したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

業界の怖い話教えて

1The名無し:2022/08/27(土) 20:52:35
皆さんの働いている業界や職場に関する怖い話を教えて下さい。

自分の体験談ですが、以前ゴミ収集の仕事をしていた時に、胎児のような物を収集してそのまま焼却場へ搬送した事があると言う同僚の話を聞いた事があります。
プレス車でパンパンに収集された可燃ゴミは焼却場のピットに直接搬入されます。
その後は遠隔操作の巨大クレーンで次々に焼却炉へ投入されて灰になるので、実際には何が捨てられていても判りません。
それが本当に胎児だったのかは不明ですが、家庭ゴミの中には人形とかネコの死骸とかドキリとする物も時々紛れていたので、もしかしたら…と思っています。

2The名無し:2022/08/27(土) 21:59:01
これは良スレの予感
元看護師でした
すごくホラーという話はありきたりなので、ちょっと変わり種のものを

私が看護師を辞める少し前、部屋持ちの患者さんのAさんがいました
その方は若いのに末期癌で、

3The名無し:2022/08/27(土) 22:06:53
>>2
すみません、途中送信してしまった

その方は若くして末期癌で、生まれたばかりのお子さんがいました
ご家族と一緒に残りを過ごす力もなく、ずっと病院でベッド上での生活を余儀なくされていました
亡くなられる少し前、「生まれたばかりのこどもを抱っこできないのはつらい」と言い、少しだけならとお子さんを隣に寝かせる許可を出しました
その時、まだ3ヶ月もない赤ちゃんが「ぱ、ぱ、すき」って言ったのです
奥様もAさんも、私も、その部屋にいた人達も全員が聞いたことばでした
歯もない乳児がしっかりと発音したのです
夫婦は大泣き、患者さんも私ももらい泣き
聞き間違いではない、全員が聞いたのだから
やがてAさんは亡くなりましたが、奥様には何度もお礼を言ってくださりました
きっとお子さんはAさんに見守られながら健やかに育ってくださると思いました

4The名無し:2022/08/27(土) 22:49:26
収録スタジオはやたら盛り塩してあったり出るって噂があるところが多いです
テレビ局もそうだなあ
特にテレビ局はテロ対策のためか入り組んだ構造になってるのでそういう話を聞かなくても何となく嫌な感じがしますね、特にNHK

5The名無し:2022/08/27(土) 23:01:58
>>3
Aさんだけでなく全員が聞いたというのは凄いですね。
不思議な親子の絆を感じます。
医療現場は一般の人が普段体験しないような特殊な経験をされた方が多そうですね。

6The名無し:2022/08/27(土) 23:06:41
>>4
放送局は出やすいと言いますが、やはり多いのですね。
それっぽい場所に意味深な盛り塩は何もなくても怖い!

7The名無し:2022/08/28(日) 00:10:44
>>5
やはりどうしても色々な思念というものがあるのが、オカルト的なものは多いかなと思います。
実際に(Aさんではないですが)亡くなった方がいたベッドからナースコールは昼夜問わず結構あります。
師長さんには「理由なく出てくることはないから、ちゃんと祈ってあげれば大体はそのうち成仏なさるから、怖がりすぎないであげてね」とよく言われてました
私はすごく怖い思いはしませんでしたが、同期の子は夜勤をキッカケにやめたりしてましたね

8The名無し:2022/08/28(日) 02:47:31
>>3
これはお父さんの気持ち考えると辛すぎるな…

9The名無し:2022/08/28(日) 06:11:20
大した話ではないが支援

葬儀屋でバイトしてた時の話。
来館された方が帰られた後、食器類を下げるためパントリーに立ち寄った。
当時私が居たのは4階で、そこには3階パントリーへ物資を運ぶ用のエレベータが設置されている。
そのエレベータを伝って3階の物音や料理人たちの声が聞こえる事は多々あったので、この時聞こえた声は気に留めなかった。

気づいたのはパントリーを出てから。聞こえた声は女の人の声だったが、料理スタッフに女はいない。
それどころか、料理長と他のスタッフは料理の提供を終えて既に帰っている…

声が聞こえた時、他の人が居たのかと思ってエレベータの方を振り向いた程、ハッキリと聞こえた声は何だったのか。未だに疑問に思っている。
オチは無い、ごめん。

10The名無し:2022/08/28(日) 06:37:47
>>9
後から気が付くタイプの怪異は不気味でゾワゾワ来ますね。
何て言っていたのかは覚えてますか?
気になります。

11The名無し:2022/08/28(日) 22:13:35
心霊系ではないけど親族の医者から聞いた
被爆者の治療に関する怖い話があるな

12The名無し:2022/08/28(日) 22:54:07
>>10
声こそハッキリ聞こえましたが内容はボソボソしてたんですよね。
疑問文でした。「聞こえる?」か「居る?」みたいな感じの。

あそこは葬儀屋ではあったけど火葬場は別なんだよ。なのに他にも心霊騒ぎがあったらしい。
火葬場の方が出そうな気がするけど、そうでも無いんだろうか?

13The名無し:2022/08/29(月) 01:32:33
火葬場から身内を探しに葬儀屋へ来てるのでは?

14The名無し:2022/08/29(月) 06:32:09
>>12
霊からの問いかけだとしたら余計に怖いですね。

お通夜や葬儀で関係者が故人を偲ぶ場と言う意味では、火葬場よりも葬儀場の方に霊が引き寄せられるのかもしれないですね。

15The名無し:2022/08/29(月) 06:39:14
>>11
オカルト系だけでなくリアルな怖い話も大歓迎です。
特に一般の人が知らない業界特有の話を聞いてみたいです。

16The名無し:2022/08/29(月) 08:37:02
SE業界の怖い話。

ある飲み会の翌朝のこと。
現場に出ると一人の男が横たわっていた。
(ああ、昨日飲みすぎたから、終電逃したな)
そう思った。
いつもどおりのルーチンでシステムの稼働確認をしようとした。できなかった。
(日次処理でも失敗したか?)
ログを確認した。できない。
(???なんだ?)
データベース、ウェブも動いていない。

アプリケーションの全てが、消え去っていた。
幸せそうに横たわっている男が消したのだ。

(一部脚色をしています。なおバックアップから数時間かけて復旧できたそうですが当然始末書ものだったと聞きます。消した人がどうなったかは知りません。)

17The名無し:2022/08/29(月) 12:01:42
>>16
全システム消去とは豪快ですね。
よほど会社に対する不満が溜まっていたのか、泥酔していたのか…
幸せそうに寝てる所に闇とユーモアを感じます。

今の時代ほとんどのデータ管理や業務の多くがコンピュータ管理されているので、その気になれば会社を生かすも殺すもSEさんの気分次第だと思うとリアルに怖い話でした。

18The名無し:2022/08/29(月) 13:34:29
>>16
人間が一番こええや!!!

19The名無し:2022/08/29(月) 13:46:44
ヒトコワ系でSE業界だとSEやってる友人がかつて勤めてた会社で三日三晩ほど社長に車に軟禁されて会社では仕事もして、でマルっと1週間家に帰れなかった事件があった。
せいひがいは無かったと言ってたけどほぼ社長の洗脳状態にあった友人を説得して辞めさせたあと社長が夜逃げしてどこいったか分からない。
友人は今は普通に働いてるしあの時は軟禁がおかしいと思わなかったから怖いよね〜と話してた。

20The名無し:2022/08/29(月) 13:54:50
>>15
同じくヒトコワ系ですがTwitter発のWeb漫画が書籍になることって結構あるじゃないですか。YouTubeから小説とか結構あるかな。
私が直接知ってるのはTwitter発Web漫画の方なのですが、出版すると言って著者と契約、結局出版社側が版権だけ吸い上げて出版しない。版権渡してしまってるので著者本人であっても再掲したりほかの出版社当たるとかも出来ないっていうのはありましたね。
まあ出版社にも事情はあるんでしょうが闇だなと。

21The名無し:2022/08/29(月) 21:29:28
>>19
ソレは完全に事件ですね。
私もブラックな印刷屋に勤めていた事がありますが、人間性が否定され続けて追い込まれると正常な判断というか、考える事が出来なくなってきて本人はその状況の異常さに気が付かないんですよね。
ソコに付け込む悪徳企業は許せません!
お話のSEさんは今は元気との事で良かったです。

22The名無し:2022/08/29(月) 21:44:04
>>20
大手出版社でも新人作家の囲い込み等は昔からあるみたいですが、作品の権利だけを奪い取る詐欺まがいのビジネスもあるんですね。
昔ウォルトディズニーが騙されて作品の権利を奪われて以来、著作権管理にメチャクチャ厳しくなった話を思い出しました。

23The名無し:2022/08/31(水) 01:02:44
幽霊とか心霊じゃなくてもいいとのことなので一つ

某臨界事故の被曝者の治療の話
治療に携わった人間から聞いた
被曝が何日でこうなった、とかはうろ覚え。
あと話を聞いた人間のその分野、というか界隈に対する様々な軋轢から偏見も入っているけどその辺を差し引いて読んでくれ。

その患者さんは転院してきた時は
見た目に一切変化なし。健康そのもの
しかし治療しているのだが容態はどんどん悪化
治療を始めて7日あたり?から
大量の下痢が始まる。あまりに下痢が頻回のため
トイレが間に合わないのでオムツ履かせて、排泄したらその度に処理。
吐瀉物や排泄物は全て保存。

25日あたりから皮膚が再生されないため
胴体の皮膚がどす黒くなってきていた。(写真が現存)
この日以降皮膚が剥がれ落ち始める。止める手立てなし。
確か34日くらいで放射線を直接浴びた体全面の皮膚がほぼ全て剥がれ落ちたのでガーゼで体を覆う。
半日ごとに体液を吸った重いガーゼを取り替えるんだが苦痛で顔を歪めるので薬で眠らせる。
どんな状態だったのかというと
有名なドキュメンタリーをまとめた本に載ってる患者さんの手の状態がさらに悪化してそれが体の前面全てに波及したと考えてくれれば。
これも写真が現存

どの時点か失念したがとある薬が口腔内の糜爛により経口摂取できなかったので海外から注射タイプの薬を取り寄せる。腸の粘膜が剥がれたので大量の下血が始まる。皮膚がないので体から大量の血液やら体液が染み出してくる
そして消化管からの下血のため分刻みで輸血などが始まる。
こうやって看護師さん達と治療しつつイタリアあたりとか世界各国からくる被曝治療の権威や医者を招聘、患者の容態を見てもらい先行例やらを参照し治療計画を立てるも梨の礫。

安倍元総理の件で輸血した単位が話題になったけど
その被曝した方は被曝してから60日あたり以降は
輸液輸血を10リットルしていた、それも毎日
その時の現場の臭いとかは筆舌に尽くしがたかったとの事。

60日あたりで心停止したので強心剤やら心臓マッサージなどの蘇生措置を行う。蘇生措置により心拍再開、しかし心臓止まった事で他の臓器の状態が更に悪化、腎機能が廃絶した為人工透析開始
心停止により脳幹にもダメージが及んだのでここから外部刺激に対して一切反応なし。
それより前は体に触ったら痛いから顔を歪めていた
が心停止から蘇生以降は一切反応なし、植物状態
消化管の出血が酷かったが止める手立てが全くなく
下血しっぱなし、消化管の出血を主な原因とする多臓器不全が原因で亡くなる。

看護師さん達はこれは本当に治療なのか
と精神をかなり病んでいた、が携わった
医者達はこれに関して論文を書きまくってそれなりの地位を築いた。そいつらの書いた論文はその分野なら国内外問わず必ず引用されるので鼻高々。
携わった医者はあのドキュメンタリーで医者の無力さを感じたとかさも無念そうな口ぶりだったが本当に口だけの模様。


需要があればやはりそいつから聞いた病院でのオカルト系の話も書き込みます

24The名無し:2022/08/31(水) 02:44:43
昔ネットで見たサイトの内容と記述が酷似してるけど、本当に当人から聞いたの?

25The名無し:2022/08/31(水) 02:58:27
輸血何リットルとか現場の臭いとか胴体がドス黒いとかそこまで言及してる記事見たことないから確かに聞いたんじゃね?知らんけど

26The名無し:2022/08/31(水) 03:06:04
>>23
普通では聞けない話を聞かせて下さりありがとうございます。
排泄物や吐瀉物を全て保存という段階で症例のデータを採っているのだろうなと思いましたが、心臓停止してからは最早人体実験の域ですね。
本人や家族の同意は得ていたのでしょうか?
不幸な事故の被害者が医学や科学発展の為という名目で人権を犯されていたとしたら、その恩恵を受けている私達は医者や学者を一概に酷い奴だと蔑む事ができるのか、また疑問を感じつつも治療に携わった看護師さん達の苦悩等いろいろと考えさせられる衝撃的な内容でした。

オカルト話も是非とも聞かせて欲しいです。

27The名無し:2022/08/31(水) 16:18:19
朽ちていった命

28The名無し:2022/08/31(水) 16:20:03
朽ちていった命というドキュメンタリーと酷使してる気がするのは気のせい?

29The名無し:2022/08/31(水) 20:47:46
怖いと感じるかは個人差があると思うけれど

人骨でできた楽器がある
(流石に演奏したことはない)

30The名無し:2022/08/31(水) 21:48:33
>>29
音楽を奏でるというよりは儀式用の楽器で、大腿骨でできた笛とか頭蓋骨を加工した太鼓とか色々あるみたいですね。
中二な私は怖さよりもカッコ良さを感じます。

31The名無し:2022/09/02(金) 21:09:58
最近介護の仕事を初めて研修で聞いた怖い話。
利用者に対する虐待で実際にあった話として聞いたのだけど、利用者が妊娠した事で性的虐待が発覚した事件があったらしい。

32The名無し:2022/09/02(金) 23:13:29
警備の仕事してます
動く物に反応する機械を設置して、反応すると見に行く仕事です
お盆時期には墓地(お寺等の宗教施設)の装置誤作動が増えたりします
終戦記念日に戦跡の誤報が増えたりもします

あと、同僚が心霊動画を持っていて、見せてもらったら、夜中のオフィスビルで延々と子供のすすり泣く声がしてました

33The名無し:2022/09/03(土) 02:19:17
>>32
お盆や終戦記念日に誤作動が増えるのは不思議ですね。
看護師の方が教えて下さった亡くなった患者さんの居室からのナースコールや、放送局に心霊現象が多いという話といい、霊は機械を通じて何かメッセージを送っているのでしょうか?

誰も居ないオフィスビルの子供の啜り泣きは怖すぎます。
巨大な建物に人が居ないだけでも不気味なのに…

何か異常があったら確認をしに行く警備の仕事ってよく考えたら凄く怖いですね。

34The名無し:2022/09/03(土) 03:19:50
>>33
他にもご遺体みつけたりとか色々ありますが、一番怖いのはやっぱり生きてる人間なんですよね
建物の周りを1人で怒鳴りながらグルグル歩き回ってたり

35The名無し:2022/09/03(土) 07:05:07
>>31
その話で思い出しました
神経難病の人が多く入院してる病院の人から聞いた話

その病気は、だんだん体が動かなくなって、
息も自分自身ではできなくなるので人工呼吸器をつけたり
最後は意識があるまま、まったく体が動かず、
閉じ込め症候群と呼ばれる状態にもなってしまう。
だから、患者自ら死を願うこともあるらしいのです

ただいったん装着した人工呼吸器を外すと
手伝った方が殺人罪に問われる可能性も出てくるので
最初に人工呼吸器を付けるか付けないか、と言う判断は難しいようです。

あるのでd外せなくなる
最初から人工呼吸器を付けず、自然のままに任せて、死ぬことを選ぶ患者さんもいるそうです

その人曰く、「一番難しいケースは、患者さん自身は『もう生きたくない、
人工呼吸器もつけない』と選択してるんだけど、
家族が『死なせたくない』と言って人工呼吸器を付けさせようとすること」なんだとか。

自分はそれを聞いて「やっぱり大切な人には家族は生きていてほしいものなのですね。
美しい家族愛だなあ」としみじみ思ってたら、その人が複雑な表情をするので、
更に突っ込んで聞いてみたら
「愛情からの家族もいるんだろうけど、その患者さんの年金で暮らしてる家族もいるから」って

36The名無し:2022/09/03(土) 07:15:40
>>34
ヤバい人はリアルに怖いですね。
その場合はまず警察を呼ぶのですか?

37The名無し:2022/09/03(土) 07:33:06
>>35
本人の意志が尊重されるべきだとは思いますが、考えは時間や状況によって変わる事もあるだろうし、延命治療は難しい問題ですね。

亡くなっても届けず年金を不正受給し続ける詐欺などもニュースになったりしますが患者の年金で生活している家族にとっては切実な問題だろうし、不謹慎だけどお金の為に死んでもらっては困るというのは正直な気持ちなのかなと思います。

38The名無し:2022/09/03(土) 09:31:28
>>35
家族に生きてほしいと思われようが自分はそんな状態になってまで生きたくないなあ…なんて言うかもう人間としてと尊厳が奪われてる気がする

39The名無し:2022/09/03(土) 23:44:33
介護施設で働いていた時に色々体験しましたね。
亡くなった入居者が歩いていたり、夜勤で一人で朝食を作ってる時に、鍋に入れておいた箸が急に持ち上がったかと思ったら壁まで飛んでいって落ちたとか。

40The名無し:2022/09/04(日) 00:21:31
>>36
そうですね
基本、立ち向かうなと教わるのです

41The名無し:2022/09/04(日) 07:33:22
>>39
お年寄りは似たような雰囲気の方が多いので見間違う事もあるかと思いますが、箸が壁まで飛んでいくのは怖い!
勘違いや気のせいのレベルではあり得ないですからね。
そんな事があったら怖すぎて夜勤を回す自信ありません。

42The名無し:2022/09/04(日) 07:54:27
>>40
良かった、身体を張って闘うと言われたらどうしようと思っていましたがそこは通報でOkなのですね。
正直夜間警備の仕事は楽そうってイメージでしたが、心霊現象やヤバい人とか相手にないといけない大変な仕事だと知り印象が変わりました。
ありがとうございます。

43The名無し:2022/09/09(金) 05:04:28
支援age

44The名無し:2022/09/10(土) 00:46:51
>>43
では介護の怖い話をもう一つ
ショートステイをご利用頂いていたある認知症の利用者さんがいたのですが
方麻痺、車イス使用、トイレ頻繁全介助、全食介、要インシュリン注射、介護拒否強く暴言暴力有り、意志疎通も困難、不眠症で昼夜問わず奇声を発し続けたり汚物を他人に投げつける等々かなり手のかかる方でほぼ付きっきりで見守りが必要でした
正直ショートステイで受け入れられるレベルではない方だったのですが(実際他の施設は全て断られたとの事)特例として3ヵ月以上利用されていました
職員も対応に追われて疲弊し次第にその方に対して感情的に接する事が普通になっていました
大声で叱りつける、自走できないように車イスを机に縛る、食事を無理矢理口に押し込む、またはどうせ食べないと言って提供しない、どんどんエスカレートして「ムカつく」「死ね」等と言う職員もいました
さすがに日中他の職員の目のある所で暴力を振るう事は無かったものの特定の職員が夜勤の日の明けに痣やケガが発見される事がよくあって殴ってるんじゃない?と噂されていましたが自己動作の多い方で車イスごと転倒とかされていた方なので真相は不明
そんな利用者さんですが私が夜勤の際に「怖い先生が来る」と何度も訴えられる事がありました
初めはいつもの妄想だと思って相手にしていなかったのですが怖がり方が異常だったのでもしかしてと思い「〇〇さんが来るの?」と例の殴っていると噂されている職員の名前を聞いてみると「怖い先生、怖い先生」と繰り返すだけで回答にならず
「先生は何で怖いの?」と聞くと「棒で叩く」「怖い」と興奮して答え「先生の名前は?」と聞くと「□△先生」と答えた
気になって利用者さんのカルテを確認すると、施設を利用する前に入院していた病院の担当医師が□□と言う近い名前だった
医者が棒で患者を叩くのか、そもそも認知症の人の話をまともに信じていいのか分からないけど、おそらくこれまでにも虐待はあったのだろうなと感じました
客観的に見て今のその利用者さんの状況では一人では絶対に生きていく事ができず、まだ70代で体力もある利用者さんを亡くなるまで家族が24時間付きっきりで面倒を観る事も現実的ではなく、施設でももて余され、たらい回しにされているその方を見ていると死ぬより怖いなと本当に思いました
介護に携わる者として相応しくない考えかもしれませんが重度の認知症は周りの人にかける負担は大きすぎます
誰もがなる可能性があり、本人の意志では無いので患者を責める事はできないのは100%承知の上で介護職員が利用者に虐待をしたと言うニュースを聞く度に他人事ではない複雑な気分になります…

45The名無し:2022/10/10(月) 10:57:20
>>1ガススタの話。給油機って事故防止のため事務所の手動スイッチで動かすようだけど自動で押し続ける機械が稀にあること(勿論違法です。
あと、勤めてる友人によると洗車機に使うケミカルをタンクに原液を入れるのに節約で希釈したケミカルを入れるということ。だけどこれもあまりない

46The名無し:2022/10/12(水) 06:16:15
>>29
たぶんTVで観たんだけど、海外に古い時代作られた人骨の聖堂だったか、地下墓地があったはず。確か炭坑の近くとか流行病とか死者の多く出た地域で、資源も少なくせめてもの鎮魂に…と建てられたものだと記憶してる。間違ってたらゴメソ。

47The名無し:2022/10/12(水) 07:24:30
飲食関係の話。俺がいた会社は基本一店舗に一社員(店長)がいてパートやバイトを雇って経営していくたぶん一番一般的な形。ただ社員数に対して店舗数の方が多いから、ベテラン社員は複数掛け持ちでやってる。これも業界では普通。でも身体は1つなんで掛け持つにも限界がある。そこで担当店舗に色々できる助手等を多数育成して、フットワークを軽くする訳だけど人材育成や確保、維持が大変。ベテランの中にはエグめの手段で確保育成維持する人もまあまあいる。

俺の上司だったS先輩は一人で6店舗担当、他のガチベテランとローテ組んで回してた店舗入れたら10店位見てた。6店舗中4店に助手がいて全員女子、通称Sハーレム。恋愛を上手く利用してて四人の中で一番有能な子(正妻)を中心に他店に側室を派遣して回してた。S先輩の師匠Tさん(既婚者で娘が二人)はバイトに手を出すと一部有名で7人側室がいる、内3人は正社員になりチームTの核になってる。

幹部の息子のK派閥は一番危ない、ほぼ詐欺や暴力、パワハラ、借金等で下っ端を押さえ付け操る恐怖政権。蜘蛛の巣に引っかかったバイトは本当ご愁傷さま。K本人は仕事サボっても下と悪そうな仲間達が処理してくれるので、遊び回り他店舗にちょっかいかけてくる、何かやらかしたら下に押し付けて終わり。音信不通 行方不明バイトは知ってるだけで5人。社内クレーム報告誌の常連。

Aさんの所は形の違う宗教団体、24時間働ける人達はすごい。頼るのは甘えだよ。が合言葉。以上。

48The名無し:2022/10/16(日) 11:40:44
別のスレで書いたのですが、前に、ある産科医と話してたら
「今まで5000人くらい中絶しましたよ」とこともなげに言っていて、大変驚いたことがありました
ちょうと中絶が具体的にどういうようにされてるか調べてたときだったので

と、今これを書いてて、自分の母親も、初めての子供を妊娠したときに
妊娠発覚前に睡眠薬を飲んでいたことを気にして(障害が出るかも知れないと考えて)中絶したと言ってた

たまに(ホントなら自分には兄ちゃんか姉ちゃんがいたんだなあ・・・)と思い出してたが
今まであまり気にしていなかったが、よく考えると
その兄ちゃん(姉ちゃん)も切り刻まれるか、吸い出されて死んでいったわけだし、
タイミングがずれると、自分が死んでた可能性もあるんだな
業界の怖い話というより、日常生活の怖い話かもしれない


業界の怖い話というより、

49The名無し:2022/10/16(日) 15:11:48
>>48
なんか脳が痒くなる話
その話しされてキレるわけでも泣く訳でもないけど親から堕胎経験の話されるのしんどいな
なぜ墓場まで持って行かなかったのか
女性からしたらそんなもんなのか

50The名無し:2022/10/17(月) 22:45:03
>>48
5000人お金貰って殺しましたよ。
ちょっとした町の人口位。
障害があるかもしれないから殺しましたよ。
無いかもしれなかったけど。
お金を払って水子供養、水子供養。
罪悪感持つだけ余計に質が悪い。
なんて言ってると自慰行為すら精子の殺人なのかな?
なんて思い始める。

が。

違法でない限り中絶を咎める事はできない。
倫理の問題と混同するからややこしくなる。

51The名無し:2022/10/19(水) 18:54:07
なかなか中絶の話は、センシティブなので、匿名掲示板くらいでしか言えないですね
個人的意見がないわけではありませんが、たまたま自分が直接は関わっていないというだけで
中絶を非難する権利も意思もないです

別スレには書きましたが、今の日本では1年間に16〜14万件くらいの中絶件数で
だいたい沖縄市〜釧路市の全人口に相当する件数のようですね

ただこれは相当減ってきており、平成15年は約30万件、昭和30年は約110万件のようですね
(令和元年〜平成30年) ttps://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000784018.pdf
(平成19年〜同15年)  ttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/07/kekka5.html
(平成13年〜昭和30年) ttps://www8.cao.go.jp/youth/suisin/ikuseikon/kondan021003/07shiryou/07sankou5.pdf
中絶した胎児の父母と考えますとこの2倍の人数になりますので、
経験された方も多いだろうし、うかつには言えないですよね

中絶可能な胎児20週は、こんな感じで、今は撮像技術も発達してるので、まあ可愛いですw
https://allabout.co.jp/gm/gc/312636/
https://www.google.com/search?q=abortion%20%2020%20weeks&tbm=isch&tbs=rimg:Cd00lOMcPzvFYUU30VGfwEkp8AEAsgIMCgIIABABOgQIABAA&client=firefox-b-d&hl=ja&sa=X&ved=0CBsQuIIBahcKEwiIk_Cd_uv6AhUAAAAAHQAAAAAQBg&biw=1519&bih=807

自分も中絶の具体的な方法や件数を調べるまでは何も思わなかったのですが、
調べると、非常に驚いたというか、非常に奥深い問題なのだなあ・・と。
もともと犯罪、オカルト、都市伝説等調べるのが好きだったのですが、
中絶しかり、日常生活の周りにある、食肉加工、犬猫の殺処分、高齢者問題、終末期医療、生殖医療等も
冷静に考えると、同じくらい興味深い問題だなあ・・と思いました
身近でリアルすぎるだけに、軽々しくも言えないですけどね

52The名無し:2022/10/19(水) 23:30:32
>>51
一年で16〜14万件かぁ。
改めて想像するともの凄い数ですね。
少子高齢化するわけだ。
しかもこれで減っているんだよね…
イメージでは昔の方が中絶に対するハードルが高いように思ってたんで意外でした。
オカルトではなくて社会問題ですが、これだけ多いと理由とかも気になってきますね、経済的理由なのか性の乱れなのか、制度的な問題なのかとか…

スレチにならぬよう無理やりオカルトに繋げると、中絶した胎盤を業者が買い取ってプラセンタとして高値で売り、化粧品として市場に出回ってるみたいな噂は本当だろうか?

53The名無し:2022/11/10(木) 16:55:47
業界の怖い話か


ある都市の中央市場が老朽化の為に移転することになったが
諸々の事情で延期になったり反対運動が起きたりめちゃくちゃになっていた
移転する1年前くらいだったか、ある競り場から不審火が出て
そのせいで競り場が使えなくなった
明らかに怪しい火事だが初報が小さい記事になっただけで
それ以降は不自然に何も報道されることはなかった
反対派の仕業とか色々言われていたが、
こういうのにいっちょかみする週刊誌もどこも記事にしないので
何かしらの力で揉み消されたのかなんて思ってる
自分は業務中に初めて事情聴取されたw


あと移転後の市場でけっこう悲惨な事故で死者出てるんだけど
それがまったく記事になってないのがほんとにやばいと思う
どこか分かっても言わないでねw

54The名無し:2022/11/10(木) 20:13:20
飲食店・・・
ミッキーマウス・・・
後は察して

55The名無し:2022/12/23(金) 10:43:39
ネットワークビジネスの話。簡単に言うとねずみ講とかMLM(マルチレーベルマーケティング)商法なんて呼ばれる売り方。

ア●ウェイやニ●ースキン等を聞いた事あったり知り合いから儲け話や良い副業みたいに勧誘された人も多いと思う。ミ●プルーンなんかもそうかな。

業界自体が闇深いんだけど実はネズミ講とMLMは違いがあって今主流なのはMLM。ネズミ講は完全アウトの違法 MLMは一応合法だけどダークグレーな感じと捉えてもらえばいいと思う。

昔俺も勧誘されて友達や親戚巻き込んで活動してた時期がありその時感じた闇深い業界を端的に書いてく。

よく言われる本当に稼げるかどうかの話。闇金ウ●ジマくん劇場版にビジネスセミナーを題材にした話があるんだけどアレにほぼ近い感じ。

とにかく成功者オーラを全開にして信者を集め夢を見させて商品を購入させて同じ事すれば成功すると養分作りを繰り返す。信者の中に優秀者達が現れたら部下にして仕事の一部を任せ自分は稼いだ金で別のビジネスを始めたり部下の信者集めに大きめの会場でセミナーを開いたり飲み会に顔を出しグループ拡大を狙う。

自分と部下の信者が増えて商品の売上が上がるほど会社からの権利収入が大幅に増える仕組みで俺がいた会社では販売員から始まり代理店への昇格試験を受け突破すると権利収入が発生する感じ。

当時は試験費用に実質15万を払い三ヶ月間売上20万をキープ出来たら昇格。代理店になると月々売上20万のノルマが課されクリアできないと権利収入が貰えないので安定的にノルマ達成できる商品購入層か部下のグループ構築が必要。

大手企業ならCMや広告で商品宣伝してくれるけどMLMはそれをしなくてその広告宣伝にかかる分を代理店に権利収入として渡す仕組み。

本来は地道に利用者を増やし地盤を固め…という流れだと思うんだけど俺が活動してた時期にこの代理店昇格試験を無理して3ヶ月間の売上不足分を自腹購入やグループ持ちで突破して無理な借金作って返済できず潰れる人が大量に出たんだよね。

俺もその一人なワケだけど必死にやってる内に倒れて色々あってMLM関係を切り今は地道に働いてますその他にも色々とあるけど長くなるのでこの辺で。

56The名無し:2022/12/23(金) 12:52:42
>>55
けっこう身近な人がやってて驚かされますよね

前に同じ職場だった人が、「韓国に買い付けに行ってる」「自分の尊敬している先輩が〜」とか言ってて
(副業してるのかな?偉いなあ)と思ってました
その人は、他の同僚も誘って「健康に良い○○に行ってきた」とか言ってて、その後、自分にも
「疲れてそう。いいサプリあるよ。調べてきたから良かったら声かけて」と付箋や手書きの書き込み満載のパンフレットまでくれて
(すごい自分のこと心配してくれてるんだなあ)と思ったのですが、よく見ると「ニュースキン」のパンフレットで
今までのことのすべての謎が解けたというか

57The名無し:2022/12/23(金) 21:03:28
もう販売終了した趣味の物を探すため、最近メルカリを見ているんですが
(たぶん遺品整理なんだろうなあ)と思う出品が結構ありますね

・出品者が一気に出品している
・出品内容も、昔の本、服、趣味の物等で、種類もバラバラで大量
・その趣味の者なら、当然に値段の軽重をつける物も一括して同じ値段
(たとえば開封の有無や、レア性とか、無関係に同じ値段)
・その趣味の者なら、当然付けるべきキーワード(製造会社やシリーズ名等)が
 つけられていない

大量出品されている本や服を見ると、だいたい何歳くらいで、どういう暮らしをしてきたのかも
想像できるので、「自分と同じ趣味の人がコツコツ大切にコレクションしていたのかな
自分も死ぬとこうなるのかな」と想像すると切なくなりますね

・・・単に断捨離中で、値付けも面倒だから、一括大量出品しているのかもしれませんので
勝手な想像ですが

5855:2022/12/26(月) 07:33:12
>>56
あるあるですね。そのお知り合いの勧誘の仕方はテンプレートの一つでまだ断りやすい方ですね。勧誘候補者にリストアップされていたのでしょうけど来てくれたらいいな位の期待値か所属グループの方針かも。

興味を示していたら成功者を装った上司(話の中の先輩?)と3人で飲食店やお高めのお店等で勧誘されそのグループ主催のセミナーに参加。一緒に成功しよう!不自由ない生活を目指そう!という流れでしょうかね。

実際は潤沢な資金や人脈に自身のスキルと相当な意欲がない限りバイトした方が余程楽に収入を得られます。

一切擁護するつもりは毛頭ありませんがネットワークビジネス自体はありふれた商法で昔はカラオケや携帯電話の普及にも利用されている事業者や資産家向けのもの。

ネズミ講の様に拡がるワケですから先に始めた人程稼ぎやすい仕組みで●ムウェイやニュースキンの国内代理店トップグループの頭(MLM上位層)は資産家一族や実業家で今は知らないですけど年一開催されるイベントなんかで企業側の面々と並んでたりしますね。富裕層の小遣い稼ぎみたいな感覚なんでしょうかね。このイベントが東京ドームの様な大きい箱を貸し切ってのモノなのでグループ総出で動員かけたりします。

内容はグループセミナーの超豪華版という感じで代理店の上位昇格者(月収百万超えランカーとか)の発表や成功者スピーチ。企業の取り組みとか企業で呼んだ有名アーティストのライブを挟んだり何も知らず勧誘されて来た人達にあなたもこうなれるよ!と夢を抱かせやすくしています。

MLMは性質上早い物勝ちのシステムなので大手の所は日本始め先進国は既に飽和状態。普通の人が始めてもハイリスクローリターンでしょうしベリーハードなうえにそれらのシステムを悪用して騙す人達が後を絶たないのでMLM自体の悪名が高くなり収益化はほぼ無理でしょうね。

あとMLM大手の商品自体はちゃんとした物なので(元々富裕層向け商品だからね)フリマアプリなんかでそこそこの価格で取引されていたりもしますね。在庫抱えてる人や貰って使わない人などが主に出品してるんでしょうけど正規仕入れならほぼ赤字の取引が多いので損切りか安く売れる工夫や別ルートで仕入れてるんでしょうかね。韓国仕入れはソレっぽいですね。

59The名無し:2023/01/16(月) 08:39:54
業界というより界隈?の闇深い話を投下。

松戸の妖怪ネタでふと団地のヤバさを書きたくなりまして、松戸じゃないけど常磐線沿いていうのは同じ。

基本低所得世帯が集合してるのでどうしても訳有り家庭が多め、千葉〜茨城の北に行く程ヤバさが増すらしく報道はされてなかったと思うけど、3.11での住宅倒壊世帯の仮設住宅に団地が利用され加えて、古い団地も耐久問題があって取り壊されてまだマシな団地へ住民が大移動した経緯があって、先住民と移住民でトラブルが頻発した模様。

それで自分の知る地域では、被災移住世帯を中心に新興宗教や怪しい商法の活動が活発に。先住民には信者が多かったしセールスもよく来てたんで、被災して出来た心のスキマを狙ったんでしょうね…最初は親切に接して信用させてから戻れない所まで引き込み信者やカモにしていってました。

元家持ち世帯は一部住民の民度やヤバさを知らず生活してきた人達ですから、素直で疑う事を知らないタイプの方は簡単に染まっちゃってましたね。別に住む子供世帯と揉めて縁切り→沼にどっぷりパターンも多かった。

安倍さん襲撃の犯人家庭じゃないですけど、近い状態になっちゃった所もあるかも…その他にもヤンキー家庭や不審者情報も多く、持病抱えた高齢者も多いので消防警察救急等のサイレンの音を聞かない日が珍しい位。

自分も被災移住民で2〜3年程度ですが団地にいた頃は何度か空き巣被害や変質者&商人に絡まれた事があります。

後で団地の知人に聞いた話だと、自分の服装や行動が団地内だと目立ってたみたいで、宜しくないグループの目に留まっていたとか?ほぼ近所の人と関わってないんですけどね…。てか教えてほしかった。

あくまで団地の一部住人や界隈を取り巻く闇について自分の体感や体験談を元に話した次第で、団地住民全体を非難する意図はないです。気さくで好感をもてる住人も沢山いらっしゃいますが、要注意な住人や関係者も多い場所という事で…スレの趣旨と違ってたらすみません。

60The名無し:2023/01/18(水) 06:52:53
親父が深夜の施設警備をしていたんだけど担当施設では色々体験していたみたい。

親父が警備員なる前に色々やらかしてその日の飯にも困る様な生活してた時期にはこっそり俺も親父の職場に付いていき

61The名無し:2023/01/18(水) 07:01:14
>>60
ごめんなさい誤送信です。忘れてください。

62The名無し:2023/01/18(水) 07:07:38
>>61
ちょ、スゲー気になるから続きお願い!

63The名無し:2023/01/18(水) 09:03:54
>>62
誤送信というかスレチだったのでやめようと思ったんですが…

かいつまんで話すと父親の職場の仮眠室で私が寝ていて、父親も仮眠に来たのかと思ったら違う何かだった…という体験談です。業界の話というか奇妙な話ですよね…。

64The名無し:2023/01/18(水) 11:41:30
人怖いと思った職場の話。

居酒屋でバイトしてたんだけど、店長始めベテランスタッフがやばかった。店長と副店長が元ヤンと元ギャルのパワハラモラハラガチ勢。最古参の厨房仕切るおばちゃんは煽り耐性0のキレる老害パチンカス。店が忙しくなるとキレ散らかして他スタッフと喧嘩しだすし学生スタッフに金貸してと言って返さない。店長らが休みの時の監視役でもある。

この三人の誰かに気に入られないとサンドバッグが決定。私のすぐ後に入ってきた20代のおとなしめな男性と大学生の女の子が標的にされてた。

男性は厨房担当で入ってすぐ社員候補として教育する名目で店長らの仕事の発注やレポートを押し付けられ、バイトなのに社員研修に強制参加。厨房経験ないのに何も教えず失敗するたび店長に強めローキックや腹パン、胸ぐら掴んだりされて…あと事故に遭って肋骨折れてる彼に出勤を強制。その時店長が言った「動いてる内楽になっから!そんなのケガに入らねえよ!怠けんじゃねえよ!もやしが!俺が若い頃は…」とヤンキー武勇伝語り始めて衝撃過ぎた、その後店長が彼に宴会料理の準備を任せ空き個室でサボって眠り始めたのも。彼には治るまで休んでいいよと帰らせて私と他の子でまかなった。起きてきた店長から怒鳴られたけど意味不明。

副店は童○キモオタ設定して仲間の店員と彼をいじめてた。身なり綺麗だったしオタクとは明らか違ってた。

女の子はホール担当で副店とおばちゃん中心にいびられ、化粧が店に向いてないとすっぴんで仕事(二人はこってり厚化粧)覚えが悪いドリンク作りが遅い可愛げがない?目付きが嫌いだ私服がダサいだ等本人いるいない無関係で叩いてた。

個人的にはケバい二人の数十倍はすっぴん時点で整っていたし、服も学生にしては百貨店ブランド系の少し良い物着てた。

二人とも心身ボロボロにされて男性は半年くらいで退職。女の子は三ヶ月位でバックレ。あれだけ叩いてたのに辞めるとなったら両者の家まで行って引き止めたり、三人で責任のなすりつけ合い(結託はするけど基本仲悪い)

常時こんななので、新人が入ってもすぐやめるからいつも人員ギリギリで営業。それでも三人はサボる怠ける。

ほんと酷い環境でした…働いて金もらうってレベルじゃねーぞ!看板貸してるチェーン本部にリークしてから私もやめました。まだ駅前で違うチェーンの看板に変えて営業してますけど、やめて少しした後飲みに行ったら当時の人は皆消えてました…嫌味の一つでも言いたかったのに残念w

65The名無し:2023/01/20(金) 08:59:56
何でも屋の手伝いしていた時。時々ゴミ屋敷の片付け依頼とかあるんだけど、溜まった腐敗物とかから発生した細菌や錆びて鋭利な残骸で傷付けて化膿したり、ウィルス胃腸炎とか呼吸器疾患とかになる事がある。

俺はそれで何回かウィルス性胃腸炎なって苦しんだ事あります。マスクやグローブしててもなる事があるんで廃墟探索や不衛生な場所に行く時は変な菌にかからない様に本当ガチめに対策した方がいいと思います。特に夏場は注意。

66The名無し:2023/01/20(金) 09:10:25
>>65
マジで!?
錆びた釘で破傷風になるとか聞いた事あるけどレアケースだろうと思ってた。
廃墟とかよく行くんで今後、気を付けるわ。
でもグローブしてても駄目ってどうしたらええんや?
怪我したら取り敢えず消毒して病院で検査?

67The名無し:2023/01/20(金) 09:23:37
>>66
破傷風は厚めのグローブして肘とかすねとかひっかけるのを気をつけてたら大丈夫ですよ!一番やばいのは空気です。目に見えないし市販のマスクとかだと隙間から腐敗ガスとか細菌を体内に入れたりしちゃうんで鼻から下顎までカバーできるタイプのマスクや重ねて隙間を減らすとかしてった方がいいですね。目からも入ることあるんで本当にヤバそうな現場では頭から首まで保護するバラクラバみたいなのにゴーグルとマスク着けたりして作業して。先輩や社長が先見して酸素マスクとか専門的装備ないと出来なそうな所はパスしてました。

68The名無し:2023/01/20(金) 09:38:19
>>67
そっか、破傷風はグローブでOKなのね、良かった良かった。
…って、空気!?
もっとガチでヤバいやん!!
今まで色んな廃墟行ったけど何か急に怖なってきた…
有益な情報ありがとう!

69The名無し:2023/01/20(金) 10:06:33
>>68
多いのは細かい傷とか自覚がない皮膚の傷から雑菌が侵入して化膿し出して気付くというパターンなので擦り傷や切り傷に気を付ければ大丈夫だと思います。風通しの良い場所ならほぼ大丈夫ですけど、気密性が高い屋内やドアの部屋の中など閉め切った場所、不衛生な水が溜まった場所などは菌の温床なんで気をつけて下さい。

70The名無し:2023/01/23(月) 11:06:56
上の話で思い出しましたが、昔勤めていたとこの関係で、
法医や司法解剖の関係者と付き合いがありました
懇談会みたいな飲み会の席で、部下の人たちがそこのトップの先生を揶揄って
「先生は面倒くさがり屋なんでマスクせずに解剖するんですよ」と言うと
先生は「マスクしないのは匂いも感じるためなんだ。中毒死の場合の原因物質の
推測もできるから」と言われていて、そのプロ意識にビックリしたことがあります

ただその先生は、比較的若い時に神経系の難病になられたので、
自分はバイオハザードを内心疑っています

71The名無し:2023/01/23(月) 12:42:44
>>70
こっわ!
やっぱ菌とかウィルスとか目に見えんのってヤバいね〜
本当にそれが原因でなくても疑心暗鬼にさせられて混乱や関心の度合いの違いで対立も生じるだろうし…
その先生はマスクしてなかったのが死因だったらあの世で後悔してるかな?

72The名無し:2023/01/23(月) 16:24:08
>>70
医者の不養生みたいな話ね。今では当たり前の殺菌手段の手洗いも100年位前にはほとんど一般的ではなくて医者が手術や解剖などしたその手を洗わず患者の診察をしてた。まだ細菌とかウィルスの知識が少なかった時代だった事もあるけど今では考えられないね。

そんな環境だから当然異変が起きていてウィーンのある病院では妊婦の死産率がやけに高く原因不明。そんななかセンメルヴェイスという医者が解剖をした後妊婦の往診をしている場所で死産が多い事を突き止め医師の白衣や触診で悪いものが妊婦に付いてるんじゃないか?と考えたセンメルヴェイスは診察する前の医師達に手洗いを推奨。

すると高かった死産率が改善され手洗いの殺菌消毒効果が実証された。しかし当時の学会はセンメルヴェイスの殺菌方法を認めずあろうことか世間は彼を嘘つきやぶ医者扱いして職を失い精神疾患を疑われ精神病院へ入院。そこで暴行を受けた傷が原因で亡くなってしまうという悲しい実話。

それから何十年も経ってウィルスの存在が発見されるまでセンメルヴェイスの功績は闇に葬られていた。このような既存の常識を覆す新しいものに拒絶反応を示す行動をセンメルヴェイス反射と呼称されるきっかけにもなった。

センメルヴェイス反射は身近によくある反応。スマホやPCがよくわからず否定的な老人や流行りを追う事をダサいと叩く人など。この話はウィーン産褥熱(さんじょくねつ)やセンメルヴェイス医師の名で検索すると詳細がわかります。この世は諸行無常。新しい事に臆せず知って受け入れて行く姿勢が大切なんでしょうね。

73The名無し:2023/01/24(火) 04:19:09
>>72
第一次世界大戦を終結を早めたのはインフルエンザの流行なんて言われているしね…攻め込んだ土地でウィルスに感染する兵士が続出して戦線が維持できず大混乱。感染した兵士が帰郷したら家族も感染して大流行。戦時中だから情報統制してる国も多く情報の遅れも助け世界へ波及。各国戦争どころじゃなくなり大混乱に…当時はスペイン風邪なんて呼ばれてたらしいけど死者数は1億人を上回ると言われている世界最大規模のパンデミック。怖いのは第二波の時に20代30代の若年層が多くやられてる所。

過去の結核や今のコロナなど人類の歴史はウィルスとの戦争でもあると判る出来事だと思います。

スペイン風邪 wiki引用
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%9C

74The名無し:2023/01/25(水) 05:47:40
>>65
ちょっと違うけど働いてたお店で食中毒になったバイトが出た時の話。季節は夏場で傷んだ魚介料理を食べてあたったらしい、幸いお店のものではなくてバイトは完治まで自宅療養。当時は0-157やノロウィルスが騒がれていた時代、バイトはロタボウィルスの仲間に感染したらしくとにかく2〜3日は地獄で酷い時は戻すのが我慢出来ずバケツ片手に生活してたそうです。それも一週間と少し過ぎたら完治してお店復帰したんですが、こんどは一緒にシフト入ったバイトの子達が体調不良訴え休みに。電話口に休む理由がうつされたっぽい…

75The名無し:2023/01/25(水) 06:04:41
途中で間違えて書き込んでました、続き。

電話口に休む理由聞いたらうつされたっぽい…医者からお墨付きもらってバイト復帰してるのに?

さらに後で判明するんですが、あたったバイトの子の親から店に謝罪の連絡が来てたらしくそれに応対したバイト(ズル休みした一人)があなたの子供のせいで店に損害が出てるだの迷惑だのぶちまけていたらしい…あたった子のシフトを埋めた以外に店に被害はないので完全に悪ふざけ。ズル休み連中は以前からやんちゃな振る舞いが目立つ学生バイト達だとは理解していたけど、イジリのレベル超えてたので店長とまとめ役のおばちゃんからダブルで厳重注意。本人らの希望もあってあたったバイトの子の家に直接行って謝罪した。

そこでひとまず終わったけど、問題になったバイトグループが学校卒業後。店をやめその後輩がバイトに入った事で当時うちの店で

76The名無し:2023/01/25(水) 06:14:13
>>75
なぜ途中で押してしまうんだ…
続き。

問題のバイトグループの後輩達から当時店で食中毒がでた。潰れるかも、と学校や周りで言い回ってた事が判明。ウィルスは怖いけど人間の心理も怖いなと思った出来事。あと店の仕事の延長で不衛生な部屋の掃除をして、ウィルス性胃腸炎になった子が他にもいたけどその子は店長のお気に入りだったせいか、特に騒ぎにならなかったんだよね。

長々とぶつ切りにしちゃってごめんなさい。

77The名無し:2023/01/25(水) 07:15:20
>>76
途中で投稿しちゃうことありますよね
ドンマイ

本来の業務以前にバイトテロとか人間関係の調整とか人を使うのってホント大変そうですね

怖いとは少し違うかもだけど昔ブックオフでアルバイトしてたとき、その店は直営店ではなくフランチャイズだったんですが、客が売りに来て値段がつかずにタダで引き取った物を普通に100円で売ってました
さすがに破れていたり汚れが酷い物は店に出さずに廃棄していましたが店長(社員)の指示で出せるものは出せ、と
あと発売されたばかりのゲームやマンガを一度に何個も持ってくる客がいたのですが
盗品の疑いがあるのに買いとっていましたね
店はちゃんとお客から買い取ったのだから問題ないとか言って
それで同じ系列の他店舗に回していました
当時学生だった自分は利益を出すのって大変だなあ位にしか感じていませんでしたが
今になって考えるとアウトだろって思います

78The名無し:2023/01/28(土) 11:54:47
怖い話でもない当然のことなのかもしれませんが、>>70を書いていて思い出したことがひとつ

その仕事の関係で、司法解剖や検案に1日同行する研修がありました
病気などでお亡くなりになる病理解剖とは違って、
司法解剖は、事件事故など、突然の不慮の出来事で亡くなったご遺体ですね

数ヶ月前からその研修の日は決定されているので、
自分達はその日程を緊張感を持って意識しているのですが
ふと(その日に自分達が見るご遺体の方は、今現在はまだ普通に生活されてるんだな)と気づき
急に奇妙な感覚になりました

自分達は、ある意味、既に決められた予定の死を前提としているわけですが
その方の今現在の日々の生活を想像すると、そのギャップの怖さというか(言語化が難しいですが)

79The名無し:2023/01/28(土) 12:29:17
>>78
?日付だけ決まっていてどの案件の解剖をするかは当日決まるって事?
当日に事故等がおきなかったら作業もなし?

80The名無し:2023/01/28(土) 15:07:06
>>79
具体的案件は、予定決定の時点ではその案件自体がまだ発生していないので
わからないです

その日に何の事故事件もなかったら、同日にその研修はないですが(そのために予備日が設定されています)
一定の人口数がありますので、何もなかった年はあまりないようです

81The名無し:2023/01/28(土) 16:13:28
>>80
なるほど、研修が予定通り行われる為には当日何等かの事故なり事件の被害者が必要なんですね。
仕事だ、そういうもんだ。と割りきればそれまでですが考え出すと中々ヘビーですね。
完全に何も感じなくなっても何かそれでいいのかなって思うし…

82The名無し:2023/01/28(土) 23:54:26
今の社会で(病気や寿命を除いても)死人が1人も出ない日は確かにほぼないんだろうけど
その辺ちゃんと考えだしたら大分まいっちゃいそうだな…

83The名無し:2023/01/29(日) 03:06:11
>>78
警察官くらいしかやらなそうな研修内容だな

84The名無し:2023/01/30(月) 13:10:42
某アニメ専門学院がヤバかったな
就職率400%だか詐欺まがいの誇大広告や卒業したらそのまま学院の主宰する(?)アニメプロジェクトに就職できるとか怪しい宣伝で生徒集めてた。
笑点に出てた落語家が学院長になってその名前使って金集めたり、破産したのにその後も経営続けてるようなとこだったんだけど、講師の質が酷くて卒業して1カ月も業界にいなかった生徒を講師として雇って業界のプロみたいにうたってたり、生徒に手を出してそれを自慢してる気持ち悪い奴とか、気分でスネて授業をまともにやらない奴とか、技術じゃなくて自分の好みだけを押し付けてくる奴とか、とにかく幼稚な講師が多かった。
自分を受け持ってくれた講師は技術もそれなりのキャリアもあった良い人だったけど、学院の体制自体がヤバいので色々と大変そうだった。

85The名無し:2023/01/30(月) 23:46:00
>>84
eスポーツやYou Tuber関係の専門学校もヤバいらしいね、しかも学費が年間100万〜400万とかどこも高額みたい。学生も勘違い君やモチベ低いのが多くてコンテンツ自体が新しいからか教える講師も微妙な事があるとか…本気でやってたり案件貰える様な人から順々に来なくなって、プロとして仕事始めてたりするらしい…通ってすぐヤバいと悟った人から聞いた話だけど。

86The名無し:2023/01/31(火) 03:51:16
>>85
やる気や実力ある人から見切りを付けて去ってくのわかる
国家資格が取れるとか学歴になるとか以外の専門学校は結局ただの習い事みたいなものなのかもね
実際自分が行ってたそのアニメの学院はいわゆる専門学校ではなくて塾扱いだったから学生定期買えなかったし、履歴書の学歴にも専門学校卒業とは書けないって入ってから知った

学校って言うと卒業すればある程度の技術が身に付いて専門の業界に自動的に入れると思ってたけど全然そうじゃないんよね、その点自分は勘違い生徒やったわ
情報弱者を狙ったビジネスだと初めに気がつくべきだった
今なんかネットで情報収集できるからよっぽど独学の方が為になるかも

87The名無し:2023/02/05(日) 08:59:36
回転寿司の悪質行為で話題になってるけどああいう類のお客は飲食店やってるとたまにいる

今は離職したけど、モンスタークレーマーは何度かエンカしてる、鉄板焼きの店に金持ちが着てる様な年代物の毛皮コートを着たおばば、ニオイと汚れ付いたから謝罪と賠償しろと来店一週間後位にクレームの電話きて部長・店長・自分でおばば宅へ謝罪訪問した、最初おばばは同じ物新品でよこせと唾撒き散らして発狂したけど平謝り続けて二時間位で気が済んだのか帰れと言われ試合終了、後日クリーニング代として幾らか渡したと思う、こういうのは結構ある

テーブルに鉄板があってセルフor店員が調理する方式の店なんだけど、火傷したから治療費と賠償を後出しクレーム、子供が怪我したから賠償、エセ食中毒関係やまずかったから接客ひどかったから返金とかも

テーブルの死角にゴミ放置はよくあるけど、使用済みおむつとか薄いゴムとかちょっと言えない落し物とかもあって、うわ…てなるし未使用の鉄板席を勝手に使ってテーブル上の調味品ぶちまけたり容器燃やしたり食器で遊ぶキッズ、料理がまずいと地面や顔にぶちまけられたり、食器を下げようとする店員にわざと熱した食器持たせようと遊ばれたり飲み物ぶっかけてきたり

警察呼んで引き取ってもらうお客もいたね、鉄板焼き店はお店側がしっかりしていたからクレーマー来ても働きやすかったけど、その後働いた飲食のいくつかは会社自体がヤバかった、安い給与で奴隷扱いのところも実際ある

飲食や飲み屋が深刻な人手不足で閉店や臨時休業…なんて報道見るけど、仕事内容と給与・拘束時間・ストレス強度が見合わない所多いし、求人広告に書かない(書けない)奴隷契約で使い潰す闇体質の企業多いからでは?と感じてならない、勿論良い所も沢山あるけど自分は飲食ではもう働かないと思う

88The名無し:2023/02/05(日) 18:25:02
>>87
うへぇ、無茶苦茶だね。
最初の毛皮のおばさんなんて謝罪しに行く必要あったの?
逆に営業妨害で訴えてもいい位じゃん。
不味いってクレームも意味不明、あなたの好みの問題でしょう?と。

店自体がブラックなのは別問題として、客は選べないし実際飲食店は大変だと思うわ。

89The名無し:2023/02/06(月) 05:36:14
>>88
こういう類のクレーマーは少し頭を下げたら大体収まってくれるんでいいんですよ、不満のまま放置すると口コミやSNSで誹謗中傷やデマ流したりし始めて、お祭り騒ぎしたい人達が焚き付け始めたりして火消しが大変になるので…勿論ケースバイケースですけど

ちゃんとしてる会社は問題客の対策マニュアルや専門部署、顧問弁護士など揃えてリスクマネジメントしてるのでお客より店側が強いです、業務上の問題や労働条件の不満なども幾らかは会社に訴えれば改善してくれたりもします

あと店舗間で起きたクレー厶や事例の蓄積が行われていて店舗間の情報共有なんかもちゃんとしてます、ブラックはそういうのが形だけで活かされてない事が多い、身体的な嫌がらせは流石に頭に来ますけど大体の事はちょっと頭下げたり一歩引いてその場を収めれば後は煮るなり焼くなり自由にできるのでやはり慣れですかね

メンタル鍛えられるし経験は結構他でも活かせるんで、耐えられるなら話のネタ増えるし自分も強くなれますね…おすすめはしませんが

鉄板屋離職して転職した店では飲食経験がネックになって追い出だされたり、先入観持たれて面接で断られたりしました…調べたら全部ブラックぽかったですけど

90The名無し:2023/02/06(月) 13:58:50
>>89
凄くちゃんとしてる所もあるんですね!
ごねたり無茶言ったもん勝ちみたいな感じは何かモヤっとするけど、企業イメージを守る為にきちんと対応してデータやノウハウとして蓄積して活かそうとする姿勢は素晴らしい。
そういうトラブルに対して何かあったら会社が守ってくれると思うと心強いですね。
や、企業名知りたいわw
でもやっぱり無理だな〜、オレなら絶対キレて手を出して首になりそう…
89さんも相当な人格者ですね!

9189:2023/02/07(火) 08:07:29
>>90
今は雇う側も雇われる側も歪だったりして、炎上の火種になりやすかったりもしますからね、きちんと対応して守ってくれる企業なら働きがいもありますよね

申し訳ないですが企業名はご勘弁下さい、あと人格者というわけではないです、普通にムカついてますしクレーマーや店員に横柄な態度を取る人達の隠した心情をなんとなく理解して、建前と本音を使い分けてるだけで、頭下げて収まる話ならいくらでも軽い頭を下げます

92The名無し:2023/02/07(火) 11:58:33
>>77
大手グループと違う系列のリサイクルチェーン店でバイトしてたけど家具家電、自転車スポーツ用品、古着バッグ貴金属、お値段付かない物はこちらで処分できますけどいかがしますか?と引き取って、普通にクリーニング→値付けして売ってました。

無料で引き取ったものを数千円〜1万以上で販売する事も珍しくなかったし、大体1〜2ヶ月以内には売れていってましたね。

自分は趣味が洋服でちょっと知識あるんですが、リサイクルでは知名度高いメーカーやブランドは高めに値付けされるけど、好きな人じゃないとわからない様なブランドや昔の高級ブランドなんかはよーわからんし奇抜だから…と安く値付けされるのも多いんですね。

店員は仕入れた店の物買えないルールあったんで、自分は知り合いにバイト代払って客で来てもらい、狙い目の安値付けされたブランド品中心に漁って貰って專門的な古着屋やオークションサイトで捌いてかなりの額を稼がせていただきました。

洋服以外のジャンルの高価品知識も仕入れられるんで自分には天国でした。

就職して辞めた後も暇な時に系列店や他のリサイクル周って、片手間にやってても当時のバイト代+車の燃料費くらいはプラスになるんで今も副業感覚でやってます。

嫌われてる転売ヤーは金のニオイに誘われて群がり、市場独占や混乱を起こすけど市場自体がニッチで、知識経験が必要なジャンルの転売物販は小遣い稼ぎにちょうどいいです。

9390:2023/02/07(火) 13:11:07
>>91
今の時代、相手(しかも自分にとって不快な)の心情を察して本音と建前を使い分けられる(自分が引く事ができる)方は十分人格者だと思います!

見習いたい〜。
怖い話の掲示板で良い話きけました、ありがとうございます。

>>92
確かに大手じゃないリサイクルショップって謎の値段の付け方するね
高めのブランドが安く手に入るとラッキーと思うけど買取り価格考えると前の持ち主が何故売ったのか謎だし
逆にこんな物誰が買うねん?!って品がビックリするくらい強気の値付けされてるのも謎すぎる
その謎さが楽しくてやみつきになるのよね〜

94The名無し:2023/02/08(水) 13:03:19
特別養護老人ホームで働いています。
私の働いている施設では入所者さんが何故か亡くなる部屋があります。
高齢の方が多いし見取りも行うので亡くなること自体は珍しくないのですが、ある特定の部屋に入った利用者さんが必ず2週間以内に亡くなるんです。
今の職場は2年目ですが私が働き初めた時にはもうその部屋はあって、実際にその部屋では利用者さんが2週間以内に亡くなっています。
しかもその部屋は普段は使われておらず、どういった基準があるのか分かりませんが時々使われてはそこで亡くなるので施設側が利用者の家族と裏で何等かの契約を交わして安楽死させているのではないかと一部の職員の間で噂されています。
しかし職場ではその部屋については怖くて聞けないというかタブーになっており部屋番号も口に出してはいけない、その時の利用者さんの部屋と呼ぶ暗黙のルールがあるくらいで噂の真相は確かめようがありません。

95The名無し:2023/02/08(水) 17:05:55
>>94
これは怖いw
死亡診断書(死体検案書)での死因は何て書かれているのでしょうか
来られるお医者さんはいつも同じ方なのでしょうか
むちゃくちゃ興味深いです

96The名無し:2023/02/08(水) 19:36:15
>>94
とある病院で、どうやっても必ず患者が死ぬ部屋があって恐れられてたけど
調べてみたら掃除のおばさんが掃除のとき生命維持に必要な機械の電源コード引っこ抜いてたから、っていう話を思い出した

現実的に考えられそうな原因としては
人体に有害な物質がその部屋や備品からちょっとずつ漏れ出してるとかかな?
で2週間以内に致死量に至るみたいな

97The名無し:2023/02/08(水) 23:30:43
>>95
私は介護職なので書類関係がどのように処理されているのかは分かりませんが、亡くなる原因は老衰や誤嚥性肺炎などが多いです。
ただ、前日まで元気だったのに急性心筋梗塞で亡くなった方もいました。
ドクターは施設が提携している近所の開業医のおじいさんで、他の部屋の利用者さんと同じです。

>>96
食事は基本的にフロアーで他の利用者さんと食べますし、室内には特に危険な物は置いてありません。
部屋があの部屋だという以外は入所者皆さん同じように生活されているので不思議です。

98The名無し:2023/02/09(木) 03:51:36
>>94
特養じゃないけどほん怖で似た病院での体験談あったね…創作かもしれないけど。再現ドラマに看護師役で剛力彩芽が出てた、普段は備品置場なってる病室に時々患者を入れるんだけど元気だった患者さんが急変してしまう、ドラマでは天井から黒いシミ?モヤみたいなのが現れてそれが原因?ていう流れだった。

99The名無し:2023/02/09(木) 05:01:05
>>86
学校ぽい名前付けて未認可でやってる所も多いみたいですね、声優業界なんかも似たところがある模様。

昔のバイト先に声優專門行ってるていう地下アイドルやオタサーの姫感あるゴスロリった10代の子がいたんですが、3年通って最後に事務所のオーディション兼ねた卒業試験みたいのがあって、そこで業界に入れるかどうか…という感じだそうです。

声優事務所の養成所もあってそちらはより本格的だそうですが、卒業後確定で所属声優になれる訳でもなくレッスン費用も高額なんだとか。

アニメオタクや声オタが抱いてるイメージ以上にプロになるのは相当シビアらしく、狭き門を潜り抜けてプロになっても生き残れるのはほんの一握り。

声優さんが内情をあまり話さないのも、業界の力関係や大人の部分があって、仕事に関係するから相当ベテランでない限り、下手なこと言えないんだそうです。大御所のOAさんやWNさん等割と裏側の発言してますがアレもかなり危ういんだとか。

完全蛇足ですけど、ゴスロリ子は実らずバイト辞めて短大に入った様です。專門で知り合ったというカイジにいそうな太めキャラ風30代男と付き合っていて、その交際内容が異様で実は一番怖かったんですが…男とは短大行く前に関係切れたみたいで、專門卒業後同年代のイケメンと何度か店来てました。

100The名無し:2023/02/09(木) 21:35:47
>>92
自分も古本屋で働いていましたが、ただで引き取ったモノを100円くらいで売っていました
あと、表紙以外を研磨して手垢を落とすので、微妙に小さくなるんですよね

101The名無し:2023/02/11(土) 04:11:07
>>93
新品同様で売られてるブランド品はホストやキャバ勤めが贈り物を換金に来てるのかもね、あとは潰れた店から安く仕入れた物とか…同じメーカー品が複数店頭並んでたらスポーツ・アウトドア用品店なんかの閉店処分品かな?と思う

102The名無し:2023/05/25(木) 17:41:04 ID:cjUi1chc
全世界の洋服の生産量は年間10兆枚を超え、その60%…約6兆枚が製造後1年以内に焼却処分やゴミの埋立地行き。

世界全体の10%の温室効果ガスはファッション産業から排出されていると言われる。またジーンズ産業は「汚いビジネス」と呼ばれ、コットンの栽培・生産、家庭での洗濯により、大量の水とエネルギーを消費されているとされ長年問題視されています。(業界最大手のリーバイスは長年サステナブル事業に注力しています)

洋服生産者は貧しい国の女性が多いと言われ、ある調査によるとインドの生産者の約60%が身体的・精神的虐待を受けたことがあるというデータがあります。古くはインドの無抵抗主義の活動家、ガンジーの運動の一つに英国貿易会社の利益優先による労働問題が挙げられます。

労働問題で有名な話では、10年前バングラデシュのラナ・プラザで起きた事件(2013年、劣悪環境で働く被服生産者1000名以上が建物の老朽化とミシンの振動による崩壊で犠牲になった)や中国ウイグル地区の名産である超長綿生産の強制労働問題などが挙げられる。

また、スウェーデンで行われた社会実験でこういうものがある。

2つの自動販売機に全く同じTシャツを入れて、自販機AのTシャツは500円。自販機BのTシャツは5000円で販売。

2つの自販機には、覗き窓がついていて窓を覗くと次のような光景が見える。

自販機A(Tシャツ500円)の覗き窓には、暗く不衛生な環境の中、疲れた表情の女子供が働いている光景。

自販機B(Tシャツ5000円)の覗き窓は、衛生的で明るい環境の中、ハツラツとした表情の大人達が誇りを持って働いている光景。

この実験では10人中10人が自販機Bの5000円のTシャツを選んだそうです。

103The名無し:2023/06/01(木) 10:17:00 ID:KVMp.LEI
10年ちょっと前にちょっと高級寄り(お見合いにも使われた)の和食チェーンで一時期バイトしてましたが
手を付けられてなかった料理は平気で使いまわしてましたね。
日本酒はトックリの残りを集めてまた客に出していた。

104The名無し:2023/06/01(木) 10:22:31 ID:KVMp.LEI
あと手を付けられてぐちゃぐちゃになってても飾りの葉っぱ等は全部洗って再利用
まあこれは普通か・・・

105The名無し:2023/06/01(木) 12:31:29 ID:AnuGAzUw
>>104
飲み残し集めた日本酒はキッツいなぁ。
衛生面もだけど味が変わりそう。

106The名無し:2023/06/13(火) 01:37:00 ID:leNSvt4A
>>103
そのままはなかったけど、オーダーミスをラップしといてオーダー入れば温め直して再提供なんかはどこでもやってますよね。出なかったらその日のスタッフで割り勘してまかない行きか店長買い取りとかしてました。お客様提供はなかったけど、手付かずの料理やお酒類をスタッフが裏でこっそりつまんでる事がありました…あとは食材の産地偽装もしてました。

北海道産コーン使用(仕入値200円位)→激安スーパーで一缶60円のコーンとか。社員数人とマネージャーが当番制で特売品をまとめ買いしてきて各店舗に配ったり…本店指定の食材使うと高コストだからと激安スーパー常連になってました。

あとバイトの女の子に手を出す社員が本当に多くて…何店舗も回してる社員は現地妻みたいな感覚で店舗毎にいましたね。

どことは書きませんが大手居酒屋チェーンと飲食チェーンで社員してた時の体験談です。

107The名無し:2023/06/13(火) 09:58:53 ID:9DxUExHs
パーティー料理関係やってたけど、冷凍ヤケの流用が特に多かったかな。少なくとも一回怒りの手紙が来た。
あと只でさえオペレーションがぴいぴいしてるのにやけにウエディングスイーツのサービスとかあった
んだけど、運ぶ方も真剣みが無いからひっくり返す奴が居て、材料ないから本当にどうでもいいカステラとかで
ひたすら誤魔化した(もうフルーツ無いので)。会場ヒエッヒエだっただろうな。ごめんね
オタク系カフェの闇もいろいろ知ってるけど業界狭いのでこっちは言えない

108The名無し:2023/06/13(火) 11:21:33 ID:70VO7Lnw
>>106
>>何店舗も回してる社員は現地妻みたいな感覚で店舗毎にいましたね。

甲斐性すげぇな。
そこまで経済力あるならちょっと憧れる。
デート代割り勘とかなら引くが…

109106:2023/06/13(火) 21:09:07 ID:leNSvt4A
>>108
その社員は高給&生活費の一部経費で落としてたりうまくやってましたね。現地妻たちの部屋代も自分の仮住まいとして会社から経費出てた様でした、そこにお金のない若いスタッフも住まわせて幾らか家賃取ってシェアハウスみたいに利用してましたから負担少なく運営していたと思います。

110The名無し:2023/06/13(火) 21:28:06 ID:LiQrTu3E
店舗が立派なところはキッチンが隠れてるから
ファーストフード店やフードコートみたいな衆人環視のところのほうが衛生的な時代なんですなあ

111The名無し:2023/06/25(日) 11:50:28 ID:QmNIcReQ
日本の漁業関係者が話したがらない、魚が小さくなり高価になっていく理由。

某国の密漁の影響などよく言われるけど、それより問題となっている事が人災だという事が国内であまり知られていないと思う。

日本の漁業のシステムと漁獲量管理の甘さ、稚魚や成長途中の魚も根こそぎ漁獲している成長乱獲が問題視されていて、食卓によく上がっていたサンマやイワシ等の魚も1尾百円で買えなくなって久しい。ホッケやサケ、マグロ等もどんどん高騰している。

だけど、世界の漁獲量は2021年の調査では増え続けている。しかし日本は前年比3.3%の減少で記録の残る1950年代から始めて、漁獲量の多い国トップ10のランク外11位となった。かつての水産大国の現在の状況。漁業の闇の詳細に興味のある方は以下リンクから知ってみて下さい。

漁業の闇(10分程度のゆっくり系動画)
https://youtube.com/watch?v=2J8Trm-mQEc&feature=share7

上記の動画作成の参考文献にも挙がっている片野 歩氏の東洋経済オンラインの関連記事
https://toyokeizai.net/articles/-/669337?page=5

112The名無し:2023/06/28(水) 16:55:13 ID:svBXN4fw
>>110
下手にカウンターから見れると小さい子がカウンターに乗り上げて覗こうとしたり
抱っこされててももっと近くで見ようとして身を乗り出しててレジから見てヒヤヒヤもんだけどな……
マジで飲食店のカウンターに乗り上げたけどずり落ちて打ちどころ悪くて重症みたいなニュースいつ流れてもおかしくないと思ってるくらいにはファーストフードに来る子連れが怖い
親が平然と注文続けんだもん……

113The名無し:2023/07/07(金) 08:39:53 ID:K0xwacy.
出張買取のチラシを入れてくる業者は9割方買い叩き悪質業者。

ネットや世間の情報に乏しく、判断能力・理解力が低下していて孤独感の強い中高年世帯が多いエリアを中心にチラシを撒いてる。電話が来たらこちらの物で不信感を抱かせないように女性が丁寧に応対。

なんでも買取ります!とチラシや予約時に言うけど全部デタラメ。専門家だと話して査定品の幾つか見て良い物お持ちですね、もっと高くなりそうな物ありそうですと相手をおだてつつブランド品に貴金属、年代物の玩具や漫画 ゲーム、家電やカメラなんかを中心に出させてお値段付きますよ!と数百円〜千円程度で買取って、高く売れるルートで捌く(売るのは別の専門部署、ヤフオクやebayなんかでも出品、安物は海外向け業者にまとめ売り日本輸入と付けるとよく売れるらしい)

けっこう世間話と態度が大事で、孤独な老人達は話し相手に飢えてるから親身に付き合い適当に褒めると心を開いてリピートしてくれたりするし、適当な相場や流行りの話も鵜呑みにして取引誓約書に判を押してくれる。

クーリングオフはできませんと言ってもすんなり通る。クーリングオフしたいと言われたら専門の部署が対応して返却するみたいだけどね。現場買取専門だった人から聞いた話。その人は元々百貨店と密だった宝飾店に勤務してたけど、ドミノ倒産→業者に転向という流れで同業者はそういった人が多いみたいです。知れば知るほど嫌気が差して、足を洗ったそうです。

114The名無し:2023/07/07(金) 11:30:58 ID:2K1K1TVI
>>113
安く買って高く売るのは商売としては普通の事じゃない?
話し相手になったり褒めたりして気分よく買って(売って)もらうってのも接客としては普通の事だし、ニーズの有りそうな地域に集中して営業をかけるのはむしろ効率的で真っ当な気がする。
お金にしたい人じゃなくて片付けたい人にとっては持っていってくれるだけでも助かるって事もあるだろうし。
他所に持っていけばもっと高く売れますよ、なんて自分から言う必要はないし、自分で買い取り店に出掛ける事が難しい人だっているわけだからその人にとっては提示金額に納得したのであれば後でその品がどんなルートでいくらで売られるのかは関係ないと思うな。

なんてマジレスしてみる。

115The名無し:2023/07/07(金) 19:34:40 ID:.8kasjAk
「押し買い」とかで報道されてたのは、実質、貴金属狙いということでしたね
他の品物は結局理屈を付けて買い取ってくれず、
貴金属(特に金)の指輪とかチェーンとかを(実際より)安く買いたたいていくとか。
以前うちの固定電話にも「今ご近所を回っているんです。何でも良いですよ、買い取れる商品ありませんか?」と
掛かってきたことがあり、(うわ電話までかけてくるのか)とビックリしたことがありました
表示された電話番号も、市外局番の違う遠い場所の番号だったので、(組織的にやってるのかなあ)と不気味でしたね

金価格もここ数年で倍近く上がっているみたいですね
話は飛びますが、金と銀の価格差を示すゴールド・シルバー・レシオという指標があるそうで
この指標が高くなれば(金価格の上昇率が銀の上昇率を著しく上回る場合は)
恐慌とか戦争とか、不穏の徴候らしいですね

116113:2023/07/07(金) 22:01:44 ID:K0xwacy.
>>114
売りたい人からすれば、不用品がお金に変わるだけで十分なメリットがありますからね。私もリサイクルに不用品を持ち寄り処分しますけどゴミで出すよりいいだろう程度ですからね、貴金属を半ば強引に要求してくる業者は問題を感じますけど。

>>115
押し買い業者は基本的にリピーターが付きにくいので依頼された世帯周囲に営業をかけたり、広告を撒いて一件一件の単価を稼ぐ方針が多いみたいですね。テレアポは女性スタッフが毎日しているとか。

117The名無し:2023/07/09(日) 07:38:23 ID:3dV2twnQ
2週間ほどとある銘菓の工場でバイトしていた者ですが、衛生/労働環境が最悪でした。

・交通費負担と求人には書いてあったがそれは間違いと言われた。
・支給の白衣はバイト終了時自費でクリーニングして返却。(自宅洗濯不可)
・給与振り込み不可、現金手渡しのみ。(月末〆翌月末払い)
・工場内に冷房がなく、私物の水筒をそのまま持ち込んでいた。
・飲み物を床にこぼしても誰も掃除しない。
・「暑いな〜」と汗をぬぐった手で菓子を触っていた。
・少なくとも2週間白衣を洗濯せず、真っ茶色にしている奴がいた。
・換気扇にカバーが無く、よく蠅が入ってきた。
・売れ残り返品された商品の箱と内トレーを"消毒もせずそのまま"再利用。
・上の売れ残りは真夏に10日以上放置され、腐って箱ごと膨れていた。

もう二度とここでバイトしないし、商品も買わないと誓える2週間でした。

118The名無し:2023/07/09(日) 16:32:42 ID:rK/LZX42
>>117
やばいから行政に内部通報した方が良さそう

119The名無し:2023/07/09(日) 19:27:09 ID:HXN0Qec.
>>117
以前の赤◯とかの名物とか銘菓の会社って『昔からある』っておごりが変なプライドになってやりたい放題な事あるよね。
スーパーでバイトしてた時に地元で有名なレストランの名前出して横柄な態度で無理な要求で仕入れしようとして断られてスゲーキレて暴れてた人いたわ。
悪い意味で閉鎖的で昔はそれでよくっても今は時代がそういう時代ではないってことに気がついてないのかな?

なんにせよアウト。

120The名無し:2023/07/09(日) 21:14:28 ID:P7Af3c/c
この動画のコメントに「麻酔をしない歯医者」の話があって怖かった
具体的な地名が出ていてほんとに実在したのかもなぁと
2chとかに情報落ちてないかなと思って調べてます
https://youtu.be/HudIvH2KSV0

>足立区で歯医者の話してたから昔竹ノ塚の近所(親から聞いただけだから詳しくは知らんけど)に麻酔を一切しない歯医者がいたらしい
>なんかポリシーとか痛くないようにできるプライドがあるとかじゃなくて歯医者の施術する人が虫歯になったことないから痛みなんかわからんって言って麻酔使わなかったらしい

121The名無し:2023/07/19(水) 03:21:26 ID:7BYtqGdk
詳しく書けないので某工場とだけ。
ある日、搬入に来た外部のトラックが工場敷地内を走るパイプをトラックで踏み壊したことがあったらしい。運転手は慌ててトラックを降りて、パイプから噴き出す薬品の周囲であたふたして「すみません!すみません!」と謝っていた。
しかし工場の従業員たちは真っ青な顔で「いいから離れろ!こっちに来い!」と風上で怒鳴りまくる。不思議そうな顔でやってきたトラック運転手を周囲の人間は大慌てでタンカに乗せた。運転手は外傷も何もないのに何故?と尋ねてきたが、数分も経たないうちに呼吸困難になりその場でもがき苦しみはじめた。救急車で急いで病院に向かったが、病院に着く頃には既に亡くなっていた。
パイプの中は加工用のフッ化水素。パイプを踏み破ったことで気化したフッ化水素を吸い込んでしまい、数分のうちに肺が腐食してその日のうちに死亡が確認されたとのこと。

というのを、その方の救護メンバーの中にいて「良いから早く来い!」と叫んで救急車に乗せるまで見送ったらしい父に聞きました。体格も良く日焼けした若者が、目の前で数分のうちに呼吸困難になって地面を転げ回って悶え苦しんで、そのまま亡くなったとのこと。本当か分かりませんが億単位の賠償金が支払われたと聞きました。あまりの怖さと、目撃者から聞く生々しい描写に未だに忘れられずにいます。

122The名無し:2023/07/19(水) 11:21:10 ID:mCAYxYlg
>>121
薬品系の事故は怖いな。
こういうの聞くと工場の近くで変な臭いしてると息を止めたくなるね。

仕事中の事故といえば昔の町工場で働いていた人達は機械に挟まれたりして指や腕がない人なんて普通に沢山いたけど、今でもそういう事故ってよくあるのかな?

123The名無し:2023/07/19(水) 23:04:18 ID:YjG1p8sU
>>122
某大手メーカーの工場で働いてましたが安全講習が義務付けられていて、半日〜丸一日使って作業中の危険な行動、やってはいけない行為などをみっちり教えられました。おそらくどこの企業もそういった安全講習や訓練などを実施していると思います。

124The名無し:2023/07/21(金) 19:54:29 ID:bhS6YufA
>>122
工場の事故とは違うけど高速道路のメンテナンスの会社にいた時に結構死人が出てるって知った。
草刈りとかする時に規制線張るんだけど、最初はガンガン車が通る所で路肩にトラックを突っ込んで車から一人降りてその人が旗振って後続車をよけさせるんだがこれがマジで怖い。
避けると分かっていてもビビるし、気が付かずに突っ込んできて慌ててハンドル切る車や、酷い奴はクラクション鳴らしてわざとギリギリを通ってくのとかもいた。
規制線張ってからも最後尾で旗を振り続けてるから油断は出来ない。
自分がいた会社にも轢かれて死んだ作業員いたし、業界全体では毎年何人か亡くなっている。

最悪なのは危険な作業なので元請け(ネクスコ)からは危険手当てが支払われていたらしいがうちの会社はそれを社員に支払ってなかった事。
実際に危険な作業をしている社員には一円も支払わず全部経営者がガメてやがったって事を知った瞬間にアホらしくなって辞めたわ。

ちなみにソコも給料手渡しの親族経営零細企業、社長が社員に対して糞威張り散らしてていつの時代の会社やねんって感じだった。

125The名無し:2023/07/21(金) 21:08:25 ID:TGVbJ5is
>>124
ワンマン企業はもう絶滅してほしい、あんまり関係ないけど単発バイトの派遣企業で働いてた時に野外フェスの屋台で働く仕事があって、仕事自体はキツかったけど屋台メシ食べ放題飲み放題で休憩もしっかりとれてまたやりたいなって感じでまた違う所でやるから、良かったら来てよと派遣通さずの直接オファーを貰った。

後日、別のイベントで呼ばれて鉄板焼き勤め10年の男として仙台の牛タン、イカ焼き 牛タン&イカ焼きそばをできる限りの技術で仕上げて提供。美味かったからとリピートしてくれたお客もいて嬉しかったし、仕事終わり汗水垂らして働いた皆さんと飲み会に誘われ、またも無料で飲み食いして騒いで雑魚寝したのは良い夏の思い出。お土産を沢山貰い、家の近くまで送って貰ってまでしてくれ至れり尽くせり。今も屋台が近くに来ると聞いたら遊びに行く。

脱線したけど闇を感じたのは貰った給与。派遣を通して働いた時と直接雇用の時では倍近く手取りが違った。その事を屋台側に話したら「マジで!?こっちは派遣に入金してるのと一緒なんだけどね…そんな天引きされてんだ〜!」と驚いていた。

126The名無し:2023/07/22(土) 16:52:59 ID:VnzIBJMQ
そういえば電気関連のメーカーに勤めてる友人が「某電力会社も工事で死人けっこう出してるけど、うまく表に出さないで大ごとにはならないようにしてるみたい」って言ってたな…

127The名無し:2023/07/23(日) 12:05:37 ID:7BYtqGdk
>>126
121ですが、某工場と伏せてる理由がそれなので不自然な話ではないと思います。

ついでに自分の話ですが、某製薬会社で実験動物のセクションで仕事していました。ある日緊急で呼び出されて話を聞くと、大型の研究動物

128The名無し:2023/07/23(日) 12:08:22 ID:7BYtqGdk
>>127
途中送信失礼しました。
に噛まれて腕の動脈を損傷して救急搬送された人が出たと言われました。
その動物はジャングルで捕獲後、長期の検疫を経て日本に輸入されているので人獣共通感染症のリスクは低いと思いますが、個人的にゾッとした事件でした。

129The名無し:2023/07/23(日) 12:50:35 ID:aKx/W/9Y
飲食店や食品メーカーの工場では虫が発生するのは当たり前って
実際にバイトとかしてるとよくわかるよな

130The名無し:2023/07/23(日) 16:59:40 ID:HXN0Qec.
>>128
めちゃくちゃ怖いっすね。
大型の実験動物(サル?)に噛まれて緊急搬送ってのも怖いけど、実験動物のセクターって響き自体が聞きなれない人にとってはかなりゾッとします。

医学発展の為には必要で大切な事だと解ってはいても一般人の目に触れる機会のまずない仕事だと思うので興味本意で色々考えてしまいます。
貴重な話ありがとうございました。

131The名無し:2023/07/26(水) 11:34:14 ID:2QTqmtZQ
今話題になってるビックモーターの件も業界の怖い話と言えば怖い話だよな。

俺が知ってる業界、と言っても20年位前の話だけど、某害虫駆除業者の評判が悪かった。

無料でシロアリ点検しますといって床下に潜る→予め用意しておいたシロアリに食われた木材やシロアリをさも今発見したかのように客に報告→このままほっておくと大変な事になりますよと脅して契約する

とか

必要ないのに作業効率や工賃アップの為にコンクリートの基礎部をハツってしまう

とか

見積りと実際に払う金額がかなり違う、途中まで作業してからなのでキャンセルできない

とか何か色々聞いた。
シロウトでは中々出来ない作業である事、また施工も客が直接見えない部分だって事につけこんだみたい。
何にせよ工事とか修理とか頼む時は複数の所で見積り取った方が絶対良い。

132The名無し:2023/08/15(火) 11:40:04 ID:q1miKRII
今から20年くらい前に印刷屋で働いていたときに遊☆戯☆王カードの偽物かもしれない物を刷った事がある。
もちろんコナミからではなくて何とか町内会とか自治体っぽい名義の所からの依頼でお祭りの景品用という名目だったと記憶している。
版下の制作から請け負ったんだけどデータ入稿ではなくて現物のカードをサンプルとして渡されて、コレと同じように作ってくれ、と怪しすぎる注文。
ブルーアイズとかブラマジとか当時の人気カードばかり10種類位を一組の版にして何千枚って単位で刷って箔押し加工とかもした。
不思議なのは箔押し加工までしてるのに何故かカットやトムソンはせずにシート状態で納品との注文だった。
ただの町内会の景品で何千枚も必要なわけないし著作権的にもアウトだろと思ったけど、ほぼ家族経営みたいな零細企業だったんで結局社長のゴーサインが出て刷って納品した。
そこからの依頼はその一回っきりで、その次の年も営業をかけようと連絡しても繋がらなかった。
はたして本当に町内会の景品用だったのか?
世に出回っている遊☆戯☆王カードの偽物のうちの何枚かはもしかしたら自分の関わった物ではないのか?なんて、今でも少し思っている。

133The名無し:2023/08/15(火) 16:05:36 ID:wDEnoyNo
所謂屋台レアってやつかな

134The名無し:2023/08/15(火) 23:15:11 ID:I1tLYD9w
なんか貴重な話だね
もし今の時代にやっても皆目が肥えてるからすぐバレそうだし、遊戯王初期の頃ならではかも

135132:2023/08/16(水) 11:47:51 ID:8tYfC406
>>133
屋台レアなんてのがあるんだね、偽物にプレミアがつくなんて流石人気コンテンツ

>>134
零細企業は生き残りに必死で多少ヤバそうな仕事でもお金になるなら構わないって感じがあったよ。
仕事が無いからいわゆるグレーゾーンみたいな仕事で繋ぐ的な。

自分は初代ビックリマン世代のおっさんなんだが、どこに行っても売り切ればかりでなかなかシールが手に入らず、ガチャガチャでロッチのパチモン買って知らない子に本物のシールと交換して貰った事がある。
ブランド品でも人気のおもちゃでも偽物でもいいから欲しいって人が一定数居るんだよな。
本物の代用品として所持する人、昔のオレみたいに騙して利益を得ようとする人、偽物商法の闇は深いね。

136The名無し:2023/08/24(木) 22:30:52 ID:FLbL5gq.
業界というか、学問でそこまで語る!?と思ったやつ
刑法で配られた資料のコラムに「首絞め性交での死亡事故は刑罰に問えるか」的なの書いてあって授業内では先生そこはスルーしてたんだけど突然の難儀な性癖話で戸惑った記憶ある。
ざんねんながら年間で一定数そういう行為に及んでる最中にやってしまった事例とかあるとか淡々と書かれてて、まあ性的興奮を互いに求めるあまり首締めることに殺意があるか否かが肝みたいな結論。
大学で法律系かじってた人で同じ内容の資料配られた人とかおらんかな。配られた媒体はプリントだったけどコラム欄だった記憶あるから多分何かのテキストのコピーだったと思うんだけど卒業時にほとんど処分しちゃって物証がない。

137The名無し:2023/09/01(金) 12:30:24 ID:tIhKQW4I
SMプレイ中の死亡事故、日本では何罪?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/07bcc4508d918e63a8a6e6e25c3eb325309f8121

この記事中にいくつか判例がありますね。

138The名無し:2023/09/01(金) 18:47:14 ID:EED3aXdk
>>136
その事件じゃないけど3人で性交したのを説明する「いわゆる3P」という謎の文言にみんなざわついたことはある

>>137を見ると、違法性阻却事由の話みたいだけど
むしろ傷害致死で同意が違法性阻却事由にあたらない(過失致死だけにならない)という考えがあるんだねえ
同意殺人まで行くとふつうに同意殺人という

139The名無し:2023/09/03(日) 02:58:54 ID:KVMp.LEI
憲法の幸福追求権にかかわる事件なので法曹界では割とメジャーなテーマなんでしょうかね。
退屈になりがちな学生の講義ではこういうスパイス的な刺激の強いものを意識して取り上げるセンセもいることでしょう

140業界?かはわからないけど:2024/01/09(火) 20:54:35 ID:Joz75P8I
別スレのこれが興味深かった  
蟹?かと思ったけど、それならどの海岸にもいるだろうからなあ

110 : カレッタカレッタ 2023/10/14(土) 23:46:46
ここで書けばどの生物とか界隈とかは特定されないだろうから吐き出させてくれ
都市伝説未満?みたいな話


大学の頃にある海洋生物を研究していて
日本全国の海浜に行って調査をしていたんだけど
まず初めてその調査に行ったある離島
地元の人と夜間調査やってるときに
ある松林の一部に謎の焦げ跡があった
若者とかが花火とかで悪戯でもしたんすかね?と言ったら
「ちょい前に焼身自殺あったんだよ」と地元の人
確かに焦げの跡がかなり黒ずんでいて何かを燃やしたのは確かだけど
夜中だから怖い話とかもだべりながら調査してたから
そういう流れで冗談かと思った
だが後に別の地元の人間の証言と新聞とかで確認して
実際にあったことだと分かった

そんでここからなんだが
このある生物というのが日本の限られた場所でしか観察できないので
大学4年間で一応その観察が可能な全国の海浜に行き
調査が行えた
その全ての浜で焼身自殺が過去に有ったり噂があり
その焦げ跡とかが現在も残っていたんだ
最初はただの偶然かと思っていたしその原因も分からずだったんだが
各地の浜に訪れる度にそういう話を地元研究者から聞いたりしていた為に
謎の確信に変わっていった
「◯◯が観察できる浜では必ず焼身自殺が起こっていたりその噂が囁かれている」と

ある九州の県では観察できる浜自体が多く
1度それらの浜と他の観察はできないが主要な浜での焼身自殺の有無を比較したら
やはり他の浜ではそういう事件は起こっていなかった

良く考えたら、真夜中に研究者が調査に行く訳だから
調査の合間の雑談の中からそういう噂が生まれるかもしれんし
調査可能=人間活動が行える、アクセスが可能な浜だから
自殺が起こる可能性はいくらでもある
けど調査まとめつつある中でそういう事実も積み上がっていったから
一時期ほんとに浜に調査しに行くのが怖かったw

こういう生物関連で、その界隈の研究者しか知りえない
オカルトな事実とかってけっこう他のでも多いんだよな

141The名無し:2024/01/10(水) 10:36:40 ID:9DxUExHs
全部がそうかは知らないけど、少なくとも十年前から前後する年代あたりは
エンタメ系のタイアップカフェに監修なんかまずついてない。ものすごい殿様商売。
いや十分人気じゃない?って感じだけど、それでも今みたいにバカ受けすると思われてなかった。
公式の、この組み合わせはキャラに似合いますとか見てもらうんじゃなくて料理部門の方ですらね。
よく「色水(※ジュース)に高い金払わせて・・・」って自虐があるけどそれで済むならいい方だよ。

オタクはピンとくるかもしれないけど、超大手なのに一時期凄いラインナップとか味とか質とか、
劣化していた年代がなかった?そういう時はバイトの中から純粋なファンを捕まえてひたすらネタ出しさせてるんだよ。
特別手当なんか当然出ない。正社員登用の話もない。お情けで一か月早出し情報がたまに見られるだけ。
もう無理ってなると「何人に迷惑かかるんだろうなあ!!??」って具合だから。てか単純に飲食としてもバックヤードがダメだわ。(構わず辞めたが)
世の中の次の炎上ネタは絶対タイアップカフェの闇だと思ったんだけど、コンカフェの方に行っちゃったから・・・まあ存在しないキャラより現実の人間のが大事だよね。
告発・・・すればよかったんだけど疲れ果ててたし、今は美味しいとか出来がいいとかで評判な他所の店の話を眺めて、そっちは平和でよかったって和むだけだね。

142The名無し:2024/01/14(日) 11:45:04 ID:FgiNsoy.
>>135
個人的に納得が行く話。

自分は古着が趣味なんだけど、90年代〜2000年代始めくらいの古着の相場が軒並み上がってて、その中には驚く物もあるんだよね…代表的なのはアニメTシャツかな〜…カッコいいのとかじゃなくてDBとかるろ剣みたいのや、成人系や萌系なヤツもまあまあな価格で売ってるんだよね。

しかも公式じゃなくて、非公式なブート物の方がレアだから価値が付きやすいというね…オシャレな人や海外の人にもウケてるって店員さんが話してたよ

143The名無し:2024/01/14(日) 23:29:30 ID:IeQ4lCTQ
>>140
すごく面白い話ですね!
学術研究とオカルトは相性が良い気がします。
ホラー小説にできそう、って言うか恩田陸辺りに書いて欲しい。

>>142
アニメの古着が高値で取り引きされているのですか?!
ハイブランドが萌え系アニメのコラボアイテム(超高い)とか出してるのを見て誰が買うの?と思っていたけれどオシャレとしてニーズがあったのですね。
しまむらで何か買っておけば値上がりするかな?

144The名無し:2024/01/15(月) 20:33:55 ID:FgiNsoy.
>>143
コミケなんかで売ってそうな前面萌えキャラプリントのとか天地無用という90年代アニメキャラのほぼ全裸プリントTなんかが数千円〜1万くらいで業界で有名な都内の古着屋に並んでたりしますね…非公式ものだと特に高価設定。

実は昔から割とアパレルには取り入れられてて、有名ブランドのコムデギャルソンやアンダーカバーなんかでアニメ漫画コラボよく出してます、グッチでドラえもんコラボ、コーチでNARUTOコラボ、ロエベという高級ブランドでトトロコラボなど結構カルチャーとして受け入れられてて盛んなんですけどね、ちなみにどのコラボも海外で爆売れしてました。

しまむらのものでも…体験談で言うともう売ってないガルパンコラボやど根性ガエルの美品スウェットをリサイクル店で数百円で買って、メルカリ出したら数千円くらいで買ってくれる人はまあまあいます。

145The名無し:2024/01/20(土) 18:08:18 ID:cUQTwUEk
今から10年以上前だけどメタンハイドレートでエネルギー事業やろうとしてた知人が
石油関連企業っぽい人に起業をやめるよう脅されてたなぁ

146The名無し:2024/01/21(日) 10:17:59 ID:PviYTtGU
>>119
地元の人の話だと赤◯は銘菓になってるけど、昔は類似の土産菓子が沢山あってその中から生き残った一つなんだってね。他にも赤◯そっくりなマイナー土産とかあるらしい。

なんでも屋みたいな仕事してた友達から聞いた話。

家賃滞納して姿消した人の部屋を片付ける依頼で室内はゴミの山、夏場だったこともあってひどい臭いでキツかったけど、マスク二重装着と換気してこなしてた。

それで押し入れ

147The名無し:2024/01/21(日) 10:35:45 ID:ATuZQ1vw
>>146

それで押し入れを開けたらナマ物入りっぽいごみ袋が詰まってて、臭いがさらにひどくなったらしく顔をしかめて中身を確認したら、小動物だったらしき物がぎっしりだったそうです。

訳ありな清掃依頼だと割とあることなんだとか…押し入れの床やふすまに色々漏れてたみたいで、別の業者を呼んで…という形になったとか。

でも最も嫌だったことが、その後に細菌性胃腸炎にかかって一週間くらい苦しんだことだそうで…二重にマスクして作業してたけど、暑くて時折外したりベランダ避難して飲料飲んだりしてたのがよくなかったのか…もっとヤバい菌じゃなくて良かったね…という話。

148The名無し:2024/01/21(日) 11:15:18 ID:ATuZQ1vw
この前も海外であったけど、山の斜面か何かに不法投棄されたゴミを撤去してた作業員が意識失って何人か亡くなるって事故聞くよね…地面のくぼみに溜まってた毒性ガスが原因らしい。

普段使用されてるガスは臭い付けられてるから気づきやすいけど、無味無臭の有毒ガスもあるから気付けずに吸ってたら本当に恐ろしい…。

149The名無し:2024/02/13(火) 21:53:46 ID:68Bu6erM
鉄道員の教科がある高校で大手私鉄の元駅員だったけど、自分の会社より隣の私鉄の腐りっぷりにドン引きやったわ
まぁウチでも暴力振るうクソなおっさん駅員は居たけど、あいつしょっぴかれなかったんかなぁ
で、隣の私鉄の話なんだけど、WBC見ていたからみんなで見ていた(駅にはテレビがある)から窓口に呼ばれても誰も行かなかったとかも言ってたし
2010年ごろかな?定期券のラッチ(改札に入った記録を残している部分)を人為的にいじって無賃乗車していたとかで当時の鉄道会社は連鎖的に騒動になったんだけど、
その鉄道会社はあまりにラッチをいじっていた鉄道員が多くて裁いたら駅の仕事になるとかでそのまま何もなしだったとか
俺の会社なんかは20人くらい捕まったのにな
そんな感じなんでどうしてもその鉄道会社に対して今でも不信感がある

150The名無し:2024/02/15(木) 14:00:23 ID:2TfLSFfk
学童保育(放課後児童クラブ)の職員を増やす裏技

おおむね40人の児童に対して職員が2人つくのが現在の基準。そのうち1人は有資格者(保育士、教員免許など)。でも当然ながらそれでは人員が足りない。パートさんや学生のバイトさんや、運営主体によってはシルバーさん(高齢者のボランティア)を入れる。

それでも足りないときは?有資格者が病気とかで急に不在だったら…?
そうならないために「事前に」障害児の存在を報告して「加配」を依頼する。疲弊した職員は書類を作成する。

事前に、というのは、該当しそうな子供が幼稚園や保育所にいる頃からの話。学童保育の職員は翌年度に入所するお子さんの生活実態を必ず確認しに行くので、そのときに少しでも障害児っぽい子供がいたら「この子が入所したらヤバい(この子に手が掛かるから人員がひとり取られるので学童を回せません)」という旨を大げさに申告する。

ちょっと言葉の遅れがあるとか少し暴れん坊程度でも盛りに盛って深刻そうに報告する。
そうすると自治体や運営主体(指定管理者)は翌年度に備えて人員を強化する(加配する)。
そういったことを同じ自治体内の各学童が行っている。人手不足を解消するために。

いつの間にか何の変哲もないあなたのお子さんが障害児って設定に書類上でされている…かもしれない。
学童内でも「手の掛かる子」という前提で扱われているかもしれない。
そんな環境で過ごす子供が、大人の都合で障害児という分類にさせられたと気づくのは何年も先のことだと思う。
障害児は捏造できる。指摘されても疑え。
私はもう退職しています。

151The名無し:2024/02/15(木) 20:12:52 ID:HXN0Qec.
>>150
介護の現場でも同じような事あるよ
事業を始めるのに利用者の人数に対して最低限必要な人員数が決まってるんだけど20人の利用者に対して有資格の職員3人とかなんだけど、その人数では到底マトモなサービスは提供出来ない
少しでも介護に携わった人間なら絶対分かるはずなのにそんな無茶な基準がまかり通っている
だから、変な誤魔化しや不正が横行する

そもそも最初の設定が実態に合ってないって事だよね
40人の児童を2人でどう見ろと?
例えば本当に40人の児童を2人で対応してて重大な事故とか起こんないと基準の見直しできないのかね?
問題児報告受けて増配する側も本当は事情が解ってて報告を受け入れて人を回すんだろ?
基準の見直しに何のハードルがあるのかわからんがその手の建前上のやり取りはモヤモヤするね

152The名無し:2024/02/19(月) 10:48:18 ID:9DxUExHs
特例子会社的なのは大きな会社ほど仕事が全然用意されてない、飼い殺し状態。
だって普通に仕事できる人で既に回せてるから大手な訳で、雇用ノルマクリアしたいだけ。
教育制度なし、毎日たっぷり余った時間で何か資格に結び付ける訳でも無し。
あって無いような僅かばかりの内職程度の作業と、後はぼぉーっと座ってるだけなのを見てるとゾクッと来る。
あと、そういう支援機関も九割は何となくそれっぽいことやってるだけだから、就労のツテ
(おままごとみたいなプログラムに修了目安が無いところはアウト)がない民間は一生通所から先進まない。金の無駄。
こんなんでもいいかな?

153konfort:2024/04/22(月) 15:49:00 ID:Z6znsads
某大手国産自動車メーカーの工場では、今年だけで3人が機械に巻き込まれて逝去しています。表には出ていないようですが労働環境、安全面共に問題のある企業ですね。去年は5人が逝去しましたが、1人は外部からの派遣だったために表沙汰になったようです。

154The名無し:2024/04/24(水) 07:46:53 ID:ALqPXRcY
>>152
特例子会社って初めて知りました ググったけど興味深いですね

155The名無し:2024/12/08(日) 13:08:17 ID:4rtcaMc6
派遣で働いてた時、途中で本社から職場に配属された正社員の方が仕事はすごいできるんだけど注意するにも指示するにもまず自分の言いたいことガーっと言ってこっちの経緯とか状況聞こうとしないタイプの話し方する人でめっちゃ苦手だった。
ある日休憩中に子育ての話になっているのが聞こえてきて、当時子どもが生まれたばかりの先輩がその社員さんに子どものしかり方について聞いてたんだけど
その正社員のお子さんが階段の近くで遊んでいるのを見たときにガーッと詰めたらしくて、怒鳴り声に委縮したお子さん近くのドアの蝶番に頭をぶつけて数針縫う大けがしたと。
だから𠮟り方は考えなよ〜的な因果関係おかしい(自分が叱った結果びっくりして怪我をさせたことより普段から階段そばで遊ぶ癖ついてる子どもが悪いみたいな言い方だった)アドバイスしてるのきこえてきた。
もともと苦手な人なのもあってこの人絶対なんかやばい……と内心思いながらその人と働いてそことの派遣契約終わって数年、ネットの地方ニュース欄みたら虐待で逮捕された父親のニュースが目について
見てみたら名前は公開されてなかったけど元派遣先と同じ業種と、当時から逆算して妥当な年齢と、元派遣先の本社近くならその辺だろうなって住所書かれてて当てつけだけどあの正社員じゃないか?と思ってしまった。
もともとハラスメントが絶えないって言われてる業界だから特定できないけど、それはそれで似たような人いっぱいいるってことで嫌だし怖いなって思いと
もし本当にあの社員さんなら縫い跡のこる子供の頭みて自分の怒鳴り方省みる気にならなかったのか謎だなと。

156The名無し:2025/01/01(水) 01:55:36 ID:OS8b86p2
電車作ってるけど一部の私鉄や特殊な車両なんかは修理する技術や設備がないからメーカーから人間が派遣されて修理する
人身事故なんかは悲惨で肉片やら血がついた状態で修理させられるらしい

157The名無し:2025/01/04(土) 19:42:38 ID:flllphZ6
むかーしの20年くらい前?列車見張り員だけどたまに死んだり事故が起こるんだけど死ぬと終わり
一応担当者の指示でそうしてるんだけどそれで引かれて死ぬと勝手に動いたとか安全基準を勝手に無視したとかで責任全部その鉄道と担当会社に押し付けられる
会社も一応出禁にされるけど同業者に派遣の形で出向して看板だけ変えて働く
鉄道会社もドロを被せたから知らんぷりってことがある、本当に危険なことさせるし、列車くる連絡を鉄道会社のほうがしなかったり結構酷かった
特に夜間はやばい、担当者が最初に顔だけ出して帰って朝来るとかもあるし

158The名無し:2025/01/06(月) 16:27:46 ID:CDAPqcnE
怖い話、、
都内のハプニングバーで10年前働いてたけど受け付けに私服警官が来た時かな。

159The名無し:2025/01/07(火) 12:44:27 ID:5iLbkjQo
>>157
マイルド三浦という芸人のネタ「道路交通警備員西岡さんの言葉」を思い出しました

「高速道路の警備はな、命の危険が伴うから危険手当が2000円もらえんねん。
 これどういうことかわかるか? ワシらの命の値段、2000円いうことやでぇ!」
会場では大爆笑でしたが、リアルに考えると恐ろしいですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板