したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ハムスター総合

1管理人★:2018/12/19(水) 22:43:08 ID:???0
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ハムスターは可愛いので可愛がりましょう

■お約束
荒らしは完全スルーしてください。
特に荒らしを煽る行為は【言語道断】です。

前スレ
ジャンガリアンハムスター 避難所 8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1540910419/

112名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 12:20:32 ID:AZU85R2A0
巣箱が気に入ったのは引き籠ってても良い事だよ
今やることはトイレへ隠れていけるルートを作ってあげるべき
数日そっとして慣れたら部屋が暖かければ出てくるようになる
この時期にケージを触り倒すと飼い主不振で慣れてくれないことも
ハムスターが夜行性って知らずに飼う人多いよね

113名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 12:29:15 ID:NttZLxOES
危なかった
コンセントが抜けかかって暖房切れてた
10℃切ってたよ…冬眠してなくてよかった

114名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 13:19:57 ID:nEZlkyJQS
>>109
自衛隊員の英語の発音が流暢でないとして交信すら拒否する国がある

ゲージじゃなくてケージな

115名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 13:55:42 ID:nr6de/UgS
>>106
飼って半年経つけどケージ内のレイアウト変更は今でもかなりのストレスみたいだよ。
あちこち変えないほうがいいんでない?
新しい巣箱を置くならタッパーに5cmくらいの丸穴開けたのがいいかも
丸見えな上に超安心して寝てる
ただカビ対策は必須なので出入り口いがいにも通気のための穴を開けておいたほうがいい

116名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 14:31:53 ID:7pQpS4sc0
みなさん、ありがとうございます
多少はネットで調べたつもりなのですが分からないことが多くて
ハウスの方はもう少し様子を見てみます
今日、初めて手渡しでエサを受け取ってくれて感激
あとは1回も乗ってくれない回し車をなんとか…

117名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 15:01:25 ID:.aev6ZQw0
掃除してたらたまざぶで寝てた( ´∀`)
https://i.imgur.com/tMihlio.jpg

118名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 15:17:34 ID:9ByzqidM0
かわいいたらこ

うちで前飼ってた子は去年のこの日に下痢して不安な年明けだった
ハムのみんな、あったかくして元気に過ごしてね

119名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 15:23:55 ID:c1ajWy9wS
最近ちょっとしゃっくりと咳が治まってきた

120名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 21:43:15 ID:8h9nV/Rg0
おもしゅぎい!!
これが大晦日か!!
よいお年を!!

121名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 22:11:02 ID:5BwXsvn6S
毎日出るのが当たり前になってきた

122名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 22:57:01 ID:aMpHa2i60
うちはゴールデンの太郎君と年越しです。
皆さん、良いお年を迎えて下さい
m(_ _)m

123名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 23:32:39 ID:5BwXsvn6S
出してる隙に1cmくらいのシール剥がして食べてた
吐き出させようとしたけど、時既に遅し飲み込んでたっぽい
糞に出てくるかな?
シールは紙でビニールとかはかかってない

124名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2018/12/31(月) 23:38:21 ID:5BwXsvn6S
食べてたと勘違いしてたけど断片が落ちてた
食べてはなかったみたい
出すとリスクがあるからもう出したくないけど
出たがるからなあ

125名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 00:30:04 ID:CuEr9lqUM
あけましておめでとう!
どうか今年3月で2歳になるうちの子が
一日でも長生きしてくれますように

126名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 01:03:24 ID:6nwDLm0EM
あけおめ
今年の2月でうちの子は1歳だ
早かったなーあっという間に死ぬんだろうな

127名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 04:14:58 ID:Tqr0.5HIS
シールは食べてなかったけどイヤホンのゴム齧って食べてるみたい
さっき見つかった
破片は見つからず
今までビニールとか食い破っても食べてはなかったけど

128名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 04:16:11 ID:Tqr0.5HIS
管理が悪かったんだろうけど出たがるし
まさか齧るとは思わなかったわ

129名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 10:08:33 ID:Q2OYyoWQ0
ゲームの充電コードのシリコンも、コントローラーのやわらかいボタンもカナル型イヤホンのインナーパッドも大好きだよ
大抵かみちぎるだけで食べないと思うけど
届かない場所に隔離してやって
そういうものより危険なのは通電してる電気コードだから気を付けて

130名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 10:30:02 ID:Tqr0.5HIS
>>129
ありがとう
もし大丈夫なら今度から全部片付けて出すようにします
多分今までも異物は飲み込んだことないから大丈夫とは思いますが…

131名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 12:47:37 ID:4QIyK9PMS
ゴルは巣箱の中でおしっこしがち?
単なる個性だろうか…
やっとトイレ覚えてくれたけど隅一点だけでしかしないので掃除楽w

ジャンの時はトイレ内ならどこにでもしたから満遍なく砂が汚れてたんだよな

132名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 13:01:42 ID:E2VTQt4g0
>>129
サイレントホイールを固定する吸盤ももれなくかじられるので使えないw

133名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/01(火) 13:10:59 ID:Q2OYyoWQ0
1匹目は最初からトイレ完璧だった、必ずケージの角のに設置したトイレの同じ場所でする
2匹目はハウス内でしてお尻濡らして、おしっこくさくて、なんの気まぐれかトイレでもするけどトイレ内の右にも左にもする
どっちもかわいい子だけど2匹目で苦労した

>>132
わかる
初めて飼いだした頃ハムの足元に黒いゴミが落ちていて何なのかわかった時うおおおおってなった

134名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 01:27:34 ID:8eAEas1IS
シリコン齧ったハムスターが心配
とりあえず今日で2日目くらい
2、3日ちゃんと糞してたら大丈夫かな?

135名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 08:51:25 ID:4SHnF9Ig0
あけおめ!

136名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 12:54:03 ID:xSExnp4Q0
なぜ噛ると食べるがイコールなのかな

137名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 12:59:05 ID:8eAEas1IS
>>136
断片が見つからなかったから飲み込んだのかと思った

138名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 13:33:53 ID:rPytx2U20
ケージ掃除した後ケージの蓋閉め忘れてるのに気づいて急いで戻ったらゴルさんがケージの淵に手をつけて脱走しようか迷ってて可愛かった

139名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 14:02:10 ID:gF0aZcPQ0
かわいい
うちは引き戸+ネジ式の鍵で
長い時間席を外すときや就寝時以外は鍵まで閉めなくてもまあ外に出ることはないから都度都度閉めるということはあまりないんだけど
この前雑用を済ませて部屋に戻ったら
ケージの外に突っ立っていたのでシュールだった
危ないんだけどね

140名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 20:23:00 ID:lbp0W3rA0
初めて脱走された日はガチ涙目で探し回ったなあ
結局見つけられなくて寝る時間になってもどうしようどうしようと思ってたら
夜になって活動開始したらしく物音がしてようやく発見した
衣装ケースの網の上に重りを置いてたのに軽すぎたらしい ハムの火事場のバカ力舐めてたわ

141名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 20:27:37 ID:4tM50rGES
>>140
たしかに買った日に逃げたわ

142名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 20:27:54 ID:A2JxTVB60
別荘で寝ていたりすると本当に気配が消えるから見つけるのが困難になるね

143名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 20:31:32 ID:FxU7.I3kS
こんな寒い時に逃げ出されてどこかで冬眠にはいられたら大変だ

144名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 21:10:38 ID:Cvi1XbSAS
>>140
店の用意して入れた紙箱を食い破って逃げられた事はある
車に残ってた様子がないから帰る途中寄ったコンビニで一緒に下車したと思われるが、ひかれたりしなかっただろうか

145名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 21:23:08 ID:XWEkgbY60

>>144
外では絶対生きていけんべなぁ

146名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 21:25:30 ID:4tM50rGES
>>144
確実に死んだな
小鳥を逃がした事が三回くらいある
まあかわいそうだけど仕方ない

147名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 21:29:55 ID:A2JxTVB60
どういう神経してんの

148名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:01:29 ID:E92qlIqQS
日本に存在しない生き物を日本に逃がしてはいけない

149名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:03:14 ID:4tM50rGES
>>148
繁殖出来ないからいいだろ

150名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:10:45 ID:E92qlIqQS
ブラックバス、ブルーギル、ミドリガメ、ワニガメ、アメリカザリガニ、アライグマ…

151名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:24:27 ID:3Nj1lfJ6M
ハムは生きていけないのかな
たまにびっくりするぐらい素早い動きするから猫とかに襲われても逃げられそうだけどな
食べ物がないか

152名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:33:08 ID:E92qlIqQS
同じサイズのハツカネズミは普通に生きてるのに違いはなんだろうね

153名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:45:23 ID:3rDFLT/.S
基本的にバカ

154名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:46:14 ID:OJOWdD7Q0
野生のハム
見てみたい

155名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:53:55 ID:3Nj1lfJ6M
確かにバカだわ
知能がないとダメなんだな

156名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 22:57:54 ID:4tM50rGES
逃がす奴の方が馬鹿だけどな

157名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 23:03:10 ID:lbp0W3rA0
急に回し車から黒板をひっかくようなキーキー言う音が鳴り始めて耳と精神にダメージ食らってる
どうやら走り出す前のスピードがまだ出てない時に鳴ってててダッシュし始めると鳴りやむんだけど地味にキツイ
明日ハムが寝てる隙になんとかして音の原因を突き止めないと

158名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 23:23:09 ID:A5ET7lfM0
高低差に対応できないから日本では生きてけないだろうね

159名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 23:31:52 ID:4tM50rGES
>>158
それ以前の問題だろ

160名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 23:32:57 ID:A5ET7lfM0
>>159
まー多分車のシートの間でミイラになってると思うわ

161名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/02(水) 23:35:04 ID:4tM50rGES
まあ病気、寿命以外でも人間だって事故、事件、天災に合うんだから仕方ない

162名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 10:36:57 ID:mqZOQZyYM
最近ケージを開けると歯をカチカチするようになった
嫌われてんのかな
ちょっとしたことでビクビクしてるし
いつになったら慣れるんだよ

163名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 13:04:57 ID:vwS3pXnk0
>>162
飼い主元気で留守がいい!

164名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 14:09:06 ID:btHH73ug0
うちも似たようなもんんだ
ごはんだぞーと名前を呼ぶと機嫌がいい時はすぐにガサゴソ出てくるけど機嫌が悪いとカチカチ歯を鳴らしてひきこもる
いまだに真っ暗で飼い主不在の夜でもたまにビクビクしながら匍匐前進してる
生後3ヶ月でペットショップから飼って半年経ったけどいまだに慣れてくれない

165名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 14:42:40 ID:JLut4VS.0
慣れれば少しはおとなしくなるかなと思って3カ月ほど経ったが
むしろ手からすり抜ける技に磨きがかかった。活きのいい魚のよう
たまーに呆けて手の上にとどまってくれる時の貴重さ

166名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 16:10:06 ID:Qo6KQskMS
4泊5日で実家に帰省して帰って来たハムちゃん心配だったけど元気で良かった

167名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 18:15:56 ID:i.B/LzEkS
うちもそんなんだな。
慣れるまで我慢→ モフモフ触りたい→ 抱っこトライ失敗 →嫌われる →慣れるまで我慢
っていうサイクルを繰り返していたら完全に手が怖いと逃げ回る引きこもり鼠が完成してた

168名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 18:39:52 ID:btHH73ug0
4泊5日はさすがにちょっと長くないかな
私は苦渋の決断で2泊3日にしたけどこれでもハラハラした
地元はド田舎寒冷地なので連れていくのは不可能だしペットホテルもピンキリだろうけど環境変わることで負担かかりそうで
ペットを飼うと決めた以上長期間家から離れられないことは覚悟してたつもりだったんだけどね…

169名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 18:43:44 ID:3ZUGZbvU0
自分ちはあけないけど元日が休みのホムセンの動物たちを気にしていた
1日の休日くらいじゃ餌と水を切らさなければいいのかもしれないが
犬猫うさぎ魚や爬虫類と色々いるし従業員に休みはないのかな

170名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:05:16 ID:QDIOqM86S
2日放置してたけど
寝ぼけてて大人しかった
大丈夫だろうか?
四日前にシリコン齧ったけど今のところ腸閉塞にはなってないみたい
糞の量が少ないから心配だが
https://i.imgur.com/1bCiH2q.jpg
https://i.imgur.com/vsmpbZm.jpg

171名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:12:58 ID:3ZUGZbvU0
んひい
かわいいおっぱい
かわいいおれみみ
かわいいこうとうぶ

172名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:13:47 ID:GH9EVGHwS
よくそんな風に抱っこできるな〜ええな〜
うちのは絶対こうなる
https://i.imgur.com/RTnxR3m.jpg

173名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:17:02 ID:QDIOqM86S
>>172
寝てる時に体調見ようとして起こしてたら何分かは寝ぼけてたのか?具合悪いのか動かなかった
普段は逃げるけど
せっかくだから久しぶりに撮影した

綺麗な色ですね

174名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:24:01 ID:3ZUGZbvU0
お顔イーのおててばってんこ

撮れるだけすごいわ
だっこすると跳ぶので危なくてカメラ向けてる余裕がない
迎えた頃から異常があって病院に連れて行ったので掴まれたら嫌なことされるって覚えちゃったのかな

175名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:29:40 ID:GH9EVGHwS
>>173
マジか
うちのは寝ぼけてる時に触ると歯をカチカチ言わせて噛み付いてくる
色は普通だと思う
173のハムは薄いな
キンクマとゴルのハーフみたいでかわいい

>>174
覚えるかな?
単純に嫌なんだと思うわ
もうそういう個体だからしょうがない
抱っこしたいけどね

176名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 19:37:28 ID:3ZUGZbvU0
クリームバンデッドだよね

病院に連れて行くときに隠れ家代わりにしたお菓子の筒も今まで使ってたのに今じゃ寄り付かなくなっちゃって
警戒してるんじゃないかと思うんだけど。
まあ抱っこ嫌いは性格だとは思う

177名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 20:59:22 ID:btHH73ug0
>>170>>172もめっちゃかわいいし和んだ
うちの子は抱き上げるどころか持ち上げるのすら無理だ
大掃除や獣医さんに行く時は蓋つきケースに餌でおびき寄せてケースごと移動してる

178名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/03(木) 21:43:15 ID:2SmKFzO60
どいつもぎゃんわいい!!!

179名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 09:57:44 ID:iIunfUuU0
あかんゴルはあかんわ

180名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 10:38:18 ID:YXfEh57w0
最近大好物だったはずのキャベツを全然食べない時がある
食べる時は手からもぎ取る勢いで食いつくんだけど食べない時は鼻先に持って行っても完全スルー
他のペレットや水は普通に飲み食いしてるし単なる気まぐれだったらいいんだけど

181名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 10:42:55 ID:R/P2GoxI0
飽きたわ〜キャベツ飽きたわ〜

散歩してる時にキャベツ差し出してみると毟るようにすごい勢いでバリバリ食らうときがある
でも奪い取りはしない
ハムのくせに獣っぽくてかわいい

182名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 10:57:21 ID:rIrENJfU0
うちのハムも結構飽きっぽい
新しいものに食い付く

183名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 11:06:56 ID:5CZpZxA.M
うちの子も鉱物のきゃべつ食べなくなる時がある
飽きた+そのキャベツがあんまり美味しくないってことだと思ってる
ペレットもそんな感じになる時があるけど、
そういう時は部屋んぽの通り道に置いておく、あるいは隠しておく
そうすると探索行動の果てに「見つけた!」って感じでかぶりついてる
野生の本能をちょっと刺激するだけで反応が違う気がする

184名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 12:28:15 ID:KfLrtkzQ0
>>180
ブロッコリーだけは飽きない気がする

185名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 13:55:45 ID:YXfEh57w0
なるほどハムも飽きることがあるのかw 野菜はキャベツしかあげてないから今度ブロッコリー買ってくる
部屋んぽ羨ましいなあ うちの子一度狭い部屋んぽスペース作って放してみたらめちゃくちゃ警戒して
フン漏らして怖がってたからそれ以来部屋んぽ諦めた
衣装ケースの壁を背伸びしてカリカリしてることが多いから外に興味あるっぽいんだけどなあ

186名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 13:58:38 ID:g2FAO6pAS
おやつも毎日同じのあげてたら飽きて食べなくなる
人間と同じよ

187名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 13:59:44 ID:nKiHbu.MS
うちのはミニコーンとチーズ厭きずに食べてるし、ペレットも食べてる

188名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 14:11:04 ID:GznK5YEc0
>>185
最初は散歩用のサークルに移すだけで泣くし喚くし大変だけど
何度か続けてると自分から出たがるよ
それでも捕まえたら騒ぐけどw

で、散歩から戻ったら美味しいものを1つだけ置いておく
するとイヤイヤすることもなくなってくるよ
ハムスターは知らないことはすべて恐怖だから
慣れさせてやらないとずっと無理です。

189名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 14:29:47 ID:njiEwLA2S
初めてゴルさんにチュールやったけどあんまり食べてくれなかった
ジャンは食べてくれたから良かったけど

190名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 14:41:53 ID:R/P2GoxI0
初めてあげるものは「くっさ!」みたいな反応で食べないことあるけど
餌置き場に置いとくといつの間にかちゃっかり食べたりするから置いてやるといいかもしれない

191名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 14:43:17 ID:W5Dtyy1gS
ハムスターってのはペットの中でワガママな部類に入るのかもね

192名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 16:57:34 ID:5h3J39GIS
うちのジャンはミニコーンが好き
ちょっと引くくらいの勢いで下にもぐりこむような体勢で齧りつく

193名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 17:24:06 ID:KBsLJoxo0
>>185
個体差といえばそれまでだけど、ウチのゴルはミルワームをあげても五匹目くらいから見向きもしなくなる
たまにあげる(あとはペレットのみ)とありがたみが分かるのか

194名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 20:22:18 ID:sDocKCDkM
巣箱の上に乗らないようにする方法ないかな?
屋根がウェーブ型の巣箱使ってる

195名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 20:43:04 ID:M.QmZh0Q0
>>190
うちのジャンは主の手を臭ったら「くっさ!」みたいな反応するけど
餌をあげた後はおかわりがてらに食べようとする

196名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 22:42:19 ID:rIrENJfU0
来年ねずみ年だから来年まで生きてて欲しいー
そしたら全面ハムの年賀状にしたる

197185:2019/01/04(金) 22:47:01 ID:YXfEh57w0
>>188
やっぱり初めてのことはなんであっても怖いよね
ただ怖がってるのを何回も外に出して慣れさせて…をするくらいなら
散歩自体必要ないのでは?という気にもなってきて結局散歩させずに今に至っているんだ
外に興味はあるし多少怖くても出たい!と思ってるのかやっぱり怖いなら出ない!なのか
ほんやくこんにゃく誰か作って…

198名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 23:00:03 ID:R/P2GoxI0
最初は匍匐前進で見るもの見るものにビックビクでもそのうち我が物顔で走るようになるからな
無理やり外につかみ出すんじゃなく
外出たいなら出てみる?って感じで開放してみればすぐ適応する気がする
ただケージのタイプによっては自由に出て自由に戻ることができないから自由度が下がるけど

199名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 23:06:31 ID:W5Dtyy1gS
ルーミィとかは前扉を倒せば外へのスロープになるから良いやな
水槽や衣装ケースはどーにもならん…

200185:2019/01/04(金) 23:50:48 ID:YXfEh57w0
何度もすまない
外に出たいのか?と悩む原因である壁越しに背伸びしてる様子がこんな感じなんだ
https://imgur.com/T3ps0Vl
https://imgur.com/6izGVjJ
お前どんだけ伸びるねん
ちなみにサイズ比較用に映した回し車の直径は21cm

201名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/04(金) 23:53:31 ID:R/P2GoxI0
これは多分イタチ

202名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 01:07:35 ID:9YKi4j26S
17年10月生まれのパール
前の冬は背中の黒い模様があったけど今年の冬は完全に白くなった
これは良いお餅

203名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 09:01:00 ID:Tflqn3tk0
>>200
外に出たいってよりも、外が安全なのか気になって仕方がないんだよ
元々、散歩はテリトリーの安全を確認するためのものだから
ずっと出さないでいることもストレスではある

散歩になれてくると出たり、帰りたくなると飼い主の近くに来てアピールしてくるよ
うちはサークルに入れてる間に掃除もできて楽です。

204名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 10:57:37 ID:TFdlE2/.0
>>203
すごく納得できるレスを毎回ありがとう
衣装ケースだから外と自由に行き来できるようにするには工夫がいりそうだけど、部屋んぽできる環境作ってみる
やってみてうまくいきそうだったら続けてみる

ついでによかったら教えてもらいたいんだけど、散歩用のサークルって透明のパネル6つセットで売ってるやつ?
それとも自作してるのかな

205名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 11:13:07 ID:Tflqn3tk0
>>204
うちはホームセンターでプラダン180*90ってやつを高さ30cmになるようにカットして
それをワニ口クリップっで固定してつなげているよ
そうすると齧られたところだけカットしたりして再度つなげることができるから。
うちにはゴールデンだけでも5匹いるけど一度サークルを用意したら年単位で持つよ

206名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 12:25:05 ID:/NIsWl92M
冬に陶器の巣箱ってやめたほうがいい?

207名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 12:45:16 ID:HuIdX5lIS
>>206
暑いかというくらい暖房きかせてるなら別だけど

208名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 14:02:53 ID:xXa0omZkS
ダイソーにあった猫瓶がいい感じの大きさだったからゴルハムのハウスにした
透明で中が見えるけどハムは落ち着かないかな?
ガムテでも貼ったほうがいいかな?
一応今は中に入って寝てるけど

209名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 15:35:54 ID:dx86pmK.S
最近ちょっとしゃっくり?はしなくなってきた
ゴムは食べてないみたいで良かった
https://i.imgur.com/ygqREKX.jpg

210名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 15:42:43 ID:aucWN/TgS
心配しすぎでウザい
そんな風に何回もハムを取り出してジロジロ見る方がストレスになるよ

211名も無いハムスター@ローカルルール読んでね:2019/01/05(土) 17:46:51 ID:W2it1eng0
>>208
俺もそれハウスにしかったけど使わなかったわ
他のハウスも入れてたからだと思うけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板