[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が100を超えています。200を超えると投稿できなくなるよ。
大学受験で語る人生論
100
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:33:38
/ ...::::::::::::/::::| | :::::::: |:::| ::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
. /....:::::::::::::::|:::: | |l::::::::::|:::| ::::: |::::|::::::::::::::::::::::::::::::::
. .::::::::::::::::::::::|: 斗 八_____|:人::::`ト::|:::::::::::::: |::::::::::::::: 現実は厳しいのですが
. .:::::::::::::::|::::|八_」 \|__ハ :::::::::::|::::::::::::::
|:::::::::::::::|::::| ァ'⌒ '⌒ヽ .:::::::::: |:::::::::::::: でも現実ほど相談相手として最適なものもありません!
| :::::::::::: |::::レ' んハ んハ V|:::::::::::|:::::::::::::
゙ |:::::::::::::: |l:::| Vツ Vツ | :::::::::ト、::::::::::: 親や先生や友達、時には自分自身こそが
. |:::::::::::::::八:| /Viい /Viい | ::::::: |丿::::::::: 自分に対して甘い嘘をついたりします
. |::::::::::::::::{::. ι ′ u |::::::::::|::::::::}:::::
゙ |::::::::::::::::{八 __ 、 .:|:::::::: |:::::::::}:::: でも現実は過大評価することもなければ過小評価もしません
|::::::::::::::::{:::::::.. └⌒┘ イ | ::::::::|::::::::::}::::
|::::::::::::::::{:::::::::个:... i::|::|:::::::: |::::::::: }::::
|∧::::::::: {::::::::::::::::_」 ≧=≦ |::l:;::::::::::八 ::::: }::: ときどき 「 人生思い通りにいかない 」
| ゚。:::::::{::::::::/./ | | /::::::::/::::::::::::::}::: と、悲しまれる方がいらっしゃいます
. .:::斗 . . . . ′| //::::::::/ ー- 」___
r=. . . . . . . . . .{ ノ ,//::::::::/ . . . . .// これは素直な純粋な感想だと思うのですが
思いが、想像が、現実と違うということですね!?
またその目標は現実内での話なのに、思い、つまり
その問題への考えた計画は想像の世界のものでしかない
というだけの話です。 うまくいかないのも当たり前です
そしてうまくいかせるには計画の段階を現実に基づいたものにすれば
良いだけの話です
何も悲観することはありません!
101
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:33:54
.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.ヽ
/.:.:.:.:::::::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.
/.:.:.::::::::::::::::::::::::::: i:i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:. 上で見てきたように
.:.:.:.::::::::::::::::::/::::::::l |:|l::::::::::::::l::::::::::::|:::::::::::.:.:.:.
/.:.:.::::::::::::::::::ji::::::::ハ |八::::::::::::|i:::::::i::|:::::::::::.:.:.:.゙, 本を読んで勉強する、と一言にいっても
.:.:.:.::::::::::::::::::::八厂 ⌒゚'。八:::::::::::::::::::::.:.:.:.:.i
___ /.:.:.:::::::::::::::::::::′ ⌒ ⌒ l/|:::::::::::.:.:.:.:.| それが雑学や細切れの知識を仕入れているだけなのか
.。o≦-‐―&.:.:.:.::::::::::::::::::|/ ,x===ミ、 _ |:::::::::::.:.:.:.:.| 学校の勉強のように知識体系の獲得を目指しているのか
, %.:.:.::::::::::::::::::|〃 '´⌒ `'%, |:::::::::::.:.:.:.:.|
$ %.:::::::::::::::::::| ´|:::::::::::.:.:.:.:.|
% %:::::::::::::::::: ′ |:::::::::::.:.:.:.:.| つまり、勉強をするというのも様々なものがありましょう
% :/ %:::::::::::l人 r 、 /|:::::::::::.:.:.:.:.|
% ___:' %::::::::::::个:.... 、 ノ ...:::::|:::::::::::.:.:.:.:.| 同様に、現実で何かがうまくいかない、という場合
%/ __,ノ Ⅵ:::::::::|::::::i`*、 . ィ::::::::::|::::::::::::li:.:.:.| それへの解決策も、実は思っている以上にたくさんあると思います
/ / ,&:::::::::|::::::| ー‐ /:::::l:::::::::::::::::::::::八:.:.| うまくいっていない人はやり方が見つかっていないだけです!
. / ,*'゚  ̄`ヽ__,.。o≦  ̄ ̄ ̄「 %:::::::|:::::::::::|:::::::::::V::.:.|
_∠ヽ i∧% | ∧≧:o。::::::::|::::::::::/:.:.:.i| であるならそれを変えれば良いだけ
i _ ゚'%イi ∧%, | ⌒| ⌒゚'≧o。:.:.:.:.八
可能性しか感じません!
102
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:34:09
,.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.::::::::::::::::::i :::::::::::::::::/::::::::/ /::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
/ :::::::::::::::::l :::::::::::::::::::::::::/ -:::::ァ‐/ ';::::::::::::::/^i::::::::::::::::::::::: 『 思考力 』 とか言われると、言葉で言い表すと
/ ::::::::::::::::::」 ::::::::::i::::::::::::/ /:::::/ ′ L:::::::::/-‐{::::::::i:::::::::::::i
.::::::::::::::::/´ | ::::::::::l:::::i:::/xぅ斥㍉, |::::::::|:::::::::::::| …なんだか抽象的で良くわからない
.:::::::::::::::::{ /^| :::::::::::〈:::!〈{r!゚i」1 ァ汝、L::::::l:::::::::::::{
: :::::::::::::::::人 `| :::::::::::::Ν 弋/ソ ん゚ }Y 〉::::::::::::::::::'
::::::::::::::::::ァ个| ::::::::::::::| ..... 、ン 7:::::::::::::{::::/ でもそれは脳という身体的な、具体的な、物理的なデバイスを
i ::::::::::::::::/:::::!::| ::::::::::::::| 、 .... /::::::::::::::;リV 主に使っての行動ですね!?
l :::::::::::::::::::::::::::| ::::::::::::::| ′ ん:::::::::爪
l ::::::::::::::::i:::::::::::| ::::::::::::::| r:::::ァ ,:::::::::::::{「 だったら 『 毎日勉強ができない 』
l ::::::::i:::::::|:::::::::::| ::::::::::::::| \ ..ニ、 __ .... :个::::::::::::! というお悩みも、体を訓練することを意識すればよいだけです
. l ::::::::|:::::::l::::::∠| ::::::::::::::| ` _,′r/⌒j:::::::| ::::::::::::l
|::::::::l:::::::j/:三| ::::::::::::::| } / /⌒寸| ::::::::::::| いままで運動などしたことのない人が筋力トレーニングを
|::::::::j .::´::三三| ::::::::::::::|_ / ^ / Y }| ::::::::::::| 毎日やれるわけもありません。 むしろ疲労骨折とかをして
j <゙\\三三| ::::::::::::::|=- ', ′^}し'| ::::::::::::| 入院して強制的に辞めざるを得なくなるかもしれません
/ ≒\\ニ| ::::::::::::::|ニ=- __' V=| ::::::::::::|>、
. ‐=\` | ::::::::::::::|ニニ=- '. iニ| ::::::::::::| { 三日坊主で終わるというのも体の正しい良い反応かもしれません
i 丶, ‐=V| ::::::::::::::|三ニ=- {ニ| ::::::::::::| ,
¦ \ =| ::::::::::::::|三ニ=→ }_ ∧i| ::::::::::::| ⅰ でも逆にさぼってばかりではいつまでたっても体づくりできません
! 丶、 丶 | ::::::::::::::|三三ニ=7′ /=ニ| ::::::::::::| ¦
とすると現実にどのような計画を立てるべきか分かる気がします
少なくとも 「 受験生なんだからこれから一年間とんでもないやる気をもって
一日も欠かさず、高い集中力を保って、一日13時間の勉強をぜったいするぞ!」
とはならないでしょう
103
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:36:56
/::::::::`::::::::::/‐-::::::--::::::|::|:-::::::::::::-‐::::::::´:::\
/:::::::/:::::::::::/::::::::::|::::::::::::::|::|ヽ::::::::::|:::::::::::::::::::::::::\ 記憶の仕組みは、脳の中のシナプスがどう、とか
/:::::::/:::::::::::::::::::|::::::|:::::::::::l:」::| |:::::::::|::i:::::::::::::::::::::::::::| そんなことみんな聞いたことあると思います
/:::::::::::::::::::|/|:l:::::|::::::|:::::::::::| }/ -|:::::::::|::|:::::::::::::::::::::::::::|
.:::::::::::::::::::::|:|´|八_| ̄  ̄ ̄ }/}:::/}ハ::::::::::::::::::::::::| そういうシナプスがどうとか、これは物理的なことです
.:::::::::::::::::::::::|」 >-く >-<_ |::::::::::::::::::::::::| 気が付いたら、とか、ただ本を読んだら、とか
i:::::::::::::::::::::::| _ア んハ んハ`キ‐|:::::::::::::::::::|::::|
|:::::::::::::::::::::::| イ | {__rl | {__rl ト、l::::/:::::::::::::|::::| それで賢くなれることはありません
|:::::::::::::::::::::::| 、乂,,,ソ , 乂,,,ソ 丿 |:/::::::::::::::::|::::|
l::::::::::::::::::::Ν """ """ /:::::::::::::::::::l::::|
|:::::::::i::::::::::|ハ ___ /::::::::::::/:::::::l::::| 実際に勉強してみると、知識が身につくのに
|:::::::::|::::::::::|八 l ⌒ヽ| /::::::::::::/::::::::/::::| 脳になじむまでに時間がかかることを実感します
|::::::::i|::::::::::ヽ个:.. \_丿 /::::::::::::/::::::::/::/::|
|:::::::i:|::::::::::::::::::::::::>. ィ/::::::::::::/::::::::/::/::: |
|::::::从::::::::::::::::::::::::::::::::>―--‐ ´ И::/:::/::::::::/::/:::|:::| また、生まれつき筋肉のつきやすい人がいたとしても
|::::/´\::/⌒く⌒\‐┐ / |::::::/}::::::/⌒7ァト::| 生まれつき、赤ちゃんの時から、アーノルド・シュワルツェネッガー
∨ / /⌒\\ ヽ \ / /:::://:::::/ //  ̄ ̄\ みたいな体つきをしている人はいないと思います
/ / ̄ ̄\ \ヽ \ 〉___/ /:::://:::::/ // |
/ く.._「 ̄ ̄\ \{」 }、__{] / /:::://:::::/ // | 勉強しなければ賢くなれません!
l | ォヘ (\ | / /:::://:/^′ // ,.:} |
ここで言う勉強とは、ただ単に知識を得てゆくことではなく
もちろん自分を鍛えるものです!
104
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:37:07
. ....................................................................... _〉 .
/................................. | ........ |..........__ -‐ヘ、゚。
/.....................................|.......... |..........|........................ ° 現実は厳しいです。 でも同時に嘘はつきません
.′.............................../ |............|...|......|.........l................ .
. ........................... /..../ l|............|...| ... |.........| ................. . 人生がうまくいかない、と悩まれる方も多いですが
..........................././. | l|...........l|斗 ....|.........| ... }.............. でもその悩み方が現実に相談していないものなだけ
. .................... {...|厶斗‐-L........」L」 __|\_∧....}...............
| ................. {...|/|.._」 -‐ ∨................... という可能性が非常に非常に高いだけなように思います
|...........|........{...| -‐ __ |............... |....
|...........|........{_/ -┐ └- \ ...................|.....
|...........|........{ く/ ̄ ...............|...|.......
|...........|........{ . , l............. |...|......... だったら可能性しか本当に感じません
. /| ........ |........{ハ 八.......... |...|∧.. }
.....|.......... |........{..人 、 ノ ......}............ |...| ゚。}
|.. |............|........{ .. 个.... /.... } ........... |...| } そして、例えば、 『 思考力 』 とかそういう抽象的な言い方だと
|....|............|........{.......| ......〕iト /{ ..... }............. |...| } どう手を出したらよいのか分かりませんでしたが
| . |............|........{..... |......... | ¨¨´ {........}...............|...| }
| ...|............|........{....... -‐=| {ニ= }............... ...| } 物理的な脳を含めた体というデバイスのお話であれば、これは手が付けられそうです
|..八...........|........{∠ニ[ァ'^ ー-}.............厶_| }
/r‐--‐= |........{ニ二[ ___} ........ /ニニ二ア⌒7__ 具体的には勉強をして、脳の中に物理的に存在する
厂 ̄\Vハ八..... {ニニ[ ̄ ̄ミiト ´ }........ /ニニニ7 /V ` 回路を鍛えればよい、
\Vハ\.{ニニニ[ -‐━…‐- }......../ニニニ7 /V |
それなら全然できます!
そして、本当にただそれを今までしなかっただけです
逆に言えばすればよいだけです。 やっぱり可能性しか感じません!
105
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:37:41
. ....................................................................... _〉 .
/................................. | ........ |..........__ -‐ヘ、゚。
/.....................................|.......... |..........|........................ ° 現実は厳しいです。 でも同時に嘘はつきません
.′.............................../ |............|...|......|.........l................ .
. ........................... /..../ l|............|...| ... |.........| ................. . 人生がうまくいかない、と悩まれる方も多いですが
..........................././. | l|...........l|斗 ....|.........| ... }.............. でもその悩み方が現実に相談していないものなだけ
. .................... {...|厶斗‐-L........」L」 __|\_∧....}...............
| ................. {...|/|.._」 -‐ ∨................... という可能性が非常に非常に高いだけなように思います
|...........|........{...| -‐ __ |............... |....
|...........|........{_/ -┐ └- \ ...................|.....
|...........|........{ く/ ̄ ...............|...|.......
|...........|........{ . , l............. |...|......... だったら可能性しか本当に感じません
. /| ........ |........{ハ 八.......... |...|∧.. }
.....|.......... |........{..人 、 ノ ......}............ |...| ゚。}
|.. |............|........{ .. 个.... /.... } ........... |...| } そして、例えば、 『 思考力 』 とかそういう抽象的な言い方だと
|....|............|........{.......| ......〕iト /{ ..... }............. |...| } どう手を出したらよいのか分かりませんでしたが
| . |............|........{..... |......... | ¨¨´ {........}...............|...| }
| ...|............|........{....... -‐=| {ニ= }............... ...| } 物理的な脳を含めた体というデバイスのお話であれば、これは手が付けられそうです
|..八...........|........{∠ニ[ァ'^ ー-}.............厶_| }
/r‐--‐= |........{ニ二[ ___} ........ /ニニ二ア⌒7__ 具体的には勉強をして、脳の中に物理的に存在する
厂 ̄\Vハ八..... {ニニ[ ̄ ̄ミiト ´ }........ /ニニニ7 /V ` 回路を鍛えればよい、
\Vハ\.{ニニニ[ -‐━…‐- }......../ニニニ7 /V |
それなら全然できます!
そして、本当にただそれを今までしなかっただけです
逆に言えばすればよいだけです。 やっぱり可能性しか感じません!
106
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:37:59
-───-
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
..::::::::::::::::::::::::::::::l|::::::::::::::::|:::|::::::::::::::.
.::::::::|:::::::::|:::::::::||::l|::::::::::::::::|:::|::::::|::::::::::.
. .::::::::::|:::::::::|:::::::::||::l|::::::::::::::::|:::|::::::|::::::::|:::.
. .::::::::::::|:::::::::l::|::::::|Ll|::::::::::::::::|::」::::::|::::::::|::::: 今まで見てきたように
. .::::::::::::::|:::::::::l::|/  ̄ ̄ ̄ \|::::::::|::::::
l::::::|:::::::|:::::::::|_|,ィ示 示ミ、|::::::::|::::::: 現実をちゃんと把握して、って難しいのです
|::::::|:::::::|:::::::::|/ んハ んハ } :::::::|::::::::
|::::::l::: /|:::::::::| 乂り 乂り |::::::::|::::::::: 考えても経験しないと分からないこともありました
|::::::|::::{_|:::::::::| , |::::::::|:::::::::: 例えば国語数学理科社会外国語がなんで重要なのかは
|::::::|:::::::|:::::::::| |::::::::|:::::::::: 学習の経験したことない人が理屈を考えても、その理由を
|::::::|:::::::|:::::::::|\ ` ´ /:|::::::::|::::::::::| 思いついて、かつ、納得できることは難しいでしょう
|::::::|:::::::|:::::::::|::::::丶 /:::::::|::::::::|::::::::::|
|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::| >─< |::::::::::|::::::::|::::::::::| 更に、どれほど頭が良い方でも学習計画を
|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::| |::::::::::|::::::::|::::::::::| 歴史的にも誤りなど珍しくなかったように
|::::::|:::::::|:::::::::|/フ V}\|::::::::|::::::::::| 間違ったりもします
|::::::l_,.|:::::::::| :/_,. -─- /: : : |::::::::ト、_:::::|
|:::〈 :| l|:::/!::| :| /: : : : : :|::::::::|/⌒丶 そして、心情的にも厳しい現実を直視するのは
. / Ⅵ: ||/ :|::| :l / : : : : : /|::ト、| 難しいことなのでした
/ |\\ :|::| :| /: : : : : ://,|::| jノ ,
. |l \ l/: :| ./ : : : :///.:|/ ′
. | \ \、| /: : :./// / ; でも逆に言えばそれだけ難しいので
/ _ \ \ {ニニ// / | 失敗したりうまくいかないのも当たり前、珍しいことではないのです
. / / ̄ \〉  ̄〔 ̄ ̄〕¨´ r/⌒\ / | しかも、問題へのアプローチも多種多様存在して
/ ′ ー-、〉 / ̄| ̄\ 〈/ \ / :| 野球の練習のように、直接試合と関係なさそうなことでも
. / __./ --、_ノ ./ :|l \{ / |_ / | 実は重要なこともあったように、 意外で見つかりにくい
// /{ ─r' / l| 〈/ | |\___/ | 方法も隠されていそうです。 つまり、いくらでもまだまだ
/ .∧\ ト┘} / :|l {__ノ | | | |\ \ :| チャレンジしなくてはならないことがあるはずです
. { \\\ノ/| { ∧ | | \__,ノ/ :| \
. \ \\/| ', / ', / \二二.ノ } 失敗してても、まだやってみるべきことがいっぱいあります
107
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:38:09
-───-
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ えらそうなこと言ってしまいました
..::::::::::::::::::::::::::::::l|::::::::::::::::|:::|::::::::::::::.
.::::::::|:::::::::|:::::::::||::l|::::::::::::::::|:::|::::::|::::::::::.
. .::::::::::|:::::::::|:::::::::||::l|::::::::::::::::|:::|::::::|::::::::|:::. 私が受験生だったころに読んだある合格体験記すっごく印象的で
. .::::::::::::|:::::::::l::|::::::|Ll|::::::::::::::::|::」::::::|::::::::|:::::
. .::::::::::::::|:::::::::l::|/  ̄ ̄ ̄ \|::::::::|::::::
l::::::|:::::::|:::::::::|_|,ィ示 示ミ、|::::::::|::::::: その方は、残念にも、浪人となってしまったそうなのですが
|::::::|:::::::|:::::::::|/ んハ んハ } :::::::|::::::::
|::::::l::: /|:::::::::| 乂り 乂り |::::::::|::::::::: 『 浪人が決まったことは悲しかった。 でもこの一年で
|::::::|::::{_|:::::::::| , |::::::::|:::::::::: 自分がどれくらい賢くなれるのかと思うとわくわくした。 』
|::::::|:::::::|:::::::::| |::::::::|::::::::::
|::::::|:::::::|:::::::::|\ ` ´ /:|::::::::|::::::::::| と、仰られていたのがとてもとても印象的で!
|::::::|:::::::|:::::::::|::::::丶 /:::::::|::::::::|::::::::::|
|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::| >─< |::::::::::|::::::::|::::::::::|
|::::::|:::::::|:::::::::|::::::::| |::::::::::|::::::::|::::::::::| 素敵です! そして分かります
|::::::|:::::::|:::::::::|/フ V}\|::::::::|::::::::::|
|::::::l_,.|:::::::::| :/_,. -─- /: : : |::::::::ト、_:::::|
|:::〈 :| l|:::/!::| :| /: : : : : :|::::::::|/⌒丶 私も毎年、今年は自分が何をどれくらいできるようになるのか
. / Ⅵ: ||/ :|::| :l / : : : : : /|::ト、| わくわくしてます!
/ |\\ :|::| :| /: : : : : ://,|::| jノ ,
. |l \ l/: :| ./ : : : :///.:|/ ′
. | \ \、| /: : :./// / ;
/ _ \ \ {ニニ// / | うまくゆかなかったり、歩みが遅かったりもするかもしれませんが
. / / ̄ \〉  ̄〔 ̄ ̄〕¨´ r/⌒\ / | 自分自身が良い方向に変わっていくことは、成長できることは
/ ′ ー-、〉 / ̄| ̄\ 〈/ \ / :|
. / __./ --、_ノ ./ :|l \{ / |_ / | その方法が現実的なものであればあるほど、具体的に感じることができ
// /{ ─r' / l| 〈/ | |\___/ | また、とてもそれは嬉しいことです
/ .∧\ ト┘} / :|l {__ノ | | | |\ \ :|
. { \\\ノ/| { ∧ | | \__,ノ/ :| \ えらそうなことを言う資格はないのですが
. \ \\/| ', / ', / \二二.ノ } でも私も頑張ってます。 良かったら一緒に頑張りましょう!
108
:
おでかけ日和の名無しさん
:2025/03/02(日) 00:38:19
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板