したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

物書きごっこスレ

742君と紅茶と流星群:2025/08/16(土) 21:40:46 ID:bXA.pZqI
1. 対象・目標

対象症状:幻聴の苦痛/支配感/危険な服従/過覚醒(不眠)

主要目標:①苦痛・確信度の低減 ②危険服従の抑制 ③日中機能の維持 ④再発予防


2. 介入×期待効果(要約)

即効:呼吸・5-4-3-2-1・競合刺激・時間境界
→ 過覚醒↓/スパイク短縮(補助的)

短期:3行ログ(引き金可視化)+“信じやすさ≠行動”の分離
→ 回避行動↓/自己効力↑

CBTp(精神病に対する認知行動療法)
→ 小〜中等度の改善(苦痛・確信度・回避行動)

命令(コマンド)幻聴CBT
→ 危険服従の実害リスク↓(約半減)

AVATAR療法(短期集中)
→ 短期で苦痛↓/支配感↓(中期は併用前提)

Hearing Voicesアプローチ
→ エンパワメント/孤立↓(医療と併用)

睡眠治療(CBT-I)
→ 不眠改善→精神病的体験の軽減傾向/再発予防

薬物最適化(治療抵抗性はクロザピン検討)
→ 持続症状の改善(副作用モニタ必須)


3. 実施条件・頻度(推奨)

毎日:5分プロトコル×2回(平常時も同じ手順で訓練)

随時:スパイク時に同手順で介入(行動を止めずに先に生理鎮静)

夜:ログ振り返り1分+就寝儀式(デジタル遮断・照明固定)

週1:臨床家or支援者とログ共有/ハイリスク場面の再設計


4. 限界・留意点

即効技法は症状の“存在”より苦痛・支配感に効く(消失を約束しない)

反証作業は短時間(反芻→悪化)

危険命令・重度危機は安全最優先(同席・通報ライン即時)

AVATARやCBTpは治療同意・導入条件を確認


5. 進捗評価(週次)

最大スパイク持続(分)

苦痛/信じやすさ(0–100)

回避行動(件/日)

就寝時刻の分散(分)
→ いずれか20%以上改善を「意味ある変化」と仮判定


6. 1週間パイロット(テンプレ)

D1–2:朝晩スコア+5分プロトコル訓練

D3–4:スパイク時の介入→記録を必ずペアに

D5:睡眠固定(起床時刻を先に固定)

D6:ハイリスク場面の代替行動(骨伝導イヤホン/同席)を1つ試す

D7:指標4点のグラフ化→次週の微調整(例:夜間覚醒が残る→CBT-I要素追加)


7. 用語凡例

CBTp:精神病に対する認知行動療法

AVATAR:声に似せた化身と治療的対話を行う療法

CBT-I:不眠症に対する認知行動療法


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板