[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【作者】超融合!!時空を超えた遊戯王雑談次元 24【総合】
1917
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 11:52:11 ID:WUvm9ung0
その理論だとプトレやノーデンや猿もエラッタすれば帰って来れてしまうのでNG
1918
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 16:58:42 ID:LrGIJHeU0
おほおおおんんんん!ブルーアイズ新規きたのおぉぉぉぉぉ!!(絶頂
1919
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 17:52:38 ID:APgNXjxQ0
ブラマジや青眼はちょくちょく強化されてたので、DPは他のサブキャラを強化していく方針かと思いきやまさかの海馬が来たか…
MAXと比べると破壊力は抑えられたが弱体化による安定感を得たって感じかな
1920
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 18:34:36 ID:wDHPCYCc0
リンクにまるで通じない効果なんですがそれは
1921
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 19:34:29 ID:fLJJ/BSk0
ムッハッハ!
非リンク同士で潰し合うのだ!
リンクに表示形式あって守備でマーカーの向き変わったりしたらそれはそれで面白い事になりそうだがそれ以上に手間だったから攻撃表示限定になったのかね
負けじと守備表示にならなかった奴は死ぬみたいな効果のモンスターも出してくれ
1922
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/07(月) 19:43:12 ID:EN9AFwJ.0
>>1921
そこでハノイの崇高なる力ですよ
1923
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 20:14:45 ID:0TNndjZ60
リンク召喚を封じるカードが出れば面白いんだけどなぁ
しばらく出る訳ないか
1924
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 20:40:52 ID:Aes3aOdk0
そこでぼくらの壊獣ですよ
1925
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 21:24:14 ID:G9VI7qy.0
「リンク召喚自体を封じるカード」や「一時的にEXゾーンを使えなくするカード」とか
「EXデッキからは守備表示で出さなければならないカード」とか
ルール改定でお互いの1ターン目はEXゾーンが使えないみたいなのはありそう
1926
:
尋常な名無しさん
:2018/05/07(月) 21:25:49 ID:6ytFkNVc0
そうやってペンデュラムも殺されましたっけね(ルール変更)
1927
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 07:47:42 ID:qr07KFQQ0
三年後、いやもう二年後か、に大量展開したけりゃリンク使え!という今のルールがどうなるかわからない、という不信感が出たのがルール変更の一番大きな問題よなあ
1928
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 12:40:05 ID:chm6OucQ0
縛り尽くしのダークネスメタルェ・・・
1929
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 13:01:03 ID:klbkYrZk0
なんでこんな妙にテクニカルなカードばっかなんだ五龍w
1930
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 13:26:01 ID:b5xxL6a20
シンプルな強さにするとまた牢獄行きだからな!
1931
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 17:06:21 ID:eBoAJ4Eo0
まさに「禁止にならないように抑えました!」という感じだな
パット見た感じでは微妙だけど、そういうカードに限って大会で猛威をふるって
後々再評価されるんだけどな
1932
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 18:37:37 ID:HTwO.bqM0
トークンをリンクに使えるルールのせいでバニラに被害出まくりな不具合
どいつもこいつも効果モンスター指定でバニラじゃリンク素材にできないという
1933
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 18:57:37 ID:JFF6ZDQY0
禁止にならないように控えめにする理性があるのにFWDを産み出すからコンマイはおかしい
1934
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 19:31:22 ID:8mnDnEEA0
一応ダークネスメタルは剛鬼で一瞬で出せるとはいえ、それをヴァレルロードとか押し退けて出すもんかは微妙臭いのがまた
トリシューラは龍の鏡や未来融合に対応しない以上、ドラゴンデッキだと効果はもうおまけ以外の何でもないってか本当に評価に困る
ジャッジはおまえライロってかドラグ向けなイメージが…一応、条件が整えばライロだと裁きと並べてワンキルとかも可能ではある他、変わった所だと光ドラゴンSなんで【ブルーアイズ】でスピリットからの先に出番は無くもないし実は一番ポテンシャル自体は高い感じ
ダーク・アームドはお前…お前8期感やべえよ…
カオスエンペラーは一番有意義に強いイメージ
除去能力がわりと強力なんで、カオスドラゴン等のデッキの新たな主役になれそう
1935
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 19:47:29 ID:HTwO.bqM0
はっきり言って重さにまるで釣り合ってないだろダークネスメタル
エクストラから呼び出せるとかリンク以外ならなんでも蘇生帰還っての差し引いても適当な蘇生札入れた方が良さそう
1936
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 20:14:42 ID:8mnDnEEA0
とりあえず終末の騎士一枚から出せて、ダークネスメタル+ランク6迄ならいける
終末NSディアボ墓地→ディアボSSイゾルデリンク→イゾルデ効果適当な装備魔法落として戦士SS→ディアボSS→イゾルデ戦士でサモソSS→ディアボ対象にサモソ効果ディスクSS→ディスク一体でサクリファイス・アニマSS→闇属性魔法使い×2でリンク4ダークネス・メタルリンク→ダークネス・メタル効果で墓地のディアボSS→ディアボディアボでランク6、と繋がる
問題はリンクした後のランク6がベアトリーチェとかビヨンド固定なもんで、そこまでしてエクストラ消費するコンボもまた微妙かなぁ、と
融合しやすい構成にするなら同じ展開パターンからスターヴとかも狙えるね
1937
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 22:28:09 ID:GQ2My/gA0
応募者サービスの方は変に控えめばっかだけどダークネスメタルはぱっと見で強いなあと思っただけに酷評は意外な感じだ
けどもまあ実際に重いのは確かではあるしなあ コンボにつながるルートでも開拓されるのを待つか
1938
:
尋常な名無しさん
:2018/05/08(火) 22:30:55 ID:bgXNfimg0
創作デュエルで使って映えるなら何の問題も無いのさ
1939
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/08(火) 23:07:14 ID:cjCzo1Z60
>>1932
初期はそれこそリンクスパイダー過労死だったけど、今は通常モンスターもトークンも使えるリンクが多すぎて逆に困らない印象あります……
1940
:
尋常な名無しさん
:2018/05/09(水) 00:25:55 ID:i3DNIKsM0
>>1937
某所で闇鋼竜を利用したワンキルルートを提示しといたけど改めて条件をまとめとく
終末の騎士かV・HEROヴァイオンかおろかな埋葬(コストが支払える状況下でヒーローアライブかダーク・グレファーor召喚僧サモン・プリーストも可)+ミラクル・フュージョンorダーク・アームド・ドラゴンorカオスソーサラー以上の攻撃力を持つカオスモンスターorZW阿修羅副腕or鬼神の連撃orストイック・チャレンジで相手フィールド上にモンスターが居ても攻撃表示なら後攻ワンキル
がら空きの場合、前述の起点の終末かヴァイオン+500以上のダメージバーンカードor500以上の攻撃力アップか連続攻撃を持与える装備魔法or召喚魔術でも後攻ワンキル可能
殺意はこんな感じで充分なんだけど、まあ重たいからなぁ
1941
:
尋常な名無しさん
:2018/05/09(水) 11:13:08 ID:tARK1IGw0
>>1938
映える?
ジャッジメント以外地味な活躍になりそう
1942
:
尋常な名無しさん
:2018/05/09(水) 19:07:45 ID:Kw.pUIL20
トムの勝ちデース!(特殊勝利)
1943
:
尋常な名無しさん
:2018/05/09(水) 19:13:03 ID:z0kk9DN60
オ〜マイガ!オ〜マイガァァ〜〜〜〜〜!うおおおお〜〜〜
1944
:
海老
◆DbTrK/YGQs
:2018/05/09(水) 19:25:17 ID:V5pkQaeM0
ダークアームドを8期感と言ってる人いたけど、ほんとしっくりくる
8期のカードだと思うとめちゃ程よい強さっていう
カオスエンペラーはいいですね、まず光と闇除外で出せる3000打点って時点でそこそこ強いですし
1945
:
尋常な名無しさん
:2018/05/09(水) 19:45:00 ID:DdOGN1XA0
ただの通常モンスターを特殊勝利効果持ったカードに書き換えるトムはもしかしてシリーズ最強クラスのデュエリストなのでは・・・?
絶対飛行エレファントの精霊連れてるだろこら
1946
:
海老
◆DbTrK/YGQs
:2018/05/09(水) 19:46:59 ID:V5pkQaeM0
城之内君のうずまきもOCGになる可能性が存在する・・・?
1947
:
尋常な名無しさん
:2018/05/09(水) 19:58:22 ID:.LlJZh0Y0
コズミック・ブレイザー・ドラゴン←まさか出るとは
飛行エレファント←は?
これは三沢の炎の竜もいつか出そうな勢い
1948
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/09(水) 23:08:06 ID:CncHtSsI0
トムの勝ちデース!相手に地割れを打たせて原作再現や!
あれは絶対ノーレアになる。俺の占いは当たる
1949
:
デス
◆PaikFc7JF2
:2018/05/10(木) 12:37:01 ID:kw4U740U0
トム君のカードがOCG化 笑ったけどDMもかなり品切れになってきたのかねぇ
1950
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 13:16:31 ID:glR5qMhk0
普通に考えてもっと先にOCG化するものがあるだろ……!化石融合とかカオスエンドルーラーとか……!
1951
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 13:30:48 ID:2kRV0hUU0
いやあの…青眼儀式はもういいのでそのブラまじ儀式を・・・
1952
:
デス
◆PaikFc7JF2
:2018/05/10(木) 14:21:10 ID:kw4U740U0
個人的にカオスフォームでマジシャン・オブ・ブラックカオスのリメを・・・
1953
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 16:42:42 ID:j3jsHF6I0
鉄の騎士×3
鉄のハンス×3
怪鳥グライフ×3
ヘキサ・トルーデ×2
百万喰らいのグラットン×2
エフェクト・ヴェーラー×2
壊星壊獣ジズキエル×1
粉塵壊獣ガダーラ×1
粘糸壊獣クモグス×1
海亀壊獣ガメシエル×1
フォトン・スラッシャー×1
シュトロームベルクの金の城×3
チキンレース×3
鉄の檻×2
盆回し×1
テラ・フォーミング×1
ハーピィの羽箒×1
ツイン・ツイスター×1
妨げられた壊獣の眠り×1
死者蘇生×1
神の宣告×2
神の通告×2
レッド・リブート×1
無限泡影×1
破壊輪×1
とりあえず【シュトロームベルクの金の城】の鉄の騎士軸草案
シンデレラ軸はハマる相手が限定的でかつシンデレラとカボチャの馬車が貧弱過ぎて…
神シリーズとかヘキサ・トルーデの枚数調整してダ・イーザとか隠し味に入れてみたり、マクロコスモスや次元の裂け目入れて次元軸も面白そうではある
1954
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 17:53:36 ID:ad90XwMw0
(実はKCグランプリ編見たことねぇ)
1955
:
海老
◆DbTrK/YGQs
:2018/05/10(木) 19:31:48 ID:YxRfWH6k0
KC編はレベッカのデュエルがアニメとは思えない良い意味でOCG寄りなデュエルで面白かった記憶がある
1956
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 21:14:38 ID:qa/etYKM0
今はDMを中心に消化してるみたいだけど、GXは化石融合を始めとしてミスティックドラゴンやカラレスとか色々あるからどれが来るか楽しみ。
漫画版だと封印獣とかもいるな…
1957
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/10(木) 21:49:04 ID:z6wDEbrc0
>>1953
や公式レシピ見ても、入れるのは汎用カードばかりで相性の良いカードとかって無さそうなのがさみしい
ブラックカオスMAX(仮)は手札でレベル7、フィールドでレベル8になって手札墓地ではブラックカオス扱いにしてくれい
1958
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 22:34:58 ID:80UO73ec0
シンデレラがシュトロームベルクの金の城の効果と噛み合い取れてないからなぁ…
シンデレラのコントロール寄り効果が、シュトロームベルクの金の城の消耗に全く追い付いてないっていうのが致命的過ぎて
そして、結局これ維持でも初手にシュトロームベルクの金の城を握って、鉄のハンスと鉄の騎士で並べてリンクかエクシーズして殴る方が強くないか説が酷いからもう…
後、増援を完全に書き忘れていたのでout破壊輪in増援に手直し
1959
:
尋常な名無しさん
:2018/05/10(木) 23:03:18 ID:6N7V7vCk0
シンデレラ、出る前に死ンデレラ
1960
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 00:12:39 ID:7ntTQWIQ0
今回のコレクターズパックで出来るようになったこと
・何!レベルを持たないならレベル0ではないのか!?
・ありがとうオレのデッキ
・時械神全種類投入
・トムの勝ちデース
・ダイスが割れて7に!←NEW!
1961
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 00:12:43 ID:OPieF5xM0
金の城はなぜ維持コストを相手に押し付ける効果がないのか
これじゃ没落貴族の不正が再現出来ないじゃないか
1962
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/11(金) 00:42:30 ID:627xk6js0
むしろ不正だからこそテキストには書かれなかったのでは
1963
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 07:33:19 ID:sMINYkSA0
霞の谷の雷神鬼でシュトロームベルクの金の城戻せばデッキコスト不要って戦法に脱帽した
問題はチューナーとミスとバレーモンスターをどう展開するかだな
1964
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 07:35:14 ID:cBSvZQHU0
ぶっちゃけ不正があったからこそ成立していたシンデレラのガラスの靴によるコントロール戦術だったからなぁ…
金の城の押し付け効果があるカードの来日に期待
後、「ダイスの一つを7にする」とか調整中の嵐になるのが目に見えるwクレイジー・ボックスとかどうすんだよw
1965
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 10:03:47 ID:NTLHGdRw0
まあ単純に考えると出目×100みたいな計算的には問題なく、出目ごとに効果変わるタイプは1〜6の何も出なかったって事で不発になる感じだろう
1966
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 12:12:46 ID:XWRhxvuc0
>>1963
流石にドゥローレン安定過ぎる…
1967
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 12:36:37 ID:NBDsRnC20
>>1966
ドゥロじゃコスト踏み倒せないじゃん
1968
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 12:53:31 ID:XWRhxvuc0
あー、そうだっけ
いや、それなら尚更どうやって雷神鬼出すんだ
1969
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 17:40:26 ID:3LC/ZI/s0
ゴッドオーガスの評判が悪くて悲しい…不安定なのは認めるけど、ドロー効果が出たら嬉しいし
どの効果も弱くはない…ファンデッキを組む価値は充分あると思うんだけどなあ
1970
:
蜂わよ
◆PL8d80RXvM
:2018/05/11(金) 18:04:39 ID:LBHmD21E0
どうしても場に出すのがね〜
専用サポートがあればよかったんだけど、サモンダイスは汎用面白カードになっちゃったからね!
1971
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 18:59:26 ID:sMINYkSA0
特殊召喚出来る戦士族とシュトロームベルクの金の城でサモンソーサレス、雷神鬼布陣出来るらしい
1972
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 19:37:20 ID:3LC/ZI/s0
こんな形で雷神鬼が生かされる日が来るとはなあ、良い事だ。
後オーガスは死皇帝で使ってみたい…最早誰も知らないかもしれないけど。
1973
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 20:00:20 ID:sMINYkSA0
陵墓とは懐かしい、昔はよく使ってた
オーガスも使ってみたいけど、御伽噺デッキのほうが色々夢があって楽しそう
雷神鬼型か裏除外ダイーザで悩む
1974
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/11(金) 20:01:07 ID:627xk6js0
ダイスの7については、1〜6でそれぞれに指定された効果がある奴は、7を指定する効果が無いので何も起きないという事になる
出た目を計算に使うものは7のまま使える
第六感みたいなやつは1〜6を宣言するから絶対に当たらなくなる
って感じかな
1975
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 20:13:09 ID:ris6dN..0
陵墓は今でもヴァルハラ蹴られた時のクリスティアの降臨手段で使ってるわ
意外と8軸ヴァルハラ陵墓大天使は勝ちを拾えるから大会でたまに使う
1976
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 20:26:55 ID:sMINYkSA0
昔、陵墓創世神ガジェットで遊んでた
1977
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 20:45:55 ID:Au0sANBg0
昔は陵墓青眼で遊んでた
ミンゲイドラゴンとかで出してたあの頃、某電脳の人を参考に純ドラゴンで組んでました
1978
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 21:40:37 ID:zDEe.UV60
陵墓は地縛神と組み合わせて使ってたなぁ...懐かしい
1979
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/11(金) 21:54:20 ID:627xk6js0
陵墓はホワイトデッキで使ってます
1980
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 22:16:51 ID:sMINYkSA0
ホワイトデッキってどう動くんだろう?
シーラカンス?
1981
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/11(金) 22:47:58 ID:627xk6js0
シーラカンスですね
1982
:
尋常な名無しさん
:2018/05/11(金) 23:01:42 ID:sMINYkSA0
シーラカンスか…昔使ってたけど、今はどんな動きなんだろう?
リンク&シンクロ?
1983
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/11(金) 23:22:18 ID:627xk6js0
ですね。オイスターマイスターが強いです
また、シンクロが強かったデッキというのは総じてリンクも強いです。チューナー無しでシンクロするようなものなのでね
そして魚デッキ待望の切り札になれるホワイトさんのおかげでリンク+シンクロが強い感じ
1984
:
尋常な名無しさん
:2018/05/12(土) 01:52:13 ID:Hb.K0BF20
テラフォが死んでから陵墓も使いづらくなったなぁ
フィールド魔法中核の八期以前のデッキほぼ全てに言えるが
1985
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/13(日) 08:12:23 ID:8R8r0ZcM0
ユート「ぼ、僕に勝てるかなあ」
【ファン・トム・ナイツ】獏タン
1986
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/13(日) 08:13:08 ID:8R8r0ZcM0
爆誕って造語だったんですね
1987
:
尋常な名無しさん
:2018/05/13(日) 08:31:04 ID:p4IfpC5.0
そうなんだ、知らなかった…
一日頑張ってシュトロームベルクの金の城と雷神鬼をワンターンで出す方法探してた
結果、金の城、特殊召喚出来るモンスター2枚じゃないとダメとわかった
BFスチームが自己再生でも問題なくシンクロ出来るなら一枚なのになぁ…EX8枚使うから厳しい
1988
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/13(日) 10:04:38 ID:8R8r0ZcM0
トーチゴーレムがあれば何とかなりそう
1989
:
尋常な名無しさん
:2018/05/13(日) 10:48:18 ID:p4IfpC5.0
トーチなら金の城といける、ただEXがカツカツになるから汎用を2枚入れればいい方かな?
何回やっても安定しないから殺意マシマシの閃刀古代の金の城で交流会に逝ってくる
帰ってきてレビューする気力があったら感想等書いてみる
アタック・ゲイナー失くしたの辛い…イゾルデ、ナチュビの布陣作れるのに……
1990
:
尋常な名無しさん
:2018/05/13(日) 19:47:33 ID:uQHgtFuU0
5Ds終盤見ながら時械神の調整してるけどやっとこれを使えるようになったんだなとテンション上がる
しかし神のカード×11とか盛りだくさんすぎるカテゴリーだな時械
1991
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/13(日) 19:55:01 ID:8R8r0ZcM0
時戒神は楽しい。私はデミスとルインと機械天使と混ぜて使ってます
アイン引けると動きやすい
大会環境では当然使えませんが……(この前の遊戯王の日では、時戒神をシルキタスでバウンスされ、儀式魔法を勅命で無効にされ、なすすべもなく負けたりしました)
ところで偶然SM-51の青眼の白龍のアルティメットレア(キズあり)を手に入れてしまって処理に困っている
まあその辺で売るのが正解なんだろうけど買い叩かれるだろうな(こういうのは売ると思いっきり安くされて買うと高いままな事が多い)
1992
:
尋常な名無しさん
:2018/05/13(日) 20:03:31 ID:p4IfpC5.0
商売なんてそんなもんだよ、だからフリマアプリが流行ってるのかも?
ダブった新弾カード以外売らないからなぁ…そして5店舗回ってアタック・ゲイナーが無い悲しみ
閃刀古代の金の城を使った感想は殺意に溢れてる事
金の城一枚でヴァレル系が出るのは良き力だ、ホネビがあればナチュビも出せる
次のターンに開闢を出せるのでフェニブレ装備で殴ったら気持ちよかった
まぁ、閃刀の安定性とアドの取り方があるから強いだけだと思うけどね
甥っ子は今日も元気にヴァンパイアと壊獣グレイドルで楽しくNTR!
同い年で同じタイプのデッキを作ってる子と仲良くなって良かったと思う…私も色々勉強になりました
やる夫スレも作りたいけど時間が……来月頭位に出してみたいなぁ
1993
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 15:09:54 ID:VrzoPScw0
遊戯王スレやってみたいけどなぁ
まずやる夫スレ作ったことがないというアレ
1994
:
海老
◆DbTrK/YGQs
:2018/05/15(火) 20:03:54 ID:wJ2HCLfo0
やる夫スレを作る練習を兼ねて1〜3話ぐらいの短編つくろうぜ!
いやほんと、実際作ってみるのが一番の近道だから!
1995
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/15(火) 21:41:43 ID:jFR6KUJM0
協力できる事なら何でもするので
1996
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 21:43:48 ID:xxlYGj020
ん?今なんでもするって言ったよね
1997
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 21:55:07 ID:HWUsGBfs0
色々アドバイスしてもらったから多分いけそうと思うけど時間が……
初心者だからAAとセリフ、説明を作るだけでかなり時間かかる
それでデッキ作成やデュエルの時間が削られるのもなぁ…
1998
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/15(火) 21:56:38 ID:jFR6KUJM0
実は現行スレは半分即興でやってる
1999
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 22:01:23 ID:HWUsGBfs0
初心者が即興を出来ると思ってるのか?
遊戯王のルールや効果処理とかを詳しく書いていくと膨大になるからどこを削るか迷う
最初は各フェイズや召喚、特殊召喚、表示変更等の説明と軽いバトル
次からストレージにありそうな安価なカードで作ったデッキで決闘する予定
構想は出来てるけど作る時間が無い…今も作りながらレスしてるし
2000
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/15(火) 22:32:04 ID:jFR6KUJM0
ルール解説スレでもなければ別にルールの説明そんなにいらないのでは
世界観の説明ならともかく
2001
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 22:40:56 ID:HWUsGBfs0
なるぺそ…安いデッキで楽しく遊ぼうずがテーマだがらカジュアルに逝くか、サンクス
GEのアリサに一目惚れしたから使ってみたい…おにゃの子ばかりの華のあるデュエルが良いかな?
それとも野郎ばかりのむさ苦しいの?(男塾や北斗の拳等の劇画系)
2002
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 22:50:08 ID:ef/deeKs0
作者自身の趣味に走ればええんやで
2003
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 22:52:53 ID:HWUsGBfs0
そうか……なら男塾と可愛いおにゃの子混ぜたカオスな作品作ってくる!
土曜日を丸一日使って試作出来ればいいかな?
よーし、パパ(独身)頑張っちゃうぞー…今日は寝るけどね
色々ありがとうございました
2004
:
蜂わよ
◆PL8d80RXvM
:2018/05/15(火) 23:11:50 ID:hWaXBT/w0
頑張ってね〜
2005
:
尋常な名無しさん
:2018/05/15(火) 23:55:29 ID:Kbz4vVPc0
昔、作った短編の続きを作ろうとしたら展開的にちょっと無理が出てきて
いっそいい案が思いつくまで、別の作品を作ろうか迷ってる
ぐぬぬ……
2006
:
尋常な名無しさん
:2018/05/16(水) 22:11:09 ID:XmhHCeQI0
亀ですが、海外ではRUM・アージェント・カオス・フォースが禁止を食らったようです
ホープゼアルが発売されるからというのが予想されてる理由らしいですが…
2007
:
尋常な名無しさん
:2018/05/16(水) 22:48:54 ID:uvApF7ac0
…だいたい、海外も日本も「アージェントに関してはなんで?」で意思統一されている模様
アージェント、とは
2008
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/16(水) 23:01:44 ID:vdgVcdgo0
ところで僕もスレについて教えてほしいことがあるのです
テーマは乙の増やし方
2009
:
尋常な名無しさん
:2018/05/16(水) 23:14:24 ID:XmhHCeQI0
宣伝を増やす、投下頻度を上げる、後は…熱さ?
その辺りを抑えておけば効果はあるハズ
2010
:
真紅
◆Z.ARCGkGG6
:2018/05/17(木) 06:49:48 ID:ZgYGNxSQ0
それを初期の頃から継続できてれば良かったんですけど……一度落ち込んだスレの浮上は無理かなあと
2011
:
尋常な名無しさん
:2018/05/17(木) 07:51:41 ID:SWMhcekA0
楽天云々で見限った人は多いはず
2012
:
尋常な名無しさん
:2018/05/17(木) 18:35:35 ID:1OLs4CVk0
遊戯王スレには限らんが投下頻度は最初の10数話ぐらいは2週間以内ごとに投下を目指したいところ
序盤で熱を持続させれば後々で投下頻度が月ごとになっても熱は冷めにくいしね
まあ、一定期間内に話を作ることを厳守するがその結果クオリティが下がっては論外だがな
2013
:
尋常な名無しさん
:2018/05/17(木) 18:55:12 ID:Boh8.ZGI0
面白くて人気あれば遅かろうがなんだろうが問題ないって富樫が証明してくれてるで…
2014
:
尋常な名無しさん
:2018/05/17(木) 19:37:25 ID:1OLs4CVk0
そりゃ富樫もキメラアント編まではちゃんと連載していたからね
盛り上がる山場を何個も作って何回も話の区切りを作ったからこそファンは待ってくれるんだよ
2015
:
尋常な名無しさん
:2018/05/17(木) 20:00:25 ID:2C9Wl.RI0
乙の増やし方を知りたいと言うけど今ゼロ乙だからゼロ乙からの脱却法を教えてあげるべきでは?
俺は知らんけど
2016
:
尋常な名無しさん
:2018/05/17(木) 20:12:33 ID:nP3iGwQo0
途中から遊戯王ほとんど関係ない短編が始まってその後も何やってるかよくわからなくて見るのやめたかな
全体的にアイマス知ってる前提なのかキャラ紹介もなくて登場人物一人一人もわかりずらい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板