなw

2898尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 20:49:55 ID:k5xAuCdo0
ザキヤマ卿も腕一本で成り上がった訳だけど強さ的にはどんなもんだろう
ランサーあたりに勝てるか互角ぐらいいけるんだろうかな

2899尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 21:38:45 ID:FhuurVxg0
>>2898
たしか戦場に出てくるそれなりに装備も整った陪臣騎士を領主ごとぶっ殺せるレベル


「騎士だけなら戦場に行けばちょろちょろ出てくるししょっちゅう殺したり殺されたりする
 そういうのはありふれてるから主君である領主貴族ごとぶっ殺してようやく戦の手柄」って
体験談というかミニ講義で言ってた

つか山崎さんはそれで主君の征服王に推挙してもらって青い血にクラスチェンジしたガチ武闘派
単純な戦闘能力だとおそらく上から数えたほうが早い

2900尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 21:40:47 ID:IiWW84tA0
投下で最強議論が止まるとは思えんから帰ってくるまでは止めておけ

2901尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 21:43:15 ID:uyllW5hw0
山崎さんトトロ倒せてないよな?
陪臣の方のカーチェス?だっけ倒して推挙だったはず

2902尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/14(日) 21:45:18 ID:bEjYlk/k0
まさか平成が終わっても合体できなかったとは…

2903尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 12:54:59 ID:xTp10s9s0


2904尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 16:40:08 ID:JCYfKKFs0
最強をいうなら数と物量(金掛かる装備と、十分な訓練を施せる時間及び物質的余裕、伝手含む)で終わり。

2905尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 19:10:16 ID:UreMoxbw0
>>2904
そうだね

ただサイタマやセツナみたいな突然変異勢がそれを阻むし
言うところの数と物量を用意できる王家、具体的にはマルス王子とかだと一介の騎士としての強さより
寧ろ統治者や戦闘司令官としての強さが求められる訳じゃない
白兵特化の教育なんかまず受けないだろうってなる

で、だれが最強なんだって話よ
いや別に無理に議論にしなくてもいいんだけど

2906尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 19:50:29 ID:y35dKocc0
最強議論は夢があるよね
陣営ごとになら最強はある感じ
やる夫陣営ではでっきーが最強の騎士みたいな位置づけだった気がする

2907尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 20:18:49 ID:l6lYSgEQ0
やる夫陣営最強はランサーじゃね?体格的にもw

2908尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 20:45:02 ID:p86Lavrw0
でっきー最強って言われてたのはメドローア戦の時だから、ランサーがいない時で騎士階級がやる夫とでっきー、後は現地のポップとダイしかいなかった時の話
現在はやる夫陣営をどこまでと定義するかにもよるけど、でっきーとランサーに加えて山崎さんがいるからなあ
実際誰が強いかはでっきーVSランサー、でっきーVS山崎さん、ランサーVS山崎さんが(読者に見える範囲では)まだ無いのでなんとも
模擬戦くらいはやってるかもしれないけ

2909尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/15(月) 21:43:41 ID:P12dzKls0
森林や山岳戦なら我愛羅かと

2910尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 01:37:21 ID:1Dii3Vp20
>>2908
村の皆にも受けの良い、ほぼ全ての義理事に参陣してくれた頼りになる弟殿の事を忘れないであげて!!

2911尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 02:48:13 ID:uFY6LP5Y0
>>2909
我愛羅さんに次ぐ一族最強級さんはやる夫にフルボッコで負けたわけで
装備と術理を考えると騎士従士として教育受けてない人は土俵に登れないのではないか

2912尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 10:32:28 ID:MnV8MQhY0
>>2908
今度の相手は駒城連中だからなあ・・・
その面子いてもやばそうな気配なのがなあ

2913尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 12:01:12 ID:nkkht84o0
駒城嫁遅れ姫の歌をさっちゃんから聞いたメンツがドン引きしてたっけw

2914尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 23:33:14 ID:y/4cLIh60
3桁同士の戦いなら一人強いのが紛れてる方が勝つって話があったな

2915尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/16(火) 23:47:24 ID:vn3E1gkQ0
>>2911
ただ、バイパーという最強のド田舎辺境のお山の中って特殊環境だと大分違うかも
白兵でも矢戦でもそこまで強いとも言えない兵装・兵種のバイパーも
逆に地元をはじめとしたお山じゃ無類の強さを発揮するわけだし我愛羅あたりも同じ補正かかるだろう

2916尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 01:29:25 ID:h5marlns0
駒城の暴走姫ご一行さまが、旅路?遭難?強行進軍?でごりっごりに体力削れて、なんなら風邪とか肺炎発症中の状態での遭遇だと………
武力的脅威度は下がるけどバイオハザード的脅威が爆上がり&もしかしてそっちのが対応面倒な部分発生……?

2917尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 01:52:49 ID:nLXGPfZk0
>>2916
駒城のお姫様が山塊で遭難して行方不明になるのは最悪のシナリオみたいなこと言ってなかったっけ
見つかるまで延々と駒城から兵が送られてくるとか

2918尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 02:37:11 ID:4BV1WTeY0
王位継承権が確定しないからちーちゃんの派閥が延々に送り続けるしかないってやつだな
交渉してバイパー側に協力を求めることもできんし

2919尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 02:37:22 ID:SxaV2qb.0
霧隠れが尻子玉抜いた土座衛門にして駒城側の下流に捨ててくるのが無難だよな

2920尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`):2019/07/17(水) 16:21:01 ID:BOoDErYk0
>>2908
そこにガー様を混ぜると?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板