したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ジャンガリアンハムスター 避難所 3

1管理人★:2017/09/03(日) 11:50:30 ID:???
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ジャンハムは可愛いので可愛がりましょう

■お約束
荒らしは完全スルーしてください。
特に荒らしを煽る行為は【言語道断】です。

前スレ
ジャンガリアンハムスター 避難所 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1485817825/

671名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 00:29:30 ID:mC8jrOT2
喰う分だけ持ち込めば良いのに大量に持ち込んで余ったら放置してまた新しい餌を大量に持ち込んでを繰り返してるよね…
お前その餌いつ喰うんねんって言いたくなるw

672名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 01:24:54 ID:jATWNkpw
>>670
その寝床にウッコまでするというね

673名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 03:58:38 ID:vp5vBtYs
おしっこしたトイレで砂をシャカシャカする

674名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 06:11:03 ID:onEnoGYo
うちの子は巣箱にウンコしか貯めないな
掃除したら大量に出て来てビビった

675名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 09:16:37 ID:2LKzuVWU
ウンコのニオイが寝床に充満してると落ち着くんだろうな

676名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 09:17:19 ID:belK/AyQ
大好物のコーンをあげたら、手にしがみついてくるから可愛い
テンション上がるのか、そのまま砂場に行って砂に背中を擦り付けて腹をむき出しにするから可愛い

677名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 09:39:15 ID:8t6CC9sc
>>668
なれてるねー
しあわせだね(o^^o)

678名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/28(火) 14:57:22 ID:/AOmOFnA
M中田さんのオセロ君凄いなw
毎日の散歩の時にしか餌を与えないって飼育方法はここまでハムスターをなつかせるのか…
https://youtu.be/KIyZjINrQD8

679名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 00:01:06 ID:uWsqC7y.
100均のシリコントング、ハムが汚した床材を取るのにすごい便利
特に素手で汚れた床材を取ってその後いちいち石鹸で手を洗ってた人には強くすすめたい
ただ衣装ケースで飼ってる場合じゃないと使いにくいかもしれない

680名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 01:45:23 ID:CXjjNhZA
>>678
>>328
うちでも簡単にこうなったぞ
外に出した時だけオヤツやってれば確実に寄ってくるようになる

でも断言できる
懐いてなどいない

681名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 07:39:00 ID:ty4uoOwg
ハムも虫ほどお馬鹿じゃないからね

うちもおやつはケージ内だけど手渡し〜

682名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 09:04:50 ID:nEpNeLeQ
朝っぱらから、衣装ケースの底をずーっとカリカリカリカリ引っ掻いてた。

683名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 18:43:39 ID:xlqTbv6o
>>680
餌付けは懐かせる基本だしそれを懐くって言うんだよ
警戒心があれば腹減ってても近寄らない

684名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 18:44:46 ID:xlqTbv6o
スマホの数十秒の動画でもいいからここにupしてみてよ

685名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/29(水) 21:56:27 ID:twxGY..s
コーンあげたらしがみついてくるよ。
しかもこっちの手を噛まないように気使ってくれる優しい娘。

686名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 01:36:22 ID:JCHil2tI
>>685
やさしいね

指がバターの匂いしてるとモグモグ噛んでくるようちのは

687名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 09:02:23 ID:DAxhnfM2
人の気配を感じると金網を噛むようになってしまったので、エサあげる時も散歩させるのにケージから出す時も金網からスキンシップをするのやめてみたら噛まなくなった。
昨日からだからまだわかんないけど…
手を見ると思いっきり噛むようになったから、チーズをあげる頻度を前より多くしてみたら噛まなくなった気がする。

起こった事に対処して、それが当たるとすごく嬉しいね。
ストレスなくなってくれるといいな。

688名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 09:07:56 ID:gEq/cKfg
ジャンガリアンってうんち大好きだよね

689名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 11:11:39 ID:VkIlJ2cM
>>688
大好きいうことはなかろう
仕方なく非常食として頬に入れているに過ぎない

690名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 13:06:28 ID:VVHdCsUg
確かに見た目は餌っぽいけど…けど!
(っД` )

691名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 13:27:44 ID:Km0wVZOo
違うよ、ジャンガリアンってうんち飛ばして遊ぶのが好きなんだよ

692名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 13:50:52 ID:cvPKgwFI
ゴルだけど、たまに餌皿にウンピが入ってることあって、先日、入れるところを目撃した。
皿から食べてるときにウンピ出てきて、それを口でくわえて目の前の皿にポイっと入れてた。

693名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/30(木) 17:07:52 ID:mzWVpbFY
いくらかわいい女の子のでもうんこは食えないよな
おしっこは飲めるけど

694名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/01(金) 01:06:26 ID:rpcZTFFk
>>692
口でポイッはうちのもやる
最終的には皿にウンコだけ残る。非常食なのかね。

695名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 05:55:18 ID:bMWlUeUM
皆さんのお家のハムちゃん
トイレ用の砂と砂浴び用の砂は別々のもの使ってますか? トイレ用の砂は誤飲など防止の為固まらない砂を使うつもりなんですが

696名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 08:29:48 ID:FqiLZedE
うちは砂浴びとトイレを兼用。

697名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 10:50:56 ID:2FrZFVdo
散歩の時に砂浴びさせるのは駄目なの?

698名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 12:26:03 ID:JxN4YMdI
うちも兼用。
使い分けてくれないから、固まる方で転がる方が清潔かな?っと。
4フロアあってそれぞれに砂場を置いてるけど、どれもトイレ&砂浴びしてる。
トイレした後にコロンコロンが習慣みたい。

定期的に散歩させてあげられるなら、
散歩のときに砂浴びでもいいと思う。
自分はズボラで不規則なので、散歩はハムの自由にさせてる。
でも夜以外は必ず自分のテリトリー内にいるよ。

699名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 12:30:45 ID:2FrZFVdo
ありがとう、カボチャあげる
種はハムちゃんにあげてね

700名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 13:52:26 ID:TiDQmIdE
SANKOのセーフクリーンとバスサンドで使い分けてる。ウンピに砂が混じってることないから、このままで良いかな。

701名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 17:18:37 ID:uXmQt8BY
ハムと一緒に他の動物飼ってる人いますか?
家族の事情で3ヶ月ほどいぬを預かるんだけどハムって他の動物の匂いや気配に敏感?ストレスにならないかな

702名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 17:27:19 ID:LmXplO4o
視界に入れたり、直接会わせたりしなければそんなに神経質にならなくても大丈夫だよ
嫌だったら小屋から出てこないし

703名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 20:39:52 ID:XYmIIaCA
固まる砂使ってたけど、あの手のものは誤飲がどうこうよりも粉塵が呼吸器官に吸着して体内から排出されずに蓄積されるらしいのでペット全般に使わない方がいいという話がある
直ちに影響があるレベルじゃないかもしれないけど頭の片隅に置いておいた方がいいかも

704名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 21:23:12 ID:bMWlUeUM
トイレ&お風呂の砂の話 ありがとうございました!
先代ハムはトイレ(固まらない砂)でお風呂も兼用していたけど新しいハムを迎えてその辺変えた方がいいのか考えてました

705名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/02(土) 21:34:17 ID:nwmQIiAc
うちの、コーンは飛びつくのに人参は好きじゃないみたい。

706名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 11:08:58 ID:bBLAed8c
ハムちゃんは昆虫食べますか?

707名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 13:19:28 ID:4fYTxU1Y
巣箱に大量に貯めてる糞と餌を撤去してやったわ。

708名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 13:20:01 ID:McgCDe.2
昆虫もんのすごく喜ぶけど、衛生的に心配だよ

709名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 19:19:59 ID:5/d.qsRU
野生の昆虫は寄生虫持ってる可能性あるね
ミルワームとかエサ用として売ってる昆虫なら大丈夫だと思うよ

710名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 19:25:49 ID:5/d.qsRU
>>701
いろいろ飼ってるけど最初はお互い気になって多少のストレスもあるかもしれないけど慣れる

711名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 19:30:26 ID:5B1Ql3qI
ダンゴムシやてんとう虫は食べますか?

712名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 19:53:22 ID:5/d.qsRU
テントウムシは防御のために黄色い液体出すでしょ?鳥類も食べなかったような気がする
ダンゴムシは普通に食べるんじゃないかな
ゴル2匹飼ってるけど1匹はミルワームに見向きもしないから個体差あると思う

713名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 19:56:38 ID:5B1Ql3qI
どうもありがとう。カブトムシあげてみる

714名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 20:25:24 ID:4fYTxU1Y
ミルワームでいいじゃん。

715名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 20:28:17 ID:H3/n1l1E
ミルワーム初めて見たハムの反応めちゃくちゃ可愛くて好き
最初からがぶがぶ行く子やビビりまくってから恐る恐る食べてみる子とか居るしめっちゃ和む

716名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 20:50:02 ID:dJfiuztk
ミルワームの成虫あげたことあるけどめっちゃ無視された

717名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 21:30:34 ID:5/d.qsRU
https://i.imgur.com/yf0sVhw.jpg

成虫の画像だけど一応閲覧注意
上がジャイアントミルワームで下が普通のミルワーム
ゴミムシとかゴミムシダマシは防御反応で不快臭を出すから不味いんじゃないかな

718名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 22:19:43 ID:dJfiuztk
ミルワームの成虫やっぱり怖いよーーー!

719名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 22:23:27 ID:5B1Ql3qI
今日はハムちゃんと一緒に寝る日
衣装ケース狭いけどね

720名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/03(日) 22:43:11 ID:dJfiuztk
>>719も怖いよーーー!

721名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/04(月) 09:04:23 ID:LvgLccI2
ハムにバッタをあげたことがある 目をキラキラさせて追いかけていた
でも、そのあとハムが病気になったらどうしようとクヨクヨしまくったので
与えないほうがいいよ 飼い主の精神上かなり悪い

722名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/04(月) 09:37:31 ID:QbJ1ivuE
まーた夜中に餌を全部巣箱に持ち帰った。
食わずに貯めるだけだからおバカだよなぁ。

723名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/04(月) 09:38:37 ID:ibQ2IM8Y
ハムコ可愛いわぁもう
もこもこしてて

724名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/04(月) 19:51:55 ID:jfbsKaEY
ブロッコリーもぐもぐ
https://i.imgur.com/qtqZbmQ.jpg

725名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/04(月) 19:59:48 ID:6iUTqhzY
小鉢と同じ丸さだな…
でもハムスターって基本的にポッチャリがデフォだよね
チャイニーズが少しスリムだけど

726sage:2017/12/05(火) 00:49:13 ID:cerRnpkg
>>589の続報です。
11/13にオスメス共同生活を始めましたが、
本日メスにエサを与えていたら、
メスの後ろからチウチウ鳴きながらついてくるピンクの赤ちゃんがいました。

727名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 01:44:49 ID:k4Mu6/3I
おめ!

728名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 07:34:37 ID:gfdk2jqk
ハムスターというのは自分の回りに異性が1匹しかいなかったら、相性とか関係なしに必ず繁殖するモノなのかな?
俺らの場合はどうだろうか?
隔離された世界で自分とハリセンボンの春菜しかいなかったらセックスするんだろうか?

729名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 08:19:44 ID:QHqRHpIU
ちょっとスレチw

730名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 10:08:50 ID:7AXxnsb.
顔なんてどうでもよくなるから問題は内面がどうかなんだが何故かbsは性格も悪い

731名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 10:15:14 ID:xjjuSyec
>>726
隔離するの?子ども食べられたりしない?

732名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 10:21:47 ID:UvA1.CeM
>>731
え?繁殖中は放置が基本でしょ
人間が赤ちゃん触ったりするから、人間臭から食料と勘違いして食べるんだっての

733名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 10:29:37 ID:gfdk2jqk
ハムちゃんはイモリみたいにバカじゃないから自分の子供食べたりしないよ
触ったり餌が少なかったりストレス与えなきゃ大丈夫だよ

734名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 14:29:13 ID:zLgrk2OI
お産の動画思い出したw
元気な子に育つといいねー

735名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 18:23:24 ID:qI2JT8x2
>>733
なんで唐突にイモリ?
飼ってるの?

736名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 18:33:20 ID:ZyIQQDCY
前にイモリ飼おうと思って色々調べてたから知識だけはあるの

737名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 19:05:39 ID:nlApzdKs
黒焼きサイコー

738名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 22:29:18 ID:qI2JT8x2
>>736
そうか、両生類好きだからちょっと気になった

739名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/05(火) 22:52:07 ID:ZyIQQDCY
ハムちゃんの身体能力って凄いんだね
https://youtu.be/fDc48DmmJdU

740名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 03:22:14 ID:D8ew8CDo
うちもこの手の柵状のサークルは乗り越えられたので
掴む所のないプラスチックのサークルに買い換えたよ

741名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 03:55:25 ID:D8ew8CDo
キンクマだけどハムの腕力って凄いよ
https://www.youtube.com/watch?v=YosLtwf42XU

742名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 07:48:56 ID:mMAvq9l.
ハムスター、デグー、ファンシーラット、ジャービル
この中でちゃんとトイレを覚えるのはハムスターだけですか?

743名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 14:02:38 ID:Xr5Dq8GE
その中のどれもがケージの隅とかある一定の場所をトイレに決めるんだけど、ラットとデグーは尿でマーキングするので結果他の場所でもする
ハムスターとジャービルは臭腺から出る分泌液でマーキングするので結果他の場所で尿はしない

744名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 15:37:40 ID:5U.4PIBE
>>743
そうなのか、ありがとう
なつき度で言うとジャービルよりハムちゃんの方がなつくの?

745名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 17:12:56 ID:3CbRwYN2
それはわからん
省スペースで飼えるのが齧歯類の良さなので両方あるいは全部飼ってみて検証報告お願いしますw

746名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 17:22:44 ID:5U.4PIBE
じゃあ今日はハムちゃんと一緒に衣装ケースで寝ますね
狭いけど

747名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 19:50:10 ID:q7rc5Feo
ハム用のわた買ってきた。冷えてきたからね。

748名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 21:02:05 ID:rtD7U.Yk
https://imgur.com/9dnxVd7.jpg

背中のあたり出来物出来てるのですが
かさぶたか何かですかね?
気にしなくてもよいですか?

749名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/06(水) 22:43:26 ID:QTRxP4lU
>>748
これから腫瘍が膨らんでくるのかも
そうじゃない事を祈る

750名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 00:15:52 ID:YXk74oAs
水槽でジャンガリアンを飼育する場合、オススメの回し車を教えて下さい

751名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 00:27:05 ID:K9wwZ2e2
>>750
無難なのはサイレントホイール(ジャンなら17センチおすすめ)
ハムの安全面考えるならしずかだ輪(放り出されにくい、ただ名前とは裏腹にカタカタ音がするので軽くメンテいるかも)

752名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 00:32:13 ID:YXk74oAs
どうもありがとう

753名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 07:43:34 ID:yazjpJn.
みんな夜の寒さ対策はどうしてるの?
寒さだけを意識したら、走り回ってて暑いかなとか考えたらわかんなくなってきた…w
とりあえず、ケージ下に4分の1くらいのシートヒーターと発砲スチロールと上から金網部分を覆うように薄いマフラー巻いてるんだけど…
やりすぎなのかな??
あとハムスタープラス食べてくれないー泣

https://i.imgur.com/P1hWfBy.jpg
https://i.imgur.com/RmHMPIy.jpg

754名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 07:49:11 ID:NkFoQ5Uk
方法はどうであれハムスターの適温を維持出来てれば良いと思うよ
温度計や湿度計を使おう

755名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 07:54:59 ID:.Esjetkk
自分もこんな感じかな
あったかい場所あるなら凍死したりしないと思う
ヒーター無しで飼ってる人もいるし

756名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 08:00:37 ID:NkFoQ5Uk
日本に野性のハムスターがいないという事は本来ハムスターという生き物は日本では生きていけないという事なんだろな

757名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 08:13:24 ID:oAivr4dk
>>748
ダニかもしれないけど医者じゃないとわからない
気になるなら病院行くしかない

758名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 08:19:18 ID:oAivr4dk
>>753
画像から生きものに対する考え方が伝わってくる。きっと何飼っても上手く飼える人なんだろうね
けど>>754の言うとおり測ってみないとなんとも言えない

759名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 10:02:40 ID:v6RetZxI
>>753
床材厚すぎじゃね?
シートヒーターの効果が逆に薄れそう

760名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 11:13:37 ID:p4JyW0vA
わたのもこもこ買ってきて入れてみたけど、
巣箱にそれをぱんぱんに詰めて、巣箱の外で眠ってた……。

なにがやりたいんだ。

761名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 11:24:09 ID:Rlb/Fxm.
衣類の毛玉取りをしたらわんさか取れた
このフワフワの塊をカヤネズミかハムちゃんにあげたい
喜んでもらえそう

762名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 12:05:51 ID:e8E69ag6
カヤネズミはショップで買ったの?

763名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 13:49:55 ID:Rlb/Fxm.
いえ…カヤネズミは空想ですw
画像でしかみたことがない

764名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 13:52:30 ID:nejuEwcY
ジャンガリアンはオスの方が馴れやすいのですか?

765名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 16:15:05 ID:.Esjetkk
オスのほうがのんびりしててナワバリ意識が低めって言われてる

でもメスよりストレス耐性低い、らしい

766名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 16:58:16 ID:nejuEwcY
どうもありがとう
ハムスターも人間も同じなんだな…
縄張り意識が強い=なつきにくいって考えて良いのかな?
ハムスターってメス同士でも同居は難しい生き物なのかな?
母ハムと娘ハムでも喧嘩するの?

767名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 17:24:03 ID:sYKMAIqY
お母さん!私のおやつ食べたでしょ!

768名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 17:56:33 ID:NsKk7Ucc
>>763
カヤネズミかわいいんだけど鳥獣保護法で許可なく飼育しちゃいけないことになってるからねw
田畑の減少と共に生息数が減少しているらしい

769名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 17:59:12 ID:nejuEwcY
流通してるカヤネズミは全部外国ねずみだよ

770名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/12/07(木) 18:01:49 ID:NsKk7Ucc
>>766
人間でも夫婦間や親子間で殺人事件あるからねw
相性次第だね、どんな動物でも




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板