したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

一人遊びスレ 二十八人目

82名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:23:38 ID:3qMaKJRY0
だってほら、みてください。今までのレス。思いすぎだろお前ってなるでしょ。私もなったよ

83名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:24:55 ID:3qMaKJRY0
あと推測文末が多くなる。「〜〜だろう」とか「〜〜だと思う」もそうだし「〜〜なのではないか」とか

84名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:25:29 ID:3qMaKJRY0
これは一人称もまともに書けてない証拠ですね。間違いないですよ

85名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:25:58 ID:3qMaKJRY0
そもそも文を書く練習から始めたほうがよさそうですね。これは

86名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:26:25 ID:3qMaKJRY0
こうして一人遊びで即興文を書き連ねるのもそういった訓練になるのかな?

87名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:26:39 ID:3qMaKJRY0
>>86
ならんでしょう

88名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:26:52 ID:3qMaKJRY0
>>87
ですよね!

89名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:27:44 ID:3qMaKJRY0
ときたま作家さんの話で「文を毎日書いてました」とか言う人がいるんでしょ。量はともかくとして

90名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:28:31 ID:3qMaKJRY0
ああいった練習文ってのはどこかに。つまり世間に公表したりしているのかな。無論本人とわからぬように偽名とかで

91名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:29:03 ID:3qMaKJRY0
まさか書いては全部消してとか実際に書いたのなら原稿用紙で燃やしてとかしているのかな。修行僧か何かかな

92名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:29:34 ID:3qMaKJRY0
今のご時世、紙で書いているという人は少なくなっただろうし、発表も手軽になったからやっぱり公表するのがいいのかな

93名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:30:24 ID:3qMaKJRY0
だってさ、自分で書いて自分で見て自分で読んでじゃあ自分だけで完結しちゃうから悪いところとか直せないじゃない

94名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:30:57 ID:3qMaKJRY0
そこはあれか。読書することで自動的に補整がかかっていくのか

95名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:31:23 ID:3qMaKJRY0
つまり文を読み、文を書く。それこそ成長の道のりであると

96名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:31:50 ID:3qMaKJRY0
でもよーそんな毎日書きたくなるようなことなんてないぜ?

97名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:32:36 ID:3qMaKJRY0
創作のネタを考えるというのも立派な修行なんですかね

98名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:33:11 ID:3qMaKJRY0
とかく私は文の練習をしろと。そういう結論が出たわけですね。以上

99名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:52:50 ID:nhcFAkxw0
あれ、俺がいる。

100名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:53:42 ID:nhcFAkxw0
三人称になった途端、同じシーンでも状況の羅列になってしまい愕然とし、書いてたの全部消したくらい。

101名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:54:34 ID:nhcFAkxw0
一人称にしたとたん突然シュッとしたもんになって困惑。

102名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:56:20 ID:nhcFAkxw0
馴れの問題とか、意識しすぎだとかそれっぽいことは言えるが、答えを言ってしまえば。

103名無しさん@避難中:2016/11/16(水) 22:57:07 ID:nhcFAkxw0
書いてない=単に練習量が違うからか書けなくて当然という当たり前なものでした。

104名無しさん@避難中:2016/11/18(金) 13:35:06 ID:AltCKgCA0
頭のいいキャラの作り方に悩むという話をよく見るけど
逆に(こんな言い方はアレだが)頭の悪いキャラの書き方も
結構難しいんじゃね?とちょっとキャラを考案中に思った

105名無しさん@避難中:2016/11/18(金) 13:36:22 ID:AltCKgCA0
ジャングルで育った野生児的なキャラね

106名無しさん@避難中:2016/11/18(金) 13:37:56 ID:AltCKgCA0
こういうキャラの心情描写ってどうすりゃいいんだろーかとふと

107名無しさん@避難中:2016/11/18(金) 13:39:53 ID:AltCKgCA0
難しい単語使うとらしくないしそれに代わる表現を見つけるのが難しい

108名無しさん@避難中:2016/11/18(金) 13:53:16 ID:AltCKgCA0
その手のキャラが出てくる作品を見まくるしかないか

109名無しさん@避難中:2017/01/14(土) 21:27:34 ID:Apcs9K4A0
ジャングルにはジャングルの掟がある
沙漠には沙漠の知恵がある
海には海の愛がある
洞窟には洞窟の夢がある
岩陰には岩陰の戦いがある
樹上には樹上の声がある
サバンナにはサバンナの時間がある
空には空の光がある

110名無しさん@避難中:2017/01/15(日) 00:19:53 ID:aI1S3/DM0
いまだのったぞジャングラー

111名無しさん@避難中:2017/01/15(日) 00:21:45 ID:kpZhUFQU0
それは見た。新しいのはまだ見てない

112名無しさん@避難中:2017/01/15(日) 21:28:27 ID:A06f3n1k0
最近の野生児だと
アクエリオンのアポロとか
プリパラのペッパーちゃんとか

・・・アポロはなんかちがうか

113名無しさん@避難中:2017/01/16(月) 10:37:10 ID:R5HzgVwU0
洞察力は高いために普段は非常識な反応でアホの子と思われているがふとしたタイミングで核心をついてくる的なやつか

114名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:22:52 ID:uSo6XJng0
今日は女性上位社会について考えたいと思います

115名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:24:25 ID:uSo6XJng0
人類は長いこと男性優位社会が続きました
理由を考えると「子育ては女性がするもの」だからでしょうか

116名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:25:14 ID:uSo6XJng0
多くの動物でも子育てはメスの仕事ですが当然そうでないものもあります

117名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:26:36 ID:uSo6XJng0
鳥の場合は少しメスが優位ですかね
これはメスが子育てをする場合も同じです

118名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:27:20 ID:uSo6XJng0
これは鳥にはペニスがないのでレイプが難しいかららしいです

119名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:29:49 ID:uSo6XJng0
鳥の交尾は尻穴をくっつけて精子を流し込むというもので
メスが少し抵抗すればすぐ失敗するらしいです
交尾は両性の合意にもとづかなければ成立せず
よってオスはメスに求愛行動をしなければならない

120名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:31:40 ID:uSo6XJng0
一夫一妻制の鳥が多いのはそういうわけだとか

121名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:32:46 ID:uSo6XJng0
しかしもっとメス優位の鳥がいます
この種の鳥はなんとメスが抱卵や育雛をしません

122名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:33:44 ID:uSo6XJng0
子育てはオスの仕事です
じゃあメスは?っていうと違うオスのところで卵を産んでます

123名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:35:28 ID:uSo6XJng0
メスは腹の中に卵を抱えている状態でも活発に活動してオスの奪い合いをします

124名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:36:23 ID:uSo6XJng0
昆虫でもメスが大きく優位なものがいます
タガメです

125名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:38:37 ID:uSo6XJng0
圧倒的にメスが強くて子育てはオスの仕事です
メスが産みつけた卵をオスがかいがいしく世話します

126名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:40:16 ID:uSo6XJng0
産卵をひかえたメスは獰猛で卵を守っているオスを見つけると攻撃して卵を破壊し
その後にオスをレイプして自分の卵を守らせます

127名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:41:39 ID:uSo6XJng0
そしで卵を産んだら他のオスを探して飛びたちます
なぜなら居残っているとオスや卵を攻撃してしまうからです

128名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:43:32 ID:uSo6XJng0
哺乳類ではハイエナがメス優位ですが
群れで子育てをするのでそこまで極端ではありません

129名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:44:14 ID:uSo6XJng0
一部の鳥やタガメの習性を人間に当てはめると…

130名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:46:54 ID:uSo6XJng0
当然子育ては男の仕事ですね
あと女が男より断然強いです

131名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:47:44 ID:uSo6XJng0
おそらく女性が浮気をするでしょう
そして複数の男性を囲います

132名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:48:53 ID:uSo6XJng0
浮気は女の甲斐性とか言われてるんでしょうかね
たくさんの男の家で子供を産むのがいいことみたいな

133名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:52:03 ID:uSo6XJng0
女性が今より積極的に男性にアプローチするようになり
男性には優しさと誠実さが求められ
処女の価値は低くなるでしょうが童貞の価値は上がるかもしれません

134名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:53:16 ID:uSo6XJng0
女性が家庭をかえりみることは少なくなって
男で一つで子育てをするのが当然になっているかもしれません

135名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:54:45 ID:uSo6XJng0
女性の妊娠期間は短くなっているでしょう
もしくは妊娠しても平気で活動できるようになっているか

136名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:56:56 ID:uSo6XJng0
男性に対する強姦事件が多発するようになって
お前の子だから育てろみたいなことになります

137名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 11:57:58 ID:uSo6XJng0
社会の風潮もそれを是とするでしょう
腕力でも女が強いので男性は屈服するしかありません

138名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 12:01:34 ID:uSo6XJng0
女性は時として既婚の男性をも狙うようになるでしょう
それもイケメンの
まあこれは今でも変わりませんが金持ちじゃなくてもいいやとなります
私が養うからあの女は捨てちゃえよみたいな

139名無しさん@避難中:2017/01/22(日) 12:02:24 ID:uSo6XJng0
まあこんな社会がくるには生物としての習慣が変わらないと無理なので
夢物語ですがね

140名無しさん@避難中:2017/01/26(木) 00:13:58 ID:cH8bk4Zo0
竹内久美子先生かと思った

141名無しさん@避難中:2017/01/29(日) 01:07:33 ID:a/SYtos60
家畜人ヤプーにも体外受精の発達で女性の社会進出が高まったという設定がある

142名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:04:23 ID:ZQbAr4N.0
文学の話しまーす

143名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:04:59 ID:ZQbAr4N.0
罪と罰でラスコーリニコフが唱えた天才論の話

144名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:06:01 ID:ZQbAr4N.0
罪と罰はかなり宗教的な話らしいっすね

145名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:06:40 ID:ZQbAr4N.0
ネット上の解説を読んでるだけでも勉強になる

146名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:07:36 ID:ZQbAr4N.0
まあそれは横においてとにかく天才論

147名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:08:49 ID:ZQbAr4N.0
天才は大いなる善のためには何をしても許される
ナポレオンを殺人者だと非難する者がいないように

148名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:10:31 ID:ZQbAr4N.0
しかも良心がないんじゃなくて良心に照らして善のために罪を乗り越えられる
結果、罰せられないという

149名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:12:04 ID:ZQbAr4N.0
この天才なる非凡なものと凡人の差がそこにあるという

150名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:13:31 ID:ZQbAr4N.0
社会の常識にとらわれず罪も悪も罰せられることも恐れない
これが真の天才だというんです

151名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:15:56 ID:ZQbAr4N.0
凡人は罰を恐れて小さくなってしまう
罪の意識を抱いて震えてしまう

152名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:17:50 ID:ZQbAr4N.0
サイコパスとも違うんですね
罪の意識がないのは良心がないからで罰を恐れますし

153名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:19:04 ID:ZQbAr4N.0
まあラスコーリニコフは結局天才になれない凡人で
最後には宗教に救いを求めたわけですが

154名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:21:08 ID:ZQbAr4N.0
この天才論も金貸しの強欲ばあさんの殺害を正当化するためみたいなもんで

155名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:22:02 ID:ZQbAr4N.0
本当の天才には小賢しい天才論もいらないわけです

156名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:23:29 ID:ZQbAr4N.0
なぜなら天才は良心に照らして善のために悪を乗り越えられるのであり
その善は世に受け入れられるわけですから

157名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:26:12 ID:ZQbAr4N.0
この天才ってのは要するに革命家です
革命は血を伴うものですけど革命家は偉人として後世に残ります

158名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:28:57 ID:ZQbAr4N.0
軍人とかそういうのとはまた違うんですね
軍人も善のために罪を犯すわけですけどこれは「かしずく人」ですから

159名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:30:51 ID:ZQbAr4N.0
ラスコーリニコフのいう天才(本当は非凡なる人なんですが)は誰に許しをこうこともないんです

160名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:31:39 ID:ZQbAr4N.0
いかにも共産革命ですねえ

161名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:33:23 ID:ZQbAr4N.0
ラスコーリニコフは天才は自然に生まれるものだとも言ってます
何百何千万という人間の中にぽっと生み出されて人々を導く使命をおっているんだとか

162名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:35:26 ID:ZQbAr4N.0
でも作品の中では天才論は登場人物の誰にも当たらない空論なんですね

163名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:38:49 ID:ZQbAr4N.0
まあ金貸しのケチケチばあさん殺しただけで天才はないよね
いくら殺したほうが世間のためだっていっても

164名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:40:24 ID:ZQbAr4N.0
しかしいろいろな事件に対するネットの反応を見ていると
現代のラスコーリニコフがたくさんいてこれは…

165名無しさん@避難中:2017/02/23(木) 20:41:34 ID:ZQbAr4N.0
ネットリテラシーは身につけようね!おしまい!

166名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:00:50 ID:93ejFll.0
PCぶっこわれる

167名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:01:25 ID:93ejFll.0
ぶっこわれそう

168名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:02:03 ID:93ejFll.0
ブルースクリーンが出る

169名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:02:48 ID:93ejFll.0
はじめてじゃないんですけど

170名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:04:00 ID:93ejFll.0
去年…一昨年から?

171名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:04:54 ID:93ejFll.0
やばい音がする

172名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:05:14 ID:93ejFll.0
ゲームのデータぶっとんじゃった

173名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:05:50 ID:93ejFll.0
せっかく二万勝目前だったのに

174名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:06:27 ID:93ejFll.0
フリーセル

175名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:07:15 ID:93ejFll.0
あとハーツも

176名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:07:37 ID:93ejFll.0
安いパソコン買わなきゃ

177名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:08:28 ID:93ejFll.0
毎日起動時にブルースクリーンを拝むのが日常になって

178名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:10:00 ID:93ejFll.0
このパソコンは2009年に買ったらしい

179名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:10:31 ID:93ejFll.0
八年間は持ったほう?

180名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:10:51 ID:93ejFll.0
わかんねえ

181名無しさん@避難中:2017/03/03(金) 20:11:25 ID:93ejFll.0
一昨年もだめだと思ったけど今までもってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板