したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ブイアパ総合スレ Part.90

1名無しさん:2022/11/19(土) 20:53:43 ID:9t/AYFR.00
※前スレ
ブイアパ総合スレ Part.89
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1665664486/

671名無しさん:2022/12/10(土) 21:06:30 ID:G2hyIbtU00
ずっとカート入らない状態はつれえわ

672名無しさん:2022/12/10(土) 21:07:19 ID:Vy8UDEAk00
下手するなら1分ももってない

673名無しさん:2022/12/10(土) 21:08:16 ID:hu/pNcSE00
そら倍率300倍以上じゃな

674名無しさん:2022/12/10(土) 21:13:31 ID:Vy8UDEAk00
直筆でのサインだから
増やしすぎてもめっさんの手がやばくなりそうだしなあ

675名無しさん:2022/12/10(土) 21:14:25 ID:vakqhjBgSa
売れないならわかるけど
確実に売れる数で先着はやばいと思う

676名無しさん:2022/12/10(土) 21:15:03 ID:O7q73ZDUSa
パトラのサイン付きのグッズも量凄かったしな
腱鞘炎なりそう

677名無しさん:2022/12/10(土) 21:15:19 ID:G2hyIbtU00
せめてサインなし版が欲しかったなぁ

678名無しさん:2022/12/10(土) 21:15:37 ID:Ny2l3pFQ00
とりあえずサインなくてもいいからグッズ売ってくれという気はする

679名無しさん:2022/12/10(土) 21:17:16 ID:Vy8UDEAk00
正直先着とかにするならメアリの梅酒とかの食料品系が限度かなあ
こういう系統で先着は不公平感がでるやろなあ

680名無しさん:2022/12/10(土) 21:17:22 ID:S7ZtxSykSa
転売に触れてたからそれ対策もあって名前入りサイン有だけなんだと思うわ
こういうのどれくらいの量がベターなのか難しそうね

681名無しさん:2022/12/10(土) 21:19:13 ID:dTcL68Z.00
せめて抽選にしろよとは思わないでもない

682名無しさん:2022/12/10(土) 21:20:05 ID:rSVBtJHw00
結果論でいえばサイン入り、無しとで別々に販売しても良かったかもね
わっさんのだけどマウスパッドかなりデカくて存在感ヤバいし

683名無しさん:2022/12/10(土) 21:20:35 ID:Ny2l3pFQ00
まあ数は難しいところよなあ

774では受注に慣れすぎてるとこもあるし

684名無しさん:2022/12/10(土) 21:21:57 ID:IRWSzGMs00
774のグッズは転売されないけどこれはかなり転売されそう

685名無しさん:2022/12/10(土) 21:23:16 ID:7CH7y4O2Sd
グッズ売り切れただけでキレるバケモノいるやんどうした

686名無しさん:2022/12/10(土) 21:23:25 ID:NPkBDYhY00
小森がものすごーく転売を憎んでるのは伝わってきた

687名無しさん:2022/12/10(土) 21:24:00 ID:Vk1OXKtgSa
敬語警察もいるぞ、怖いか?

688名無しさん:2022/12/10(土) 21:28:14 ID:IRWSzGMs00
あんま言いたくないけどバケモノ煽ってるやつも一切めとに興味なさそうなんよな

689名無しさん:2022/12/10(土) 21:33:14 ID:bT5cjr8200
休止もあったからグッズ出ただけでマシなんだよね。
わっさん休止中でなかったし

690名無しさん:2022/12/10(土) 21:33:19 ID:RoyU2gOIMM
サイン有りだからあれ以上数増やすのはめとの負担えぐいことになる訳で
まぁサインなしにして別個で受注やるのが無難やね

691名無しさん:2022/12/10(土) 21:34:24 ID:yVyK5Fuk00
捌けないよりは確実に売りたいんだろう

692名無しさん:2022/12/10(土) 21:38:57 ID:MM6K3FG600
>>684
さすがに転売されるんじゃない?

693名無しさん:2022/12/10(土) 21:39:30 ID:zLuPLLQY00
良いお値段だし1000個用意して瞬殺はまあ想定難しいよな
銀猫うまいこと頑張ってな

694名無しさん:2022/12/10(土) 21:40:40 ID:rSVBtJHw00
他グッズと比較して発送予定日がくっそ早いから
元から敢えて数決めてたのはあるだろうね
サインなしの再販はあるかもしれんけど4月とかになりそう

695名無しさん:2022/12/10(土) 21:42:38 ID:L1JUAVKk00
直筆1000人の時点でかなり大変だろうし
追加するならポスカなし版もしくはバラ売りしてくれると嬉しい

696名無しさん:2022/12/10(土) 21:43:49 ID:RoyU2gOIMM
めとは前回の売り上げとかももはや参考にならないだろうしな

697名無しさん:2022/12/10(土) 21:43:50 ID:MBaDdlto00
登録者数に対して1000は少ないが、それをサインする負荷を考えると増やせない
難しいわな

698名無しさん:2022/12/10(土) 21:46:46 ID:RZ/x2occSa
3分間で900万円売り上げか
追加もう1,000セットでも売れるだろうから1,800万円

699名無しさん:2022/12/10(土) 21:49:04 ID:Vy8UDEAk00
2000とかめっさんの負担考えなさすぎ
あと額面通りの値段は受け取れんで

700名無しさん:2022/12/10(土) 21:49:31 ID:vakqhjBgSa
ななし判断だとしたらもうほんとどうしようもない

701名無しさん:2022/12/10(土) 21:53:24 ID:rSVBtJHw00
先着グッズのみ、かつセット販売のみって初だしな
よく分からん所はある

702名無しさん:2022/12/10(土) 21:54:04 ID:.s5zReUg00
まあサイン無しで受注生産追加とかになるんでない

703名無しさん:2022/12/10(土) 21:54:30 ID:RzbchYZ.00
自由にやってんだから稼いでねって事で

704名無しさん:2022/12/10(土) 21:56:13 ID:7txnpT9k00
いつもグッズは発送まで時間かかるから、先に現物を限数で確保しておいて発送を早めたいというめっさんのファンサの一環なんじゃないかな

705名無しさん:2022/12/10(土) 22:00:32 ID:F4XS9i5c00
期間限定ボイスとか出したら凄そう

706名無しさん:2022/12/10(土) 22:08:35 ID:G2hyIbtU00
めっさんのグッズ転売はだいぶ前のマウスパッドがAmazonに売ってるぐらいなので全然あり得る
って今確認したらサプボまで売ってるやん…

707名無しさん:2022/12/10(土) 22:14:06 ID:X9BnQQHg00
今回は転売防止もかねてのサイングッズでは

708名無しさん:2022/12/10(土) 22:15:34 ID:Vy8UDEAk00
ところがいたりするんやで
直筆サイン入りでも転売するやつ

709名無しさん:2022/12/10(土) 22:16:38 ID:vruNsAvQ00
リスナーとかバケモンとかの一般名詞はNGらしいけどそれでもするやつはするやろな

710名無しさん:2022/12/10(土) 22:17:34 ID:yVyK5Fuk00
腱鞘炎やばそう

711名無しさん:2022/12/10(土) 22:17:51 ID:rSVBtJHw00
ポストカード抜きでも良いっちゃ良いからなあ
再販あるなら早めに告知した方が得策とは思う

712名無しさん:2022/12/10(土) 22:18:41 ID:IRWSzGMs00
バズる前の誕生日グッズとかお宝もいいところだな

713名無しさん:2022/12/10(土) 22:20:57 ID:8ZcQqMf.00
こういうサインって本人が書いてるかどうかなんて誰にも分からないからな
そもそもめとが書く必要あるか?

714名無しさん:2022/12/10(土) 22:22:33 ID:MM6K3FG600
>>713
少なくとも同じ人が書き続ける必要があるよ
代筆しててそいつが会社辞めたら二度と直筆売れなくなるリスクがある
絶対辞めないような重鎮が代筆するならいいけど

715名無しさん:2022/12/10(土) 22:30:53 ID:8ZcQqMf.00
いや筆跡なんて似せればいいだけだから関係ない
代筆のプロに依頼するだけで終わり

716名無しさん:2022/12/10(土) 22:33:19 ID:MM6K3FG600
>>715
代筆のプロとか使うならバレないもんなのか?
まあでも、配信で本人がサインを書いてみたりはできなくなるな

717名無しさん:2022/12/10(土) 22:33:56 ID:RzbchYZ.00
代筆のプロとは?

718名無しさん:2022/12/10(土) 22:34:21 ID:1J3CHgjc00
めとの新オープニングに774いる?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1601565702070374400/pu/vid/1280x720/izbM_yzEqVUH074p.mp4

719名無しさん:2022/12/10(土) 22:36:31 ID:Vy8UDEAk00
別にいなくてもよくね
オープニングだし
後ほかはどうか知らんけど、ななしは直筆なら本人書いてるぞ

720名無しさん:2022/12/10(土) 22:37:23 ID:RzbchYZ.00
ぶいあぱじゃなくてBIGなんでしょ

721名無しさん:2022/12/10(土) 22:39:56 ID:MM6K3FG600
代筆のプロはちょっとぐぐってもよう分からんかったわ
宛名とか署名の代筆サービスは出てくるけど、別に筆跡等を本人に似せて書いてくれるサービスとかあんのか?

722名無しさん:2022/12/10(土) 22:55:05 ID:rlaA5Bp2Sa
かのんちゃんは何枚書いてたっけ
あれもアーカイブ時間とんでもなかったが

723名無しさん:2022/12/10(土) 22:57:35 ID:rSVBtJHw00
俺が1350番台だから1500枚くらいはあると思う

724名無しさん:2022/12/10(土) 23:02:39 ID:bU/ELN.o00
かのんちゃん自分で袋詰めもしてたし凄い手間かかってたと思う

725名無しさん:2022/12/10(土) 23:02:42 ID:aPg4GYyo00
どうでもいいけどニートって働きたいけど仕事がない状態の事だからめとはタダの無職だよな
って新OP見て思った

726名無しさん:2022/12/10(土) 23:04:17 ID:MM6K3FG600
>>725
え?違うぞ?
職安に通ってればニートじゃないよ、ちゃんと調べてこい

727名無しさん:2022/12/10(土) 23:05:05 ID:MBaDdlto00
ニートは就学も就労する意思もない奴の事だから違うやろ

728名無しさん:2022/12/10(土) 23:11:07 ID:Vy8UDEAk00
ニートははNot in Education, Employment, or Training
(学校に通わず、働きもせず、職業訓練も受けない)の頭文字をとってNEETと呼ばれる

729名無しさん:2022/12/10(土) 23:11:08 ID:rlaA5Bp2Sa
もとはNEETだったけどもうニートという単語だけ独り歩きしてる感はある

730名無しさん:2022/12/10(土) 23:11:10 ID:mukNS6jw00
雇用されてなく教育も受けてなく訓練も受けてない
だっけ

731名無しさん:2022/12/10(土) 23:13:15 ID:MM6K3FG600
>>729
いや、一人歩きも何も職安に通ってるやつは今でもニートなんて呼ばない

732名無しさん:2022/12/10(土) 23:15:11 ID:rSVBtJHw00
ニートの定義って上でも書かれてるが客観的な部分ではなく精神的な方やろ

733名無しさん:2022/12/10(土) 23:25:12 ID:rlaA5Bp2Sa
>>731
会社辞めて転職活動中の人とか「いま俺ニート状態なんだよなー」みたく使われることがあるから
働いてない人=ニートみたいに勘違いする人がいても不思議ではないってこと
敷居が高いの誤用が受け入れられるように、言語とは流動的だから

734名無しさん:2022/12/10(土) 23:26:21 ID:G6UqcXNM00
いつまでニートの定義の話すんの?

735名無しさん:2022/12/10(土) 23:41:38 ID:MM6K3FG600
>>733
それはそいつが無知なだけだろ
そんな使い方普通しないよ
もちろん日本人みんながそういう使い方をするようなになったらそれが正式な意味になることはあるけど今はそんなことない

736名無しさん:2022/12/10(土) 23:41:56 ID:PvuZJbqQMM
めっさんの設定の話なんだからいくらでもすればいいのでは

737名無しさん:2022/12/10(土) 23:52:07 ID:2WtMOmRoSa
めっさん働いてるしな‥

738名無しさん:2022/12/10(土) 23:53:40 ID:MM6K3FG600
>>737
めっさんはたしかに働いてるな・・・

739名無しさん:2022/12/10(土) 23:58:43 ID:hu/pNcSE00
めっさんは金持ちでハッピーよ

740名無しさん:2022/12/11(日) 03:24:33 ID:M8PMXDQQ00
Vtuberの夢そのものみたいな感じだしなめっさん

741名無しさん:2022/12/11(日) 08:21:27 ID:M6d5RMwg00
めとは約1年で貯金4桁(めと的に1桁は1万円なので4桁は1000万円以上)まで増やしたからな
3桁になると不安なので大きな買い物はできないらしい
お金を稼ぐことにもがめついめと

742名無しさん:2022/12/11(日) 08:27:38 ID:BGxBK0pM00
仕事を頑張ることをそんなふうに言うなよ惨めだぞ

743名無しさん:2022/12/11(日) 08:37:32 ID:dybzSIBk00
実際個人勢のめっちゃ稼いだ次の年は税金やばいからなぁ…

744名無しさん:2022/12/11(日) 08:38:27 ID:dybzSIBk00
個人勢じゃない個人事業主

745名無しさん:2022/12/11(日) 09:53:39 ID:M6d5RMwg00
税理士つけてる人は問題ない
税理士は来年払う税金分には一切手をつけさせないから

746名無しさん:2022/12/11(日) 09:55:26 ID:AdvV5tmo00
めとも税理士つけてそうだな

747名無しさん:2022/12/11(日) 10:04:14 ID:LAfshXpQMM
むしろ税理士にお願いしてない奴とかいるのか?
税理士つけないなら自分で確定申告するってことだぞ?

748名無しさん:2022/12/11(日) 10:26:04 ID:MxqKoXTg00
一部以外は皆自分でしてるのは

749名無しさん:2022/12/11(日) 10:27:07 ID:Te0SwXWU00
Vtuberだぞ?自分でできると思うか?

750名無しさん:2022/12/11(日) 10:33:44 ID:B2o.7x6E00
多分実際はお前より賢いと思うよ

751名無しさん:2022/12/11(日) 10:35:43 ID:kcr0GM2ESr
確定申告の時期になると、
皆雑談で話してるやろ

752名無しさん:2022/12/11(日) 10:36:22 ID:pp9ndzhEMM
Vtuberの確定申告自体は個人なら経費と所得がメインで、企業Vで自己申告するにしても
そこに交通費が足されるくらいだから自分でやる子もいるかもしれんね。
でも例えばめっさんくらいだと。正直自分で計算ソフト叩くくらいならその時間で
配信した方が相場的にも会計事務所に払う金額ペイ出来ちゃうと思うな。

753名無しさん:2022/12/11(日) 10:54:11 ID:yOO/bC5YSa
わっさんは自分でやるって言ってたよ

お金ないかラ‥

754名無しさん:2022/12/11(日) 10:59:36 ID:KnRpuyH6MM
あにまーれも結構確定申告で悲鳴上げてるツイート見るし自分でやってるメンバーのが多いんじゃないか

755名無しさん:2022/12/11(日) 11:08:47 ID:nYZmUoX2Sa
たしかハニストのシャルがこのあたり教えてた気がする

756名無しさん:2022/12/11(日) 11:13:13 ID:RQJccnA200
まあ最近は会計ソフトにポチポチしていけばいいからな
あとはマメに入力できるか

757名無しさん:2022/12/11(日) 12:10:16 ID:auIY3xMQSa
会計ソフトに入れた上でなぜか手書きで提出しに行ったやつもいるんだぞ

758名無しさん:2022/12/11(日) 12:17:08 ID:ltcLi5qE00
大抵は、良くて「ごちゃ混ぜのレシートと領収書が一年分ある」感じで、下手すりゃ
何も残ってないとか「今から探してみる」とかが多い印象やな

実は税理士にレシートや領収書、記帳した通帳のコピーを渡してからの方が
大変だったりすることもしばしばなんだよな

759名無しさん:2022/12/11(日) 12:19:08 ID:M6d5RMwg00
>>758
税理士にレシートや領収書、記帳した通帳のコピーを渡してから配信者がやる作業なんてあるか?

760名無しさん:2022/12/11(日) 12:29:52 ID:ltcLi5qE00
>>759
あっちがチェックした後で、不明な部分やどういう扱いして欲しいか質問事項を
ずらずらずらっとリストアップしてメールして来たりする
これに回答するのがかなーり面倒くさいんや

きちんと自分で仕分けられて出納簿つけてるような人なら、なんてことないこと
なんだけどね
俺はこれがイヤで一ヶ月ごとにキッチリ〆るようになったわ

761名無しさん:2022/12/11(日) 12:41:24 ID:tPJ3RooQ00
仕入れ販売してるわけでもないし
かかる費用もほとんどないのだから
月々まとめてれば大したことはないだろうけど
そんなまめに出来るやつはほとんどいないから
毎年溜め込んだのでヒーヒー言ってるだけで
本来税理士に頼む程の必要は無い

762名無しさん:2022/12/11(日) 12:53:33 ID:M6d5RMwg00
>>760
そういうのって直接税理士と会って話し合いながらやるもんだろ
というかそれすらメールで済ますなら税理士と会う機会なんて無くね?

763名無しさん:2022/12/11(日) 12:55:54 ID:2Q46TPPk00
どっちにせよ渡しておしまいっていう主張は間違ってるじゃん
論点ずれてる

764名無しさん:2022/12/11(日) 13:01:07 ID:M6d5RMwg00
いや、俺は税理士に資料を渡すまでの方が圧倒的にだるいと言いたいだけ
あとは税理士と多少の問答をする程度で終わりだから

765名無しさん:2022/12/11(日) 13:02:37 ID:2Q46TPPk00
>>759で書いた自分のレスにそれだけの情報が入ってるか?

766名無しさん:2022/12/11(日) 13:07:05 ID:M6d5RMwg00
>>765
>実は税理士にレシートや領収書、記帳した通帳のコピーを渡してからの方が大変だったりすることもしばしば

に対してのレスなんだからそのくらい読み取れるだろ
ちなみに俺も税理士に顧問料払ってお願いしてる立場なのだが、資料渡した後は1度税理士と会って話を詰めて終わりでそれ以外は何もやらないから疑問に思っただけ

767名無しさん:2022/12/11(日) 13:08:57 ID:2Q46TPPk00
いいえ
そのレスから読み取れるのは渡してからやることがあるかという疑問だけ

768名無しさん:2022/12/11(日) 13:09:12 ID:ltcLi5qE00
>>762
リモートだったりメールで済ますの多いよ
今それで済んでしまうしな

769名無しさん:2022/12/11(日) 13:13:15 ID:M6d5RMwg00
>>767
疑問だけしか読み取れないってのはお前が単に字面のみを追っているから
俺が資料を渡してから配信者がやる作業なんてあるか?と書いたのは『渡してからやることなどほぼないだろ』と言いたかったから
そのくらいまともな人間なら読み取れるだろ

770名無しさん:2022/12/11(日) 13:14:33 ID:2Q46TPPk00
>>769
>>763に俺が書いてる通りじゃん
で、>>764の内容はどうやったら読み取れると思ったんだ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板