レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ななしいんく運営の動向について語るスレ 5
-
ななしいんくの運営や現状について語るスレ
配信の感想等は「ななしいんく所属タレント総合スレ」か各グループのスレで
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25333/
※前スレ
ななしいんくの動向について語るスレ 4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1684832880/
-
いっしょに!は現状ジャスラックとかの管理団体に申請されてない曲なので
基本的には白宮と作曲者のV.musicの許諾が無いとななしからの販売はできない。
そのV.musicのツイートも2年前から止まってるので、連絡がつかない場合は権利関係が
あやふやになるので販売が難しいって言う話は、今のレトロゲー市場とちょっと似てるね。
-
この手のはネットコンテンツあるあるでネットから消えたら合法的に見る方法がなくなるんだよねえ
無許可アップロードされてる奴を落とすぐらいしか今のところは…
もしくはどぅーいっとで歌ってたからそれ見るしかない
-
ご意見とか大層なもんじゃなくてここがよかったみたいな感想を伝えたい時にtwitterのタグだけだと不便なんだよなあ
-
配信に対してならコメント欄に書けばええんちゃう?
これまであんましてこなかったけど推しが立て続けに引退して
最近はちょこちょこでも残すようにしてるわ
-
コメント欄に書くよりフォームの方が確実に届くよね
-
なんでみんなアーカイブのコメ欄あんま使わないんだろ
-
何それ初見
-
アーカイブのコメ欄は他人から丸見えなのに本人が見てる感があまりない
-
まれに『いいね!』付けてくれる配信者もおる
-
動画のコメント欄に書くのは普通のYouTuberや動画勢の視聴者だな
Vリスナーの中でもTwitterもフォローしてないアーカイブ勢はあそこに感想を書く。多分本人に見てもらう気もない
-
アーカイブのコメ欄が多いとオススメに載りやすいというしコメは書くな〜
ななしは比較的いいねしてくれる配信者多いし書いた感想に言及する人もいるから見てはいると思うよ
-
コメント欄ちゃんとみていいねできる配信者は伸びる
-
んなこたあない
-
確かに就職進学転職なんかでライフスタイルが変化してアーカイブしか観れなくなると
コメ欄見てくれる配信者ってあったけえなと思うからすごく好きになっちゃうな
-
ななしのタレントはほとんどみんなアーカイブのコメ欄見てるしいいねしてくれるよ
ガチ初見やタイムスタンプにしかいいねしないのがはねる、全くいいねしないのがクリス
-
そういえばメイは切り抜き動画に切り抜いてくれてありがとうってコメントしていたのを見た記憶がある
可愛い奴め
-
なんでも少ないよりは多い方がいい
-
マメな人はやはり好意的に見られるのはあるだろうね
無反応より反応があった方が嬉しいのはVtuberもリスナーも変わらない
-
ALWAYS WATCHING YOUって事だな
-
やれるだけの事を全部やった上で伸びないならもう運がなかったとしか言えんしそれくらいやらな
-
自分が見たいのは継続されたコンテンツかなぁ
時折イベントでスター性見せてくれつついつも帰ってきてくれるような安心感がちょうどいい
-
スター性を持てる奴は極々一部
アイドル性を出していった上で
素っぽさを見せていった方が良い
-
ホロライブの売り方が正解なんだよね結局
-
Vでもトップレベルにステージングが上手いであろうまりなすがもうぱっとしないからな
才能だけで勝負できるのなんて、花譜とかポコピーみたいな、別の業界でも普通に名を成しそうな人たちだけ。Vやる前から音楽系クリエイターとして売れっ子だったカリオペとか
-
才能も必要だけどバックがありとあらゆる手段使って大々的にゴリ押し宣伝していくのが大事と思うわ
-
>>520
花譜こそゴリ押しの典型やん…
-
ごり押しでも流行れば正義だからな
案件をタレントに取らせてた所じゃできないことよ
-
良さがあるライバーなんてたくさんいるけど、その良さを100万に知り渡らせる機会があるかどうかってのはまあ当然差を生むよね
-
正直売れない人って売れないだけの理由ちゃんとあるからな
幸運が重なって売れることはあっても運が悪いから売れないなんてないと思ってるわ
-
>>525
単純に>>524みたいな機会が無いだけってのはいくらでも例が有る
-
本当にいいものは跳ねなくても見つかる
-
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしとは良く言ったもので
不思議と言われる勝ち方を探すより不思議じゃない、わかりやすいダメなところを探すのは遥かに楽なんだよね
-
ゴリ押しも当然アリやけど、才能だけで勝負にいきなり花譜だすのは突っ込まざるを得なかった
運が悪くて売れないも普通にあると思うよ
-
「運が悪くて売れてないだけ」、「機会がないだけ」
これ言われる人って「認知される」って部分に問題があるか、提供しているものにそもそも需要がないかのどちらか
-
わかるわ
色んな業界で「運がなくて売れてない人」って試しに見てみるとちゃんと売れない理由があるのがわかるのに信者だけが擁護して問題点を曖昧にしちゃってる印象
-
まあ「運」が何を指すのかにもよるな
ホロだと登録50万超えないことは逆に難しいけど「ホロでデビューできる」ことにどの程度運が関係しているのか
人気者とのコラボで伸びる場合にどの程度それは運なのか
たまたま特技が流行りや需要と外れているのは運なのか
つきつめれば全部実力と言えなくはないけど成功者がすべてそれを狙っているとも限らない
釈迦は自分が売れたのは99%運と言ってた(本音かはわからないけど)
-
運も必要だし、見つけられてもそれに答えられるだけの実力も必要だしなあ
-
韓信と劉邦じゃないけど、100人相手に配信できる器と10000人相手に配信できる器は違う
例え会話が虚無だろうがつまらなかろうが、毎日万人規模を相手に配信できるだけで立派な才能だと思う
-
そりゃホロライブになれば1万人に見てもらえるだろうけどホロライブに採用されるのは実力の差があるみたいな
-
実力があるなら売れる訳でもない
時流と運
-
採用されるのは時の運
続けられて伸びれるのは実力
両方ないと生き残れない
-
>>537
あと運営のマネジメント?プロデュース?能力も関わってくるって最近のななしを見て思ったよ
-
こういう時に使われる「実力がある」って言葉があまりに抽象的すぎる
-
実力なのかはしらないけど話題性のある新作に飛びついたり箱内外問わず人気者とのコラボを積極的にしたりする人はムーブはわかってると言えるんじゃない?
-
聞いたこともない弱小箱のVをたまに見ると、単体だと普通に大手とそんな変わらないくらい良いじゃんと思えることは結構ある
ただ俺みたいなライト層は、他の知ってるVとコラボしたり、切り抜きが安定してあったりしないとほぼ見なくなる
-
個人勢に関しては、色々できる人、知識や技術のある人たちが順当に伸びていく印象
ただし、2019年ぐらいまでにデビューしとかないときつい。それ以降にデビューする人たちはどんなに実力あっても界隈があまりにもレッドオーシャン過ぎて全然伸びない
。登録500人の壁を越えるのも一苦労、平均同接は5から10人みたいな感じ
企業勢はまた別の力学や要素が絡んでくるのでなんとも言えない
-
ネタをどんどん見つけてトークを何時間でも続けられるのも一つの才能だし、
何時間しゃべったり歌っても潰れない強い喉も才能の一つ
-
大人気企業vの前世が底辺vというのはよくあるパターン
結局は本人の実力より場所だよ
-
無名の時代に試行錯誤ややらかしたした経験がある程度ないと効率悪いってのもある
-
パトラさんと同じ期間活動して銀盾に行ってなかったりする子がいるのがななしだぞ
言い方悪いが結局は実力も必要としか言えないんじゃないだろうか
-
それは企業、個人関係なくだぞ
長年やってて、万もいかないのもおるからな
-
ななしらASMRと都会コラボ以外で銀盾行ったのおらんからそういうもんなんやろ
-
西園寺さんだってハニスト入る前から個人勢でASMR配信してた
周防さんと差がついたのは、やっぱり実力なのか
-
Vは2万人以上いて、金盾は60人くらい、銀盾は800人以下
多いと見るか、少ないと見るか
-
数字をどこまで追い求めて活動できるのかも実力なのかな
まあ言い出したら、才能も実力、運も実力で、
実力が数字に反映されるというよりも、数字のことを単に実力と言い換えてるのと同じになっちゃうけど
-
>>549
パトは第一人者的なイメージ付け成功したのがデカイ
最新を取り入れる側じゃなくじゃなく開拓者的な立ち位置が評価された
-
>>549
決して実力では劣らないというか、方向性が違う
ASMRに関して言えば、パトラは技術全振りでメアリはシチュエーション重視。どっちも素晴らしい。個人的にはメアリの方が好み
違いがあるとしたら外に切り込んでいく積極性と、ゲームの技量
-
先日メアリからTwitterのフォロバもらって限界化してた、ASMRで売り出し中の
子がおったな
言うてメアリも「Vtuber界隈でASMRと言えば?」という話題では、かなり名前が
挙がるんだよな
-
パトねるは全盛期ニコ生で鍛えられてるから、他と違いすぎて単純な比較はできない
-
vtuberに憧れてこの世界に入るか
抑えられない自己承認欲求を発散するための1つの手段
かで大分変わる
-
もうこのクラスになると好みなんだよみんなそれぞれの持ち味を磨いて洗練させていってるし技量では比較出来ないかな
-
なんなら長時間ASMR作品出して欲しいのはパトラよりシチュや演技の豊富なメアリなんだ
休みの日に横になって朝から晩まで聴いてたいんだ
-
メアリもその気になればASMR売れるんでないの
-
歌でもアイドルでも芸能はプロデュースだと思うよ
ネットの普及でレコード会社や事務所を通さなくてもバズる可能性は広がったけど、そういう人は見てるとセルフプロデュースに長けてるし
この人いいんだけど知名度低いよねってのはそれが欠けてるか望んでないかのどっちか
-
らんちゃん「統合して誘いやすくなっ
た」
とのこと
-
グループが無駄に行動範囲狭めるだけだったのは事実なんだな
-
リスナーがうるさいからな
なんで箱内で絡まないのとか誰々を省いたとか
小さな箱第一にとらわれないといけなくなる
全部で一つならどう組み合わせても誰がいなくても
30人近くいれば何も言われようがないからな
-
リスナーがうるさいからとらんちゃんがいったのか?
自分の個人的な意見をまるでメンバーがそう思っているかのようにいうのは感心しないな
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=mozlijguwoU
-
この辺の話ではないかな
&t=1285s
がなぜか抜けてしまった
-
ういなしゅの縦横無尽っぷり見てるとメリットは出てるんかなと思う
デメリットを上回ってるかは知らん
-
初期は運営によるパトねる対立とか外部コラボ禁止とかあって、グループコラボをメインでやるしかなかったんや
-
絡まないければこいつとこいつは不仲だとあくらでも言えるじゃないか?
グループあろうがなかろうがケチなんてつけようと思えばいくらでもつけられるよ
-
今そんなこと言ってるやつほとんどいないのが答えじゃん
年越しの惨状からしたら改善してるよ
-
別にアンチじゃないからな
良くなってきたら普通に支持するよ
-
あのままグループありきを維持するよりかはいいテコ入れになったんじゃない
最近の調子がいいだけにどうしてあんな強引で悪手にしか見えない切り替え方をしちまったんだとは思うが
-
パトラさん脱退以外はミスらしいミスはしてないしまぁ改善してる分プラスでしょう
-
ましゅももう1万人行きそうだし規模感が近いアプラン、リアクトの新人に比べて数字は悪くない
目指せ都会ニキからすれば寂しい数字かもしれんけど俺はようやっとると思ってるわ
-
統合から色々続きすぎた、それだけだよ
-
棒読み声も変えられないメアリがパトより演技できるは流石に盲目すぎてここの討論何も意味無いな
-
しかし、あれだけどうこう言ってた連中は
謝れとは言わんけど、金輪際何も言わんでほしい
-
>>576
棒読みじゃなくて台本ありの時に普段の自然な感じが出せないだけ
-
運営の落ち度も相当なもんだったからそれは違うと思う
今は全体ミーティングも長時間あったり、るかこがフィードバックしてくれてるのかかなり良くなったけど
統合後も変わらず報連相不足だった事実は忘れないで欲しい
-
スケジュールをずっと待っている
-
ましゅは初期ひかりみたいに迷走するかと思ったら他にない達観したスケベになった。
声こもりがちって意見もあるけどデュフデュフ言ってる感じが解像度高くて俺は好きだわ。
-
1回のライブが比較的に改善されていただけでここ半年くらいの落ち度は帳消しにはならない
普通なら1つの不具合に対して処置をしたら2,3ヶ月は経過を観る
ななしの場合は不具合は1つどころでなかったので再発防止観察期間(信頼回復期間)は年単位で必要
-
こんなしょうもない煽りでどんどん釣れて釣師も絶頂してるだろうな
-
>>581
声がこもってるが故にエロくてポッチャリで臭くて汗かきなキャラクターが際立つんだ
完璧なRP勢と考えて良いだろう
-
ゆるふわボイスでエグいこと言うけど絶対に超えちゃダメなラインはしっかり守られてる
そんなイメージ
-
>>577
手放し称賛とか一番やっちゃいけないだろ
運営、運営と演者の連携が正常じゃなかったのは間違いないんだから
-
セイちゃんはねるのアイドル企画が延期になった事リスナーから教えられるまで知らんくて表に出す前に共有してくれーとか言ってたしまだまだ改善の余地は有りそうね
-
アイドル企画は公式じゃなくてねるちゃんの企画だからなんかね
開催決定のRTはしたんだから延期もRTしてほしいところではあるが
ねるちゃんの体調不良を晒しものにするみたいな感じにもなるし難しいところ
-
>>586
ただの荒らしに構うだけ無駄だと思うぞ
-
表に出す前に直接的な関係者以外で共有は無理だろ
はねるに箱内で共有するんで呟くの待ってくださいとかいちいち言うの無駄手間すぎる
「はねるさんが呟いている通り延期になりました」が出来ていないのが課題なのはわかる
-
Twitterなんて大手の箱に習えば間違いと思うわ
-
統合は結果的にはプラスになってると思う。当然メンバーの環境適応の努力があってこそだし
新人3人がちゃんとそれについてきてくれたからに尽きるけど。ひかましゅとかあまういメイ
がさくっとコラボして2,000人集めたのは良い傾向だと思うわ。最近切り抜きも多いしの。
-
切り抜き多くなったのはわかる
それなりに増えた感じあるよね
-
>>592
パトラとるかこが抜けてプラスはないわ。数字だけでなく、面倒見の良い先輩が2人も抜けたのが痛すぎる。残されたメンバーはよく頑張ってるけど、とてもじゃないがプラスになったとは思えない。
-
沈む一方だったのがようやく浮かび始めたって程度だな
ライブも良かったし元グループ越えたコラボとか頑張ってるのは分かるけどマイナスでかすぎて簡単に取り戻せるモノではない
-
いきなり戻るわけでもないし、少しずつ改善していけばいいだけやしな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板