したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ジャンガリアンハムスター 避難所 7

1管理人★:2018/09/29(土) 15:50:22 ID:???
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ジャンハムは可愛いので可愛がりましょう

■お約束
荒らしは完全スルーしてください。
特に荒らしを煽る行為は【言語道断】です。

前スレ
ジャンガリアンハムスター 避難所 6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1531098544/

2管理人★:2018/09/29(土) 15:51:52 ID:???
簡単ハムスター飼育グッズ案内

○ケージ
どれを買ったらいいのか悩んでいるならとりあえずルーミィが鉄板
(セットの給水ボトルは変える必要アリとも)
ゴルにはルーミィ60(または他のケージや衣装ケース改造等)

○床材
木製チップは安い! が、ほこりがたちやすい
気になるようであれば紙材推奨

○回し車
ドワーフハムスター用は大人ジャンには小さい
最低でも径15cm以上

○エサ
主食をペレット、おやつにミックスフード等
ミックスフードを主食にするとデブまっしぐら

3管理人★:2018/09/29(土) 15:52:25 ID:???
パート3より、他の種類のハムスターの話題もOK!となりました
仲良くやってね

   __           ,,..-‐-..,,,
      /          /::::::::::::::::::ヽ
    /          /;;-‐‐-:;;::::::::::;;l_,,,,,,,,__    ,.r''^~~^''-.,,
     ̄ ̄ _      l:l   ヾ:::::::::::::::::::::::::::~^'-,/::::::::::::::::::::::ヽ
        /      ヽ  /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::,.-'^~~^'‐;l
         ̄       ゝ'      ::      :::::::::ミ    l
            Z  ,,,_/ '^~~~~^'           :ヽ  ,,,ノ
               /~''      `‐'    ~~^'''-,,  ::::l''^~
              ,,,l‐''~    (__人__ノ      ,,,,__ :::l   
              ,,ゝ,,,,     ゝノ       ''-.,,''''l-
             ,(;;;;;;;;;;)~~~~^^'''‐‐-..,,,_,,,,,,,,,,    '+,,
             (_,,,,...--‐‐‐‐---..,,,,,,, (;;;;;;;;;;),,  ノ
             /    ,r'^~ヽ,r'^~ヽ~^'''‐,,,,_  ~''く
         ___,,,,/     ゝ._,ノ ゝ._,.ノ     ヽ,  ヽ
       ,r''^~:::::;rl                   ヽ l

4名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/29(土) 17:37:27 ID:u.eFWfVs
OKなのは賛成なのでスレタイ変えたら?

5名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/29(土) 18:20:20 ID:6TAw3qNE
管理人さまへ感謝の気持ちが大切

ありがとうごぜぃまーす!

6名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 11:04:02 ID:9LbVWwqQ
初心者なのでお伺いしたいのです。
ジャンガリアンハムスター(ブルーサファイア)5月11日生まれの女の子なんですが、
昨日三回目の大掃除をして今日見たら今まで以上に盛大に散らかって、
かつ餌皿の中に大量の床材が・・・。ご飯は半分食べていたようだけど。
これって普通ですか??散らかすのいいんだけど、ご飯ちゃんと食べてほしい。
今までこんなことなかったから戸惑っています。
何か対策ありますか??長文ですみませんm(_ _)m

7名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 11:16:45 ID:14PSa96E
普通です。
掃除の間隔が空きすぎてダメな典型
匂いを消しすぎ

8名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 12:42:46 ID:9LbVWwqQ
>>7 ご助言ありがとうございます。
もちろん毎日まとめてくれている糞などの簡単な掃除はしています。
(トイレ容器のプラスチックを食べてしまうため
トイレはなくしました)
大掃除の際元々の匂いつき床材を混ぜていたのですが、
これは駄目なやり方だったのでしょうか。
匂いがないから餌皿に床材をいれるのでしょうか。
対策をご教示ください。

9名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 12:57:30 ID:choPlafE
>>8
トイレは壊されない容器を用意すべきですね。専用の物がなくてもガラスでも用意できます。

餌皿に床材を入れるのは、取られないように隠したいだけなので気にしなくていいです。

匂い付きの床材とかほとんど気にしません。

10管理人★:2018/09/30(日) 13:18:14 ID:???
>>4
悩むね〜

11名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 13:55:22 ID:9LbVWwqQ
>>9 ご助言ありがとうございます。
夜のお世話タイムに小さめの瓶があったのでトイレにしていれてみます。
少し様子をみようと思います。
ありがとうございました。

12名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 15:13:59 ID:R4XEScrg
>>6
うちは餌皿にゴミ入れられないように木でロフトを作って
そこに皿を置いてる
エサを撒き散らされることはあっても
床材が混じることはない

13名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 17:19:45 ID:9LbVWwqQ
>>12
ご助言ありがとうございます。
そうなんですね。うちの子高いところから落ちるんです。
何かの文献にジャンガリアンハムスターは
高さの概念がないと書いてありました。
個体によって違うのかもしれませんね。
ありがとうございました。

14名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 17:33:41 ID:f3fGNuvM
>>13
高低差があっても平気なのは尻尾が長いものだけ
ハムスターは短いからバランス取れなくて落ちるよ
鼻を強打しちゃうとまず死ぬよ

15名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 18:46:37 ID:9LbVWwqQ
>14
やはりそうなんですね。
高いところから落ちるのですね。
情報ありがとうございました。

16名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 20:50:34 ID:0w/SKbbk
普通落ちたらちゃんと下向くから大事にはならない

17名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 20:53:31 ID:t8EZVRw6
>>6
ウチのは飽きっぽいらしくペレット(粒を)全部食べきらないので翌日になると小さくなったペレットが周辺に散乱してます。

個体差もあるということで。

18名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 21:59:11 ID:9LbVWwqQ
>>17
そうなんですね。
うちの子今までペレットほぼ完食していたので、
こんなに残したの初めてで慌ててしまいました。
今日体重測ったら36.6gで一昨日から0.02g減ってたけど
大丈夫そうなので様子見てます。

19名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/09/30(日) 22:52:37 ID:IE6cqDFk
ハムスターで高低差に強いのはチャイニーズだけ
チャイニーズ次買うんだ

20名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 00:00:11 ID:RL2Vc//2
明日、また30度越え…
クーラーかけて出るの忘れない

21名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 00:04:11 ID:2mPQOtuQ
最近は送風と除湿でしのいでるし天気によってもタイマーいじってるから
設定ミスりそうでいやだ

22名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 08:54:15 ID:9NxrzXxo
ジャンガリアンハムスター生後5ヶ月なんですがペレット飽きた模様。
ハムセレ、フィード・ワン、小動物専門店ヘブン、ジェックス以外で
オススメありますか?

23名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 09:02:36 ID:BbQsGmkI
餌に飽きた?
ハンストでもされてんのかよ

24名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 09:08:33 ID:oCJdT7J6
ハムスターフードなんてそんな種類ないし
一定水準以上のフード何種類かを根気よくやるしかないんじゃ
フィードワンのヘルシープレミアムは嗜好性が高いのか初めてでもよく食べるよね

25名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 09:17:10 ID:vkp6BSd2
まんまスペシャル

26名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 09:50:37 ID:9NxrzXxo
>>24
そうですよね。根気よくブレンドするしかないですよね。
ヘルシープレミアムはまだ試したことがなかったので
試してみます。ありがとうございました。

>>25
やはりそうなんですね。今検討している一つでした。
お砂糖が入っているのが気になるけど。
ありがとうございました。

27名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 10:39:39 ID:wNNmAiMU
飽きても数日置いとくとしぶしぶ食べることない?

28名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 10:55:11 ID:9NxrzXxo
>>27
食べてくれない(´・ω・`)
前は口元に持っていったらイヤイヤ食べてくれたけど
今回は( ´д)プイッって。
他の副菜はがっつくのになぁ。

29名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 12:32:08 ID:HW5UPbbM
うちの子もペレットだけやると意地でも受け取らないけどオヤツや野菜をやった後にペレットをあげると何故か受け取る

30名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 12:45:02 ID:vxniAt8g
うちの子は好き嫌いなくて助かる
カボチャやブロッコリーコーンが大好きでガツガツ食べるけど合間合間にペレットもカリカリ食べてる

お肉美味しいけどやっぱりご飯もね!

って感じ

31名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 14:04:34 ID:QWYKHKGU
餌皿を入れると駆け寄ってきて中身確認して「え?」みたいな顔でこっち見る表情が好き

32名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 17:48:31 ID:MD1pJK/6
>>28
エサ箱入れに入れて放置しておけばいいねん
基本、ペレット餌箱に入れておく

起きてる時に大根の菜っ葉とか手渡しで上げてる

かぼちゃの種とかチーズとか開ける袋の音で
なんかくれるの!?と巣から顔出してくる

33名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 19:08:20 ID:2mPQOtuQ
餌皿に乗っかってくるくらい餌を楽しみにしてくれると嬉しい
まあゴルだし、臆病だし
全部頬に詰めて帰るんですが
餌入れても食べたくない様子だとちょっと心配

昨日初めてレーズンあげたらむっちゃむっちゃその場で噛んでて可愛かった
その後で添えてた手の平を噛んでくれましたーお礼かな?それほど痛くなかったけどね

34名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 19:56:47 ID:9NxrzXxo
>>32
今お世話してたんだけど、昨日あげたペレット3g中1.2g残してた。
手の平の上で、キャベツやブロッコリースプラウトは食べるのに
手のひらにペレット置いた瞬間ちらっと嗅いで
これじゃなくて他のクレと要求。
体重も1.1g減少。
ほっといたらペレット食べるかな??

35名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 20:08:14 ID:xO1Z9w9g
死にたくなかったら食べるやろな

36名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 21:25:09 ID:SZgN.h12
病院の先生からはペレット以外やらなくていいって言われたよ

37名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 21:36:31 ID:MD1pJK/6
>>34
他のおやつが主食になってるんじゃないの
一旦野菜以外上げるのやめてみたら

お菓子ばっか食ったら人間も身体によくないよ

38名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/01(月) 23:00:19 ID:9NxrzXxo
>>37 
今日上げたのはブロッコリースプラウト、キャベツ、粟、ミルワームです。
多いですね。ペレットのみにしてみます。

39名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 00:38:55 ID:b2ZE5S22
陶器のおうちがうちのハムにとっては便所らしい
砂場が汚れない
そうじはラクだが、まぁいいか

40名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 13:49:08 ID:WR9kwYd6
18です。今見たらペレット完食しとる。巣箱隠してるかもだけど。
4日間のストライキはなんだったのか。

41名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 13:50:20 ID:paPgxiAc
あんまり構いすぎたり心配しすぎるのもどうかと思う

42名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 15:34:48 ID:CxvTGuEU
触るなよ

43名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 15:59:24 ID:qIsYVtZ.
あれハムスターってそんなに給餌を要する動物だっけ?
つか餌はセルフサービスで適当がよいよ。

44名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 16:12:52 ID:o/6SIVlI
いつもペレットはエサ皿山盛りで一週間くらいで適当に入れ替えてる
それを書いたらここで否定されたなぁw

45名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 16:21:01 ID:G2bVuqR6
自然派宣言っていう小袋のお摘まみは割と食い付きがいい気がする
サイズも手頃だし種類も多いしおやつは専らコレをあげている

46名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 16:21:47 ID:3FghngPI
18です。スレチかもだけど、うちは小梨結婚10年目で私が卵巣腫瘍の治療してて、夜カメラ越しに旦那とはむちゃん見るのが幸せな時間なんだよね。だからこの子に自分の不注意で何かあったら自分を許せなくなりそうでさ。神経質なのは分かっているけどねw

47名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 17:34:21 ID:kAyCHnsA
>>45
おつまみ?塩分が多いのでは??

48名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 17:40:49 ID:eLZtMe.I
>>46
あら〜お大事に!
はむちゃんかわいいよねっ(*^ω^*)

49名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 17:48:11 ID:GkBknHmk
>>36
ハムスターのペレットは質の良い物なら一生ペレットと水だけで健康に生きていけるように作られてるんで
まぁ医者から見て必要か不要かで言えばおやつは一切不要。おやつの味を知らなければ過剰に欲しがることもないし
ただそれじゃつまんないから、健康を害さない程度におやつを与えるんだけどね...

50名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 17:53:21 ID:o/6SIVlI
>>47
横だけどハムスター用に決まってるでしょ…

51名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 19:00:21 ID:gx18YYbY
>>49
適度に野菜を与えてれば水もいらないけどね
以前いたゴールデンはキャベツだけで子育てもしてた

52名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 19:03:23 ID:7HkrTaR6
銀色の袋のやつか
粟ボールあげてる
ってか摘み?

53名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 19:04:24 ID:7HkrTaR6
水をやらない意味がなくない

54名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 19:12:42 ID:pC3vDtL2
>>40
副食、オヤツを減らしてペレットだけにすれば最初は好き嫌いあるかも知れないけど、これしか無いと分かればちゃんと食べるよ。
お持ち帰りして巣に貯めるのは習性なので、巣箱からカリカリ聞こえたらそれで良いのでは。

55名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 20:03:06 ID:Mt7y8ouU
前スレで話題になったけど食生活も変化を与えたほうが刺激になっていいと思う

56名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 20:14:28 ID:dHYlgmsE
>>54
巣箱でウンチ齧ってる場合もある。
こないだ巣箱覗いたら食糞真っ最中で
お互い気まずかった。

57名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 20:24:54 ID:5LRS2EeY
どうしても給水ボトルを破壊される人はキャベツだけにすべき

58名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 20:35:44 ID:rpvH0jYg
自分で巣箱倒して入れなくなって大きなサツマイモ口に咥えてオロオロしてるゴルさん可愛すぎる

59名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 20:46:19 ID:7HkrTaR6
トイレに入って砂をかきかきしようとした瞬間何かに驚いて転がり出てきたゴルさん
もう臆病すぎてかわいそうになる

60名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 21:23:51 ID:MCEWZ6oo
ハムスターに自分の臭い足を嗅がせるのってダメですよね?

61名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 21:29:19 ID:xBvp5Mi.
サイツマイモロ

62名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/02(火) 21:32:37 ID:ATqPuQIk
超ビビリのゴル多いよな
なんでだろう

63名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 01:36:34 ID:ErLC6TUo
こういうケージってどうなの?
なんか最近、犬のケージは狭い方がいいというのを知ってちょっと衝撃受けてもしかしてハムも狭い方がいいのかなぁ?とか思ったりして
https://i.imgur.com/hGYwa8H.jpg

64名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 07:17:22 ID:AuiVoVDE
>>63
犬のケージはハムスターで言う巣箱ってことでしょ
http://www.clar.med.tohoku.ac.jp/data/kitei/10th/hoi3-10th.pdf
ここに実験用動物の必要最低面積がある
各メーカーはこの数値を参考にしてると思われ

65名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 07:17:32 ID:54d2kXl.
そもそも狭い方が落ち着く生き物という前提がある中にも
最低何センチ程度の広さは必要という決まりがあるわけで

66名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 07:21:38 ID:AuiVoVDE
必要最低面積と言っても広ければそれに越したことはない

67名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 07:29:42 ID:54d2kXl.
犬のケージやクレートは
外出時、来客時、災害時安全に移動させたり落ち着かせたりするのに役立つが
一生そこで生活するわけではない
用途が違う

68名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 09:51:36 ID:BzMrktuI


69名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 10:16:31 ID:OB.fAIXQ
>>63
ちょっと狭いゲーシですね

70名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 10:58:31 ID:iNEqR8Cw
拘置所かな

71名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 12:27:10 ID:ZFwrgrEI
>>62
性格なら仕方ないけど
心身になにか生まれつきのトラブルがあったりするんじゃないかと気が気ではないよ
せっかく覚えて来てたトイレも
恐い場所だと認識してしまうかもしれない
今朝みたらいつもよりおしっこしてなかった

72名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 14:07:22 ID:vUqXhTS2
ゴルさん用にこれどう?
お値段も60センチルーミィと同じくらいだし
よさそうだなーと思うんだけど
https://i.imgur.com/ACOLH3S.jpg

73名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 15:00:47 ID:AuiVoVDE
>>72
いいと思うよ
ただゴルは60センチとかよく言われるけど60×30と60×45じゃ30キューブ1個分面積が違う
パンテオン6035は前者でルーミィ60は後者
パンテオンはガラス製なので傷付きにくいけどルーミィより3倍重い
あとガラス取っ手が掘り込みではなくキスゴムなので外れたりといった煩わしさはあるかも

74名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 16:01:42 ID:vUqXhTS2
>>73
ありがとう
6045があったからそっちの方買うわ
調べたら13キロで持ち上げられない重さじゃないから多分大丈夫
必要ないときは畳んで置けるし

75削除されたよ:削除されたよ
削除されたよ

76名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 17:23:39 ID:kZz2NQzc
ナニが削除された?

77名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 18:06:54 ID:AuiVoVDE
>>74
そっか、悩ませるようなレスになるかもw
うちはパンテオンじゃなくてグラテラの6045とルーミィ60どっちもあるんだけどメンテは圧倒的にルーミィが楽、上下分割して風呂場でジャブジャブ洗える
パンテオンは組み立て式だけど頻繁に解体するような作りでもないのとやはり重さで風呂場に持ち込もうとはなかなか思わないと思う
ルーミィ60はサイレントホイールが専用のジョイントパーツで取り付けできて振動音もほぼないし給水ボトルも専用のが使えて取り付けに悩まない
でもガラスケージの傷が付きつにくいっていう利点はなかなか大きい
できれば両方とも買ってくれ

78名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 18:15:15 ID:dZCpNH5I
ルーミィは齧るからダメ
あと皆そんなに頻繁に風呂場で洗ってんの?
うち衣装ケースだが洗ったことないわ

79名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 18:26:32 ID:ACRjgJ9M
衣装ケース最初一ヶ月に一度洗ってたけど
俺も最近全部塵取りで回収して
最期掃除機で吸い取って
消毒・殺菌スプレーでシュッシュしてティッシュでふきとる感じ

トイレとかも小物はお風呂場で一ヶ月に一度くらい洗ってる

80名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 19:47:57 ID:v9Mm7EYc
俺は水槽も使うが、水槽の掃除はガラス面に霧吹きして専用のぞうきんで拭く
それだけで充分キレイになるぞ
風呂とかで洗うより俺はそっちの方が楽かな

81名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 20:27:08 ID:mmSD/eT2
掃除の頻度によるんだろうけどお風呂で洗うのは死んだ時だけ
コマメに掃除するせいか丸洗いの必要性を全く感じないな全く
はる君ペットの掃除見た時はどうしてこんなに汚れるのか理解できない汚い水槽だったし
普段掃除しない人が丸洗いするんじゃないだろうか

82名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 20:29:02 ID:AuiVoVDE
プラ製やアクリル製のケージにスプレーして拭いてたらあっという間にキズだらけだよw
よっぽどの汚れが付いてないなら風呂場で熱湯かけて水滴吸い取って終わり
ルーミィを齧るか齧らないかは個体差
うちは7匹ゴルがいて空気穴齧るのは1匹
爬虫類ケージも前面のガラス枠は齧られるよ

83名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 20:32:48 ID:kZz2NQzc
うちは虫かごだけど囓りようがないな

84名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 20:51:17 ID:ErLC6TUo
うちも特大虫かごだけど齧るとこないな
デメリットは見た目がオシャレじゃないのと前からお世話できないぐらいだな

85名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 20:55:24 ID:kZz2NQzc
ちょうどいい高さに置いたら前からお世話できなくても気にならないな
フタは上下逆さにして載せてるだけにしてる

86名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 21:10:43 ID:ErLC6TUo
>>85
ちょうどいい高さってどれぐらい?

87名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 22:03:22 ID:AuiVoVDE
>>84
鈴木の特大プラケなら生き物愛好家の必須アイテムだからオシャレじゃないなんて恥じることはないよ
むしろあの無骨さがいい
昆虫から金魚から爬虫類両生類含む小動物まで飼えるプラケは他に無いんだよ
買った時に付いてくるラベルにはウサギの画像まであるがさすがにそれは無理だと思うがw

88名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 23:32:48 ID:GI.yJ1OI
>>77
ゴルにルーミィ60使ってた。
問題ないだろうと思っていたけど、たった一点、回し車。
ゴルなので大きいのでサイレントホイール21にしたが、専用ジョイントパーツで取り付けたところホイールが大きい事とゴルも大きい上に荒ぶってくれるとジョイントも暴れて振動が半端ない。
結局ニッソーのWP6045にした。
ホイールは底に厚めの木の板を置いたスタンドを自作した。

89名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 23:38:36 ID:47liFmHA
うちのも今日はペレット食べないわ
基本ペレットのみでたまにキャベツや、もっとたまにヒマ種あげてる。
さっき出かけてて戻ってきたらトイレで爆睡してて水取り替えても起きないから、意識ないかと思って触ったら起きた。
丸まって寝たまま後ろに倒れても起きないから焦ったわ

90名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/03(水) 23:58:28 ID:kZz2NQzc
>>87
ジャン公サイズでもゴルの写真貼ってあるのは良くある

>>88
だからサイレントはゴミだとあれほど

91名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 00:09:28 ID:K4wXAaB2
うちの子も最近餌の食いつき悪い
いつも蓋開けたら近寄ってきて餌を渡したら奪うように取っていくのに、最近は匂い嗅いでなかなか受け取らない
季節の変わり目だし仕方ないな

92名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 01:00:32 ID:nmz8Z.LE
>>88
ニッソー良さそうだね
ガラスのつなぎ目のところってプラスチック?

93名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 07:41:31 ID:KApBWLcg
>>88
ジョイントはルーミィ兼用の樹脂製のやつじゃなくてルーミィ60専用のスチール製のやつ?
うちは21と25使ってるけどほぼ無音だよ
サイレントホイールに付属のスタンドを外してるとがたつくかもしれない

94名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 07:57:49 ID:HjHuZvo6
88です。

>>92
プラスチックです。
前面空気穴の出っ張りに噛みつきそうだったので木の板を挟んだら板に噛みついてました。

>>93
専用スチールです。
自作台にしてホイールの振動が減っても足音をバタバタして走るので、それ以前に肥満の可能性もありますが。

95名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 08:15:34 ID:KApBWLcg
>>92
ケージ探してるなら変わり種でモクモクガーデンなんてのもあるよ
手先が器用なら自作できると思う
>>94
そっか、ホイールの音は気になるからね
ハリネズミに使ってても無音だからもしかしたら不良品なのかもしれない
どこから何が接触して音が出てるのか特定できれば解決するかも

96名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 09:56:40 ID:YTxWZDbQ
昨日旦那に「ハムスターって誰にでも手にすぐ乗るんでしょ?」と言われた!
いやいや、私が手から餌あげることから初めて、名前覚えてもらったから、
呼んだら出てくるし、手の上に乗るんだよと
声を大にして言いたい!!
私間違ってないよね??

97名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 10:08:51 ID:R9qhqpIc
チャイニーズは慣れやすいから餌なしでも手乗りしそうだけど
名前呼んで出てくるのなんてほんの一握りな気がする

98名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 10:18:21 ID:HjHuZvo6
>>97
ウチのジャンはホームセンターでお迎えしたが、店でケースに手をいれたらすぐ近寄って来て手に乗ったのが決め手だった。
すぐ慣れるだろうと思って連れて帰ったら単に噛み癖の強いヤツだったというオチ。


そういう意味では旦那の言い分は間違っていないw

99名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 10:43:59 ID:NetdV2G2
>>97
チャイニーズの手乗りはケージ内部だけをオススメする。
逃げたら捕まえるのが大変だし
逃げながらオシッコ垂れ流す

基本的にトイレを覚えない種類はケージから出さないほうがいいよ

100名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 10:45:33 ID:R9qhqpIc
>>99
チャイニーズってトイレ覚えないっけ
それなら慣れるじゃなくてなつくデグーのがいいのかなぁ

101名無しさん@ローカルルール読んでね:2018/10/04(木) 11:26:34 ID:YTxWZDbQ
>>97
ちなみにうちジャンガリアンハムスターのブルーサファイアなの。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板