レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
有閑喫茶あにまーれ総合スレ Part.243
-
※前スレ
有閑喫茶あにまーれ総合スレ Part.242
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1646209170/
-
そやなし今日も仲がいいな
-
個人時代の配信が消えるのは774にCHごと売ってしまったからなのか?
エグイな
-
chというかIP(知的財産)ごとやな
-
後期の弱った白宮は見たくないから1年目のを中心に保存した
8年間の配信者(うち4年のV)生活お疲れ様
-
白宮ケツデカ切り抜きで見納めするわ
-
あにまーれ4周年の企画かイベントを泣きながら見てそうで心配
-
なんかこころスレ見てると、
白宮のアーカイブぜんぶ落とし込んだ自分はおかしいのではないかと思ってしまった
-
自分の行動を否定するな変な病気になるぞ
-
おかしくないさ
-
>>560
励ましてもらってすまにょ
ずっとすまにょここで使うわ俺
-
全部は無理だから選んで一つずつDLしてる
死んだ子の写真見返してるみたいでつらみ
-
>>562
俺もなんか白宮が違う感じで見えてしまう
白宮にはまずはちゃんとご飯食って、ずっと羽柴とは仲良しでいてほしい
-
君らもいつか「前進」出来るといいな
-
信者さん宗教っぽくなってきてる
-
ひかに慰めックスしてもらう
-
ファンスレで「信者」とかいう単語使っちゃう人はちょっと・・・
-
元のVtuberの定義で考えられてた、中の人を代えればずっと続けられるなんて
ありえないことがよくわかるな
-
変わってる人も居るけど跳ねるほどの成功例は見ないな
-
すまにょごめんざむらい
-
>>568
それ結局ナレーターとかアナウンサー的なポジションでしか成立しないと思うわ
エンターテイナーは中の人要素を切り離してうまくいくはずがない
アニメの声優すら同一キャラ中の人交代は重大なネガティブ因子だし
-
中を変えた某何部とか分裂した某親分とか、か
-
定期的にこんなのVtuberじゃない!ガワの付いた配信者よ!って思考停止する奴出てきてるしな
-
ツインズ聞いてすごい泣いてしまうんだけど
昨日泣いたし今も泣いた
-
中の人を変えて云々って、実現したところで
エンターテイメントとしての可能性につながりそうな気がしない
企業側の演者を(安く)使い捨てにできたらって下心の方が透けてみえて
最初からあまりポジティブな意味で受け止められなかったな、自分は。
正直そっち方向が主流にならなくてよかった
-
中の人変えるならCV明記して実績にしてあげないとかわいそう
それで流行るとは全く思えないけど
-
アニメとかも声優が変われば反発あるしな
それだけで作品そのものにネガイメージ付くと思うと
声優の転向は可能でも客が受け取る印象問題が先行されてしまうのがある意味おかしいとも言える
愛着があるからこそなんだけどね
-
元々はバーチャル人格を実現したい
初音ミクに人格のついたものを作りたいみたいな実験的なプロジェクトだろう
それを実現できたのは絵付き生主でしたってオチ
まだ時代が早かったな
-
逆に中身を変えれなくなったせいで、Vtuberの可能性を狭めたってクリエイターも多いな
にじのせいとかお門違いな批判してるけど、結局親分も同じだったな
-
キズナアイが出てきた時、ついにAIはそこまで進化したのかと思って見に行った時の落胆よ
-
バーチャルって言葉尻だけとらえてその言葉の指すものを全く考えていない
-
>>580
ピュアすぎてかわいい
-
一番最初にVに触れたのがのじゃおじだったからあの理論意味だったわ
-
意味不明
-
少し長くなるけど
Vだからこそ出来ないことの方が圧倒的に多いのがね
ここの認識や常識を払拭したいとぽこピー対談でも改めて話してたけど
ARライブなんかも言ってしまえばリアルライブの良さを再現するための物であってVである意味はほぼ無い
鳩羽つぐが最近復帰したけど
生きていないモデルが、さも現実で生活してる風の方が本来のVtuber像に近いかもね
俺はそやのSD体みたいなのが今の生主≒Vtuberとしての存在に対しての
乖離しないVtuberとして出せる最大限の回答とは思った
にじならでび、いちごちゃん辺りもVだからこそって思う
-
白宮のアーカイブ明日には見れなくなるのにあんま関係ないことで白熱して薄情なやつらばかりだと思ったけど別のことで談義できるということはそれはそれでいいのかもしれない
あとおれは絵の皮被ってるだけでもvtuberは見てて楽しいよ
-
ネット社会ってアナログと違って一生残るとか言われてたけど
実際はサービス終われば消えるし過去の有益情報のブログとかも
検索から辿れなくなってきてアナログより全然残らないんだよな
これ結構怖いよな過去が残らん世界になってきた
-
経歴も残らんのに暴露だけはされるんだ
たかが声当ててるスタッフの一人なのにな
-
出来てまだ数年の概念を固定化するのはおろかだってそれいち
それこそ黎明期に夢を見た奴は自分がVになったか業界の裏方にいった気がする
-
たまきはコレコレにリークするやつ周りに二人居たの知って頭抱えてそう
-
>>586
もう悲しむのは散々やったろ
-
アメザリの平井が、ただのVtuber化した芸人ではなく、
ガチガチの技術屋で研究してたのは驚いたわ
-
VTuberは絵付き生主と違う!みたいな選民思想がむしろ表現の幅を狭めてると思う
市場の訴求に寄り添った方が需要と供給の双方がwin-winでお金集まって新しい一手が打てるし
実際個人的には近年の大手箱の3Dライブは某親分のそれより洗練されてると思う
Live2Dガー言ってる奴はそういう部分みてないんだろうとも
-
結局覚悟の差やろ
今じゃ普通に受け入れられてる声優業も
昔じゃ俳優や舞台に上がれない2流の仕事と言われ今のVと同じ扱い
信念が無い奴が立ち続けていい環境ではなくなっただけ
-
>>591
それもそうだな
後ろ向きすぎてた
-
RPをギチギチにやれる人でもないとVtuberでやる意味は究極的には無いからな
-
それ確かにすごいけど面白いのか?技術屋の独り善がりでは?みたいなのも黎明期には多かったなあ
今もちらほらあるけど
-
個人vなら面白い連中はまだまだ居ると思うぞ
でかくなればなるほど暗い話題は明るみになるし
仕事で付き合う人も増えるからリスクが増えるだけ
おまけの引退後もネトストされる始末
-
最初にバズらせたのがのじゃおじなんだから最初からキャラクターコンテンツなんだよな
-
白宮ネトストされてたんか?
-
いまだに、のじゃおじが事故で中身がバレたとか、Vtuberの大半が中は男と思ってる人多いな
-
>>601
ちゃんと自分で証明してて偉い
-
ネトストはもはや一般例やで
-
バ美肉筆頭は因幡はねる
-
5chの方で白宮の話やってるけど
運営ちゃんとヤバいリスナーはなんとかしろよなぁ
-
こっちに持ち込むな
-
肥溜めから来んな
-
ひなこは引退後に魂垢の放送でストーカー被害にあってた事言ってたけど白宮はどうだろ
本人が何も言ってないのに勝手に邪推されてもねえ
-
づみちゃんも災難やな
-
ゲーム放送がほとんどになっちゃった現状
企業vもプロゲーミングチームのストリーマー部門も似たようなもんでしかないよなー
移籍や個人化が難しいだけ企業Vの方が窮屈
-
逆だろ面白くする事にこだわるからV辞めていくんだよ
面白いやつは生身だろうがガワ被ってようが
何なら身体すらなくても面白いんだからVを選ぶ必要がない
-
でもガワ被って無きゃ俺は見ないぞ
-
それは野郎に限った話だな
-
づみちゃんいい家に引っ越せるようになるといいな…
-
単に中抜きと企業のプレッシャーが嫌になって個人でもやっていけると自信がついた奴だろ
Vも単なる金儲けのひとつぐらいで拘りがある訳じゃない
-
ガリベンガーの自己紹介で小峠からも、ほとんど歌とゲームだけって認識になってるな
-
>>612
生身の配信者見ててVに流れる奴は居ても逆はほぼ0だろな
-
生々しさが適度にフィルタリングされてるのがいい
-
グッズを出しやすいのは二次元のキャラクターである強みかな
-
774incは社畜精神がないと生き残れない感じがする
それは他の企業勢も同じだと思うけどね
-
白宮が転生したらここでこっそり教えてくれな
-
>>621
禿同
俺もそれかめろんぱんだ復活に期待してる
そしてみみたやとケツデカックスしたい
-
引退後ガワ脱いでもリスナーが中の人にそのままついてくるあたりは絵付き生主って言われてもしょうがないな
別に悪いことではないと思うけどね
-
キツさに対して知名度とかもついてくるって訳じゃないだろうしなぁ
-
中身とガワ有りじゃまるで違うと思うけど
その辺声が同じならなんでも良いんかね
声ヲタの俺でもそこだけ理解出来ん
-
俺的にはアニメのキャラクター見てるわけじゃなくて、ガワを通した本人を見てるだけだからね
他人が書いた台本通りしゃべってる方式だったらいくら声が良くても中の人まで気になることは無い
-
>>625
声オタだからそうなんだろ
今のVは中身が考えて好きなことをやり
経験談や経験が反映されて出来てるわけだから
実質もう中の人がそのままその人で変わらんからね
まぁ配信が好きでVにそのまま流れてきた人と
アニメが好きで入ってきた人は永遠にわかり合えんから
各々が自分の好きなように思って見ればいいんだよ
他者の価値観を疑問視してもお互い無駄だよ
-
中身とvで思考にズレがあるから見なかったって付け足しておくべきだったか
-
最近の若いオタクはVの配信を日常アニメの代わりに楽しんでるってどこかで読んだな
アニメと違って最終回等の終わりがないのが良いんだとか
-
でも最終回すらない場合もあります…
-
俺みたいに実写はなんか生々しくて拒否反応出る人間にはピッタリなコンテンツだったよ
-
ホラゲとかやる時に表情固定しちゃうのはせっかくの認識機能無駄だし小賢しいなとは思っちゃうけどね
-
声の担当にそこまで求めるなよ とも言える
-
生々しさはVもあるでしょ
ゆっくり動画や初音ミクなんかは生々しさ減るかな
-
だからそやさんとかはほぼ見ないよ
-
男ガチャのそやさん
-
アニメキャラなら先入観なく見れるオタク
ガワは可愛くて当然あとは自分の性格に合った嬢を選びたい放題や
-
>>630
草、打ち切りじゃん
-
星の数とまでは言わんがかなりVは増えたけど
100人くらいしか名前なんか知られてないのが実情と思うと
アニメというよりはやっぱり生主なんだよな
-
くくのエンタメ力は流石やな
-
づみメルてぇてぇ
-
たやん草
完全にもらい事故だがただでは起きない女
-
白宮の朝ごはん枠だけ保存しといたわ
肉食え
-
家入ポポの配信、まだ最終回が決まってないから安心して推せるらしい
-
はねるオールメンズ見てるのか
高評価
-
いづくくはねるは世話になったVのイベントよく見てるな
-
イベント見るのは勉強にもなるしな
-
オールガイズは男女どちらにも人気があってかつ変なファンがいないイメージ
こことパイプがあるのは強い
-
くくとメイカちゃんがコラボ続かなかったのはちょっと意外だった
-
かつて言われていたVtuberの理想みたいなのに今1番近いのがでびだと思う
-
白宮の動画明日までだっけ
感謝祭が歯抜けになると後悔しそうだから落としとかなきゃだな
ねる王とするが非公開になるの痛いな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板