したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

私立と国立の偏差値比較

1砺波:2020/01/09(木) 14:12:06

私立文系偏差値70(早慶クラス、国英社選択)の場合、
センター試験では
国語165/200
英語180/200
社会90/100
合計435/500(偏差値70)
くらいはまず取るだろう
しかし、私立文系入試で使わない他の科目は、
数学50/200
理科30/100
社会(2)60/100
全科目合計575/900(偏差値53)
くらいだろう
つまり、私立文系偏差値70(早慶クラス、国英社選択)の国立換算偏差値は53程度しかない

私立文系偏差値70でも数学選考者はもう少しマシで、
国語165/200
英語180/200
数学175/100
合計520/600(偏差値70)

理科30/100
社会(2)60/100
全科目合計610/900(偏差値57)

まとめると、下記のようなリストとなる

東京大学 偏差値67.5
千葉大学 偏差値57.5
早慶クラス、国英数選択 実質偏差値57
早慶クラス、国英社選択 実質偏差値53
MARCHクラス、国英数選択 実質偏差値52
宇都宮大学 偏差値50.0
MARCHクラス、国英社選択 実質偏差値48

2名無しさん:2020/01/09(木) 14:17:36
さすが離散、ロジカルな分析ですね

3名無しさん:2020/01/09(木) 14:37:29
いつまでガキの試験の話してんの?

4名無しさん:2020/01/13(月) 09:28:43
推薦とAOと地域枠入れたら
さらに偏差値下がるよ

5砺波:2020/01/13(月) 15:39:38
土井

6名無しさん:2020/01/18(土) 21:18:24
>>3
そうなんだよね。
砺波が医学科入ってたとしたら、大学受験にこんなに何年もたってこんな独自の表
作って書き込むほど興味を持ち続けるのは明らかおかしいんだよね

世界が変わってるはずなのに、そんなことにいつまでも興味を持つかなあ

7砺波っち:2020/01/20(月) 17:01:52
そんなの人それぞれだろw
いちいち嫉妬すんなよw

8名無しさん:2020/01/20(月) 17:34:34
何でお前が嫉妬されるんだ?
統失の無職やん、お前

9砺波っち:2020/01/20(月) 17:37:52
雑魚には現役離散生の気持ちなんて分からないよ
離散合格と言ったら、難関資格も含めた、全ての試験の頂点なんだよ
離散卒業したら、ただの石になってしまう…
アホの私大医学部卒と同列に扱われてしまうんだ
それが悔しくない離散生なんていないだろ

10名無しさん:2020/01/20(月) 17:46:03
合格してないのにそんな長文書けるのは病気だからだろうな
そもそも理3は卒業できないだろ ウケるw

11名無しさん:2020/01/20(月) 18:05:04
>>9
そう思うんなら基礎に行ってノーベル賞取れば?

12名無しさん:2020/01/20(月) 18:07:13
砺波=偽真季=安西
と推測してる

13名無しさん:2020/01/20(月) 18:08:51
東大医学部からも本庶先生みたいな人が出て欲しい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板