したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リポケ書き直し案

1李信:2018/01/14(日) 00:47:15
氷河期に水を差されてアティーク編は無期限の救済とします。
リポケを新たに書き直します。
設定としては今までのリポケのパラレルワールドみたいな?
アティーク外伝、水素外伝、星屑外伝の話の流れや設定や世界観は引き継ぎます
本編及び李信外伝に関しては設定や世界観を引き継ぐところと異なる部分があります
登場人物の能力は一部設定を変更します
その他、従来のリポケシリーズとは異なる部分と同じ部分があります
このスレでは新リポケを書く前に設定やらプロットやらを練ったりします
よろしくお願いします

2李信:2018/01/14(日) 01:49:16
【主な登場人物(主人公サイド)】

・李信
お馴染みの主人公。外見や能力の設定は従来のリポケシリーズからの変更は無し。つまり「BLEACH」全部乗せ。斬魄刀とか鬼道とか滅却師とか虚とかその他諸々の力を使う。刀使いキャラの癖に剣術は全くできない。非モテ設定も引き継ぎ。

・星屑
前作リポケでは実質準レギュラー的な微妙な扱いだったのは否めないが、今回は名実共にレギュラー。
ジョジョキャラ設定は完全削除。最初から星屑外伝や李信外伝に登場した魔法少女。
メンヘラ要素はなるべく抑えて書きたい。ぶっちゃけジョジョキャラの方が書きやすかった(笑)
「Dies irae」「アカメが斬る」などの既存作品の能力も一部使う。

・水素
前作リポケでもレギュラーだったが今回もレギュラー。能力は「ワンパンマン」全乗せ。前作リポケとは違いサイタマの技だけじゃなくて超能力とかアトミック斬とか爆裂手裏剣とか怪害神殺拳とかメテオリックバーストとか色々使う。
外見設定は本人曰く閃光のフラッシュが良いらしいのでそうする。でもサイタマのセリフも言わせるぞ。

・ソラ
前作リポケでは殆ど出番が無い空気だったが今回はレギュラーに昇格。能力は「仮面ライダー」シリーズ全乗せ。
つまりカブトとかRXとかディケイドのチート能力も使える。前作との変更点は水素の弟子設定は削除…するかもしれない。削除するなら性格も変えないとな。

・赤牡丹
前作では割と空気だったが今回はレギュラー扱い。能力は完全に変更し「Fate」シリーズ全乗せにする。
レギュラーといっても李信とは親しいが星屑や水素、ソラとの接点は無い。BLEACHで無理矢理例えると星屑達がソウルソサエティの仲間で赤牡丹は現世の仲間。

〜ここまでレギュラー〜

・キモ男
李信の仲間。能力は「鋼の錬金術師」全乗せ。まだ出すことしか考えておらずどんな扱いにするかは未定。

・セール
能力は「北斗の拳」全乗せ。前作では空気だったかもしれないが出番は増やす。但し最後まで一貫して味方であるとは限らない。外見モデルはカイオウ。

・マロン
能力は…前作リポケから変更無し。

・Wあ
ポケモントレーナー。Wあ本人が改造ツール能力持ちなのでポケモンのステータスを自由を弄れたり無限にアイテムを増殖したりやりたい放題。因みにモンスターボールではポケモンだけじゃなくて人間や他のモンスターも捕まえられるように改造済み。

・ななたん
星屑の仲間。能力は某お兄様。…と言いたいところだが別に魔法科全乗せでもいい。

3李信:2018/01/14(日) 02:20:10
【主な登場人物(敵サイド)】

・氷河期
前作リポケでは時々味方で時々敵のレギュラーキャラだったが今回は完全に敵に。ポジションをBLEACHで例えるとエスパーダ、NARUTOで例えると暁。
能力は「東方」シリーズの能力や前作リポケでも使用したその他能力も使う。性格とか境遇は変更する。
特に追加設定では酒癖の悪さとか陰湿な本性とかを強調します。取り巻きのオリキャラは削除。

・あかばね
前作リポケでは設定だけしといてついに登場しなかったキャラ。能力も外見もあの赤屍蔵人。しかし性格はあのあかばね本人なのでお察し下さい。好物は蒙古タンメン。1日5食食べる。愛を知りたいらしい。
敵組織のリーダー。

・神チー
能力は「ドラえもん」のひみつ道具。腹に四次元ポケットを装着している。敵組織の幹部。

・管理人
物語の真のラスボス…になるかはまだ分からない。能力はカタストロフィのバトロワSSから引用と、後はギアスとか任天堂の端末操作とか。

・北条
一貫して敵にはならないが最終的には敵になる。李信のライバルで物語の最終決戦を飾るキーマン。能力は「NARUTO」全乗せ。外見モデルや敵になってからの性格モデルはうちはサスケ。
NARUTOに登場する全ての術や能力を使用可能だが特に多用するのは火遁、雷遁(千鳥系統)、写輪眼系、輪廻眼系。得物はうちはサスケと同じ草薙剣。

・燦々
アティークの宿敵。能力は自分が想像した世界を再現する「ドゥームズデイ・ブック」。聖書や神話を用いてあらゆる技や現象を起こして戦う最強クラスの実力者。

・レーヴァテイナー
本来の名は不明。アティークの宿敵でレーヴァテインという名の魔剣を扱う。

・Lパッチ
能力は「HELLSING」のアーカード。外見もアーカード。しかし中身はLパッチなので…。あることがきっかけで横浜中華街で食べた肉まんが大好物とか下らない設定を…いやでも吸血鬼だから無しか。

・組ステ
別名は横浜。能力未定。Lパッチと組んでいる。

・リキッド
能力は「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ全乗せ。物語を通しての強敵。ジョジョで例えればポジション的には多分DIO。

4李信:2018/01/14(日) 10:33:17
【主な登場人物(敵か味方か…?)】

・アティーク
今回もレギュラー。某国の王子と呼ばれているウルクでは伝説的な英雄。火の神アフラ・マズダーとの契約を果たして「ドゥームズデイ・ブック」を持つ燦々を討った名声は世界中に轟いている。アティーク外伝は正史扱いで能力などの変更は無し。
最初からアヴェスターの原典を解き明かしている設定にするか考え中。敵サイドを除けば水素に次ぐ実力を持つ。

・Hope
アティークの親友であり側近。能力は前作リポケと同じく「ドラゴンボール」のベジット…にするかドラゴンボール全乗せにするか迷ってる。
戦闘力は億を遥かに超える作中屈指の実力者。

5李信:2018/01/14(日) 19:26:11
プロット現行案

第1章「氷河期組編」
・李信、異世界に転生。
・氷河期がリーダーを務める氷河期組という組織の幹部・リキッドとかっしーが街の住民を襲っているところを李信が発見し撃退する(星屑と共闘とかもいいかも)。
・街の住民に感謝され、強いと噂になる。その際、最強と評判の水素と比較され水素と決闘することになる。
・水素と決闘。手も足も出ず敗北。
・氷河期組の目的を水素から聞かされる。氷河期組の目的は「直江一派の撲滅とウルク王国を滅ぼし自分の国を築くこと」。
・赤牡丹やキモ男と出会う。

とりあえずここまで

6李信:2018/01/15(月) 23:51:32
今作のテーマは「正義」

完全な悪役ばかりではなく異なる正義と正義がぶつかり合うようなそんな作品にしたいですね
そして人間には多面性があるということを伝えたい
主人公の李信は多面性のあるキャラとして書いていきたいです

正義感もあるけど野心や冷酷さもあり
他人には時には優しく、時には自分の利益や目的の為に平気で利用したり斬り捨てる
そんな人物像ですね

7李信:2018/01/16(火) 19:27:36
>>6であんなこと言ったけど実際気分次第で書き方や展開は変えます
確実に言えるのは李信は純粋な正義漢でもないし愛する誰かの為に戦うとかそういう王道主人公キャラではありません

8李信:2018/01/17(水) 11:36:43
味方能力者が多過ぎると味方の戦力が大きくなり過ぎるので多分削ります

9李信:2018/01/17(水) 11:53:32
※このスレは読者なら誰でも書き込んでくれて構いません。

各勢力の戦力についての現行案

・ペルシャ帝国
アティーク、Hope、水素、星屑、李信、赤牡丹、ソラ、北条

・氷河期組
氷河期、リキッド、堂明軍師、かっしー、勝負尻、フクナガ

10李信:2018/01/17(水) 12:09:40
※このスレは読者なら誰でも書き込んでくれて構いません。

各勢力の戦力についての現行案

・ペルシャ帝国
アティーク、Hope、水素、星屑、李信、赤牡丹、ソラ、北条

・氷河期組
氷河期、リキッド、堂明元帥、かっしー、勝負尻、フクナガ、Lパッチ、組ステ

・グリーン王国
ぐり〜ん、ぐり〜ん2号、セール、すぱーく、水瓶、メガテスタ、ハンペル、くれない

・幻影帝国
ホッサム、まさよん、未来、シルバー、オルトロス、紫陽花おppい、他未定

・あかばねサイド(組織名未定)
あかばね、神チー、レーヴァテイナー、燦々、他未定

・勢力未所属
管理人

・概念枠
凪鞘

・保留、未定枠
ななたん、キモ男、小銭十魔、チャイ、しずくなの、カタストロフィ、領那、ただのハンターなど

11李信:2018/01/18(木) 12:57:57
リキッド戦一旦終わり
あとは決着(?)だけ

慣れない頭脳戦書いたから疲れた
リキッド戦だからこういうバトルが書けたけど基本脳筋バトルしか書けないからなあ
ジョジョって本当に偉大な作品だな

12李信:2018/01/20(土) 14:13:37
第1章「氷河期組編」のこれからのストーリーはいくつかのパターンで考えてる
多分↓のルートのどれかで書く
気分次第で全く違うものになるかもだが

①帝都ペルセポリスのみを舞台に進む物語
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」では杜王町のみが舞台で、そこで起こる事件を解決したり襲来してくる敵能力者を倒したり、日常生活を送ったりしていた。それと同じようなパターン。主人公・李信の当面の宿敵はリキッドで、リキッドは吉良吉影ポジション。星屑とか赤牡丹とかが康一とか億泰。

②世界の何処かにある氷河期組のアジトを目指す物語
「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」と似たような内容。この場合だと氷河期がDIOポジションでリキッドはポジションとしてはホルホースとかJ・ガイルポジション。そうなると李信はポルナレフあたりか?星屑とか赤牡丹とかがアブドゥルとか花京院とかになる。

③満を持して氷河期組が帝都に侵攻してくる物語
「BLEACH」の破面(アランカル)編みたいな内容。氷河期組が帝都に侵攻し帝都の能力者達が迎え撃ち決戦を行う。この内容だとポジション的には氷河期が藍染でリキッドがグリムジョーとかウルキオラ。

④完全ライブ感ゴチャ混ぜオリジナル


今のところは①の方向で考えてる

13李信:2018/01/20(土) 16:55:49
①のパターンのプロット
・李信が異世界に転生し、異世界原住民モブキャラとの対話形式で世界観や舞台設定の大まかな説明。
・スタンド使いのリキッドと魔法使いの堂明元帥が襲来。李信がリキッドを、援軍に来た星屑が堂明元帥を撃退。←イマココ
・李信はリキッドとの戦いで所持金である金貨10枚を使い切った為宿無し一文無しに。
・皇帝アティークと城で対面。アティークに認められて国民になる。アティークから家や財を与える見返りに帝都で多発している氷河期組によるものと思われる事件の捜査と対処を行うことになる。
・氷河期組のリキッドに勝利した噂が広まり、帝都の民に持ち上げられる形で水素と対決しボコられる。
・氷河期組のLパッチが起こした事件を追う。赤牡丹と出会う。

ダメだ思いつかない

14李信:2018/01/20(土) 17:59:15
今やってる話にタイトルつけるなら

「ポケガイ民の奇妙な冒険 第1部 氷河期組編 第1章 帝都暗闘」
つまり今やってる話は「ポケガイ民の奇妙な冒険」の中の第1部で、氷河期組編が第1部の副題
その中の第1章で帝都暗闘

第1部の副題が氷河期組編って単調だが、例えば「スターダストクルセイダース」みたいなカッコいい副題をつけるなら「ザ・ブラック・オブ・アイスエイジ」とでも名付けておこうか、センス皆無だけど
アイスエイジは第1部のラスボスである氷河期と、氷河期組による世界や人々への殺戮や陵辱による暗闇とも形容できる世界を、実際の時代名である氷河期という表現を用いて表していることと二つの意味をかけている
そしてそんな時代や世界は間違いなく明るい白ではなく真逆の黒と表現できる
だからブラックということである

この第1部第1章の中では帝都内での日常の中で起こる残虐な事件を手掛かりに、全ての黒幕である氷河期組のリーダー・氷河期へと行き着くべく氷河期組と戦う李信達帝都の能力者の日常と戦いの物語である

「第1部 氷河期組編 第1章 帝都暗闘」のイメージOP
「Crazy Noisy Bizarre Town」
※URL貼れなかった

15李信:2018/01/20(土) 18:50:37
今書いてる話、内容的にはジョジョ4部とワンパンマンを混ぜたような話にしようと検討中
氷河期組の能力者や、氷河期組から派遣された怪人が敵になる
敵怪人はワンパンマンに登場する怪人
敵能力者はリキッドに肉の芽を植え付けられたりスタンド能力を発現させる「弓と矢」によってスタンド使いになったステハンやモブ原住民だったり、或いはリキッドや堂明元帥、Lパッチといった氷河期組の幹部だったり

16李信:2018/01/20(土) 21:27:04
氷河期組の構造

【メンバー】※()内は持っている能力
《リーダー》
・氷河期(東方Project)
《副リーダー》
・かっしー(未定)
《幹部》
・Lパッチ(HELLSING)
・組ステ(ボボボーボ・ボーボボ)
・勝負尻 (未定)
・フクナガ (機動戦士ガンダム)
・リキッド (ジョジョの奇妙な冒険)
・堂明元帥 (賢者の孫)

《平メンバー》
・北条 (NARUTO)
リキッドの「肉の芽」で操られて李信を襲撃するが戦闘後仲間になる。
・ななたん(魔法科高校の劣等生)
リキッドの「肉の芽」で操られて星屑を襲撃。
・ステハン 不特定多数(リキッドの「弓と矢」でスタンド能力に目覚めて「肉の芽」で操られている)
・怪人 多数(ワンパンマンに登場している怪人達)

【目的】
当面の目的は自分達の国を持つことと李信とその一味(およびペルシャ帝国)の抹殺。最終目標は「世界征服」という名の「世界救済」。
自分の国を持つのは世界征服の為の橋頭堡にする為。それ故にペルシャ帝国の領土を狙っている。
帝都ペルセポリスで殺戮や掠奪を行う理由は人々に「恐怖」を植え付ける為である。

この辺はもう少し話が進んだらもっと練る。

17李信:2018/01/20(土) 22:16:31
作中の能力者についての設定

【能力者】
現世から二次元異世界に転生してきたポケガイ住民を指す総称。現世から二次元異世界に転生してきたポケガイ住民は例外無く特殊能力を持っている。
能力者は例外無く異世界の原住民より強い。
能力者の中には現世に存在した一つの創作作品(ジョジョとかBLEACHとか)に登場する能力を全て持っている能力者も多い。しかしその場合は最初から全ての能力が使えるわけではなく、徐々に使える能力の種類が増えていく。それは修行だったり、戦闘中での覚醒や天啓だったり、単に時間の経過が条件だったりと能力者や能力によって違う。

『各キャラが最初から使える能力および技』

・李信
鬼道の一部、虚閃(セロ)、虚弾(バラ)、静血装(ブルート・ヴェーネ)、千反白蛇、瞬歩、響転(ソニード)、飛廉脚、探査回路(ペスキス)、鋼皮(イエロ)

・星屑
死者行軍・八房、解脱

・水素
未定

・北条
写輪眼、千鳥、火遁・豪火球の術、火遁・鳳仙火の術、火遁・龍火の術、呪印、呪印状態2、影手裏剣の術、獅子連弾、隼落とし、変わり身の術、分身の術、縄抜けの術

・ソラ
仮面ライダービルド、仮面ライダークローズ

・リキッド
キラークイーン、ストレイ・キャット

・氷河期
主に空を飛ぶ程度の能力、魔法を使う程度の能力、冷気を操る程度の能力、時間を操る程度の能力、ありとあらゆるものを破壊する程度の能力

【魔法使い】
異世界の原住民の中には魔法を使用を出来る者も存在する。しかしその実力は能力者には大幅に劣る。

18李信:2018/01/21(日) 23:28:26
星屑vs堂明元帥のバトルやっと書き終わったわ

能力的にただお互い技を押し付け合う脳筋バトルに書かざるを得ないと頭を悩ませていたが何とか多少の心理戦要素は取り入れられたと思う
でも毎回こんな丁寧にバトル書いてたらマジで時間かかるわ、だから脳筋バトルも取り入れていきます
というか物語が始まってまだ18レスなのにその内12レスがバトルパートってもうね
戦闘中の心理描写だの心理戦だの頭脳戦書くとバトル長くなるんだよそれは仕方ない
前作リポケよりは見応えあるバトルだったろ?

19李信:2018/01/22(月) 09:55:58
【現時点の伏線】
・管理人が現世で死んだポケガイ民を二次元異世界に転生させている理由
・世界の南半球
・李信が自力でリキッドを倒すことに拘った理由
・堂明元帥が星屑との戦いで街を破壊しないように注意して戦った理由
・もう少しで李信を抹殺出来る状況下でリキッドと堂明元帥が帰還を命じられた理由
・李信は自身が持っている筈の能力の内の一部、リキッドはキラークイーンとストレイ・キャット、星屑も能力の一部しかそれぞれ使用出来ない理由(物語中ではまだ説明されていないがこのスレの>>17で解説している)

3つ目〜6つ目は割とすぐに回収する予定

20李信:2018/01/22(月) 15:40:05
この後の予定

李信と星屑がアティークに呼び出されて城に行く
アティークにリキッド戦、堂明元帥戦についての報告
李信と星屑が氷河期組についての考察を話す
アティークから国民として保護し認める代わりに氷河期組討伐の任務を受ける
アティークに家を与えられる(もしくは城の中に一時的に部屋を与えられる)

21李信:2018/01/23(火) 08:38:49
日常パート案
著者の担当編集を自称するとある人物に前作リポケについて「バトルかバトルに繋がる話ばかりで日常パートが無い」とか言われてたんで日常パートも多分書きます
第1部第1章は日常の中の非日常がテーマなんで、一応

・イタリアレストランの話
ジョジョ4部に登場したあのレストラン
・商品券や宝くじを街中から拾い集める話。
元ネタはジョジョ4部
・家系ラーメンを食いに行くお話
オリジナル。
・オフ会を開催するお話
オリジナル。
・忍び寄りすぎる影 など
ワンパンマンネタ。
・ブラックバイトのお話
オリジナル。
・エステ シンデレラ
ジョジョ4部ネタ。
・拉致監禁
ジョジョ4部ネタ。

22李信:2018/01/23(火) 12:02:41
あと忘れてた伏線

・モブが言ってた「勇者」について
但し深い意味は無い

23李信:2018/01/23(火) 12:04:54
氷河期の過去としてマンボー怒りの砂丘的な内容を書きます
第1章終わったらね

24李信:2018/01/23(火) 20:24:20
【登場するポケガイ住民の呼称・名前の表記について】
複数の名前や呼称、ポケガイで名乗ったことはないが自称している名前を持っている者が多数居るので統一する。現時点で登場が確定しているポケガイ住民に用いる名前表記は以下の通り。

・直江→李信
自分では李信を名乗るが他のポケガイ住民からは直江と呼ばれる。李信と呼ぶのは基本的に異世界原住民のみ。

・シュヴァリエ→星屑
序盤ではシュヴァリエ表記だったがそれは本人が名乗った以外の情報を居合わせていた李信、リキッド、堂明元帥が持っていなかったため(李信は気づいていた)。氷河期はシュヴァリエを星屑と知っていた。以後は星屑で統一(本人はシュヴァリエと名乗る)。

・平沢水素→水素
水素の方が使いやすいので。

・まだら→北条
まだらだと別人コテであるうちはマダラと被るため。

・エイジス→氷河期
氷河期組が敵となる「氷河期組編」なのにエイジス表記では整合性が取れない。

・今井→セール
一般的にセールの方で知られているため。

・東師→アティーク
東師よりはアティークの方が宗教キャラ、皇帝キャラという意味ではしっくりくるため。

・横浜→組ステ
横浜は単なるあだ名に過ぎないため。

・隠密→赤牡丹
能力的に隠密という名前は合わない。

25李信:2018/01/28(日) 14:24:46
【声のイメージ】
読む時に脳内再生する際の声のイメージ

・李信 諏訪部順一
・星屑 喜多村英梨
・リキッド 子安武人
・堂明元帥


26李信:2018/01/28(日) 19:04:53
【声のイメージ】
読む時に脳内再生する際の声のイメージ
俺の声優の好みとか全く関係ない奴も沢山居るぞ(笑)

・李信 諏訪部順一
・星屑 喜多村英梨
・リキッド 子安武人
・堂明元帥 杉田智和
・氷河期 石田彰
・赤牡丹 櫻井孝宏
・水素 中原茂
・ソラ 石川界人
・北条 杉山紀彰
・Lパッチ 中田譲治
・フクナガ 宮野真守
・アティーク 細谷佳正
・Hope 堀川亮
・セール 堀秀行
・かっしー 松岡禎丞
・管理人 森川智之
・赤屍氏 飛田展男
・凪鞘 速水奨

27李信:2018/02/01(木) 07:27:48 ID:uqQkf3Fs
現段階での今後の展開

・李信と星屑が皇帝アティークと対面して>>20の内容の話をする。
・ワクチンマンが帝都に出現し大規模な破壊と殺戮を行う。
・李信と星屑が駆けつけてワクチンマンとバトル(此処で始解イベント)するが敗れる。
・水素登場、ワクチンマンをワンパンで粉砕する。
・水素の過去話。水素がカニランテを倒す。
・地底王が出現、ソラが登場する。

28名無しさん:2018/03/14(水) 01:19:57 ID:QQSLrIlo
書きたい話

・「ソラ ハザードレベルを上げる7つのベストマッチ」
仮面ライダーに変身できる能力を持つソラがメインの短編。第1章の中で書きたい。

・「水素 怪人編」
水素が迫り来る怪人達を倒したり、街に深海族が侵攻してきたりする話。

・「終末の谷」
李信vs北条のライバル対決。卍解vs呪印状態2!果たして勝負の行方は…?

・「帝都決戦 李信vsリキッド」
強力なスタンドであるキラークイーンを操る因縁の宿敵・リキッドと李信がラストバトルを帝都で繰り広げる。「出しな…てめえのキラークイーンを…!」

・「星屑vsフクナガ」
ガンダムを操るフクナガの前に苦戦を強いられる星屑だが…。

・「アティークの奇妙な冒険」
アティークの過去編。アティークとHopeがメイン。

・「マンボー 怒りの砂丘」
従来の同タイトル作品とは関連性は無いが氷河期がメインの話。

29名無しさん:2018/03/22(木) 07:29:13 ID:w5zJ3nUE
氷河期組編序章で考えてる終盤展開

・リキッドがキラークイーンを使い無差別殺人を繰り返す
・李信が単独でそれを突き止めリキッドとバトルし出来れば頭脳戦で倒す
・他の味方サイドメンバーは氷河期組が派遣してきた幹部や災害レベル竜以上の怪人とそれぞれバトル
・水素が氷河期組の幹部で1番強い奴と頂上決戦し倒す
・氷河期自身がついに動き出すことを匂わせて氷河期組編序章は終了

30名無しさん:2018/03/26(月) 01:10:15 ID:kbBmOaOQ
ついに連載再開した新リポケですがいきなり李信が無双しちゃってます
ただし弱い相手にですけどね

言っておきますがこの作品は主人公無双系でも主人公ハーレムでもありません
後で李信はちゃんと苦戦したり負けたりしますし女キャラとフラグが立ったりはしません
原住民のモブ3人に圧勝したのは次なる大苦戦する戦いへの布石です

31名無しさん:2018/03/26(月) 12:24:25 ID:kbBmOaOQ
これから出てくるキャラ

・ソラ
仮面ライダーに変身する能力を持つ。とりあえずビルドに変身できる。ボトルはコンプリートしてるがスパークリングフォームやハザードフォームにはまだなれない。怪人や悪の能力者などを討伐して回っている。

・北条
氷河期組のリキッドから肉の芽を頭に埋め込まれて派遣されてくる刺客。NARUTOに登場する術や能力を扱う。とりあえず使えるのは第1部中忍試験までにうちはサスケが使った術で火遁や千鳥、写輪眼がメイン。

・水素
怪人討伐遠征の為暫く帝都の住居を留守にしていたヒーロー。ワンパンマンに登場する技や能力を使うが基本はサイタマよろしくワンパンでバトルは終わる。圧倒的な実力を持ち殆どの敵をワンパンで死に追いやる。帝都ではゴーストタウンにあるマンションに住んでいる。

・アティーク
ペルシャ帝国の皇帝。能力者だが能力は不明。アニメや漫画等に登場する能力ではないらしい。国の中では水素の次くらいに強い。

・Hope
アティークの側近。能力者だが能力は不明。アニメや漫画等に登場する能力ではないらしい。国の中ではアティークの次くらいに強いらしい。

・ワクチンマン
氷河期組が派遣してきた帝都への刺客である怪人。地球の意思によって生み出された地球の使徒(自称)。ピッコロとバイキンマンを融合させたような容姿を持つ。災害レベル竜。

・地底王
氷河期組が派遣してきた帝都への刺客である怪人。災害レベル鬼。

・カニランテ
水素の過去編で登場する。蟹を食い過ぎて突然変体を起こしたブリーフを履いた蟹の怪人。災害レベル虎。

・マルゴリ
「上腕二頭キング」とかいう怪しい薬を飲んで巨人になった男だが巨大過ぎて立体起動では多分倒せない。災害レベル竜。

・モスキート娘
氷河期組が派遣してきた刺客である怪人。蚊を擬人女体化した容姿を持ち、蚊を操り標的を攻撃したり、蚊に吸わせてきた血を取り込むことで戦闘能力を上昇させる。災害レベル鬼。

32名無しさん:2018/03/28(水) 22:22:02 ID:IhMHnXe6
予定変更

とりあえず以下が主人公サイドのキャラ
・李信 能力はBLEACH 制限あり(基本的には黒崎一護+α)
・星屑 能力は色々 制限あり(解脱や呪いは制限)
・水素 能力はワンパンマン 制限無し
・北条 能力はNARUTO 制限あり(基本的にはうちはサスケ)
・ソラ 能力は仮面ライダー 制限あり(基本的には仮面ライダービルド)
・赤牡丹 能力はFate 制限あり(基本的にはエミヤ+衛宮士郎)
・太鼓侍 能力は鋼の錬金術師 制限あり(未定だが多分エドワード+マスタング+ブラッドレイ)
・アティーク 能力は神 制限は未定
・Hope 能力は神 制限は未定

主人公サイドじゃないけどとりあえず味方
・セール 能力は北斗の拳 制限あり(基本的にはカイオウ)
・くれない 能力はキン肉マン 制限あり(基本的には悪魔将軍)

敵サイド
・氷河期 能力は東方制限未定(未定だが基本的にはチルノ、霊夢、咲夜等)
・かっしー 能力未定
・Lパッチ 能力はHELLSING 制限あり(基本的にはアーカード)
・組ステ 能力はボボボーボ・ボーボボ 制限未定
・フクナガ 能力は機動戦士ガンダム 制限あり(多分エクシア)
・堂明元帥 能力は賢者の孫 制限多分なし
・リキッド 能力はジョジョの奇妙な冒険 制限あり(基本的には吉良吉影)
・勝負尻 能力未定

33名無しさん:2018/03/28(水) 23:44:34 ID:IhMHnXe6
参考までに強さランク表
異論は認める

・EX
水素 管理人

・S
氷河期 赤屍氏 アティーク 菜摘バーストモード Hope かっしー Lパッチ

・A
サバ ボロス ガロウ

・B
育ちすぎたポチ サイコス ワクチンマン メルザルガルド 黒い精子

・C
リキッド ゲリュガンシュプ ムカデ長老 阿修羅カブト ホームレス帝 エビル天然水 ゴウケツ ブサイク大総統 組ステ ハグキ 堂明元帥 星屑 太鼓侍 フクナガ グロリバース セール くれない 勝負尻

・D
ペテルギウス ベアトリス 赤牡丹 エルザ 北条 ソラ 李信 地底王 深海王 天空王 キリサキング 蟲神 ダイショッカン 獣王 アーマードゴリラ モスキート娘

・E
レム ラム 異世界原住民上位層 エミリア カニランテ 異世界原住民中位層 グランドドラゴン ランス さんそ

・F
異世界原住民下位層 赤マフ シタノビール アセトン 異世界住民一般人 トニオ・トラサルディー

34シュヴァリエ:2018/03/29(木) 00:12:49 ID:OjCD3PWs
トニオさんで大草原

35名無しさん:2018/03/29(木) 08:21:41 ID:f.UdlGRA
>>32は現在のものなので物語が進めば制限は解除されていく
>>33のランク表はあくまでも現時点での強さを反映したものであり能力制限が解除されたりすれば強くなるのでランクも上がる
因みに同ランク内では基本的に名前が左にある者の方が強い

>>34
ただの料理人だから仕方ないねw

36名無しさん:2018/03/30(金) 23:18:43 ID:e.0p1wfE
書くかどうかは気分次第だが思いついた話
ガロウ編は多分書く

・ガロウ編
氷河期組の傘下にも入らない自称怪人の男・ガロウが帝都を襲撃し能力者狩りを始めた。折悪く水素は不在。正義に燃え人々を守る為にソラ、太鼓侍、赤牡丹、星屑は動く。しかし李信は…

・王選編
異変の民が支配し、統治し、幅をきかせるようになりそれが当たり前になった異世界。アティークのペルシャ帝国では善政を敷いていたが、異変の民による支配という理由で不満を抱く者も少なくなかった。アティークは善政を敷く一方で軍事にも多大に国費を費やしていたのも要因だった。軍事ではなく対話による平和を目指すハーフエルフの少女エミリアはそれを多くの国民に訴え選挙による打倒アティーク政権、打倒ペルシャ帝国を目指す。
面白くないと感じていたのはアティークや側近のHopeだけでなく李信もだった。強きペルシャ帝国に庇護されペルシャ帝国を引きずり出して戦いの渦中に投じさせて氷河期組に対抗していた李信の立場と身の安全、将来は脅かされることになる。
アティーク、Hope、李信の3人は密談の結果、邪魔者であるエミリアの抹殺を決定し李信はエミリアを夜陰に紛れて襲撃する。エミリアは抵抗するが実力差は圧倒的だった。そんな時、エミリアの騎士と名乗るソラが現れ李信に対する…。

37名無しさん:2018/03/31(土) 18:56:15 ID:0Dyqxh9I
次回いよいよ圧倒的な力を持つ怪人・ワクチンマンが登場!
ワンパンマンではすぐに退場してしまったワクチンマンですが実はなんと災害レベル竜の実力の持ち主
その実力を遺憾無く発揮してもらおうと思います
そしてあの未来の英霊の能力を持つ弓使いの能力者も登場!

38名無しさん:2018/03/31(土) 19:54:01 ID:0Dyqxh9I
プロット

・ワクチンマンが帝都に襲来しエネルギー・ボールで帝都北方にて破壊活動開始
・緊急事態に出動したペルシャ帝国の騎士達が1000人ほど(異世界原住民では上位の実力者達)地上に降り立ったワクチンマンを食い止めるために立ち塞がるが一方的な殺戮ショーが繰り広げられる
・騎士達を全滅させたワクチンマンは逃げ惑う住民達を数万人規模で虐殺
・ようやく李信登場。ワクチンマンとのバトルが始まり赤牡丹が遠距離射撃で加勢。
・李信、策を用いてワクチンマンに対抗、赤牡丹のカラドボルグがワクチンマンに直撃するがワクチンマンは無傷
・ワクチンマン、遠くから遠距離射撃を繰り返す赤牡丹に魔貫光殺砲を放つ。赤牡丹はロー・アイアスを発動するが全て破られ瀕死の重傷を負いフェードアウト
・万策尽きて力を使い果たした李信もエネルギー・ボールの直撃で瀕死の重傷。魔貫光殺砲でトドメを刺される寸前で水素登場
・後はワンパンマンと同じ展開で水素がワクチンマンをワンパンで粉砕する

39名無しさん:2018/04/01(日) 08:55:31 ID:QXQh16CM
ワクチンマン戦後のプロット

・ワクチンマンをワンパンで粉砕した水素は瀕死の重傷を負ってまでワクチンマンを食い止めていた李信と赤牡丹に気を使い「2人が怪人(ワクチンマン)を弱らせてくれたから倒せた」と周囲に喧伝。住民達はそれを信じるがその中に混じって見ていた某双子メイド姉妹は真実を見通していた…。

・ワクチンマンにボコられた李信と赤牡丹は病院送りに。同じ病室になり初めて顔を合わせやり取りをする。

・水素、続出する怪人達を倒しながら久しぶりに自宅(ゴーストタウンのマンションの一室)に帰宅。

・帝都に地底族が侵攻。数千人規模の虐殺が起こる。ソラが登場。ソラが地底王に苦戦しているところに水素が現れワンパンで撲殺。

・ソラが弟子にしてくれと水素に懇願。水素は最初は渋るが…

・帝都を襲撃しようと氷河期組幹部のフクナガがガンダムエクシアに乗って飛行しているところを星屑が発見、戦闘になり。勝敗は未定。

・進化の家編。進化の家から派遣されてきた怪人達が水素のマンションを襲撃。ソラがアーマードゴリラを倒し水素が獣王とグランドドラゴンを倒す。

・進化の家の本拠地を水素とソラが襲撃。ソラは阿修羅カブトに敗れるが水素がワンパンで粉砕。

・李信と赤牡丹がやっと退院。アティークに謁見する。帰りに退院祝いでイタリア料理を食べに行く。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板