レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ななしいんくの動向について語るスレ 4
-
ななしいんくの運営や現状について語るスレ
配信の感想等は「ななしいんく所属タレント総合スレ」か各グループのスレで
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25333/
※前スレ
ななしいんくの動向について語るスレ 3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1683957118/
-
>>346-347
ホロは記念枠系ライブも熱心にやってるからなぁ(現状みても今週だけで記念枠ライブ4回もある)
その積み重ねがあって有料ライブの期待も高まる訳で
運営がメンバーの周年ライブに消極的なのはまずい
単純に金や登録者数などの数字の出入りだけで効果なしと判断してるのかもしれんが
-
個人的にはファン以外にバズるような歌が欲しい
ASMRという武器がなくなった今ななしいんくへの導線がなさすぎる
-
>>351
ひよクロは堅実なドル売り路線だったのに統合で下品芸人と完全に一緒くたにされて不憫でしかない
-
>>355
そもそも知名度稼げなかったからやむなし
-
ひよクロはマジで運営方針に振り回されまくって気の毒感が酷い
あと同人でひよクログッズ出してたり今の私服衣装デザインには関わってないっぽいのとかりいちゅ先生の扱いも微妙によく分からない所ある
-
結局LIVE2Dの一新はパトラで打ち止めなんですかね
-
今のにじホロを参考にしてもなぁ
導線が勝手にできてあとは囲い込むだけって状況が今のななしいんくと違いすぎて
-
結局の所運営がお出しした統合の結果は集金イベントと新人ぐらいで後は順調に終わりに向かってますという現状よな
-
しろしばらもなんやかんや元気にやってるしな
潰れたとしてもここで生まれた絆がまたどこかで見れればそれでいいよ
-
その集金イベントもあまり伸びてなさそう?
来週末開催分、プレミアムチケット先着がまだ買える状態だし
-
元々何に期待をして見に行ってたかだろうな
-
今の運営だとちろ先を切る方向に行きそうだからってのも転身を決めた理由なんじゃないかと思ってる
-
ちろ先って休止中は給料発生してないんじゃない?
-
>>364
そういうレベルの判断に口出せるポジじゃないと思うぞ
-
るかこは月野木に今も気にかけてるとは俺も思うけど、
さすがに自分の身の振り方をそこに賭けるとかはしないと思う
そういうのは逆にちろる本人にとっても重すぎるだろう
-
ひよくろの失敗はグループ活動を推していたななしが切られる原因だろうし最後にやりたいことやった感がある
にじ化はむしろ遅くエリひなこ脱退時にやれていればまだ勝負できていたかも
ただ今からでも移行するのは将来を考えればありだった
致命的にしたのは切ったならちゃんと補充しろ業務過多になったななしが飛び短期の間にそんなに人数のいないであろう部署で上の方から2人もいなくなればそりゃ回らなくなる
-
給料以外にも管理コストはかかってるんだよ
ファンレターの仕分けやSNSの監視なんかの業務もあるし、アーカイブの広告料で金銭のやりとりもある
公式サイトのタレント紹介ページだって作るのは無料じゃない
るかことちろるが同時引退になっても驚かない
-
どこから道を間違えたんだろうか
あにまーれとハニストを分けてデビューさせたあたりか
-
upd8からの脱退を決めたときに現実的なビジネスモデルを固められなかった辺りじゃね
なまじ親会社があるから金銭的に困ることもなく危機感がないまま規模を広げた結果に見える
-
どぅーいっとは大成功だったんだ・・・
個人的に予算の無駄遣いしたなーと感じたのはななしぱーく
あにびっとは、うん、まあ・・・
-
やはりどぅーいっとの頃が最盛期だったんだなとしみじみ思う
-
それで言うなら運営隠してたところからじゃない
-
赤字じゃなけりゃ色気出さずそのまま行けばよかっただけやん
-
2021年からV業界で存在感が右肩下がりに薄くなってきた印象
-
何かしないとマズいって気持ちはわかるけど
焦って自壊しただけだわな
コーン囲って単価高めるのかFPSで今の利権に噛んでめっさんの再来作りたいのか
ミュージック推ししたいのか何したいのかも現状全て中途半端でよくわからんし
-
正直いままで振るわないのは箱のブランディング関係ないと思うんだよなぁ
運営が出てきても出てこなくてもたいして変わらんでしょ
もっと細かい部分でいろいろと改善すべき問題がある気が
-
メンバーの大半が辞め、箱解散も決まり、残ったメンバーでマイクラサーバーを巡り、辞めたメンバーの建築物を見ながら思い出を語り、口調は時折無理をしているようで、仲の良いメンバーが辞めた時に号泣配信していた推しも最後は明るく感謝を述べ、コメント欄は悲痛であり、自分も泣きながら感謝のコメントをした
他箱であったこのトラウマ配信が余所事とは思えない
-
黎明期とかはわからんけど、正直今は◯◯したら伸びるってのほぼほぼないし
既に数字ある人たちと何かのコネつくるくらいしか正直ない気はする
ななしいんくがどの水準目指してるのかよくわからんけども
-
何いってんだYouTube戦略なんていくらでもある時代になったじゃねぇか
どこにリソースを割いて投資するかとタレントがそれに乗ってくれるように説得すりゃいい
って去年の年末までは思ってました
-
アドウェイズ資金力あるんだろ?ほんと>>375路線で行ってほしいわ
>>380
ハニストとあにまーれは数字持ってる人も知らない人はいない
くらいの知名度はあったのにな…
-
上が変わったんやろ
売り上げ増やすためになんやかんや手を加えて結果的に失敗してるだけな気がする
-
ボロボロ状態のななしを尻目にパトラは楽しそうに配信してるわ
-
かのハツも楽しそうやぞ
-
ACfaなのもあるやろうが8000弱か
大したもんだわ
すっかりレトロゲーとフロムゲーが武器になってんだな
-
>>380
お前よく見てんなあわかりやすい
-
今伸びてる人バズってる人、自分が知ってる所だけでもずーっとコツコツ活動してるよ
起死回生の一手で大逆転なんて考えてたらダメよ
-
>>388
それをするための企業勢では?
ってかテレビ業界じゃないんだから個人でも起死回生の一手で逆転出来るのがYouTubeというプラットフォームなんだけどね
-
その結果がバカッターなどだったろ
このままでいい
-
極端から極端に走ろうとするのはコツコツやった結果が今のななしいんくの有様ということを理解してないな
あおぎりやぶいすぽみたいに運営主導で急激に伸びるところはあるやんけ
-
そのどっちもコツコツやって波が来たんだよ?
-
ある意味でななしいんくは今世間の注目集めてるわけで
体制立て直しながら愚直に頑張るのが最善
変に奇をてらったことなんてしなくていい
-
チャンスはあった
だがそのバズ期間を使い潰しただけで活かせるだけのフレキシブルさが無かった
-
思いつきでやったことで急激に伸びたんじゃあないな
-
まぁ今が一番目立ててるからなんかできればいいんだけどなんかできるような運営ならこんなことなってない
-
>>391
そうそう
個人勢じゃなくて裏では何人もの大人が動いてて事務所同士が潰すか潰されるかのしのぎを削ってんだよ
-
(苦笑)
-
>>390
まずはこの状態になっても「このままでいい」って言えるお前の勇気に敬意を
でも考えが短絡すぎだ何もバカッターみたいな迷惑系路線を行けって言ってんじゃなくて、YouTube戦略とシステムを利用しろって言ってんだよ
-
どうしてそんな雲をつかむようなワードを並べ立ててるだけで強気になれるんですか?
-
コンサル関係者の方なんでしょ?
-
youtuber関係はほんとヤバい中身全然ないコンサル多いらしいからな
運営、変なのに引っかかっちゃったんじゃないの
-
>>399
YouTube戦略とシステムを利用とはどんな感じで?
-
結局伸びるかってYouTubeのアルゴリズムに取り上げられるかどうかな気がする
つまり外からじゃ何も分からん
-
少なくとも現運営が既存ファンを見ていないことは確かで
芸能タレントよりもコラボ等のが人間関係に左右されて
コラボ目当てで見る人がかなりの数いる事も理解してない
-
コンサルコンサルってコンサルタント
-
好きだなぁ親でもころされたのか
-
自分のID抽出してみ、よほど自分の方が何かに親を殺されたのかっていうレスしてるぞ
-
ID赤い人達は概ね人のことは言えん気がする
-
親はころされてないが伸びようとしてるタレントの足引っ張ってる奴らは許せんな
-
ここの書き込みに反発したところで何も成してない
ただの八つ当たりだ
-
跳ねた例でぶいすぽとかが挙がること多いけど最初から箱コンセプトを明確にして演者を集めて
視聴ターゲット層も絞って土壌を作ってたからこその成功って感じる
何よりも活動の方向性が決まってるから離脱者を出してないってのも大きい
ななしの場合現在に至るまでに何も方向性なくてブレることが多すぎた
-
そもそもあおぎりにしてもぶいすぽにしても、運営がかなり身を削ってたと思うし
なんなら今もそうだと思うよ。現状両者とも運営の懐があったかくなる要素0だもの。
逆に会社の一組織という枠組みだけで考えたらななしは良く5年続けられてるなって感じよ。
そこは評価して良いと思う。
-
既存客よりも新規客重視
よくわからんばら撒きのあとは金回収モード
ケータイ会社といっしょやね😀
-
既存向けでは無いのはそうだが新規向けかといわれるとそうでもない
つまりどっちつかず
-
マイクラ、FPS、アソビ大全、新作オープンワールド、ホラー…
ASMR、歌枠、雑談(飲み雑、朝雑)、恋愛
同時試聴、プラモ作り、カード開封、料理、ゲテモノ食い、旅行vlog、オフレポ…
エロとか過激ネタとかやれじゃないし、絶対バズらないかはわからんけど
他のVはなかなかやってないみたいなものはないから
目を引くことはそらないよなぁとは思う
別に俺はそれで楽しんでるからいいけど
-
…腋臭レポート、尻穴アンケート…
-
>>417
そういうのも結局、単なるリスナーおたよりとか
イベントのオフレポとかそういうのやろ
そういう字面だけぶっとんでるのも大概みんな麻痺してる気がするけど
AV風俗嬢のVtuberとかがうんざりするほどおすすめでてるくらいで
みんなどうでもいいよってなってる気がするし
-
あとエロネタ通り越して純粋に下品だから新規客来ないでしょ
-
>>419
まあるかこやあにまーれには悪いけどそれはあると思う
あおぎり深層にもホロにもにじにもなれない旧774独特の女子校ノリ
-
下ネタは何回も同じのを擦られると飽きる
サブカルを免罪符にしてネタを変えていくなら個人的にはアリなんだけど、
どっちにしろ乱発するものではないよねっていう
-
結局この事務所と所属タレントは何がやりたいの?
-
そもそも事務所と所属タレントの目指すものが一致してるんだろうか?
人気を得るという当たり前のものなら一致してるだろうが…
-
例えば抜けてったパトラなんかは「癒やす」という確たるテーマが存在していた。
比較的独自色が強いASMR配信や、SNSなどで話題に取り上げやすい有名なレトロゲームをやったりして、極めて戦略的に動いていた。
他の子にはそれがないよね。無目的に動いてる。
-
誰だお前
-
いかにも外のやつだな
-
前回の2つ買ってミライアカリと鬼灯わらべ引いたから
今回はパスで…
-
わざわざここまで来て出てった人を上げて残ってるタレントを下げるとか何がしたいんだよ
-
そう言う反応するより自分目線で良いから反論できるところはした方がいいと思う
今なら武器になるかは置いておいて歌が活動の芯になってる人は多いしな
まあでも個々のメンバーに今まで活動してきて自分の芯とかどこを見てほしいかとかの自己PRは聞いてみたいよね
改めて見つめなおす意味でも
-
パトラがすごいのはななしいんくで抜きん出て登録者持ってたの見りゃ誰でもわかる
パトラと同じムーブをする人できる人がいなかった
-
自分の強みと需要を理解してセルフプロデュースできる人が伸びる
・・・書いて思うけどそりゃそうだわなって感じ
-
強みで言うなら同じコンテンツ擦る方がyoutubeのサジェスト的に伸びやすくなる
774inc.は初期から同じゲームや同じコンテンツ擦らせないように育成してたから、ストリーマー的な人は育たんかったね
-
音楽CDの売上全盛期だった90年代は子供騙しのお歌をうたってはいアーティストでございみたいなのが沢山いたんだけどね、今のVtuber業界がまさにこの流れなんだと思うね。
カラオケ歌ったり許諾取りやすい二束三文のゲームやってるだけじゃダメで、評価されるべき軸が必要なはず。
今のななしいんくははっきり言って低俗なんだと思う。
落ちぶれたということなんじゃないかね。
-
もうここにいる人達で会社でも作ったらいいんじゃないですかねぇ…
-
嫌味しか言えなくなったらスレを閉じる時だぞ
-
>>435
その通りやな
すまんかった
-
グループのメリットより弊害がvでは大きかったのが全て
頑張ってる頑張ってないは集団でなく個人で語ればいいが集団に調和するために活動に大きく制限を受けた個人もいることには注意しないといけない
-
るかこに任せるべ
-
その主張よくあるけとまったくピンとこないんだよな
もともとグループ間コラボとかいくらでもできたし
「活動に大きな制限を受けた」具体的ケースがまったく思い浮かばない
-
強みを分かってるタレントほど離れていく現状だし、新体制で何か特色を生み出せるとええね
売れっ子に帰属するメリットがないって判断されてるかもしれない現状はちょっと辛いよな…
-
そもそも別にななしが赤字になったわけでもないし、本当に立ち行かないくらい
卒業しまくったわけでもないので、俺たちが勝手に杞憂しとるだけなんだけどね。
心配したい気持ちは分かるけどなんで演者がダメみたいな話になるのかが分からん。
全体の同接も減ってるわけでもないのに、ちょっと言い分が贅沢すぎる気がするな。
-
パトラがいた時点でななしのアクティブユーザーは5000人ちょっとだからもうちょい減ってそうではある
-
>>439
グループの弊害が共有できてんなら十分
今後は個人で語れただ今の現状は制限を受けた結果かもしれんからなってだけ
-
>>443
共有とかではなく実際にどんなものがあるかを答えたほうがいい
-
「グループ制が原因で活動に支障や制限が出てます」って表に見せるわけないけどね
裏ではままならない理由があって、統合でメリットの方が大きかったタレントもいるかもしれん
表面に出てることだけで本当の是非は判断できないもんだよ
-
シュガリリが不仲でコラボ全くしなくなったりハニストの数字が他のグループに共有できてなかったり色々あるがな弊害
-
表に見えない弊害とかソロタレントを見て自分もソロになりたいってグズる人が出るとか?
でもそうやって具体的に答えないのは逃げだよね
-
表に見えないものがあったかもしれないっていう意見に対して具体的に答えろって何をいってるのか分からないよ
-
人手不足以外にないだろ
なんか色々言ってた割には明確なビジョンは無いし
具体的な功績なんか数人が手を出したのとパトラ独立の引き金を引いたくらいじゃん
そもそも仮に箱活動が嫌なメンバーが居たとしてソロになる選択肢があるにも関わらず全部解体するか普通
あと個人の意見だけどライブより配信にウェイト置いてほしい
-
>>448
>>437はガッツリ断言してるけどな
-
自分は>>437じゃないし誰の味方になったつもりもないのでそう言われてもな
-
グループのままじゃ緩やかに衰退していってグループ解散させたらパトラが抜ける
どっちを選んでも詰んでた
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板