レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ななしいんく総合スレ part.9
-
※前スレ
ななしいんく総合スレ part.8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1719421571/
-
ゴリラ共鳴面白すぎるだろ
-
>>583
大体自分が感じている数字に合致するわ
なんか全体(ほぼ含む)企画が無くなって個人勢みたいな感じになってきたからかなぁーと勝手に思って納得してた
-
主に見ていたメンツが卒業したのと
仕事で見れないことが増えてるのの2つが理由だな
雑談、マイクラ、7daysで長時間もいいけど
どう転ぶかわからない企画がみたいわ
そういう意味で昨日のすごろくは非常に良かった
-
あにまーれやハニスト等がそれぞれ箱感あって、ななしいんく内での姉妹グループ箱みたいな感覚で他のグループを見てた気がする
統合されたけど一つにまとまったというよりは個人勢の寄り合い集落みたいになってしまったような
-
774inc.時代から事務所自体に特色があって統合したことで全員がその色に染まれればよかったんだけどね
-
言葉として統合とは言うものの、実態はグループ解散しただけみたいになってるよね
-
るかこがあにまーれに入ったからにはあにまーれしなきゃいけないと気負って活動してたって言ってたり、島村がグループ後期はななちえんや青組コラボのほうに積極的だったり
グループの色って縛りが本人たちの活動の幅を狭めてた部分もあるんじゃないの
-
それはあると思う
が、制約があるからこそもっと幅を広げようってモチベが生まれることもある
それこそはねるやめとみたいにな。るかこも外部コラボめちゃくちゃ多かったし
自由になっても自分のビジョンを明確に持って、かつ戦略的に活動できる人は少ない
-
グループ縛りの下で越境が楽しかった感はある
本当に所属が消えた今を見るに
-
統合したからみんなで手を取り合っていくのかと思ったらみんなが手を離してやりたいことやるようになった
ある程度の制約がある中でそれを破って行動するのは楽しいけど、制約が無くなると逆に行動できなくなるのか
-
結局統合するには遅すぎたという話でしかないんだよな
-
グループあったときから手なんか取り合えてなかったんだから解体して絆が強まる道理はないわな
-
公式がカップリングやグループ作って上手くRPさせても、縛られすぎてタレントが辞めたり自然消滅するパターンは多々ある
-
その時その時で自分が一番甘えられる相手の所に行きたいだけの人とか絶対グループ活動に向かない
-
一連のらんにまーれコラボ観て、俺ももっと長いスパンで考えなきゃダメだなと思った
コロナ禍から2022あたりまで流れが早すぎて、短絡的に考えすぎてたけど、そろそろ腰落ち着けてじっくり見ようと思う
とりあえず地獄すごろくビリの次の企画が楽しみだわ
-
統合するにしてもやり方が悪すぎた
ハイ2日後にグループ解体して統合しますって言われて
箱推しリスナーのこと尊重してたならこんな突然やらないだろう
-
パトラはともかく、ねるちゃんがグループ解体に反対だったのはちょっと驚きがあったな
なんだかんだ言っても店長(代理)の自覚が育ってたんやなって
-
そりゃあにまーれが一同に会す年越し企画に一番というか唯一熱心だったのはねるだからな
-
しかもそれを拒否される(ななし経由で)
-
地獄すごろくは心の底から笑わせてもらった
みんな力あるなあと思ったわ
-
>>650
正直こう言うのでバラエティ慣れしておいたほうが
キャッキャウフフより使い回しが効くタレントになるよな
-
話変わるけど、9月忙しいと明言してるのは
蛇宵さんとメアリさん以外いる?
-
ななしの麻雀杯やるんだな
普段麻雀観ないけどこれは一応観る
-
雀魂コラボって普通にすごいじゃん
キービジュも書き下ろしだし
限定アイテムとか壁紙とか出たら課金するかも
-
フルフラット without いづみ
-
いづみ、デカすぎんだろ・・・
他3人がほぼ壁だから比較で余計にデカい
-
ましゅがこの前雀魂触ったのはこのためだったのかな
瀬島ましゅセイの雀力は未知数だな
-
あまういこなかったかー
-
麻雀見てもなんもわからんからパスだなあ
なんでななしリスナーはみんな他人のプレイ見て何を狙ってるのかわかるぐらい麻雀に詳しいんだ
そういう人しか残ってないのか?
-
ななしいんくのよく分からん三本柱に麻雀という柱が加わるんです?
-
俺も麻雀はスルー
-
麻雀くらい観戦しててわかりやすいゲームも無いけどな
マイクラより何やってるかよっぽどわかりやすい
-
>>660
よくわからん三本柱って麻雀ヴァロストグラだろ?
-
麻雀は日常でも触れる機会結構あるんじゃないか
いや俺も別に人がやってる麻雀見たいわけじゃないからスルーだけど
-
>>659
一日あればなんとなくでもわかるから
覚えてみないか?
-
麻雀で一喜一憂しながら雑談するのがまたいいんじゃないか
他のゲームと一緒よ
90年代のゲームとか麻雀ゲームじゃなくてもミニゲームで麻雀あったりしたしそこでルールは覚えたな
哲也とか漫画もあったし30代とかならルールくらいなんとなく知ってる人はいると思う
-
>>665
嘘だッッ!!
-
上がり方くらいは知ってたけど自分でも雀魂始めたり役とか牌効率とか色々学んだのはさんま杯きっかけだったな
初心者に教える配信も多かったのでありがたかった
-
サンマ(よんま)
-
づみちゃんとまつたけの組み合わせはなんというか…こう…
-
麻雀コラボって実質雑談コラボじゃん嫌う意味がわかんね
-
雀魂は待ち牌表示もしてくれるしあんまり詳しくなくても盛り上がれるよ
-
数年後
ななしいんくミュージック(麻雀)
ななしいんくゲーミング(麻雀)
ななしいんくバラエティ(麻雀)
-
麻雀は基本ターン制バトルだし程よく運ゲー
全体も俯瞰して見やすいしパーティーゲームとしては割と優秀よね
-
>>662
自分でやるとクソゲーだと思うけど配信で見る分にはめちゃくちゃ向いてるゲームよな
卓の情報の見通しがいいし集中して見てなくていいし雑談に思考割けるしプレイ下手でもイライラしない
-
YoStarいつもありがとう
-
なんか最近イベント多いね
ツインクルエコーズと麻雀杯が規模的にでかい項目かな
-
麻雀ほど気軽に始められるものもないぞ
そりゃいきなりリアルで打つとか対人戦とかは難しいけどゲーミングPCみたいなスペックは要らないし結局はやる気次第よ
-
>>647
???「私ががんばることで、あにまーれという存在も広がり、挑戦できることがもっと増えると思うんですよ。」
https://cho-animedia.jp/article/2020/10/26/20542.html
-
誰か一人が有名になった結果その人の所属事務所やグループが有名になって伸びたことって過去に一度でもあるんかね
-
むしろvtuber事務所ってそうでしょ
-
大手だとにじさんじは月ノ美兎でホロは桐生ココが転機じゃない?
-
グループ残ってたら今頃らんちゃんやガサキやネモたを叩きまくってたんだろうなぁ
年越しをグループでしなかっただけで大暴れするリスナーだし
-
麻雀は用語覚えないと話にならないしクソゲーだからとりあえずやってみろよと勧めにくい
雀魂とYoutubeの麻雀指南動画は無料だから2,30時間ドブに捨てる覚悟で挑戦すれば麻雀コンテンツを楽しめるようになる
-
年末年始なんて休んだってええぞ
-
2時間あれば十分だろ…
-
>>682
事務所的ににじは初期メンの内 委員長含めた女子高生組が
ホロは1期加入後に白上が主に牽引して伸びた
会長は4期を跳ねさせたけどホロ自体は3期で黄金期入ってるし
-
>>686
初心者レベルの牌効率と降り方を勉強しながら雀傑に上がるのにそれくらい時間がかかった
2時間でルールだけ覚えても何が起こっているか分からないとつまんないでしょ
-
年末年始なんてテレビでも事前収録が多いんだから、
一年振返り配信にしてもあらかじめ動画でもとっておけばいいだけだったと思うけどな
なんなら動画のほうがNGなしで言いたい放題できるし
-
>>685
配信なんて月一でもいいもんな
-
雑談麻雀コラボの完成形が群東つねる
麻雀が純粋なトークデッキマシンとしてしか機能してないから、画面見てなくても面白かったし、モンハンとか電流とか企画とかくっつけても成立してた
なんなら多井はつねるみたいなやつを色んな人やりたくて神域リーグを天開と企画した節がある。ただ規模が予想以上にでかくなりすぎて最近はうんざりしてきてるけど
-
>>688
それ格ゲー見るのにリーサルまで覚えないと楽しめないって言ってるのと同じじゃない?
とりあえず上がりが近そうかくらいからで良いと思うけどなぁ
-
カゴにボール入ったら点数入るぐらいで見る全日本のサッカー中継のノリでええと思うぞ
-
配信者の側も手牌でスローライフ農業ゲーやるくらいの感覚で遊んでるんだから20時間レベルの習熟はいらんよな
-
>>692
全然違う
格ゲーにおいて出来るだけ最小限のリソースで相手を倒しきるリーサル判断は上級者レベルの話だから
あがりが近いかどうかは向聴を数える必要があるしそれも知識だろう
と、ここまで書いたけどさすがに厄介じみてきたから消える
麻雀観戦は面白いし大会期待してる
-
枚数多いだけのポーカーだろ
千羽師匠がゆげにやった初心者講座だけで十分楽しめる
-
想定通りだったとは言えグラディウス完全に終わっとるな
ちょっとでも進むと直ぐ掴まされるのは呪われてるとしか思えん
-
統合以来立ち上げた箱企画の中でパート2が来たのって今回の麻雀大会が初だっけ?違ってたらすまん
なんにせよ楽しみ
-
あの倍満での復帰はかっこよかったが抱えてたチームの負債がでかすぎたな
見せ場は作れた
-
雀魂杯さっそく今日やるのか、詳しい日時までは見てなかったけどありがてえ
-
グラディウス終わっちゃうしね…
-
ここまで麻雀箱になるなら募集要項に「麻雀ができること」って書かないと駄目だろ
-
まーたすぐ極端なこと言う
-
全体としてそこまでマージャンに比重傾けてるわけじゃないだろ
-
ぶいすぽとかでも年1で麻雀大会やってんだぞ
はねる杯も他混合の個人主催だからそう変わらん
-
麻雀擁護の反応早すぎワロタwww
-
麻雀アンチの方は出ていってくださ〜い
-
構ってもらえて嬉しいねえ
-
ライブやるって聞いたらミュージック組優遇だと言い
麻雀大会やるって聞いたら麻雀箱だと言い
その時々の風向きに合わせて騒いでるだけ
どうせ数ヶ月後は違うこと言うヤツが現れる
卒業ラッシュの時は箱が内部分裂して崩壊寸前ってことになってたからな
-
麻雀箱になるな!音楽アーティスト優遇箱になるな!FPSゲーム箱になるな!
ななしいんく三大害悪クレームリスナー
-
しかも本当にそうなろうとしてるわけではなく全部杞憂民
-
もうちょっとスルースキルってものを身につけないか?
1人の荒らしに10人ぐらいが反応するから直ぐに荒れるんだよな…
-
>>712
やってることはその害悪リスナーと同レベルではあるな攻撃対象が違うだけで
-
>>712
正論だし俺も同感だがこういう場所は相手になにかを求めるくらいなら関わらず自衛したほうが自分のためよ
-
>>710
真ん中だけ違わないかw
-
レトロゲー全般のネタバレもなかなかの害悪
-
>>712
黙ってると反論が無いからってことで既成事実化させようとする連中もおるでな
-
>>717
そういうのはXでやってくんないかな
ここ影響力ゼロに等しいかっそ過疎だし、NGやミュートも出来ないからさ、伸びてると思って開くとくだらない言い争いしてるパターンが多すぎてウンザリしてんだ
-
>>710
麻雀箱になれ!音楽アーティスト優遇箱になれ!FPSゲーム箱になれ!
これがななしいんく三大良リスナーかあ
-
>>702
麻雀に限らず「初心者が何かを覚えたり練習する配信」も需要があるんやで
-
正直おっさんだからFPSとかより麻雀の方が見てて面白いわ
麻雀コラボなんて半分雑談だからチラ見で聞いてられるし
ななしリスナー世代だと俺みたいな層も結構いるんじゃないかね
-
今は、メアリの月刊ニュースが
各人の取り組みを見やすくしてくれたら嬉しいなくらい
リンの探偵が好きだったけどあのクオリティは大変よ
-
あそこまでのクオリティを出そうとはしてないと思うわ
メアリ自身たいがい忙しいしな
-
ライブにも麻雀大会にも参加しないメアリが9月はクソ忙しいと言ってたからまだ発表されてない何かがあるんだろう
最近事務所からのコンテンツが供給されなくてつまんねえなと思ってたけど卒業ラッシュの関係でずらしてたのかもしれない
-
ガサキの事件簿がそんなにハイクオリティだった記憶にびっくりだわ
-
ぞうおじは過剰上げ好きだから…
いろんなところでそれやるから嫌われてる
-
>>724
誕生日の企画辺りかねファンミとかメアリカフェとか
-
10月〜11月は箱フェスの季節だが
今年はあるんだろうか
-
事件簿けっこう凝ってたと思うが
事件のあった人にインタビューしてそれを記事にしたり見出し作ったり
-
なんか勝手にぞうおじにした上に「過剰上げ云々」って叩き材料にすんのやめてくれんか?
メアリのはごくゆるい感じでやってたから、それと比べたら事件簿はそれなりの準備が必要だったと思うよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板