したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

みんなとはじめて出会ったころ

116しらたき1号:2023/06/12(月) 13:49:50
>>115

パチンコ、カラオケは、特許を取らず栄えたが、レーザーディスクは著作権にこだわり滅んだ。

『あれ(これ)がいけない』『○○しなければいけない』
あまりうるさいことをいうと孤立し、滅びるからさ。
"孤立"と"ひとりでいる時間が好き"は違うでしょう?

「みんなで仲良く使うがええがや」(正村竹一)

117しらたき1号:2023/06/14(水) 10:45:38
もうひとつの欲求段階説

こちらは、メルマガに書いた話です。
情報源は、ミサワホーム創業者の三澤 千代治さんです。
30年程前、テレビ出演時にフリップを使用して説明されていました。
人間の欲求は、次の3段階で、変化する。

A 量の時代
B 質の時代   A→B→C
C 味の時代

空腹が満たされない時には『お腹いっぱい食べたい』と量を求めます。
空腹が満たされると『美味しいものが食べたい』と質を求めるようになります。
美味しいものを食べて質に満足すると"美味しいもの(味)"を求めるようになります。
BとCでは、何が違うのかというと
Bは、みんなが美味しいと感じる
Cは、自分が美味しいと感じる(嗜好)

AとBは規格品大量生産、大量販売、大量消費で対応出来るじゃないですか!
みんなが幸せになれます。
1940年体制でOKです。
しかし、Cは……。
嗜好なんて、ひとそれぞれじゃないですか?
『あなた(のお店)だから選んだ』という嗜好だってあるんだし……。
1940年体制では、対応出来ない(はず)
では、1940年体制が明日にでも崩壊するかというと……。

118しらたき1号:2023/06/14(水) 11:27:16
自分の嗜好を認識するためには、開発コストがかかる。
お金を、時間をかけて体験し味わないといけない。
今風の言い方で言うとコスパ(コストパフォーマンス)、タイパ(タイムパフォーマンス)が悪い。

それを嫌がる人が選ぶのが、
D おまかせコース(シェフ、パックツアー)
E ガイドブック
F 有名人お勧め

もうひとつが、横並び体質。
自分の嗜好を我慢してみんなに合わせようとする……。

これらが、1940年体制を延命させていると思うのです。
確実に崩壊に向かっているけれど……
1940年体制と一緒に身分社会も崩壊して欲しいな……

119たまきち:2023/06/14(水) 14:26:15
今は
どんぐりのせいくらべでなくて
出る杭は打たれるから
皆と一緒だと安心

それが

競争社会から共生の社会へ入ったら
安心してエゴでない方の自己主張できますね。

120はっ!ん?ぺん:2023/06/22(木) 21:31:43
人間の欲求は、3段階で、変化するのですねえ。

共生の社会へ入って、皆それぞれが心置きなく楽しめる機会が増えますように!

自然生活館のHP、1年の休暇を経て、6/12、18に投稿がありました。

創造原理へ流れ込むセントラルサンのエネルギーの記事、森田先生の文章を久々に読めるのは、嬉しいですネ!(^O^)

121たまきち:2023/06/23(金) 07:23:06
はっ!ん?ぺんさん 
共生社会の到来待ち遠しいですよね。
信じる者は信じる。

>自然生活館のHP、1年の休暇を経て、6/12、18に投稿がありました。

見てきました。
森田先生のサラッとした穏やかな文章は落ち着いていいですね。

122しらたき1号:2023/06/26(月) 11:16:32
いろいろなものに当てはめて遊んで(試して)みてください😊
自尊好緣という言葉で表現してる人もいます。

123たまきち:2023/06/27(火) 08:39:28
堺屋太一さんの名前だけは知ってましたが、自尊好縁は、初めて知りました。
(^^♪

124しらたき1号:2023/07/11(火) 13:30:25
本の紹介。

『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える 』

『静かな人」の戦略書: 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』


たまきちさん、人生100年時代です。
どうでしょう?💫

125たまきち:2023/07/12(水) 19:38:47
>『内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える 』

『静かな人」の戦略書: 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法』


私にピッタリの題です。
(^ω^)

126しらたき1号:2023/07/14(金) 09:55:45
たまきちさん

雨は大丈夫ですか?

127たまきち:2023/07/14(金) 14:44:28
ありがとうございます。こちらは大丈夫ですよ。
(^ω^)

128しらたき1号:2023/07/18(火) 10:33:19
本の紹介。

「ここ塗ってね」と画用紙を指差したわたしの指を丁寧に塗りたくってくれる特別支援学校って最高じゃない?(著:平熱)


笑いました。
ただ、これは他人事ではなく、私のことですね。
指は、塗らないけど……

129たまきち:2023/07/19(水) 17:00:48
う〜ん。
私もやりそう。ここ塗ってねで指にぬる。
(^ω^)

130しらたき1号:2023/09/06(水) 11:49:24
福田村事件。

松本サリン事件を思い出しました。

131たまきち:2023/09/07(木) 14:23:28
福田村事件知らなかった。

咎なくて死す 無実の罪で殺される
 
集団ヒステリーの餌食になった感じてしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板