[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★★★メモノート01★★★
401
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 15:51:11
コミックビーム 3万部
コミック電撃大王 13万部
ヤングキング 10万部?
ヤングキングアワーズ 5万部
402
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 15:52:06
鈴木みそ曰く
実売で4万5000部が採算分岐部数
403
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 15:55:22
新聞発行部数
404
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 15:59:39
週刊プレイボーイ 22万部
ガンダムエース 11万部
405
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:18:50
I know the woman who is playing the violin.
私はヴァイオリンを弾いているその女性を知っています
I wonder if I can get the ticket.
(そのチケットを入手することができるだろうか。)
The store is across from the theater.
(その店は映画館の向かいにあります。)
「across from 〜」は、「〜の向かい側」や「〜の正面」という意味
406
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:20:16
It is difficult for him to learn French.
(彼にとってフランス語を習うのは難しい。)
learn 学ぶ
407
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:20:29
I am happy to meet you.
(私はあなたに会えてうれしいです。)
408
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:21:54
How much money did you pay for it?
(それにいくら払ったのですか。)
I arrived in England.
(私はイングランドに着きました。)
409
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:22:17
A clock is on the wall.(時計が壁に掛かっています。)
410
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:23:11
The plane flew above the clouds.(飛行機は雲よりもずっと上を飛んだ。)
arrived 到着
flew 飛んだ
above 上の
411
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:24:05
Either you go or I go.(あなたが行くのか、私が行くのかどちらかです。)
either どちらかが
Either magazine is interesting.(どちらの雑誌も面白いです。)
interesting 興味深い
412
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:25:09
Will you be at home this evening?(夕方にあなたは家にいますか。)
413
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:26:01
The train will be passing the station in a few minutes.
(あと数分でその電車が駅を通過しているでしょう。)
few 少数
414
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:26:24
I can speak a few words of French.
(私は少しのフランスの言葉を話せます。)
415
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 16:45:31
岩田明子
416
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 19:26:39
■■■
417
:
名無しさん
:2018/05/31(木) 19:53:26
■■■■■■
418
:
名無しさん
:2018/06/01(金) 12:56:24
■■■■
419
:
名無しさん
:2018/06/01(金) 15:56:57
熟女、街、画像
420
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 14:55:02
■■■■
■■■■
421
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 15:29:17
欲求不満のおばさんたち
422
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 19:23:42
■■■■
■■■■
423
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 22:21:23
つるべ)みみざわりなこえだ
(くわま)かっこいいわけでもなく
おもしろいわけでもなく
あたまがいいというわけでもなく
(長)
美容整形を繰り返す人の心理
https://mentality.fun/biyokuriks-1086/
(経験人数)
藤田ニコルの初キスは小6
多すぎ】20代男性の57%がロリコンと判明 /ロリコン男性「ほっといてください」
https://sirabee.com/2014/09/07/2502/
(高橋)
何かの番組でやってたニートになりやすい人の条件
↓
大きな挫折がない
子ども部屋に冷蔵庫・テレビなどなんでもある
聞き分けがいい
物欲があまりない
家に連れてくる友達が3人以下
まじめで正義感が強い
すぐに謝る
424
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 22:21:58
たまにはsageで書くように
425
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 22:43:34
オバケのQ太郎など
昔の人気作品
426
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 22:47:37
ブステレビをみていると
けっこうブスでもやってると思う
427
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 22:59:59
マジックザギャザリンの動画
堀内さんなど保守派
総研のメンバー
中居の預金
428
:
名無しさん
:2018/06/03(日) 23:00:32
カウンセラーに向かない敵愾心の強い人
(多数)
親友の夫が禿げてきたの・・・・
それが少しうれしくて・・・・
(R)
くわまんと山口くん
(R)
人生で一番憎む相手に出会うとはな
(どこかで使って)
女のつばとか肛門とか思いのほかくせえし
ブラマヨ吉田、肛門ティッシュ
(高橋)
なんかの番組でやってたニートになりやすい人の条件
物欲がない
(長)
臨床心理士の資格なんて廃止にしたらいい
たかが民間資格がなんでそんなに偉いのか
反逆せよ
(くさい人)(スイーツおしえて)(負け組みはこども)
(マンション買うなら)(ブスブオトコは子供を)
(R)
他人の話で威張らないで。
威張りたかったら自分の話で威張って。
自分の業績をあげるまでは黙ってて。
(ちが)
デブには教育が必要だ。
デブを叱らないといけない。
デブも叱られることを期待している。
それがデブのためなんだ。
茅ヶ崎総がかりでデブに教育を。
429
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 13:30:46
今日は青春高校の日だ
METOO運動けなすショボい男
女性への恨みがあるのはわかるけど
そんなことをしてもおまえの孤独は埋まらない。
愛してくれる人をさがすこと、
それがおまえの癒し。
必ずおまえを愛してくれる人がいる。
それを探しにでかけるんだ。
人間国宝になる寸前の竹本が一番いいらしい。
時代物より世話物が得意。
クラシック100
ツイスター
シュワルツェネッガーなどの代表作
ハリウッドの人気映画スターをならべるのです。
決めた。90年代のハリウッド映画が一番いい。
これがなじむ。
430
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 13:36:58
それがSJCが選んだ道。
もっとだ。もっと。
待っている。あつく。
(SJC心理)
ワガママな人ほど孤独を感じやすいものです。
まわりがわかってくれないとヒステリーを起こすのです。
431
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 13:38:57
あしだまなのセクシー画像ください
432
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 15:12:49
(小池)
臨床心理士か公認心理師の資格をとって引きこもり狩りになるつもりです
433
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 15:18:48
(小池)
しかし、そのためには大学院を出ていないといけません。
434
:
名無しさん
:2018/06/04(月) 16:02:52
身長170未満の男はみっともない
435
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 12:35:45
でぶちが
436
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 13:10:41
■
437
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 13:10:58
ジブリ映画の宮崎作品以外
438
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 13:42:10
紅の豚
ゲド戦記
コクリコ坂から
439
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 14:33:39
玉音放送
と
アメニモマケズ
くらいだな
440
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 15:01:36
そそのかす、というのがキーワードだ
441
:
名無しさん
:2018/06/05(火) 16:19:07
■
442
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:20:12
まじっく快斗 - 『週刊少年サンデー』『週刊少年サンデー増刊号』(1988年 - 不定期連載中)
YAIBA - 『週刊少年サンデー』(1989年 - 1994年)
4番サード - 『週刊少年サンデー増刊号』(1991年1月号 - 1993年2月号)
青山剛昌短編集 - 全1巻 探偵ジョージのミニミニ大作戦 - 『週刊少年サンデー』(1988年18号 - 20号)
ちょっとまってて - 『週刊少年サンデー』(1987年3・4合併号) 青山のデビュー作。1986年小学館新人コミック大賞入選。
プレイ イット アゲイン - 『週刊少年サンデー増刊号』(1988年5月号) 『YAIBA』の原型とされる作品。
えくすかりばあ - 『週刊少年サンデー増刊号』(1988年8月号) 『4番サード』の原型とされる作品。
夏のサンタクロース - 『週刊少年サンデー』(1987年15号)
サンデー19show さまよえる赤い蝶 - 『週刊少年サンデー』(1988年6号)
さりげなくルパン - 雑誌未発表 (文庫版、ワイド版のみ収録) 『まじっく快斗』の原型とされる作品。
Tell Me A Lie 〜私にウソをついて〜(2007年週刊ヤングサンデー読み切り(ショートショート)作品) (新装版のみ収録)
名探偵コナン - 『週刊少年サンデー』(1994年 - )
AKB48殺人事件 - 『週刊少年サンデー』(2012年31号 - 2012年41号)※原案:秋元康、原作:青山剛昌、作画:梧桐柾木
443
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:20:40
ど貴族物語(みのり書房『月刊OUT』1980年12月号 - 1981年03月号)
マジカル ルシイ(ラポート『アニメック』27号 - 1983年12月号)
ヤマトタケルの冒険(『月刊OUT』1983年02月号 - 08月号および増刊『アニパロ・コミックス』)
パラレル・ミュージアム(徳間書店『SFアドベンチャー』1983年07月号 - 12月号)
時をかける学園(ねらわれたしょうじょ)(『月刊OUT』1983年10月号 - 1984年10月号)
♡LY BLOOD(小学館『週刊少年サンデー』1984年37号 - 41号)
鉄腕バーディー:未完となったオリジナル版を後にリメイクし、さらに後に『EVOLUTION』に改題。 オリジナル版:『週刊少年サンデー増刊』1985年1月号 - 7月号、1987年12月号 - 1988年2月号
リメイク版:小学館『週刊ヤングサンデー』2003年4・5号 - 2008年35号、『週刊ビッグコミックスピリッツ』2008年41号 - 43号 鉄腕バーディー EVOLUTION(小学館『週刊ビッグコミックスピリッツ』2008年46号 - 2012年34号)
アッセンブル・インサート(みのり書房『アニパロコミックス』8 - 10)
ゆうきまさみのはてしない物語(角川書店『月刊ニュータイプ』1985年04月創刊号 - 連載中):漫画エッセイ
究極超人あ〜る(『週刊少年サンデー』1985年34号 - 1987年32号)
機動警察パトレイバー(『週刊少年サンデー』1988年17号 - 1994年23号)
じゃじゃ馬グルーミン★UP!(『週刊少年サンデー』1994年44号 - 2000年42号)
土曜ワイド殺人事件(徳間書店『月刊少年キャプテン』1995年2月号 - 1997年2月号):とり・みきとの共作 新・土曜ワイド殺人事件(富士見『ドラゴンHG』vol.1 - 6、『月刊ドラゴンエイジ』2003年10月号・2004年01月号)
マリアナ伝説:田丸浩史との共作。3つの雑誌を渡り歩いた。 AIC『AICコミックLOVE』vol.7 - 8
『ドラゴンHG』vol.1 - 6
『月刊ドラゴンエイジ』2003年07月号 - 2005年06月号
パンゲアの娘 KUNIE(『週刊少年サンデー』2001年21・22合併号 - 2002年30号)
でぃす×こみ(『月刊!スピリッツ』不定期連載:2013年6号 - 2016年11月号、通常連載:2017年8月号 - 12月号)
白暮のクロニクル(『ビッグコミックスピリッツ』2013年39号 - 2017年26号)
新九郎、奔る!(『月刊!スピリッツ』:2018年3月号 - )
444
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:21:08
うる星やつら - 『週刊少年サンデー』(1978年39号 - 1987年8号) 初連載作品。女たらしの主人公・諸星あたると、押しかけ女房で異星人・ラムを中心に多彩なキャラクターの登場するSFコメディー。1981年-1986年にTVアニメ化、OVAシリーズや劇場版アニメも6本製作された。
めぞん一刻 - 『ビッグコミックスピリッツ』(1980年11月創刊号 - 1987年19号) オンボロアパート「一刻館」に下宿する浪人生・五代裕作と、若き未亡人「管理人さん」音無響子を中心としたラブコメディー。1986年-1988年にTVアニメ化、1986年秋に実写映画化。2007年に伊東美咲主演でTVドラマ化された。
らんま1/2 - 『週刊少年サンデー』(1987年36号 - 1996年12号) 水を被ると女になってしまう格闘家の少年・早乙女乱馬と、親同士が決めた許婚・天道あかねを中心とした格闘コメディー。1989年-1992年にTVアニメ化、劇場版アニメも3本、OVAシリーズも製作され、2011年に新垣結衣主演でSPドラマ化された。
1ポンドの福音 - 『週刊ヤングサンデー』(1987年9号 - 2007年3・4合併号、不定期) 減量の苦手なボクサー・畑中耕作と敬虔な修道女・シスターアンジェラとの恋愛を描いたスポーツ・ラブコメディー。『週刊ヤングサンデー』に不定期連載され20年かけて完結、OVAも製作された。2008年に亀梨和也主演でTVドラマ化された。
犬夜叉 - 『週刊少年サンデー』(1996年50号 - 2008年29号) 戦国時代にタイムスリップしてしまった中学生の少女・日暮かごめと、半妖の少年・犬夜叉を主人公とした伝奇作品。2000年-2004年にTVアニメ化、2009年秋-2010年春にTVアニメ第2期「完結編」を放送。劇場版アニメも4本製作された。
境界のRINNE - 『週刊少年サンデー』(2009年21・22合併号 - 2018年3・4合併号) 幼い頃の神隠しにより幽霊が見えるようになった高校生の少女・真宮桜と、人間と死神による混血の少年・六道りんねを主人公とした学園&霊界ラブコメディー。2015年春-2017年秋にTVアニメ化されており、第3シリーズまで放送されている[12]。
445
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:21:40
クラッシャージョウ - 『マンガ少年』(1979年4,5,9月号、2話掲載) ※デビュー作。
THE 宇宙パトロール - 『S-Fマガジン』(1979年10月号)
やよいマイラブ - 『週刊少年サンデー』(1980年24号 - 28号)
さすがの猿飛 - 『少年サンデー増刊』(1980年 - 1984年)
どっきりドクター - 『週刊少年サンデー』(1981年 - 1982年)
Gu-Guガンモ - 『週刊少年サンデー』(1982年 - 1985年)
明智くんReport - 『少年ビッグコミック』(1983年)
東京探偵団 - 『少年ビッグコミック』(1985年 - 1987年)→『ヤングサンデー』(1987年創刊号 - 8号)
青空ふろっぴぃ - 『週刊少年サンデー』(1985年 - 1986年)
あどりぶシネ倶楽部 - 『ビッグコミックスピリッツ』(1986年)
I'mナム - 『週刊少年サンデー』(1987年1号 - 31号)
ママ - 『ヤングサンデー』(1987年 - 1992年)
ジャッジ - 『アクションBROTHER』(1987年 - 1989年)→『COMICアクションキャラクター』(1990年 - 1991年)
うにばーしてぃBOYS - 『ビッグコミックスピリッツ』(1988年)
カルビ! 危機一髪! - 『少年マガジン』(1988年43号)
BLOW UP! - 『ビッグコミックスペリオール』(1988年 - 1989年)
バイオ・ハンター - 『月刊コミックバーガー』(1989年 - 1990年)
りざべーしょんプリーズ - 『ビッグコミックスピリッツ』(1989年 - 1991年)
ロボQ - 『コロコロコミック』(1990年)
ごめんあそばせ - 『月刊コミックバーガー』(1991年 - 1993年)
愛しのバットマン - 『ビッグコミックスピリッツ』(1991年 - 1996年) 愛しのバットマンRETURNS
熱拳! ムサシ - 『月刊少年キャプテン』(1992年 - 1993年)
太郎 - 『週刊ヤングサンデー』(1992年 - 1999年)
ギャラリーフェイク - 『ビッグコミックスピリッツ』(1994年 - 2005年、2012年、 2016年)、『ビッグコミック増刊号』(2017年 - 連載中) ギャラリーフェイクANNEX - 『ビッグコミックスピリッツ増刊号ManPuku』(1998年) ※『細野不二彦短編集』第2巻に収録
幸福の丘ニュータウン - 『ビッグコミック』(1996年 - 1998年)
S.O.S - 『漫画アクション』(1999年 - 2000年)
ビールとメガホン - 『ビッグコミック』(1999年 - 2000年)
タケルヒメ - 『ウルトラジャンプ』(2000年、不定期連載)
ご長寿探偵イシガメ - 『ビッグコミック』(2001年、不定期連載)
キャット・ウォーカー - 『週刊漫画ゴラク』(2001年 - 2002年、不定期連載)
プライズハンターGON - 『週刊ヤングサンデー』(2001年52号 - )
ザ・スリーパー - 『月刊サンデージェネックス』(2000年 - 2002年)
ダブル・フェイス - 『ビッグコミック』(2003年 - 2011年)
ヤミの乱破 - 『イブニング』→『モアイ』(2003年8号 - 2006年1号、2012年8号 - 2014年2月25日配信分)
電波の城 - 『ビッグコミックスピリッツ』(2006年1号 - 2014年2・3合併号)
アサシンichiyo - 原作担当、漫画:信濃川日出雄、『月刊ヒーローズ』(2013年1月号 - 2015年2月号、不定期連載)
ヒメタク - 『漫画アクション』(2014年15号 - 連載中)
商人道 - 『ビッグコミックスピリッツ』(2014年30号 - 2015年32号)
いちまつ捕物帳 - 『ビッグコミック』(2014年21号 - 2016年23号)
タトゥーあり - 『ビッグコミック増刊号』(2016年12月17日号)
バディドッグ - 『ビッグコミック』(2017年4号 - 連載中)
さすがの猿飛G - 『月刊ヒーローズ』(2017年7月号 - 連載中)
446
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:22:08
(有)椎名百貨店 - 『週刊少年サンデー増刊号』(1990年4月号 - 1991年5月号) 読み切り短編のシリーズ。その後に発刊された短編集も、このタイトルを踏まえたものになっている。
GS美神 極楽大作戦!! - 『週刊少年サンデー』(1991年 - 1999年)
MISTERジパング - 『週刊少年サンデー』(2000年 - 2001年)
一番湯のカナタ - 『週刊少年サンデー』(2002年 - 2003年)
(有)椎名百貨店(超)GSホームズ 極楽大作戦!! GSホームズ 極楽大作戦!! - 『月刊サンデージェネックス』(2002年1月号)
江戸浪狼伝 - 『週刊少年サンデー増刊号』(2003年3月号)
零式といっしょ。 - 『週刊少年サンデー増刊号』(2003年8月号)
破壊僧ジョドー - 『週刊少年サンデー増刊号』(2003年9月号)
家電少女MISOCCUS - 『週刊少年サンデー増刊号』(1996年1月30日号)
ウルトラマンネクサス - 『てれびくん』(2004年12月号 - 2005年8月号)、2015年に書き下ろしの結末を加えて単行本化
絶対可憐チルドレン - 『週刊少年サンデー』(2005年 - 連載中)
(有) 椎名大百貨店 GSホームズ極楽大作戦!! 血を吸う探偵 - 『月刊サンデージェネックス』(2005年6月号)
パンドラ(全3話) - 『月刊サンデージェネックス』(2003年4月号 - 6月号)
TIME SLIPPING BEAUTY(前後編) - 『ヤングマガジンアッパーズ』(2003年21号・22号)
蜘蛛巣姫 - 『ヤングマガジンアッパーズ』(2004年20号)
447
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:22:54
まぼろし佑幻(小学館、『週刊少年サンデー増刊号』連載、全3巻)
はっぴぃ直前(小学館、『週刊少年サンデー』連載、全6巻)
SHOW -ショウ- (白泉社、『月刊コミコミ』連載、全2巻)
符法師マンダラ伝カラス(小学館、『週刊少年サンデー増刊号』連載、全3巻)
星くずパラダイス(小学館、『週刊少年サンデー』・『週刊少年サンデー増刊号』連載、全11巻)
超龍戦記ザウロスナイト(小学館、『週刊少年サンデー』連載、全6巻、ワイド版全3巻)
こちらはエデン(エニックス、『月刊ガンガンファンタジー』連載、全1巻)
ぼくの銀色ハウス(白泉社、『ヤングアニマル』連載、全4巻)
ダイナマイトピーチ(集英社、『月刊ベアーズクラブ』連載、全1巻)
流星ガッチャ(福武書店、『チャレンジ中学1年生』連載、『エンジェル・ハード』第3巻収録)
エンジェル・ハード(白泉社、『ヤングアニマル』連載、全3巻)
美少女創世伝説 PRINCESS (学習研究社、『コミックガイズ』・月刊コミックNORA連載、全5巻) - 再版時には角川書店から『Princess』と改題された上で刊行。
ふたりエッチ(白泉社、『ヤングアニマル』・『ヤングアニマル嵐』・『ヤングアニマルDensi』連載、既刊75巻)
AYA (竹書房、『ビタマン』連載、全1巻)
ハーレム革命(少年画報社、『ヤングコミック』連載、全3巻・完全版全2巻)
ψchic academy 煌羅万象(講談社、『月刊マガジンZ』連載、全11巻)
ふたりエッチ for Ladies ゆらさん日記(白泉社、『Silky』連載、全2巻)
ラブ♡らっきぃ(講談社、『週刊ヤングマガジン』連載、全7巻)
天地開闢 -God Sweeper- (講談社、『月刊マガジンZ』連載、全3巻)
毒×恋(集英社、『スーパージャンプ』連載、全3巻)
熱いぞ!猫ヶ谷!! (講談社、『週刊ヤングマガジン』連載、全6巻)
ダンディ★マニアック(徳間書店、『月刊COMICリュウ』連載、既刊1巻)
透明人間↑↓協定(小学館、漫画配信サイト『モバMAN』、全5巻)
ふたりエッチ外伝 性の伝道師アキラ(原案:監修担当、作画:モンキー・チョップ、白泉社、『ヤングアニマル』連載)
448
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:23:28
1
帯刀石仏 読切 — 雑誌未掲載(1985年頃執筆[17]) 短2-5
[注 4]
2
連絡船奇譚 読切 小学館 週刊少年サンデー増刊 1988年08月号 短1-3 第22回新人コミック大賞・入賞作。デビュー作。
3
メリーゴーランドへ! 読切 小学館 週刊少年サンデー 1988年45号 短1-4 『WS』本誌初掲載作品。
4
アキちゃんと森で 読切 MB パンドラ 1989年07月号 短1-5
[注 4]
5
うしおととら 連載 小学館 週刊少年サンデー 1990年06号 - 1996年45号 う 連載デビュー作。OVA化・テレビアニメ化されている。
第2回少年サンデーコミックグランプリ入賞作。
第37回小学館漫画賞少年部門受賞作。
第28回星雲賞コミック部門賞受賞作。
日本のメディア芸術100選マンガ部門受賞作品。
テレビアニメ版ではシリーズ構成を兼任。
6
夜に散歩しないかね 読切 小学館 週刊少年サンデー 1993年18号 - 19号 短1-6 前後編。
7
掌の歌 読切 小学館 週刊少年サンデー増刊 1994年06月号 短1-2 第22回新人コミック大賞・入賞作。
8
からくりの君 読切 小学館 週刊少年サンデー 1994年47号 短1-1 OVA化されている。
9
瞬撃の虚空 読切 小学館 週刊ヤングサンデー 1996年51号 - 52号 短2-1 前後編。青年誌初掲載。
10
空に羽が… 読切 小学館 週刊少年サンデー 1997年21・22合併号 短2-2
11
からくりサーカス 連載 小学館 週刊少年サンデー 1997年32号 - 2006年26号 か テレビアニメ放送予定。
12
ゲメル宇宙武器店 読切 小学館 週刊少年サンデー 2000年02・03合併号 - 04・05合併号 短2-3 前後編。
13
美食王の到着 読切 小学館 週刊少年サンデー増刊 2003年02月号 短2-4
14
邪眼は月輪に飛ぶ 連載 小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ 2007年02号 - 09号 し 青年誌初連載。
15
黒博物館スプリンガルド 連載 講談社 モーニング 2007年23号 - 28号 く-1
16
黒博物館スプリンガルド 異聞マザア・グウス 連載 講談社 モーニング 2007年33号 - 35・36合併号 く-1 「黒博物館スプリンガルド」の続編。
17
月光条例 連載 小学館 週刊少年サンデー 2008年17号 - 2014年19号 け
18
黒博物館ゴースト アンド レディ 連載 講談社 モーニング 2014年52号 - 2015年30号 く-2 「黒博物館スプリンガルド」の続編。
19
双亡亭壊すべし 連載 小学館 週刊少年サンデー 2016年17号 - そ
449
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:23:56
行け!!南国アイスホッケー部 - 『週刊少年サンデー』(1991年 - 1996年)
√P ルートパラダイス - 『ヤングサンデー』(1995年 - 1996年)
育ってダーリン!! - 『週刊少年サンデー超』(1995年 - 1996年)、『週刊少年サンデー』(2001年)
太陽の戦士ポカポカ - 『週刊少年サンデー』(1996年 - 1997年)
かってに改蔵 - 『週刊少年サンデー』(1998年 - 2004年)
さよなら絶望先生 - 『週刊少年マガジン』(2005年 - 2012年)
じょしらく - 『別冊少年マガジン』(2009年 - 2013年)、作画:ヤス
せっかち伯爵と時間どろぼう - 『週刊少年マガジン』(2013年 - 2015年)
スタジオパルプ - 『楽園 Le Paradis』(2015年 - )
かくしごと - 『月刊少年マガジン』(2015年 - )
なんくる姉さん - 『ヤングマガジンサード』(2016年 - )、作画:ヤス
450
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:24:27
ほとんどヒーロー
炎の転校生
燃えるV
一番星のジャッカル
とつげきウルフ
仮面ボクサー
BATTLEフィールド
挑戦者
逆境ナイン
デスパイ
バトルサンダー
ウルトラマンG
フルーツ戦士 いちご1号
燃えよペン
インサイダーケン
ゲンジ通信あげだま
ワンダービット
炎のニンジャマン
燃える!! 女子プロレス - 豊田真奈美の実録プロレス漫画。
炎の信長・戦国外伝
無謀キャプテン
サムライスピリッツ
ガレキの翔
トリックハンタージョウ
コマンドー明゛
ザ・勝負!!
オンセンマン
メガMEGAみーな(島本ららら和彦名義。変名の由来については近藤るるるの項を参照。)
流れ星のジャッカル
炎の鉄砲玉サブちゃん
神聖伝メガシード
卓球社長
男の一枚 レッド・カード
大熱言
吼えろペン
新・吼えろペン
アニメ店長
ゲキトウ
アオイホノオ
アスカ@未来系
超級!機動武闘伝Gガンダム
ヒーローカンパニー
451
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:24:52
サムライ銀(『週刊少年サンデー』1988年25号 - 28号)
BIBLE(『マシンヘッド』No.1(1989年6月) - No.7(1990年11月))
光路郎(『週刊少年サンデー増刊号』1989年11月号 - 1993年9月号) 妹先生 渚(『ゲッサン』2010年5月号 - 2014年5月号)
俺たちのフィールド(『週刊少年サンデー』1992年3・4合併号 - 1998年45号)
佃島パイレーツ(『週刊少年サンデー超』1995年8月号 - 1996年8月号)
RED(『ヤングマガジンアッパーズ』1998年15号 - 2004年21号→『週刊ヤングマガジン』2005年10号 - 48号)
機動公務員かもしか!(『週刊少年サンデー』1999年22・23合併号 - 2000年35号)
仮面ライダーSPIRITS(『月刊マガジンZ』2001年1月号 - 2009年3月号) - 原作:石ノ森章太郎 新 仮面ライダーSPIRITS(『月刊少年マガジン』2009年8月号 - 連載中) - 原作:石ノ森章太郎
仮面ライダーをつくった男たち(『週刊少年マガジン』2006年43号,2007年6号 - 8号)
ジエンド(『ヒーロークロスライン』2007年10月31日 - 2009年3月11日) - 同人誌『ヒーロークロスライン アフターミッション』へ移籍 Z-END(『マガジンSPECIAL』2009年No.9 - 2010年No.6)
452
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:25:32
レインボーマン - 講談社『テレビマガジン』(1972年10月号 - 1973年10月号)、『おともだち』(1972年11月号 - 1973年1月号)、原作:川内康範
リトル・ボーイ - 『少年サンデー増刊号』(1974年春、夏休み増刊号)、『週刊少年サンデー』(1974年28号 - 47号)、原作:佐々木守
おらあガン太だ - 徳間書店『テレビランド』(1974年9月号 - 1975年3月号)、原作:才賀明、同名ドラマのコミカライズ
ヒラヒラくん青春仁義 - 学習研究社『中学コース・中一コース』(1975年4月号 - 1976年3月号)、原作:佐々木守
牙戦(きばせん) - 『週刊少年サンデー』(1975年2号 - 34号)、原作:滝沢解
ヒラヒラくん青春音頭 - 『中一コース』(1976年4月号 - 1977年3月号)、原作:佐々木守
甲子園魂 - 双葉社『週刊パワァコミック』(1976年15号 - 1977年6号)、原作:佐々木守
がむしゃら - 『週刊少年サンデー』(1976年5・6合併号 - 18号)、原作:やまさき十三
初恋甲子園 - 『週刊少女コミック』(1976年34号 - 51号)、原作:やまさき十三
泣き虫甲子園 - 『週刊少女コミック』(1977年15号 - 46号)、原作:やまさき十三
ヒラヒラくん青春太鼓[20] - 『中一コース』(1977年4月号 - 1978年3月号)、原作:佐々木守
おひけェなすって!野球仁義 - 『中一コース』(1978年4月号 - 1979年3月号)、原作:佐々木守
ナイン - 『少年サンデー増刊号』(1978年10月号 - 1980年11月号)
夕陽よ昇れ!! - 『週刊少女コミック』(1979年8号 - 19号)、原作:やまさき十三
おいら放課後若大将 - 『中一コース』(1979年4月号 - 1980年3月号)、原作:佐々木守
陽あたり良好! - 『週刊少女コミック』(1980年2号 - 1981年15号)
みゆき - 『少年ビッグコミック』(1980年17号 - 1984年18号)
タッチ - 『週刊少年サンデー』(1981年36号 - 1986年50号)
スローステップ - 『ちゃお』(1986年9月号 - 1991年3月号)
ラフ - 『週刊少年サンデー』(1987年17号 - 1989年40号)
虹色とうがらし - 『週刊少年サンデー』(1990年4・5合併号 - 1992年19号)
じんべえ - 『ビッグコミックオリジナル』(1992年6月20日号 - 1997年3月20日号、不定期連載)
H2 - 『週刊少年サンデー』(1992年32号 - 1999年50号)
冒険少年 - 『ビッグコミックオリジナル』(1998年10月20日号 - 2005年4月20日号、不定期連載)
いつも美空 - 『週刊少年サンデー』(2000年22・23合併号 - 2001年24号)
KATSU! - 『週刊少年サンデー』(2001年36・37合併号 - 2005年12号)
クロスゲーム - 『週刊少年サンデー』(2005年22・23合併号 - 2010年12号)
アイドルA - 『週刊ヤングサンデー』(2005年36・37合併号 - 2007年36・37合併号)、『ゲッサン』(2010年11月号 - 2011年8月号、不定期連載中)
QあんどA - 『ゲッサン』(2009年創刊号 - 2012年4月号)
-浅丘高校野球部日誌- オーバーフェンス - 『週刊少年サンデー』(2011年22・23合併号 - 、不定期連載中)
MIX - 『ゲッサン』(2012年6月号 - 連載中)
453
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:26:09
ろぼっ子ビートン(原作は大隅正秋・飛行船企画。同名アニメーションの漫画化作品)(小学一年生・小学三年生 1976年11月号-1977年11月号)
ドラえもん百科(コロコロコミック 1977年創刊号-1981年4月号、全2巻)
アカンベー(小学一年生 1977年11月号・コロコロコミック 1978年4号-1983年3月号、全3巻)
のんきくん(小学四年生 1977年7月号-1988年10月号(その他、小学二年生・小学三年生・コロコロコミック等にも連載)、全8巻。ぴっかぴかコミックス版は全3巻)
かがやけるホームラン王 ベーブ・ルース(1977年、学研まんが 伝記シリーズ)
小六発明教室(小学六年生 1978年4月号-1987年3月号)
まんがの書き方全百科(オールひゃっか)(監修は藤子不二雄。構成・執筆は片倉陽二。小学館コロタン文庫34。1979年7月20日初版)
ガラクタぽん(別冊コロコロコミック 1981年創刊号-4号) - 方倉作品唯一のお色気漫画・未単行本化。
クマクマずんずん(コロコロコミック 1983年4月号-1985年1月号、全1巻)
おもしろ電気工作 エレクトロニクス工作入門(小学館、1986年)
まじかるハット(別冊コロコロコミック 1989年-1990年(その他、小学一年生等にも連載)、全2巻) - 1989年にスタジオぴえろ製作でフジテレビ系にてアニメ化
おもしろワープロ講座(小学五年生 1990年4月号-1991年3月号)
ほくちゃん(小学二年生 1990年10月号-1991年1月号)
まんがでわかる! MS・DOS(新星出版社、1992年)
ドラえもんの学習シリーズ すらすら作文が書ける(小学館、1994年)
となりの動物王国(小学二年生 1996年4月号-1997年6月号) - 遺作
21世紀こども百科大図解(挿絵。ワクワク星人のハウくんはアカンベーの主人公に似た外見をしている)
454
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:27:34
肉戦士ブタマン(月刊コロコロコミック1986年1月号-5月号連載)
じゃん!!ケンポーくん(小学五年生 1986年4月号-1987年3月号連載)
ウルトラ屋のマン太くん(月刊コロコロコミック1986年7月号)
魔界ゾンべえ(月刊コロコロコミック連載1986年8月号-1988年5月号連載、別冊コロコロコミックスペシャル14号-16号連載・全2巻)
カットビ忍者もんじゃくん(小学五年生 1987年4月号-1988年1月号連載)
ビックリマン(小学二年生1987年11月号-1990年11月号連載)
霊幻キョンべえ(月刊コロコロコミック1988年7月号)
ウルトラ怪獣かっとび!ランド(月刊コロコロコミック 1988年10月号-1993年4月号連載、別冊コロコロコミックスペシャル 24号(1988年10月)-42号(1991年10月)連載、コロコロコミック増刊号 1989年スーパー新年増刊号-1991年夏休み増刊号連載、小学二年生1990年11月号-1993年1月号連載、小学三年生1991年5月号掲載、小学五年生1990年8月号-1991年3月号連載、てれびくん2002年11月号-2004年11月号連載・全10巻) ウルトラ怪獣4コマ大笑いショー(月刊コロコロコミック1989年3月号-11月号連載)
ウルトラ怪獣かっとび!ブラザーズ(てれびくん連載)
ウルトラ怪獣かっとび!グレート(月刊コロコロコミック1995年6月号-11月号連載)
ウルトラ怪獣かっとび!ゼアス(てれびくん1996年6月号- 連載)
ウルトラ怪獣かっとび!コスモスくん(てれびくん2001年4月号-6月号、2001年11月号-2002年10月号連載)
ウルトラ怪獣かっとび!ランドDNA(ウルトラマンDNA 2004年連載)
アフターマン(小学五年生 1989年5月号-1990年8月号連載)
ウルトラコイン伝説(月刊コロコロコミック1989年12月号・1990年1月号連載)
うひょひょ〜突撃!ブンボーグ(小学五年生 1991年5月号-1992年3月号連載)
うたう!大龍宮城(原作:石ノ森章太郎、ぴょんぴょん1992年連載)
仮面ライダーSD爆走笑学校(原作:石ノ森章太郎、小学二年生1992年5月号-1993年3月号連載、小学三年生1992年4月号-1993年9月号連載、小学四年生1992年2月号-1994年1月号連載、小学五年生1992年4月号-1994年2月号連載)
ナンジャ忍者!もんじゃくん(月刊コロコロコミック1992年12月号-1994年11月号連載・全3巻)
エスパークス(小学一年生 1994年2月号 小学二年生1993年4月号-1994年6月号)
忍者ハットトリックくん(小学五年生 1994年10月号-1995年10月号連載、小学六年生1993年11月号-1995年3月号連載・全1巻)
突撃記者シュッポッポくん(月刊コロコロコミック1994年12月号-1995年2月号連載)
超念写探偵団 霊怪念写!イッパツくん(月刊コロコロコミック1996年4月号-12月号連載)
爆笑ミニ四レーサー怪走くん(小学五年生 1996年2月号-3月号連載、小学六年生 1996年1月号-1997年3月号連載)
ウルトラマンゼアス(てれびくん1997年-1998年連載)
はれときどきぶた(原作:矢玉四郎 小学一年生 1997年9月号-1998年8月号連載)
ろぼっとポリスゴヨーダくん(月刊コロコロコミック1997年1月号-1998年6月号連載・全2巻)
爆笑戦隊ヨーヨーMEN(小学六年生 1998年4月号‐1998年12月号連載)
かなり桃たろう(月刊コロコロコミック1998年8月号-1999年6月号連載・全1巻)
なぞなぞ怪人ゾナーくん(月刊コロコロコミック1999年10月号-2001年5月号連載・全3巻)
探偵少年カゲマン(原作:山根青鬼 小学二年生 2001年4月号-2002年3月号連載)
かっとび!!シュレック(月刊コロコロコミック2002年1月号連載)
魔法キッズ ないしょのクルミラ!(月刊コロコロコミック2002年2月号-11月号連載)
それいけ!!ボンバーマンジェッターズ(月刊コロコロコミック2003年4月号-11月号連載・全1巻)
スーパーボンバーマン(全2巻)
爆笑ベースボール! モーだメジャー!! マツザカくんとたのしいなかまたち
Bビーダマン爆笑伝 Bビーダマン爆笑伝V
455
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:27:59
ロボットもの[編集]
鉄人28号
ジャイアントロボ - 初期のみ小沢さとると共作。
てつのサムソン
サンダー大王
ダイモス
むてきごうりき
みどりの魔王
忍者もの[編集]
伊賀の影丸
仮面の忍者 赤影(飛騨の赤影)
新・仮面の忍者 赤影
忍法十番勝負・十番勝負
少年忍者風よ
ムササビ
SFもの[編集]
レッドマスク
バビル2世
その名は101(ワンゼロワン) - 『バビル2世』の続編
宇宙船レッドシャーク(短編作品)
マーズ
時の行者
セカンドマン
魔界衆
地球ナンバーV7
昆虫惑星(短編)
時代もの[編集]
闇の土鬼
音無しの剣
風盗伝
恋と十手とお銀ちゃん(短編作品)
その他[編集]
あばれ天童
コマンドJ
グランプリ野郎
邪神グローネ
白髪鬼 - 江戸川乱歩原作
少年ロケット部隊
少女向け[編集]
魔法使いサリー
コメットさん (漫画版、原作はTBS)
おてんば天使
クイーンフェニックス
大人向け[編集]
隻眼の竜(山本勘助が主人公)
兵馬地獄旅
片目猿
ウイグル無頼
血笑鴉
鬼火(短編)
長征
戦国獅子伝 - 辻真先原作
狼の星座 - 小日向白朗がモデルの日本人青年・健作が大陸で馬賊となって活躍する冒険譚
歴史もの[編集]
中国[編集]
三国志
水滸伝
項羽と劉邦 - 『通俗漢楚軍談』がモチーフ
史記 - 『史記列伝』も含む
殷周伝説 - 『封神演義』と宋代の『武王伐紂平話』がモチーフ
モンゴル[編集]
チンギスハーン - チンギス・ハーン(チンギス・カン)の生涯を記したモンゴル語史書の『元朝秘史』をモチーフ
日本[編集]
山岡荘八原作 伊達政宗
豊臣秀吉(異本太閤記)
織田信長
徳川家康
松平忠輝 - 隆慶一郎の『捨て童子・松平忠輝』を漫画化
新田次郎原作 武田信玄
武田勝頼(『武田信玄』の続編)
平家物語
元禄御畳奉行の日記 - 尾張藩士・朝日文左衛門の日記である『鸚鵡籠中記』を基本とした神坂次郎の著本を漫画化
456
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:28:30
拝啓サラダボーイ(週刊少年サンデー増刊号1985年12月号 - 1987年8月号、全2巻)
パニック方程式(週刊少年サンデー1986年23号 - 1987年9号、全4巻)
ミニ四駆RC伝説 燃えろ!アバンテ兄弟(別冊コロコロコミック1989年 - 1990年、全2巻)
炎の闘球児 ドッジ弾平(月刊コロコロコミック1989年11月号 - 1995年6月号、てんとう虫コミックス 全18巻)
爆走兄弟レッツ&ゴー!!(月刊コロコロコミック1994年7月号 - 1999年10月号、てんとう虫コミックス 全20巻) 爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!(2014年 - 、コロコロアニキ第1号 - 連載中、てんとう虫コミックス 既刊2巻)
レッツ&ゴー!! 翼 ネクストレーサーズ伝(2017年 - 、コロコロイチバン!2017年10月号 - 連載中、てんとう虫コミックス 既刊1巻)
GET THE GOAL!! 4V4嵐(月刊コロコロコミック2000年3月号 - 2001年12月号、全4巻)
かっとびレーサー!ダンガン狼(月刊コロコロコミック2004年4月号 - 2005年10月号、全3巻)
最強番犬ガオー(コロコロイチバン!9号〈2006年9月号〉 - 14号〈2007年7月号〉)
ゴールゲッター勇斗(2007年4月 - 2008年3月、小学二年生・コロコロコミック 2007年4月 - 2008年3月、てんとう虫コミックスペシャル 全1巻)
獣神伝 -勇者と希望のカード-(コロコロイチバン!15号〈2007年9月号〉 - 21号〈2008年9月号〉)
ヤッターマン(小学一年生、小学二年生、小学三年生 2008年 - 2009年、てんとう虫コミックスペシャル 全2巻)
イナズマイレブンシリーズ(原案協力:利田浩一、原作・監修:レベルファイブ、コロコロイチバン!2010年3月号 - 2014年4月号) イナズマイレブン爆外伝集(全2巻)
イナズマイレブンGO 爆外伝集(全3巻)
トイストーリーシリーズ(2010年 てんとう虫コミックススペシャル ディズニーコミックス)
457
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:28:51
刑事(デカ)ボットB.B - 小学館『月刊コロコロコミック』(1987年4月号 - 6月号)
ぼくらはドラゴン少年団 - 小学館『月刊コロコロコミック』(1988年1月号 - 5月号)
爆走!ダッシュクラブ - 小学館『月刊コロコロコミック』(1989年4月号 - 12月号) - 単行本全2巻。
江戸っ子ボーイ がってん太助 - 小学館『月刊コロコロコミック』(1990年3月号 - 1991年6月号) - 単行本全3巻。
スーパービックリマン - 小学館『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』(1991年 - 1993年)
嵐のJボーイ ぶっとび闘人 - 小学館『月刊コロコロコミック』(1992年4月号 - 1995年6月号) - 単行本全7巻。
やったね!ラモズくん - 小学館『月刊コロコロコミック』(1993年8月号 - 1998年2月号) - 単行本全6巻。
超魔法大陸WOZZ - 小学館『ゲーム・オン!』(1995年) - 未単行本化作品。
学級王ヤマザキ - 小学館『月刊コロコロコミック』(1995年9月号 - 2001年2月号) - 単行本全12巻。
ヨシモトムチッ子物語 - 小学館『月刊コロコロコミック』(1998年3月号 - 2000年4月号) - 単行本全2巻。
超番ワニオ - 小学館『コミックGOTTA』(2000年2月号 - 2001年7月号) - 単行本全1巻。
ぞくぞくヒーローズ - 小学館『月刊コロコロコミック』(2000年6月号 - 12月号) - 未単行本化作品。
コロッケ! - 小学館『月刊コロコロコミック』(2001年4月号 - 2006年11月号) - 単行本全15巻。
ぼくはガリレオ - 小学館『月刊コロコロコミック』(2007年1月号 - 2010年9月号) - 単行本全10巻。
キメルのYOYO! - 小学館『月刊コロコロコミック』(2010年10月号 - 2012年3月号) - 単行本全4巻。
ぶっとびスピナー キメル!! - 小学館『月刊コロコロコミック』(2012年4月号 - 2013年6月号) - 単行本全3巻。
ぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ - 小学館『月刊コロコロコミック』(2013年10月号 - 2015年10月号〈「かしもとまなヴ」名義〉) - 単行本全5巻。
手裏剣トンマ - 小学館『月刊コロコロコミック』(2016年4月号 - 2018年3月号) - 単行本全5巻。
コロッケ! BLACK LABEL - 小学館『コロコロアニキ』(2018年冬号 - 連載中)
458
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:29:36
Qロボゴーグ(『デュアルマガジン』連載)
おやすみ!わたしのサイボーイ
あいどる探偵 ヒロシにおまかせ!!
日ペンの美子ちゃん(3代目)- 「まつもとみな」名義
ロボロボカンパニー
ファミコン必笑ど〜じょ〜
爆笑戦士! SDガンダム
スーパーマリオ4コマ大行進[7]
みなさ〜ん!ボンバーマンですヨ!!
ファミコン探偵団
チョコボの不思議な冒険(コミカライズ)
FROM 0(零)(『月刊コミックコンプ』)
魂火
もしも願いがかなうなら…
ビンパツ一番
459
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:30:27
ファジーな昼下がり(小学館刊行の月刊PCエンジン創刊号より連載)
ドラゴンハーフ
朱玄白龍るびくら
黒髪のキャプチュード
愛天明王物語
閃光華るびくら
修験娘てんぐり
改造少女 柚
460
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:31:03
Good Morningアルテア(BlackPoint名義)
数多の星より大切な…(BlackPoint名義)
宇宙英雄物語
覇王大系リューナイト
OUTLAW STAR
KO世紀ビースト三獣士―外伝BIRTH of the V-美-DARN
逢魔にドキドキ!
461
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:31:30
ブラックマジック
アップルシード
ドミニオン ドミニオン コンフリクト編
EXON DEPOT
NEURO HARD 蜂の惑星(未完)
GUN DANCING
PILE UP
仙術超攻殻 ORION
攻殻機動隊シリーズ 攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL
攻殻機動隊1.5 HUMAN-ERROR PROCESSER
攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE
紅殻のパンドラ(原案のみ。漫画は六道神士が担当)
462
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:31:55
神星記ヴァグランツ
サイレントメビウス
メビウスクライン - 後に加筆修正して『サイレントメビウス』の0巻となっている
サイレントメビウス テイルズ
サイレントメビウスQD(クアドリガ)
ガンヘッド
聖獣伝承ダークエンジェル
PHOENIX RESURRECTION:DARK ANGEL
快傑蒸気探偵団 真・快傑蒸気探偵団
遊撃宇宙戦艦ナデシコ - 『機動戦艦ナデシコ』の漫画版
Compiler(コンパイラ)
Assembler 0X(アセンブラ0X) - 『Compiler』の続編
Compiler FINAL(検討中) - 読切
カラプリ
D-Divine(デュプレックス ディバイン)
BATMAN CHILD OF DREAMS
スターウォーズ エピソード1 ファントム・メナス -
ガチャガチャファミリー えびるクン
COLORS SIDE-A
COLORS SIDE-K - キクチミチタカ名義で執筆
コレクター・ユイ
冴 - 読切
東京タイムパラドックス - 読切
アナザー・ニッポン黄金世代 - カラー読切
JUNK -RECORD OF THE LAST HERO- - 月刊「チャンピオンRED」にて連載
彼女のカレラ My Favorite Carrera - 「週刊プレイボーイ」にて連載(当初は隔週連載だったが、2007年より毎週連載へ変更→2011年5月よりウェブサイト「週プレNEWS」での無料配信へ移行→2013年1月より「月刊コミックバーズ」〈幻冬舎〉での連載へ移行〈タイトルは『彼女のカレラRS』へ変更〉)
アンキャニィX-MEN - #416から#420までの作画を担当
姫神ガジェット - 「FlexComixネクスト」にて連載→同サイトの「COMIC メテオ」への吸収により終了
ゼロ エンジェル〜爽碧の堕天使〜
彼女のカレラGT3 - リイド社の無料Webまんが「リイドカフェ」にて2018年4月より連載開始[2]
463
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:32:19
ラジカルガーディアン(全3巻)
でたとこプリンセス(全6巻)
イース 太陽の仮面
陰陽探偵少女遊RANTO☆魔承録(原作:あかほりさとる、全5巻)
天地無用! シリーズ(原作:梶島正樹) 天地無用! 魎皇鬼(全12巻)
新・天地無用! 魎皇鬼(全10巻)
天地無用! 砂沙美伝説
天地御免! アペンディクス
天地無用! 砂沙美ちゃん あらかると!
超神ネイガー(原作:海老名保、高橋大/脚本:RED、全1巻)
ホムラ!(原作:今野仁、全3巻)
なんだ、ただの勇者様か - ウェブコミック誌『YOMBAN』
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金(原作:鳳乃一真、全2巻)
464
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:33:21
『戦国ソーサリアン』角川書店 〈ドラゴンコミックス ソーサリアンシリーズ〉 単巻(『コミックコンプ増刊』掲載)
『物の怪らんちき戦争』角川書店 〈コンプコミックス〉 全3巻(『コミックコンプ』連載) - 連載終了後、単行本発売前にメディアワークスに移籍したためか第3巻までしか出版されていない。 (新装版)全4巻
『緋翔伝〜幾千の月のかけら〜』メディアワークス 〈電撃コミックスEX〉 全6巻(『コミックコンプ』→『月刊電撃コミックガオ!』連載) (復刻版)ブッキング 全6巻
『HAUNTEDじゃんくしょん』全13巻(『月刊電撃コミックガオ!』連載) - 原作協力:有里紅良
『WELCOMEねむチャンネル ヴァンパイア』単巻(『電撃少年』掲載)
『爆走!艶歌 紅美兎』全2巻(『月刊電撃コミックガオ!』連載)
『円陣とらぶる!』全3巻(『月刊電撃コミックガオ!』連載) - 原作:有里紅良
『恋咲忍伝おもいっきりハヤテさま』講談社 〈マガジンZKC〉 全2巻(『MiChao!』連載) - 原作:有里紅良 内容は第1部。予告されている第2部は未発表。
『劇闘!!花形夢一座』ジャイブ 〈CRコミックス〉 全1巻(『月刊コミックラッシュ』連載)
『セイル』講談社 〈マガジンZKC HXL ヒーロークロスラインシリーズ〉 全2巻(『ヒーロークロスライン』連載) - 原作:有里紅良、コンセプトデザイン:結城信輝
465
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:34:56
魍魎戦記MADARAシリーズ 魍魎戦記MADARA 全5巻(原作:大塚英志)
魍魎戦記MADARA 転生編 全1巻(原作:大塚英志)
魍魎戦記MADARA摩陀羅弐 全3巻(原作:大塚英志)
魍魎戦記MADARA赤 全3巻(原作:大塚英志)
多重人格探偵サイコ 全24巻(原作:大塚英志)
BROTHERS
466
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:35:40
おざなりダンジョン(学習研究社、1989年 - 1996年、全17巻、(復刻版)ビブロス、2005年)
Gの影忍(バンダイ出版部、1990年、全1巻)
電子妖精アバタモ☆エクボ(アスキー、1993年 - 1994年、全3巻)
めんたるダイバー(アスキー、1993年 - 1995年、全4巻)
Gの影忍 完璧版(メディアワークス、1994年、全1巻)
アブラ・マンダラ(少年画報社、1995年 - 1997年、全4巻)
おもかげ幻舞(秋田書店、1997年、全4巻)
なりゆきダンジョン(学習研究社、1997年 - 1998年、全3巻)
摩訶娘々(アスペクト、1998年、全1巻)
エンジェルノート(集英社、1998年 - 2001年、全5巻)
エポキシ(ソフトバンクパブリッシング、1999年、全1巻)
パクリコン(秋田書店、1999年、全3巻)
新宿少年探偵団(秋田書店、2002年、全1巻)
TOYBOYバグジ(メディアワークス、2003年、全2巻)
なおざりダンジョン(ジャイブ、2006年 - 2010年、全8巻)
魔界コンビニ物語(ジャイブ、2006年、全1巻)
神羅万送デリバリア(ソフトバンククリエイティブ、2006年 - 2008年、全2巻)
おざなりダンジョンTACTICS(ジャイブ、2010年 - 2013年、全6巻)
さばけクノイチーナ(学研パブリッシング、2015年、全1巻)
467
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:36:14
怪盗シュガー
影狩り※
空気男爵
『雲盗り暫平』シリーズ
『ゴルゴ13』シリーズ※
『仕掛人・藤枝梅安』シリーズ
『ホーキング』
『THE シャドウマン[9]』
サイレント・ワールド
ベリー・ファーザー
『サバイバル』シリーズ
七人の侍
『007』シリーズ
『台風五郎』シリーズ
『歴史劇画 大宰相』(戸川猪佐武の『小説吉田学校』を漫画化)
『デビルキング』シリーズ
『バロム・1』シリーズ
『ブレイクダウン』シリーズ
いてまえ武尊
東京捜査戦線 いぬ棒シリーズ
漂流
『無用ノ介』シリーズ
OPERATIONG.G.
『鬼平犯科帳』シリーズ
太平記 (マンガ日本の古典)
水滸伝
血闘!新選組
毒ダネ特派員カスガ(『KASUGA』シリーズ)
『キティ・ホーカー』シリーズ
『マッド★メガ』シリーズ
『挑戦野郎』シリーズ
『海上特殊救難隊-板垣豪-』シリーズ
『捜し屋禿鷹登場!!』シリーズ
織田信長
武田信玄
北条時宗
ホテル探偵DOLL
武芸紀行
刺客 怨み菱シリーズ(脚本:工藤かずや)
過去からの声(原案:手塚治虫)
鯨神(原作:宇能鴻一郎)
日本沈没(漫画:さいとうプロ、原作:小松左京)
買厄人 九頭竜(石ノ森章太郎『買厄懸場帖 九頭竜』をリメイク)
468
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:36:54
アワヤケ - 2007年〜2008年(雑誌連載:2005年〜2008年)
『淡谷家』の人々の様子を描いた異色のホームドラマ。単行本は全四巻。いってミヨーン やってミヨーン
「普通」の彼は出会ったのは、超「普通」の彼女。今、行方の見えないロマンスの暴走が始まる…! ?俺は生ガンダム - 2010年(雑誌連載:2006年〜2009年)
ガンダムに憧れ、ガンダムになろうとする男「木戸銭寺 淡白(きどせんじ たんぱく)」の活躍を描く。偶然にも『機動戦士ガンダム』の各メカニックにそっくりな人物が多数登場。Ζガンダムエースに掲載された読切作品「イナバノシロヒトクイウサギ」の好評を受け、『ガンダムエース』本誌にて連載。同誌掲載作品の中でもひときわ異彩を放つ。青(オールー) - 2003年〜2005年(雑誌連載:2002年〜2005年)
刺激を求め、銃を持ち、ヤクザの世界に身を投じた売れっ子漫画家の活躍を描いたロードムービー的作品。女性ヒットマン「線子」のキャラクターが強烈。恋の門 - 2000〜2002年(雑誌連載:1998年〜2002年)
自称「漫画芸術家」の男とコスプレイヤーの女性の恋愛を描く。 2004年に松尾スズキ監督で映画化された。恋と問 - 2016年〜
サブリーズ - 2002年(雑誌連載:1995年〜1996年)
超常現象を追い求める新聞記者3人の活躍を描いた。後半は鬱病を抱える編集長の心の闇がクローズアップされ、ディープな方向へと展開する。ジュウマン
二年前、長野県南部に突然現れた超々巨大「正体不明事象」マンジュウ。それに対抗できる人類唯一の希望として、彼らは集められた! 彼らの名は、巨大戦隊ジュウマン!ゼツ倫 - 2017年〜
『コミックバンチweb』にて連載。千九人童子ノ件 - 2010年
夢に破れて都落ちした漫画家が、故郷で出逢った「もの」とは…。これは「ホラー」か、それとも「私漫画」か? 異才が挑む、新境地にして、圧倒的本領! 驚愕と衝撃の変調伝奇ロマン!強者劇場 - 1995年
アスキー関連の雑誌でのデビュー以来の作品をまとめた短編集。世の中がオウム事件、阪神・淡路大震災に揺れた1995年に刊行された。のちに2002年に収録作を追加し「強者大劇場」として復刊。ファミ通のアレ(仮題) (原作:竹熊健太郎) - 1994年〜1995年
『週刊ファミ通』の編集者国領雄二郎から週刊ファミ通の漫画連載を依頼された竹熊健太郎。助手で下半身が完成してない女性アンドロイドの羽生生純子と共に内容やタイトルも決まらぬまま方向性を模索しながら全3巻まで疾走するドキュメンタリー(という内容の物語)。羽生生作品の中では比較的低年齢層にも広く支持を得た作品で、全編オールカラーである。作中漫画『桃太郎インガンジス』、当時『ファミ通』の編集者で作中にも登場したチャンコ増田、国領雄二郎が繰り出す必殺技「バカルン超特急」などが話題を集めた(ちなみにこの技はセガの3D対戦格闘ゲーム「バーチャファイター」のキャラクター、影丸の使う「葉牙龍」という技のモチーフとなっている)。2006年には特別版として一時的に復活し、続編が描かれている。羽生生純の1ページでわかるゲーム業界
ゲーム業界の知られざる裏側をえぐる戦慄のルポ漫画。『週刊ファミ通』に連載されていた1ページ漫画をまとめた物で、単行本としてはページ毎の密度が高い。羽生生純のニンゲン標本函 - 新潮社の『週刊コミックバンチ』にて連載。
携帯サイト「ケータイバンチ」では「羽生生純のDVD標本函」を連載。ピペドン - 小学館 『月刊!スピリッツ』にて連載。
豊胸(ほうきょう)大学・幹細胞メカニズム解析研究室、通称“セル研"のポスドク(博士研究員)瞼二重(まぶた・ふたえ)は、iPS細胞という何にでも分化できる「万能細胞」を研究する最先端・生命科学者である。類希なる美貌と才能を兼ね備えているにもかかわらず、鼻クソ&目ヤニ顔で出勤しては、後輩パーフェクトチェリーボーイに逆セクハラの嵐…この女の目的は!? 果たして恋の行方は!?無法使いアッポちゃん
魔法使いのコスプレをして小悪党退治にいそしむ25歳フリーター女子・アッポちゃんの活躍を描くハイテンションコメディ。マンガ・エロティクス・エフ(太田出版)にて連載されていた。ルームロンダリング - 2018年〜
映画「ルームロンダリング」のコミカライズ。KADOKAWA『月刊コミックビーム』にて連載。ワガランナァー - 1998年(雑誌連載:1996年〜1998年)
テーさん、ヨメン、一人旅、そしてイッキュ。彼らルンペン達の生態を描いた作品。単行本は初版と再版では装丁が大きく異なる。作者の顔写真の上から無数のダジャレ(?)が書き綴られた初版バージョンの装丁は特筆すべきものがある。
469
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:37:45
安彦良和
470
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:38:04
藤子F
471
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:38:14
赤塚不二夫
472
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:39:02
ウルトラマン対宇宙鬼(小学二年生1979年7月号別冊付録)
戦え!ザ☆ウルトラマン(小学二年生1979年8月号別冊付録)
それゆけコロット
ミラクルU坊
炎の超人メガロマン(原作:雁屋哲、小学二年生1979年8月号-10月号連載)
ザ☆ウルトラマン(小学二年生1979年10月号付録)
デビルくん
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(原作:松本零士、小学三年生掲載)
われら中ガキ連
へんてこオバカー(原作:永井豪、小学一年生)
装甲騎兵ボトムズ(原作:高橋良輔、コミックボンボン連載)
宇宙刑事ギャバン(原作:八手三郎、テレビマガジン連載)
宇宙刑事シャイダー(原作:八手三郎、テレビマガジン連載)
イタダキマン(TVアニメマガジン連載)
機甲創世記モスピーダ(TVアニメマガジン連載)
巨神ゴーグ(原作:安彦良和、TVアニメマガジン連載)
巨獣特捜ジャスピオン(原作:八手三郎、テレビマガジン連載)
仮面ライダーSD(原作:石ノ森章太郎、テレビランド連載)
ブルースワット(原作:八手三郎、テレビランド連載)
激走戦隊カーレンジャー(原作:八手三郎、テレビランド連載)
銀河聖戦士伝
東京ゆうれいMAP
BE-BORN
骨骨(こつこつ)
ラジコンキッド
エアーウルフ
人の体ふしぎ探検
電脳警察サイバーコップジュピター(コミックボンボン連載)
電脳警察サイバーコップ(テレビマガジン連載)
サイバーコップ・ゼロ(キャラ通連載)
ウルトラマン -科特隊の永き黄昏-(原作:原彰孝、脚本:須甲和彦、ウルトラマンAGE)
473
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:39:38
いしのもりしょうたろう
474
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 14:41:01
まつもとれいじ
475
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:00:16
やがみけん
476
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:01:44
かつらまさかず
477
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:02:32
ほうじょうつかさ
478
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:19:34
てづかおさむ
479
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:19:51
あかほりさとる
480
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:20:04
ひろいおうじ
481
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:20:17
うらさわなおき
482
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:20:40
ふじこふじおA
483
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:20:55
みずきしげる
484
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:21:54
あきやまじょーじ
485
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:22:17
僕が好きかどうか、ではなく、
世に残っているかどうか、で判断を
486
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:29:36
ふじしまこうすけ
487
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:29:46
たかだゆうぞう
488
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:29:57
うるしばらさとし
489
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:30:31
うたたねひろゆき
490
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:31:16
しばたあみ
491
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:32:05
にしかわひであき
492
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:32:37
まきのひろゆき
493
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:33:35
えとうひろゆき
494
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:45:36
きしろゆきと
495
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:47:47
まつもとたかはる
496
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:48:25
クランプ
497
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:50:09
まつもとたいよう
498
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:54:13
かじわらいっき
499
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 15:56:05
うまい漫画家を見ていると、
俺も描きたいと思ってくる。
これが危険だ。
やはり距離をとるべきだ。
500
:
名無しさん
:2018/06/07(木) 10:00:12
★★★
☆☆☆
・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板