レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ハムスター総合6
-
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
ハムスターは可愛いので可愛がりましょう
■お約束
荒らしは完全スルーしてください。
特に荒らしを煽る行為は【言語道断】です。
前スレ
ハムスター総合5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1579604003/
-
簡単ハムスター飼育グッズ案内
○ケージ
ジャンガリアンはルーミィが鉄板
(セットの給水ボトルは変える必要アリとも)
ゴールデンにはルーミィ60、または衣装ケース改造、アクリルケース等
爬虫類ケースも○
○床材
木製チップは安い! が、ほこりがたちやすい
気になるようであれば紙材推奨
アレルギー疑いがある子にも紙材のほうがいいようです
○回し車
成体で背中が反りすぎない大きさのもの
ジャンガリアンには最低でも径15cm以上
ゴールデンには径20cm以上のもの
静音をうたっているものでもゴム素材を足に貼り付けるなど工夫が必要かも
○エサ
主食をペレット、おやつにミックスフード等
ミックスフードを主食にするのは太るので推奨しません
-
※現在(ネガティブな)晒し、ネットヲチ的な書き込みは禁止しています
ヲチの概念はこちらを参考にしてください
ヲチ - ニコ百
https://dic.nicovideo.jp/id/1520365
-
>>1乙
-
今年夏に旅立ったけど、やっぱりまた飼いたくなるよね
でもすぐ死んじゃうの悲しいからデグーとかフェレットとかウサギとか長生きするのにしようか考えたりもするけど
ハムスターが一番言い方悪いかもだけど手軽なんだよな…
-
うちの子の立派なタマタマを就寝前投下
https://i.imgur.com/KjPTIdc.jpg
-
いい、タマだ・・・
-
ちょっとTwitterで見かけて胸糞だったので愚痴らせてほしい
下手に飼育環境公開したら虐待認定されて囲んでボッコボコに叩かれるってすごい理不尽
そらハムスターが血流して死にそうとかだったら虐待だけどよ
写真公開してケージの中にうんこ1粒でもあったら叩かれそうで写真上げたりするの怖くなってしまった
ごめんねマズかったら消してね
-
本当に不寛容な時代よなぁ
-
インスタで外国人にケージが小さい!虐待!って言われてる日本人を何人か見た事がある
こっちは人間が住んでる家自体が狭いからな
-
でも大きいケージって売ってないよね?
90くらい欲しいと思ったらガラス水槽しかない
-
そこで衣類用プラケースですよ
-
>>8
SNSなんかやらなきゃいい
やらずに見るだけで有益な情報を頂くのみ
-
>>12
前から見えないけどアクリル板で加工とかしてる?
あんまり器用じゃないから市販品があるならそちらで済ませたいですー
-
アクリル板での加工は必須だね
大工仕事やったことないヒョロい女でもなんとかなったよ
ただ、アクリル板も切れるカッターとかアクリル板自体とか買ったら1万円近くなる
ルーミィ60買ったほうがいいかもしれない
-
普通にホムセンで1000円くらいで買った収納ケースでそのまま飼ってる
引き出しタイプじゃなくてコンテナみたいなやつ
別に改造する必要性も感じなかった
-
収納ボックス使ってたけど物によってはプラの曇りがどうも気になって結局水槽に落ち着いたわ
一般の水槽使うと広さや視認性は十分だけどハム飼う分にはそんなに高さいらないし
もっといい感じに縦に薄いのがあるとナイスなんだがな
-
巣から出て巣材でちょっとだけ坂になってるところを歩こうとしたハム、足がもつれてひっくり返ってた
見た瞬間笑ったし可愛いと思ったけどそうかそろそろ足腰が弱くなってきたか…
2歳になったばかりだしまだまだ元気でいてほしい
-
年齢やケージサイズなんかの話をする時はゴルとかジャンとか書いた方が良くないか?
例えば>>17はゴルなら最低高さ45cm以上は欲しいからむしろ低いくらいだし
>>18もジャンならそろそろだがゴルならまだまだで全く印象が違うんだが
-
別にスレ民に質問してるわけじゃなければどうでもいいと思う
-
衝撃的な動画を見たわ
ハムに全身麻酔をして爪を切ってた
爪切りってそこまで重要なのか?
うちの切ってないけど切った方がいいのかな
-
それ気になって質問したんだが普通ないらしい
下の切歯や臼歯を切る時は麻酔することはあるってよ
暴れるハムでも保定する方法はいくつもあるって聞いたな
ハムを病院へ連れて行く時はピンキリだから獣医を選べって言われた
-
麻酔して爪切りとかやばいな
爪切り必要ない
-
やっぱさすがに全身麻酔で爪切りはないよなぁ…
2ヶ月か3ヶ月に一回とか言ってたけど過保護過ぎる気がする
歯はさすがに麻酔しないと痛そうだからしょうがない
人間の医者も人によって違うしな
-
爪切りに全身麻酔はリターンよりリスクが高くて過保護とは言わないw
下の切歯のカットは舌を巻きこんだり、カットした歯を飲み込んだりするから危険だってさ
-
2歳半のキンクマ、食が細くなって痩せてきたし寝てる時間が長くなった
元気は元気なんだがそろそろ覚悟したほうがいいのかな
-
ゴルハムでほぼ同じ年齢だわ
最近はトイレとごはん以外巣の外に出てこなくなった
-
もっと寿命が長ければいいのにな
-
うちの2歳1ヶ月のジャンハムくん
ケージ開けるとぴょんぴょん跳ねておやつ催促してくるんだけど
おじいちゃん元気すぎやろ…
1歳10カ月の子の方が活動鈍ってる
ひまたねおやつは控えてきたけど
老い先短いと考えると小粒一粒くらいなら
毎日あげてもいいかなぁとか思う
やっぱりよろしくないかなぁ
つかまじひまたね大好きで笑う
-
昨夜餌替え水替えとかの世話をし忘れて寝てしまって真夜中に思い出して
飛び起きたんだけど、慌ててやろうとしたらハムがすっ飛んできて噛まれた
「飯がないのに真っ暗になった!!!あの野郎!!!」と思ってたんだろうな
すまねえ
-
ゴルハム♀2ヶ月
回し車が狭いのか走らずにケージを噛むようになったので、ハビんぐの大きいのに変えたらジョイント部分から上にのってうんてい&金網かみかみするようになってしまった
こんな状態じゃルーミィ60は卒業したほうがいいかな…
-
明日朝病院行くけど腸閉塞か便秘かわからんのだが
高齢ハムを外に連れ出すのは心苦しい
-
走り出した
いつもこの時間だ
可愛い奴め
見つめててやる
-
>>30
ごめん
想像したら笑った
-
見るワームの食い付きぶり見たら凄いぞ!グロいけど
-
見るなワームに改名するべき
-
火照る体から 叫ぶ竜神よ
-
人間てハムスターの30倍も長生きできるんだから、それだけで幸せだと思わないといけないよね
-
>>31
ルーミィ60は面積はともかく高さがね
なので爬虫類用だけど高さのあるケージに変えたよ
-
部屋んぽ中だったらテリトリーじゃないから喧嘩しないってサイトで見たから、ゴルハム2匹を18畳リビングに放したらいきなり喧嘩したわ
騙された
-
うちのはむちゃん腫瘍があるようだ
腫瘍摘出して後長生きしてるハムのマスターおる?
-
>>41
今は亡きうちの子(ゴルハム)だけどかなり下血して病院行ったら腫瘍で取らないと1ヶ月持たないけどオペ成功の保証もない言われた事がある
その時で2歳でかなり悩んだけど手術血行して大成功してその後3歳近くまで元気してくれた
とにかく小さな動物だから…
運と先生の腕とハムの体力次第だし上手く行くかは誰も分からない
飼い主さんがどうするか決断するしかないです
なんのアドバイスにもなりませんが
-
今月うちのジャンが4匹産んだんだけど
ノーマル
ホワイト
プディング
3色に見事に分かれた
-
三色じゃん
-
高齢ハムがバタバタしてたから何かと思って見に行ったら仰向けにひっくり返って起き上がれずにいた
幸い手助けする前に自分で起き上がったけどここまで足腰弱ってるとは思わなかった
栄養あるもの食べさせるくらいしかできないのが悲しい
-
若いハムもたまに起き上がれなくなってる時あるよ
-
ゴルハム飼おうと思いあれこれ調べています。
ケージについて、広い方が良いのはわかりますが、
>>19にもあるように高さが必要とされるのは何故ですか?
ハムの生態的にはむしろ低い位が適するように思うのですが。
脱走防止?適正サイズの回し車の入る大きさ
?
前者なら蓋など脱走防止策をうてば回し車が入るギリギリでもOK?
みなさんはどうされてますか?
-
>>47
脱走防止
以前ルーミィ60で飼ってたけど巣箱やトイレ砂箱の上から、または回し車の土台から上の金網登って噛んだり逃げようとしてた
横方向も含めて金網には届かないようにしないと噛んだ時の音がうるさいし
-
ハムの機嫌を損ねて軽く噛まれた時に
「誰のお陰で飯が食えてると思ってるんだ!」って言ったら嫌われるかな
-
ハム「モラハラはやめろ!」
-
軽く噛まれる分には別にいいわ
「あーそうかご馳走が欲しかったか」とヒマタネあげたりな
ガチで噛まれると状況により完治に時間かかるしその時の出血の掃除に手間がかかるので、ルーティンの餌やりはともかくオヤツやご馳走の事はすっかり忘れてしまう
-
ハムがお星様になってしまった
昨日の時点でほぼ動けず目を開けたまま横になってたから覚悟はしていた
今までありがとうハム
-
南無
-
ハムが死んだ時って悲しみよりも感謝の気持ちが先にくるよね
そのあとで悲しみを引きずるんだけど
-
チンチラとかデグー用に売られてるベジドロップっていうのをあげてるんだけど
手からやると受け取らず食べず、エサ入れに置いておくと隅っこにもっていってかじる
そしてかじってるときに通りがかるとかじるのをやめてしまう
他のエサは手から受け取るしそばで見てても食べ続けるのに
謎多きハム
-
うちも好物のブロッコリーあげるとそうなる
「これはうまい!誰にもとられないようにすみっこで食べよう
あっ誰かいるぞ 一心不乱に食べたいから今は食べるのやめとこ」
くらいの気持ちかも
-
ハムかわええなあ
ちっこい頭でいろいろ考えてるんだろうな
-
ゴールデンハムスター
最近、出して欲しいと小さい声でよく鳴くようになった
かわええ
-
どんな風に鳴くの?
-
ウチのゴルも脱出を試みようとして、さいご諦めたような時に「ピぃ」とか「プぅ」とか鳴く
人によって聞こえかたが違うかも知れないけど
-
>>56
なるほど…確かにそんな感じがする
おいしいから落ち着いて食べたいんだな
気に入ってくれてるならよかった
そば通ると盗み食いを見つかったかのように硬直するのが謎だったけど
納得できる意見がきけてよかった ありがとう
-
>>59
ちゅっ とか きゅっ みたいな短い声
小さい声しか出ないみたいで近くにいないと聞こえない
いびきの方がキュコー とか クギュー みたいな声でやや大きいw
-
かわいい
-
家に迎えてすぐのころのジャンハムがジィー!!!!って鳴きまくってたけど
最近ぜんぜん聞かないな
あとになるとだんだんジィー!!!!がマイルドになってぷぎゅるるるるみたいな
音になっていったのがおもしろかった
-
今日ペット葬儀屋さんにハムさんの火葬をお願いしてきた
アパート住みで庭に埋めたりできないからお願いできてよかったよ
ペットのお葬式は初めてだったんだけど値段ピンキリなんだね
一番シンプルなおまかせ火葬にしたら1万円だったけど本格的にお葬式あげたり
5、6万とかするんだ
ペットにかける愛情やさよならの仕方は人それぞれだから価格だけでいい悪いは言えないけどね
-
飼い主の納得のいくようにやればそれが一番なんだと思うよ
人間でも葬式って遺族の気持ちの整理のためにやるような部分もあるし…
-
うちのハム、小松菜めっちゃ好き
粟と同じくらいがっつく
-
>>65
うちも数年前のアパート時代のハムは火葬に出した
プランター葬も考えたけど、火葬してもらったほうが自分がスッキリするかなって
同じく1万円だったけど、うちのハムには十分かなって思ったな
-
セーフクリーン買いに久々にペットショップ行ったら、小動物コーナーが急に豪華になってて
特にグラスハーモニーのケージや同じシリーズの小屋や回し車が目立つところに置いてあった
実物見るとあれめちゃくちゃおしゃれで観察しやすいんだね
衣装ケース改造したボロいケージ使ってるから余計にそう思うのかもしれないけど
-
ハウスから半分顔を出してのほほんとした表情がかわいい
-
>>69
そんなに実物は豪華なのかー
自分もプラケ飼いだからショボいので見に行ってくる
-
ハムがうちにやってきました
ジャンガリアンのパールの子
0歳1ヶ月の子らしいんだけどちっちゃいんだね
今までゴルとキンクマしか飼ったことないからびっくりした
上から見ると大福にしか見えない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2285077.jpg
-
>>72
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
-
いぃなぁ〜幸せな時間をハムちゃんと築いていってね〜
-
かわいいー
何食べてるの? ウェットフードに見える
-
>>72
可愛いね
うちのパールホワイトも大福にしか見えなかったので名前も大福にしたw
-
袋みたいな生き物だなと思ってうちは巾着
そのうちチャーック!って呼んでた
-
反応ありがとう
食べてるのはドワーフ用ハムスタープレミアムをくだいたものと
カットビーフをきざんだものと細かくちぎったブロッコリー
1ヶ月だけど歯は生えてるから、ペレットもくだけばもりもり食べてくれてる
-
うちの子妊娠12日目でミルワームとキャベツ少々しか食べない。ひまわりの種もペレットも巣箱に持って帰るんだけど、あまり食べていない。
ミルワーム欲しいだけあげてもイイんかな?https://i.imgur.com/P1eAAvk.jpg
-
ミルワームは栄養偏りそう
ハムスターに当てはまるかわからないけど、少し前にモグラがすぐ死ぬのはミルワームのせいだったっていう動物園の記事読んだ
-
ですよね…
ケージを噛んで「ミルくれ!」アピールが凄くて、ついついあげたくなるんです。無事に産んでくれたらイイんですが…
-
ミルワームはひまたねみたいな嗜好品的位置づけではあるよね
食の細くなった老ハムにはやわらかくて食べやすいし高カロリーでちょうどいいと読んだことがある
虫って高たんぱく低カロリーみたいなイメージだったから意外だったけど
妊婦は人間でも栄養失調はもちろんダメだけど太りすぎてもダメだからむずかしいね
-
妊娠中は高たんぱくの餌でいいと思うけどね
うちはペレ+高たんぱくゼリー、ミル、煮干し、チーズあげてた
出産後は2週間は掃除できないからミルやりすぎるとケージが臭くなる
-
クサいい匂いハムスター
-
ハムスターは芳香
-
ハムスターの口は臭い
-
ハムスターは口も芳香
-
うんこ食べてんだから芳香はないわな
-
夏にハゲ散らかしてたうちのハムが毛フサフサになって良かった
-
確かにフサフサw
臭腺も目立たないほどフサフサ
-
ハムちゃんの頬袋の皮膚は人間の足の裏みたいに頑丈なのだろうか
パスタぐいぐい突っ込んでて心配になったわ
-
けっこう無理やり突っ込むよな
ひまたねとかも尖ってるのに
-
パスタを握ってカリカリするところが見たくて3センチくらいのあげたら
ぐいぐいとほっぺに収納してしまって心配したんだ
でもほっぺにツッパリ感を感じたのかすぐに取り出して握ってカリカリして小さくしてた
-
ジャンハムってたまにマツコみたいな形・座り方になるよね
-
最近うちのジャンが多飲多尿気味
乾燥してるんかなあ
湿度計ついてる温度計買ってくるか
-
夜は真っ暗になるように水槽に布かけてるんだけど朝になって布捲るとだいたい外で寝てる
暑いからだと思ってたけど今日、巣箱の巣材ぜんぶ外に出して巣作って寝てた
もしかして息苦しいのかな?
-
2匹飼ってるけど1匹は暑くなる限界まで巣箱で寝るのが好きで、もう1匹は常に野良寝
巣箱の材質変えても大きさ変えても野良寝するので好みの問題なんだと思う
-
なんかやたら水が減る日と減らない日があるね
キンクマとロボロで水がよく減る日はいつも同時だわ
-
別のハムが同じ変化するなら湿度とか温度とかの環境要因かもね
体が小さいから影響を受けやすいのかな
うちのジャンハムもトイレにも砂場にも大量のおしっこしてる日がたまにあるわ
-
うちのキンクマ明日で2歳と7ヶ月!
おめでとうありがとう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板