したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハムスター総合3

1管理人★:2019/04/14(日) 22:30:54 ID:???0
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ハムスターは可愛いので可愛がりましょう

■お約束
荒らしは完全スルーしてください。
特に荒らしを煽る行為は【言語道断】です。

前スレ
ハムスター総合2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1549857281/

414名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/26(日) 22:05:56 ID:YGOBQW0E0
>>410
>>412
トイレでも砂場もしてる
特に決まってなくランダムに

それでも巣箱でしなくなっただけマシかと

415名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 00:38:01 ID:GnxW/gFE0
うちのロボくんはどこでもするぞ!

416211:2019/05/27(月) 01:00:21 ID:GDsWDwRo0
>>411
心配になるよね
ただの寝言だと可愛いんだけどなあ

417名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 17:04:51 ID:4tVRXwnA0
うちのハムは大掃除した後にどうなるかが決まる
大掃除前は砂場が兼トイレだったのに大掃除後はトイレでしかしなくなる 逆もある
なんか法則があるのだろうか

418名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 17:07:08 ID:a5LjMD0oM
キュ!って鳴くのとジ!って鳴くのは意味違うの?

419名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 17:18:18 ID:RrdXA5pM0
違うよ
ジ!は警戒とか悪い意味
キュ!は機嫌の良し悪し

420名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 17:23:45 ID:a5LjMD0oM
マジか〜キュって泣かれた事ないなぁ

421名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 18:08:21 ID:uUzVv0McS
興奮するとキュポポポポ
と良くなく

422名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 21:11:58 ID:z.IzteQI0
ハムの小さな脳ミソじゃたいした事は考えられない
おやつがあれば奪い取るのみ

423名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 21:19:24 ID:lsM0FwN.0
うちの、食べ物ってほとんど受け取らないよ
ますます何を考えてるかわからない
脱走しようとするハムスターをキャベツでブロックする日々

424名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/27(月) 23:28:44 ID:4tVRXwnA0
最近寝る前にストレッチをしてるんだけど1Kの部屋だからハムと同じ部屋でやってる
ふとハムを見たら何もない所で耳ピーンでフリーズしてずっとこっちを見てた
ベッドの上でぐにぐにしてる時の音が気になるんだろうな…と思いつつもストレッチは続けてる

425名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/28(火) 00:51:16 ID:Y3ywUXmQ0
>>423
警戒心強いと食べ物浮けとらないとかあるし
単に警戒されてるんじゃない?
慣れて無いのに脱走したがりは
ケージ内が落ち着かないとかなのかも

426名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/28(火) 00:52:39 ID:Y3ywUXmQ0
受け取らない、です

427名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/28(火) 07:15:57 ID:A9AlTuH.0
警戒心は強い方だな
さくさく豆腐だけはよく受け取る
好きなことは部屋のドアの下掘り掘りと窓のレールくんくん
広い世界に旅立ちたいのか…

428名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/28(火) 22:07:30 ID:mbzTo7AA0
いつも通りおやつあげようとしたら見たことないような速度っで巣箱に逃げられた
どうしてこうなった…orz

429名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/29(水) 06:56:35 ID:Fv0IivU60
年下からおやつ貰いたくないんだろ

430名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/29(水) 07:17:06 ID:CiYIf2WE0
気温上がったり下がったりめっちゃ困る

431名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/29(水) 08:35:30 ID:z1zIW8LQ0
いつものろいけど部屋に放ったときだけ
野生の速さで逃げ回る
しかしゴルなので追い詰めれば確保は容易

432名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/29(水) 21:35:47 ID:wqY2t9cg0
水ダウ観たら大掃除するぞ!
水ダウ観たら大掃除するぞ!!
たぶん…

433名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/29(水) 23:44:15 ID:j2Lj4Ya60
大掃除したぞ!大掃除したぞ!!
ハムはめっちゃ迷惑そう…

434名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 01:36:08 ID:iCMBvWUoS
皆さんはケージ内の湿度対策どうなさっていますか?
今日温湿度計を入れたら、エアコンで除湿中にもかかわらず
ケージ内は湿度が70%もあり、ちょっとビビりました
(室内はエアコン除湿で湿度60%です)
参考になる方法があれば、教えて頂けたら助かりますm(_ _)m

435名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 01:37:12 ID:iCMBvWUoS
>>434
ちなみにケージはグラスハーモニーを使っています

436名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 17:57:45 ID:JZPBNHn2M
なんか変なとこで寝てる
暑いのかな
冷房入れてあるけど
https://i.imgur.com/3Sjr2U8.jpg

437名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 18:11:33 ID:EBxibWAo0
>>434
うちはエアコン+除湿器使ってる
凍らせたペットボトルとか丸めた新聞紙とかほとんど効果なかった
除湿器も劇的に湿度が下がるわけじゃないけど数値はいくらか下がってる

438名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 19:18:42 ID:zd7OwYEg0
うちはエアコン(ドライ運転)+除湿機+扇風機で乗り切った
除湿機は安物の小型なやつだけど70%→60%くらいは頑張ってくれてる
ちょっと前までエアコン(暖房)と加湿器使ってたのにもう除湿機の出番というね

439名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 19:18:46 ID:xG4T/O1E0
>>437
お返事ありがとうございます
やはりエアコン+除湿器が最強ですかねー
参考にさせて頂きますm(_ _)m

440名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 19:21:18 ID:xG4T/O1E0
>>438
お返事ありがとうございます
皆さんエアコン+除湿器併用なのですね
10%でも下がってくれたら嬉しいので購入検討してみます!

441名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 20:40:08 ID:fDWCwYpo0
除湿機は排熱で部屋の温度上がるけどね

442名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/30(木) 21:40:57 ID:.HztqjKA0
夏対策だが、うちは四国のなので気温は高め
60センチ水槽でフタ無し
エアコンつけず窓は開けてる

この環境で今までゴルやジャンやロボ飼ってきたけど、何の問題もないよ

冷たい石みたいなグッズを一応置いてるが特に寄り付く様子もなし

443名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/31(金) 03:25:15 ID:TORpeoqs0
グラスハーモニーはこもりそうだね
間接的に上から風が入るようにサーキュレーターでも床に置いてみるのは?

444名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/05/31(金) 06:16:29 ID:ibZKwX8s0
>>442
>>443
お返事ありがとうございます、434です
エアコンで除湿しまくった結果、
ケージ内は気温24度、湿度65%まで下がりました
色々考えた結果、夏場はグラスハーモニーではなく
風通しの良いケージに変更し、ダメならサーキュレーターか
除湿器を設置しようということになりました
皆さま、参考になる貴重なご意見をありがとうございましたm(_ _)m

445名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 11:09:55 ID:flnWpS2AM
ハムにティッシュやるとそれが何なのか確かめもせずに急いで頬袋に詰めて巣箱に持っていく
ハムの好きな匂いでもついてんのかな

446名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 11:55:09 ID:2K8JuukM0
>>445
ティッシュは詰まらせることがあるって聞いてたから避けてたけど
部屋んぽ中にティッシュ発見したハムが見たことない勢いで
すぼぼぼぼって頬袋に詰め込んだときは焦ったよ。
慌てて引っ張り出したもんw
魅力的な何かがあるにちがいない。

447名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 11:58:58 ID:gUuEQthQ0
シルクの布拾うようなもんか

448名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 12:05:48 ID:VkdRA3Lk0
は、羽衣が! かな

ビニールの小さい袋咥えて走ったときはあわてたよ
体の二十倍はある?

449名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 12:50:38 ID:nPs7vYMwS
うちのゴルさんは飼い主が着てた寝間着の紐を一生懸命頬袋に詰めてたな
もちろん持って帰れませんけどね

450名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 15:08:14 ID:h/F8TYlsS
いっとき巣材が少なかったときあって
何を思ったか、かじり木として与えているりんごの木を
そのまま巣に持ち込もうとしてたときあった。

さすがに無理でしょwとその時は笑ったが
翌朝見たらきれいに三分割くらいにされて巣箱に持ち帰られ
かじったカスを巣作りに使っていた。。

451名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 15:28:38 ID:VkdRA3Lk0
巣材を頬に詰め込むときの妙にテンポの遅さが可愛い
はむはむはむ、ダーーーーッシュ!!のギャップ

452名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/01(土) 22:19:05 ID:38s2BC6Q0
部屋んぽ中になんとなくキッチンぺーパーを千切り千切り渡したら
その場で一生懸命詰め込んでたな
可愛すぎて日課になりかけた

453名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 09:57:45 ID:H.2mF2m20
>>446
ティッシュには水に溶けるのがあるからそれが頬につくので危ないのかも

ウチはキッチンペーパーを千切りにしたのを与えてる
頬袋に吸い込む様子はうどんを食うのに似てる気がする

454名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 10:04:03 ID:Etl80LkY0
保湿系の高級ティッシュは
口に入ると人間でも結構ペッペッってなる(それに甘い)
こういうのは適度に安いやつの方がいいかも

455名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 10:35:22 ID:/DffUZ4M0
うまく畳むというか蛇腹にして詰め込むね
どうやってるんだろ

456名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 13:53:53 ID:io8PZqOM0
そんなことも知らないのか?
頬袋の中に収納担当の精霊が住んでるんだよ
常識だぞ

457名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 14:11:24 ID:Cf9glu4kS
入れるときも面白いけど出すときのウボァ��って感じも面白いよね

458名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 14:28:40 ID:/DffUZ4M0
頬袋の内外で重力を自在に操るのか

459名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 15:14:55 ID:Etl80LkY0
うち精霊は9割がた不在だと思うな
大抵のものは引き摺って行くし小粒のおやつくらいしか入れないから
オベロロロって出すところ一度も見たことないわ

460名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 16:28:23 ID:KEV5uIwE0
うちも見たことない
口からウンコ出したのは何度か見た

461名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 16:48:51 ID:/DffUZ4M0
出すとき前足でほっぺをしごいてる
可愛い

462名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/02(日) 17:30:01 ID:ahm.JmJI0
ラクトバイト舐めさせてやろうかと思ってハウスの入り口で指さしだしてたら1、2度様子を探った後突進してすり抜けて逃げてった
決死の突破作戦
男らしいわ…

未知の物に対する警戒が強い

463名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/03(月) 22:30:30 ID:wCODoZSgS
うちねのハムの可愛さで世界が救える気がしてくる

464名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/04(火) 08:44:41 ID:jx6v.0H.0
ハム「人類を可愛いで満たすために生まれてきましたテヘ」

465名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/04(火) 10:04:49 ID:z86U5Pfc0
ブロッコリーをまたいで煮干にいった
かわいい

466名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/04(火) 16:44:31 ID:eRlV0kJA0
みんなーうちの老ハムに元気を分けてほしい!もうひまたねくらいしか食べないし、歩けばよたってこけちゃうんだ…1年10カ月、まだお別れなんてしたくないよぉ(;ω;)

467名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/04(火) 17:26:05 ID:bzaGMEmM0
お、そろそろ黒い頭巾に鎌持ったハムスターが現れる頃合いか

468名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/04(火) 19:55:52 ID:qlMY2hZgS
がんばれー

469名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 00:53:12 ID:CJCe2wm20
>>468
ありがとう!まだ頑張ってるよ!

470名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 01:17:07 ID:rXxdSTCk0
ハム「つかれた…(ヽ'ω`)」

471名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 01:25:04 ID:TPlNfeIc0
もうお疲れさまと言ってあげよう

472名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 07:51:48 ID:sU3l4pLs0
ハムちゃんの生きる姿を見守るのだ

ヘルシープレミアムをやってもほとんど皿に残ってるようになってしまった
多少小屋に持ち帰ってる様子もあるし
他もMAZURIとかニッパイのフードをやっているので全く食べてないわけじゃないけどせっかくよく食べるフードだったのに困るわ〜

473名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 10:42:03 ID:eJuOoCig0
>>467
可愛くて萌えた

474名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 13:03:11 ID:a.5nCokoS
>>466
2歳6ヶ月うちのジャン「まだまだいけるで!」

475名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 18:05:58 ID:QEheOQagM
ハムスターの寿命は2〜3年というけど
1歳10ヶ月あたりを無事に越すのが難しい気がする
飼い方の問題という人もいるね

健康長寿な血統のハムスターとか作れないんだろうか

476名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 19:43:37 ID:SW1ahfAg0
うちの子もいつかは…
悲しい…

477名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 20:29:59 ID:ywGUQH260
>>474
長生きっ

478名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 22:06:18 ID:exH0ge86M
ハムにおやつやろうとしたらおやつ無視して手のひらに乗ってきて嬉しかった

479名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 23:05:08 ID:aHdEGxbU0
ハムにおやつあげようとしたら手のひら無視でおやつだけ取っていって悲しかった

480名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 23:16:25 ID:eJuOoCig0
ハムにおやつあげようとしたら手のひらトンネルに首つっこんで罠にはまった

481名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/05(水) 23:55:31 ID:sEouKXyo0
死ぬのが怖いと思ってるのは人間だけ
ハムスターは自分が死ぬことなんて考えてない
人間なんかよりずっと強いよ

482名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 01:28:03 ID:/biqvvbQ0
>>472>>472
ありがとう
今日はふらふらながらも人参と乾燥芽キャベツも食べてくれたよ

>>481
確かにハムはいくら転んでも立ち上がろうとするし全力で生きてるんだって心から思う
飼い主としては凹んでないでしっかり見守ってあげないとね

483名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 09:33:40 ID:CiP03U1sM
自死する動物なんて、ホモ・サピエンス以外にいないだろうな

484名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 10:46:50 ID:H3uZi8js0
うちの1才3ヶ月ゴル子もなんだかこの頃ガツガツ食べなくなってきて心配だから今日はまんまスペシャルにしようかな

485名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 11:33:15 ID:Q5R8Ieiw0
>>483
レミングがいるじゃん……!って思ったけど誤りなのか

486名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 12:21:59 ID:uxxW/mVE0
羊か牛かの集団飛び降り自殺をニュースで見たことある

487名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 12:48:53 ID:CiP03U1sM
パン大好きなんだよね
あんまりあげたくないけど

488名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 14:26:42 ID:3tjjW62k0
>>487
YOU! 塩を入れなないパンを自作しちゃいなよ!

489名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 19:08:49 ID:yS3MmFpE0
餌を残すので心配していたんだが家の者が餌を追加していたっぽい
「皿が空っぽでお腹すかせてると思った」って言うけどペレット持って帰ってるからね
前も言ったんだけどな

490408:2019/06/06(木) 21:06:45 ID:jebr20nI0
>>408だけど
斜けいの症状が大分良くなってきた
病院の先生が驚くほどの回復らしい
すぐに病院に連れてったのが良かったのかも
まだ完全に元に戻ったわけじゃなけど
久しぶりに回し車で走った姿を見た時は泣きそうになった

491名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 22:55:16 ID:1xfZDJFg0
>>490
よかったね、ハムさんがんばったんだね
今後も元気でいられるように念送っとく

492名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 23:01:53 ID:oHVjTznY0
ハムは個体差は本当に凄いからね
兄弟同じ飼育方法でも早死にするものもいれば長生きするものもいて
運としかいいようがないな
でもまぁ基本は強い神経質になる事はない
ただし干渉はしない事ね
手で持って抱っこしたりナデナデだけは禁止
すればするほど寿命縮むと思った方がいいね
あとは部屋散歩も禁止
縄張りが広がったと認識するので、自分の意思で行けないとなるとストレス凄いよ

493名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 23:11:15 ID:chYa9nbwM
ああ、ジャンの部屋散歩はしない方がいいね。

494名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/06(木) 23:18:44 ID:jebr20nI0
>>491
ありがとう
今まで当たり前だった行動をするだけで今は胸が熱くなる

495名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 08:45:20 ID:Y9wQstGk0
閉じ込められてるストレスも考えような

496名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 11:17:51 ID:qwA.0xJg0
元々地中に住んでるけどな

497名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 12:07:17 ID:g9jUdmM6S
ケージから出さなければ狭いと思わないと思うよ
一回外に出したら思うだろうけど

498名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 12:22:37 ID:aiWe205cS
神経質になるなは同意だけど
寿命さえ個体差だから触る触らないで寿命が縮む縮まないなんか眉唾だと思うけどな
野生のハムの寿命は1年半くらいとも言われてるし
野生のストレスに比べたらちょっと撫で撫でにどれほどの影響出るのか疑問ではある

499名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 13:39:03 ID:Y9wQstGk0
部屋で散歩がダメな理由って何よ?
何もない部屋や廊下で散歩させてどんな事故が起こるんだ?

500名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 13:42:21 ID:Y9wQstGk0
閉じ込めてかわいそうだけどその分快適に過ごせるようにしようとか考えられないかな
ハムスターは狭いとは思ってないって都合良すぎる考え方だな

501名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 15:20:59 ID:zo.HdDaAS
必死になってどうしたの?

502名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 15:28:40 ID:PqL5qSNI0
ハムちゃんにしかわからないよねー

503名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 15:47:04 ID:LHi/8pzM0
一般のケージ程度なら広さは十分
最初から散歩無し飼育してると「縄張りはケージ内だけ」と認識して、縄張り広げる思考は停止状態になるからストレスにはならないよ
エサも配給されるから縄張り広げる必要がなく、閉じ込められてるという認識すら持たない
脳みそが小さいからその程度の知能しかないのよ
なまじ出したりしてると縄張り意識しだしてケージから出せや出せやとなる


ナデナデにしても、巨大な何かにナデナデなんかされると恐怖しかないよ
それらで厳密に寿命が縮むかどうかはわからんけど、ハムのためを思うなら干渉しない事ね

504名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 16:24:37 ID:FFDE0kWwS
ハムエッグの管理人並みにひとりよがりの奴いるな

505名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 16:57:11 ID:z5XjPgaQ0
うちのは定期的な散歩はさせてないけど
ケージ内の環境に不満が出始めると途端に外への脱出ルートを探し始める

砂場が汚いとか餌が減ってきたとか巣箱が汚れてきたとか
たぶんそんな理由

外に出すとケージでは見られない素早い動きが見れたりして面白いけど
定時に出してあげられないので今の子はさせてないな

506名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 20:19:54 ID:f/SgA4Mg0
野生の動物の寿命って
捕食される危険も込みでの長さじゃないの?

507名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 20:23:02 ID:QFP7IiM6S
だったら寿命一日の子もいるね

508名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 20:56:53 ID:A2fJjVNU0
最近ケージ(改造衣装ケース)の角の巣材を掘り返してそこでうとうとしてる時があって
いつもは素にこもってる時間なのに何でだろうと思ったら
暑くなったからできるだけひんやりしたプラスチック素材のところで涼を取りたかったらしい
その割に暑さ対策のひんやりキューブには見向きもしないからハムにとっては冷たすぎるのかな

509名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 22:29:15 ID:6S3M.vcwM
うちのも暑いときは角で寝てるよ
落ち着くんじゃない

510名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 22:41:53 ID:h/3N.tJs0
子どもの頃飼ってたゴールデンはヒマ種オンリー+金網ケージ+玄関置きながら3年以上の長寿くんだったのよね
今言われてるストレスだなんだってのは結局人間が出来る事をしてあげたって自己満足の世界でもあると思う

511名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/07(金) 22:55:23 ID:If68/wvs0
今寝入るところを初めて見た。
めちゃめちゃかわいい…
離れられない

512名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/08(土) 12:12:37 ID:Rk6/87KgS
お見合いさせたらメスにピャッ!って鳴かれた
あんな声初めて聞いた

513名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/06/08(土) 13:08:34 ID:VMCfp4QY0
M Nakataってゴルしか飼ったことないのかね?
バリバリ怖がってますやん可哀想に
ゴルとジャンは別物だからな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板