レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ななしいんく総合スレ part.9
-
※前スレ
ななしいんく総合スレ part.8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1719421571/
-
配信頻度が低いなら魂を二倍にしたらええやろという異次元の発想
-
ちゃこちゃんとも契約結んで姉妹チャンネルでやるとか
これまでとは取り組み自体をガラッと変えてほしくはある
一時の気持ちだけじゃ長続きはせんからな
-
あにまーれは名札ついてたからあれオプションでつけりゃガワ共有でよさげ
あにまーれってなんでもありで便利だなぁ
-
統合撤回もありだよなぁ?ななしい?
-
卒業撤回の怒涛の中、ドンキとコラボが発表されてて草
おもしれーなあ
-
カンカン面接官オーディションに今からみあぶちこんでほしい
-
みあの妹参加させてもええと思わんか
-
みあとガワ交代で使ってもいいぞ
活動頻度上がりそう
-
パトラの独立もなかったことにしようぜ
それだけで箱全体の登録者数は35%増、総視聴時間はおおよそ75%増になる
-
パトラ本人にその意思もメリットもないからダメでしょ
-
クソみたいな書き込みで独立後も運営がパトラの足引っ張ってたの思い出しちゃったよ
-
タイミングが紛らわしいって本気で憤慨してる層もいるけどXの反応ではおおむね
ななしはV業界に前例を作っている懐の大きい事務所だって大絶賛だな
-
はねるが言ってた「文句言う人が100人いても喜ぶ人はその100倍いるから大丈夫だよ」至言過ぎる
文句言ってるやつがいても気にならん
-
桁が違って笑う
「卒業発表よりも卒業撤回のほうが100億倍勇気いることだからね
でも喜ぶ人は1000000000億倍いるから大丈夫だ!配信頑張れ⸜(*´꒳`*)⸝」
-
>>784
まあ、悪い反応も良い反応も数日で忘れられるでしょ。
-
移籍、独立、卒業撤回と来たら卒業メンバー復活もありやな
-
移籍は出てくほうだけじゃなくて入れるほうもやってほしい
-
あんにゃん帰ってきてくれ〜
-
>>789
まぁ個人勢受け入れの歴史は長いから
-
>>786
はねるはやっぱ身内になるととことん優しいな
-
MVに卒業者いれるぐらいだしな
-
卒業撤回と見せかけて実は活動してるのは妹という展開をちょっと期待してる
-
ゆげち「ななしいんくって真っ当に活動していれば結婚をしたとか子供がいるとか言っていいんですよ」
誰とは言わんけどあの人ももっと事務所と話し合うべきだったのでは…?
-
最後の方真っ当に活動してたか…な?
-
事務所としてはOKでもグッズとかの売り上げがどうなるかはまた別だから
-
今回の件に関して事務所側との間にしこりが残ってないのであれば外野があれこれ言おうが何の問題も無いからな
ファン的には思う事は沢山あるが
-
ねるちゃんの「名前を言ってはいけないあの人」
楠栞桜
郡道
稲荷くろむ
呪われしピンクはどうだったっけ
-
>>799
呪ピン(生まれる前に消えた)はたまにネタにするけど名前は言わないかな
のりお
-
くりむって言ってはいけない枠になっちまったのか
-
何回か口にしたことある気がする
ただ転生後にこっち貶したりしたこともあったし、口に出しにくいのはあるだろうね
-
昨日の対談で同時期にデビューしたの誰って話で
コメントにあった名前ほとんど読み上げてたけど、犬山さんは読んでなかった。まあ話題が終わりかけてたときのコメントだったからかもしれんが。
-
くろむは現役時代も絡み少なかったし興味自体あんまりないと思う
-
たまきについては口にはせずとも過去のショート上げるときにめあのたまきモノマネとかはあるし難しいところ
-
>>795
また余計なこと言ってる
-
アンナはアクセサリの売り上げの一部ががななしに取られることに不満を言ってたからそれが原因でしょ
利益が少なかったらしいし彫金の先生に相談したら搾取だから辞めろと言われるのは当然かもしれない
-
ななしの名を使って商売するんだからななしに取られるのは当たり前やん
嫌なら個人的に売ってもいいのに虎城アンナとして売ったほうがいいと判断したのは自分じゃん
-
Vの名義で出してるのは確かだけどほぼ本人が彫金しただけのものとVのキャラクター権利やビジュアルが絡む他のグッズとを全く同じ割合で取られてたとしたら納得いかないのはわかる
-
>>808
自分の作品を売ってるのに何もしてない事務所に金を吸われるのは許せんだろ
パトラもそうだったから辞めてすぐ発売したASMRはメチャクチャ売れた
-
その辺はかのんちゃんとかも飲んだ上で活動してるからなあ
-
ななしがどれだけ取る契約だったかにもよるけど基本的に事務所に所属するって事はそういう事だぞ
-
事務所と契約したうえで活動したり販売してるんだからあとから文句言う方がおかしい
契約変更なり辞めるなりするしかない
-
>>813
だから辞めました
終わり
-
そもそも彫金して売るなんてこと想定してる契約でもないだろうしな
-
かのんちゃんは契約特殊だからあんにゃんとの比較に出すのは違うだろ
キキチャーンは卒業ライブで不本意な卒業であったと思われるあんにゃんをああいうカタチで出して色々なものを成仏させたんだ
パペットたちもキキチャーンの気持ちを汲んで静かに成仏してくれ
-
事務所の取り分を差し引いてあの作業時間を時給換算したら相当悲惨なことになってそうだしな
普通の人の感覚で見たらアウト判定食らうのも間違いないわ
-
気持ちは分かるけど組織に所属するってのはそういう事(但し契約次第)だからな
まーでも、全部自分で手続きだの手配だの下準備した場合の発生利益はこうしたいとかの交渉、契約段階で考えられる人も言える人もそうそうおらんよな
パトラのASMRとかは後にななしが利益徴収しないってのを撤回したから(双方から聞き取りしないと断言はできないけど)、この件はななしが色々言われても仕方ない
-
>>814
だからそれが当然だろ
一般の会社員だって給料に不満あったら転職するんだから
-
だから彫金でやっていくから辞める、はまあそりゃそうとしか言えんよ
-
個人の創作物を売るわけだから、契約上はボイス作品と同列の扱いになるのでは
同人誌ぐらいまでは想定されててもおかしくはない
-
>>809
これ納得いかないのって感情論でしかない
ファイアーエムブレム裁判に近いかな?
-
そのへんの交渉もできないとビジネスはやれないだけで
口を開けてたら儲かるとか
誠実にやれば生きていけるぐらいは稼げるなんて甘ちゃん
そんなカモは毟られるだけさ
-
タレントとしてタレントのファン向けに商売するならショバ代払ってねっていうのはまあ普通だしなあ
むしろパトラへの対応がイレギュラーだった
-
大手だって自分の作品に権利がないつって辞めて今は立派にソロアーティストやってる人もいるし
満額懐に入れたかったら自分のケツは自分で持つしかない
-
会社の看板つけて活動した背景を下地にして品物を売ってるのなら売上も分け合って当然
割合は契約によるから知らないし、割合についてはこちら側が多いとも少ないとも言えないよな
-
その当然が社会通念とどれだけ乖離があるかは気になるがな
-
所属タレントがその名義で、活動の一環として販売する際の当然だと思ってたが社会通念上異なるのか...?
-
転職したことない者だけが石を投げなさい
-
アクスタみたいな原価低い物と同じやり方で取り分決めたら酷いことになるのはありそう
価格を現実的な所に抑えた結果工賃に皺寄せがいくとか
-
事務所所属Vで彫金したものをファンに売るビジネスやったのななしだけだからななしが社会通念だな
-
メンバーとの軋轢・活動低下→グループから脱退させると通告→交換条件で趣味としてやってた彫金の販売を認める
の順番だから
パトラが云々とか社会通念が云々言うてもしっくりこない
イレギュラーすぎる
-
みあちの絡みでXでななしいんくの柔軟さを列挙するポストをみかけるけど、あんにゃんのように所属したまま自身のブランド立ち上げOKってのもまぁまぁすごいな
-
取り分云々は事前に確認と交渉してるだろ普通は
事務所からも条件提示あるだろうし確認すらしてなかったら流石にタレント側が悪い
あとから条件反古にしてるなら事務所が悪い
-
発端の>>795のまず言い分がアンナには現実的な選択肢ではないし当てはまらんのでな
全うに活動してればという言い方はミスリードが過ぎる
>>831
話をそこまで狭くしなくていいよ
-
>>825
イラストレーターを会社が雇って出すグッズと、自らが手掛けてるものでも同列なのは
客目線でもチンプンカンプンだけど会社としては普通だしな
-
グループ脱退する交換条件で〜とか、運営主導グッズと同じ割合で〜とかアンナをそこまでガチガチに追ってたわけじゃないから初耳なんだけど、本当にそんな話があったんだったらそれはひどい話だね
当時のシュガリリスレや運営スレでも話題になっててもよかったと思うんだけど目にした記憶ないや
-
有名な絵師でも最初は普通にゲーム会社とかに就職して、ほかの社員と同じ月給で絵を書いてたとかよくある話
-
会社に権利があるVtuberの名前を使って商売する以上、事務所に取り分があるのは当たり前
その上彫金は労働集約型だから対時間の取り分が大量生産のグッズより極端に少なくなるのも構造的に仕方ない
そもそも成り立たないビジネスだったってだけでしょ
-
俺も交換条件云々は初耳だな
ソースある話なの?
-
>>839
結局そこに行きつくんだよね
外から見たら明らかに掛けた時間に見合ってなかったんだ
-
同じ割合がどうのって >>807 >>809 の妄想じゃないの?
当時のこと詳しくないし事前に条件了承のうえで販売してると思うんだけど、何も知らずに搾取されたはアンナをバカにしすぎな気が
-
また妄想ソースか
いい加減にしろ
-
たまに路上で売ってるのを見かけるけど、そもそも個人でアクセ作りなんて時給で考えたら絶対に採算は取れない
ブランド化して価格を吊り上げるしかないんだから、それなりに名の知れたななしいんくの看板はむしろ利用した方が良かったのではと思わなくもない
-
子育ては金も手間もかかるから・・・
どうしても引けなかったんだろうなと想像する
-
>>842
ななしにとられてほとんど利益がないっていうのは本人が言ってたことだ
アーカイブないからソース出せないけど彫金配信のどれかで言った
パトラのASMRの売り上げの話もは有名だろう
-
ななしタレントって儲からんのか?
今オーディションしてるけど、既に多少なり見つかってるような中堅とかには利が薄いかもな
ポテンシャル秘めてて埋もれてるような人材が見つかればいいが
-
交換条件で彫金販売認めさせたってのはアンナ本人が配信で言ってたはず
ななし加入時にお前のダンスは武器じゃないからってダンス売りを却下されてたみたいなことも言ってたし
ソロタレント時は運営側となかなか連絡取れないとかライブ出たかったけど話が通らなかったとかも言ってたし
誰か特定の運営とウマが合わずに難儀してたってのはあるんだろうと思う
-
はねるぐらい稼いで二人なんだっけ
稼ぐってのはそれだけ大事
-
>>847
儲かる儲からないというより
自前のオリジナルグッズは費用対効果が合わない
イラストレーター雇って30万だとしても、そこを浮かせたからと言って30万がタレントに入る訳じゃないから
-
スパチャやグッズにメンシでタレントは儲かってるなんて幻想持ってるやつ意外と多いか らな
手出し企画もあるし最終的に税金ノッカルシ
-
スパチャ額が目に見えてわかりやすいけど
演者に入るのはごくわずかなんだよな
-
かのんちゃんが相当上手いことやってそうなんだけど、リスナー側からは知る術がない
-
オーディション応募した連中、全力で後悔してそう
-
みあの件で下がることはないでしょ
何を持ってそう言ってるのかわからんが今の放送ならこれぞななしじゃん
-
武士語ないなった
-
タレント募集のハードル上がってない?大丈夫?
-
どことなく漂うおじいちゃん感はそういう事だったんか
-
平均登録者数が9万ほど、4-7月のつべの平均同接が550くらい
その数字をベースとした活動で、稼ぎは運営の取り分があるって考えると
受けるメリットのある活動者は狭まってきそうだけど、まぁ単純に箱が好きとか興味があるって人もおるか
-
>>854
みあの一件で懐の深いななし、タレントの希望を第一に考えてくれるななしって
Xじゃ好意的な反応が多いぞ残念ながら
-
ほんとに懐広かったらパトラ逃がしてないっていう…
-
まぁ、あそこの二人の件で心いれかえたはあると思うわ
こころというか人だけどな
-
固定給がまだあるならある程度は収入安定するでしょ
-
固定給あるってことはその分歩合などの取り分少なくして
減らしてるかもしれないからなぁ
-
やっぱ公式チャンネルで大勢に向けての宣伝は大事よね
これからも色々企画あるだろうし楽しみ
-
やっと統合してからごちゃごちゃしてたのがまとまりだしてきた感あるな
-
全てのムーブが遅いのがななしいんく
-
パトラやアンナと当時揉めてた運営の連中はもう全員退職してるだろうし今の運営の悪い話はタレントの方からは全く聞こえなくなったから少なくとも今のななしはマシなのだろう
と信じたい
-
カモミと揉めた時点で変えられてたら違った未来があったのかねえ
-
https://i.imgur.com/FkmarDm.png
なんか橙里くんだけ急にAVの冒頭みたいで草
-
>>870
エロすぎて草
-
>>869
あれはまあ…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板