したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

討論スレ・2

195なりきり大好き名無しさん:2025/07/31(木) 23:03:37 ID:5cHsq32U00
>>194
私怨と言われれば過去注意喚起を模したキャラ(唯一)などありましたし、愚痴がどこまで許されてどこからが削除対象になるのか考えなければならないのかもしれませんね。先程管理スレを拝見してきました、終わったと知らず。失礼致しました。

196なりきり大好き名無しさん:2025/08/16(土) 00:43:01 ID:gS6FVSm200
既出でしたら申し訳ございません。

久しぶりにXを開いたら色々な機能が増えており、ファンアート、パロディアカウント、コメンタリー等という項目に気付きました。
調べてみたら公式と区別する為にこのようなラベルをつけなければならないと出てきました。
なりきりもファンアートを使ったアイコンですし、中には公式絵を使っている人もいるからやはりラベルをつけた方が良いのでしょうか。

197なりきり大好き名無しさん:2025/08/16(土) 17:11:24 ID:XPMzl4xM00
>>196
私は大衆也だから付けてる。なりすまし防止・非公式アカウントである事を強調して凍結防止や謎のアカウントロックから守る為に付けてる

198なりきり大好き名無しさん:2025/08/17(日) 09:37:37 ID:aOdTwjkA00
パロディは本物、つまりリアルで実在する人物がいる場合本物と誤解されないようにパロディアカウントという表記を付ければいいとは思うけど
創作物による二次創作のなりきりはつけなくても良いと思ってる。リアルで存在しないし。
ただどこかには必ず「非公式」の表記を付けないと分が悪いのはこちらなので非公式表記だけつけてるかな

199なりきり大好き名無しさん:2025/08/17(日) 09:59:44 ID:74.pev/200
nmmn也は確実に付けないと後々厄介な事になる。募集してる間はパロディ付けといて施錠したら外す感じかな。何にせよ上の人が言ってる通り非公式は必ず明記しておくべき

200なりきり大好き名無しさん:2025/08/18(月) 02:04:14 ID:Ia3Dv0Q200
誰かの創作物のパロディって認識だから、パロディアカウントだけは付けてるな

201なりきり大好き名無しさん:2025/08/18(月) 22:34:53 ID:puhUNkwE00
公式絵をアイコンに使ってるなりきりは全員パロディ設定しておくべきだし、無断転載禁止って書いてる絵師さんから許可貰ってるなりきりはお守り程度に付けておいて損はないよ。一方的に無断使用してると決め付けてくる輩増えたから。私怨で晒されない為のお守り代わりかな。

202なりきり大好き名無しさん:2025/08/20(水) 00:15:09 ID:iPK6lulw00
「なりきり垢にパロディマークをつけるべきか」を語り合うスレから討論スレに移動したけど、https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24562/1715628248/884
これ討論する事じゃないんじゃないかと今更ながら進言する。個々の考え方を聞けばいいだけで良かったんじゃない?勝ち負けとかないし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板