したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ジャンガリアンハムスター 避難所 3

1管理人★:2017/09/03(日) 11:50:30 ID:???
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ジャンハムは可愛いので可愛がりましょう

■お約束
荒らしは完全スルーしてください。
特に荒らしを煽る行為は【言語道断】です。

前スレ
ジャンガリアンハムスター 避難所 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1485817825/

404名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 15:41:54 ID:XJOU8gpA
>>391
幽遊白書ワロタ

405名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 17:31:17 ID:TAKru7To
よく見たらいいでぶはむぅ
ぽてぽてしてる

406名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 18:42:06 ID:qUCEX5RQ
チーズ君可愛いなぁ
https://youtu.be/cz3NxXS-L1g

407名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 21:17:18 ID:ASZIDk56
>>391
まさに寒冷地仕様って感じのケージ。
ハムが座ってる所はカイロか何かを置いてるの?

うちの部屋はまだ25度だwww
こりゃ今年もヒーターいらないかも@大阪

408名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 21:31:42 ID:Q7QM8LZA
>>407
いや、愛知住みだけど上にも書いたように部屋が寒くなりやすいから気温差が出るこの時期から対策してる。
ハムのいるところは給水ボトルの水こぼれを吸収するテラコッタボードが置いてある。
それ以前にこのハムがこれがお気に入りらしく必ずこの上で毛繕いや餌を食べてるのではずせないのもあるけどw

409名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 21:48:22 ID:NXrcn8gk
いい飼い主にお迎えしてもらって良かったね

410名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/29(日) 23:25:33 ID:qUCEX5RQ
結局、底材って何が良いの?

411名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 00:50:46 ID:viEYIQDg
>>406
そう?
猛ダッシュで餌をしまい込む仕草がイラっとくるわ
餌に釣られるのは当たり前

412名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 01:07:46 ID:epYoAsLw
宣伝うざいです

413名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 01:13:58 ID:Ox2gk2pI
寝床にエサ貯蔵するのも習性だしそんなことに腹立ててたらハム飼えないだろ

414名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 02:27:32 ID:Dv5rfiag
>>410
新聞紙1枚ひいて、その上にモミ材敷いてる。
巣箱の中と近くにはケアペーパー置いて、ハム自身が巣箱の中に身体に合ったベッドを作ってる。
これで皮膚炎とかなってかいから、良いかなと。

415名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 02:34:44 ID:vEwXO6eU
ハムちゃんが回し車で遊んでる音聞きながら寝るの好きなんだけど下の階に響いてないか心配でヒヤヒヤする

416名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 02:37:32 ID:Dv5rfiag
>>408
回し車の振動で給水器から水滴が垂れるので、その下に布巾を切ったのを置いたり、何か良い物ないかなと思ってたけど、テラコッタボード良いね。
今度買ってみよ。

>>411
チーズくんの主さんは、餌箱を置かず、餌は全て手渡ししてるから、頬袋に詰め込んで寝室に持って帰ってるんだよね。
その姿が可愛いかイラつくかは見る人によるだろうけど。

417名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 08:44:26 ID:4l0AqlT2
ぐっさんのドベ公も可愛いよね

418名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 08:45:54 ID:4l0AqlT2
>>414
ありがとう、ケアペーパーってなぁに?

419名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 09:23:37 ID:IVE2UNuI
床材は紙最強
飼い主的にもね

420名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 11:35:39 ID:9YlUokic
>>418
紙の床・巣材。うちは巣箱の中用に使ってるけど、ホコリやアレルギーが気になる場合はケージ全体に使う人もいる。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0042RRZEG/

421名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 12:38:22 ID:whN/MujA
>>408
それ、単に暑すぎてそこに避難してるだけじゃないの?

422名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 12:41:00 ID:4l0AqlT2
>>420
ありがとう、それ使います

423名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 13:26:47 ID:sHhKXma.
回し車の上とか硬い床が好きな子も多いよね
床材もふかふか過ぎると歩きにくそうだからうちは床材をケージの底にギュッと押し付けてる

424名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 13:51:54 ID:XUtSTlZM
>>421
寝るときやペレット頬袋に入れて食べるときは必ず巣箱の中に行くし、春でも夏でもここで落ち着くのが定期なのでご心配なく。
それにこのボード置いておかないと給水ボトルの下が何日かすると湿ってしまうからね。

425名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 19:02:19 ID:iUnV8rYk
ココで聞くのもなんだが…
ハムスター、モルモット、デグー、ファンシーラット、リス
どれが飼いやすくてなつくんだろう?

426名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 20:20:18 ID:kiDJzfXs
モルはおとなしいよ
動物園で子どもたちに触らせられる定番ですし

427名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 20:27:48 ID:sHhKXma.
ヒメウズラも飼ってるけど俺のことを自分の旦那だと思っててトイレや風呂に行って視界から消えると寂しくて鳴くw

428名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 20:36:31 ID:iUnV8rYk
どうもありがとう、可愛い嫁やなw
モルモットはトイレ覚えないのが唯一のネックだな…

429名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 20:37:24 ID:whN/MujA
>>425
リスはやめておいた方が無難。
小便たれ流しなので汚いしいきなり凶暴化する
事もあるが5年以上生きるので嫌になっても
飼い続ける期間が長くなるので厄介極まりない。
こだわりもなく何となく飼ってみたい。
その程度ならハムスターが一番かな。
手間は一番かからないし安価で入手性も良い。
2年で死ぬので途中で飽きてもまだ耐えられるし
元々なつく程の知能も無いので死んでも辛くない。
気楽に飼うなら一番のペットじゃないかな。

430名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 20:47:27 ID:sHhKXma.
変なのいるな

431名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/30(月) 23:57:21 ID:Ox2gk2pI
>>425
個人的に好きなのは
リス>ハム>デグー>モル>ラットの順かな

432名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 00:05:09 ID:hwmYHK6Q
リスの飼育は難しいみたいだね
やっぱハムスター最強か

433名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 00:46:31 ID:e5YY/u5E
デカいペットはなにかと世話が大変だよ!

434名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 00:51:10 ID:hwmYHK6Q
そもそも犬はともかく猫って飼育大変なのかな?

435名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 01:32:56 ID:ZGWB0xyM
飼える環境なら猫が一番いいよそりゃ
飼育は楽なのに得られるものが大きいし

小動物はアイコンタクトできないからそこが犬猫との決定的な違いだな
その分気楽なんだけどな

436名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 05:27:18 ID:D2Nk8zqY
ハムが死んだ時でもめちゃくちゃ悲しかったのに、コミュニケーション取れる犬猫死んだら立ち直れるかわからん……
怖くて飼えない

437名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 07:14:25 ID:wP4oHJuw
子供の頃に親父が副業で鳥獣店やってた影響で小動物が好きだわ

438名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 08:22:14 ID:y13CFXYU
焼き鳥は嫌いか?

439名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 08:26:43 ID:ysQGhKr6
一気に冷え込んだな
うっかり冬眠させないように注意だ

440名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 09:01:59 ID:WidzymHs
ゴルハムのサテンロングめっちゃかわいい
ヤバイ欲しー

441名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 10:00:15 ID:zgAT9aI.
うさぎ飼ってたけどかなり大変だった。

442名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 10:14:32 ID:y13CFXYU
破壊王だからな…
イモリはハムより飼育楽だよ

443名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 13:18:04 ID:wP4oHJuw
焼き鳥は好きだし誤解を恐れずに言えば飼ってたニワトリを家族で食べたこともあるよw
親父なりに伝えたかった事があるんだろうと思う
ハムちゃん飼ってる家庭ならミルワームとか繁殖させてみるのも子供にはいい経験になるし、生き物=食べ物を粗末に扱わなくなるよ

444名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 13:26:05 ID:mACoqPTM
ミルワームなぁ、川魚の餌として使用するサシとかハムスターって食べられるのかな

445名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 13:49:44 ID:wP4oHJuw
>>444
余裕で食べると思うけど買ってきた釣り餌には成長抑制剤なんかが使われてる場合もあるから長期に与えた場合にハムちゃんにどういう影響があるかわからない

446名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 14:52:23 ID:tzCzWnJ.
これ可愛いよね
https://youtu.be/BAfjUGqRTMc

447名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 15:05:40 ID:D2Nk8zqY
歳なのか、こういう子育て情景見るだけですごいねー!って少し感動しちゃう

448名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/10/31(火) 22:05:16 ID:aHBG9Mck
ジャービルという最大のライバル…

449名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/01(水) 09:26:47 ID:PkouCzaU
最大のライバルはカピバラさんやろ!
http://www.worldranch.co.jp/petsale/sp/pet_0022.html

450名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/01(水) 14:07:30 ID:gToYtPzE
高過ぎるw

451名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/02(木) 06:17:25 ID:KS0eSopg
>>448
昼行性ってのがいいね

452名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/02(木) 07:19:40 ID:yb4FZlE2
ジャービル=スナネズミは昼行性
ファットテールジャービルは夜行性

453名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/02(木) 22:50:06 ID:z6fsJ.cM
シマリス何匹か飼ってた
むっちゃ可愛くてたまらんかったけど、
スピード、俊敏性がハムの比ではない。超早い
ゲージからうっかり出したら戻すのに一苦労
歯も超丈夫。親が指噛まれて貫通してた。
飼いやすさはハムのほうが断然上だわ

454名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 00:04:18 ID:lcaj3AO6
頭の良さはどーなの?

ハムはげっ歯類だと下のほうか?
ラットとか結構頭良いもんね

455名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 00:24:09 ID:GeMNlAMA
うちのジャンの体重増加が止まらないんだが…
今月の中旬で3ヶ月なんだけど今日計ったら55gだった。
エサはマルカンのハムスターの主食プロとデカいペレット。
ペレットはペットショップであげてたやつなんだけど、ジップロックに入れ替えてどこのか忘れてしまった…
ショップのお姉さんに言われるまま、主食プロを3粒とデカペレ1粒を毎日あげてたけど標準体重より増えたあたりから主食プロは2粒に減らしてる。
エサ買い換えないとダメかねー。
まだ大量に残ってて捨てるのはなんだかもったいなくて…
ダイエットの方法詳しい方よろしくお願いします。

456名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 06:28:59 ID:zT9gG1TY
どうしても回し車にエサを持ち込みたいうちのハム
取り除いても取り除いてもすぐまた持ち込む

最初の頃はカラカラだったけど、今じゃジャラジャラ言うほど大量…
走ってて鬱陶しくないのかおまえは

457名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 08:09:09 ID:0f/6Zts2
>>455
とりあえず主食プロ1粒とデカペレ1つにしてから考えよう

458名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 08:21:43 ID:0f/6Zts2
>>454
基本的にハムスターやパンダマウスとかマウス系よりファンシーラットとかラット系の方が賢いよ
ただトイレの覚えやすさはハムスターの方が良いみたい
デグー、モルモット、パンダマウスとかはトイレ覚えない場合が多い
なつきやすさはファンシーラット=モルモット>ハムスター=デグー>ジャービルって感じかな

459名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 09:52:59 ID:GeMNlAMA
>>457
ありがとう。
急に減らしたらかわいそうかと思ってたんだけど、今日からは1粒ずつにしてみる。
キャベツとかの野菜を増やしてあげようかな

460名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/03(金) 12:54:52 ID:WkDd9Gvk
煮干しあげてるけど全然太らないよ
塩の入ってないやつね

461名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 02:20:17 ID:8/bgz.VE
ジャンガリアンが亡くなって49日経過、どうしても飼い主さんたちの写真見てたら堪らなくなって新ハムお迎えしました。
可愛すぎて悶絶…愛情込めてお世話します!

462名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 08:07:00 ID:dX4tLOK6
>>461
おめでとう可愛がってあげてね

463名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 10:24:37 ID:2P3sZZkg
かわいい画像は大歓迎

464名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 13:04:11 ID:BX.E9Oss
>>461
しじゅうくにち法要ですね
(*-人-)ナムナム

新しいハムおめでとうございます
可愛がってください

465名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 13:29:25 ID:Lm3SJo6M
こういう悲しい死別を経験すると繁殖を真剣に考えてしまうな…

466名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 19:20:29 ID:r9Ri0b0E
>>461
可愛がってあげてね お家に慣れたら写真アップしてくれていいんだよー

自分は初ハムを亡くして約1ヶ月半 寂しい
新ハムをそのうち迎えるつもり
あくまで初ハムの代わりでなく 新ハムをむかえないと思っているけどその辺の心の区切り?うまくいかない感じ

467名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 20:35:58 ID:b9/fKvPw
死んでしばらくは幻聴?聞こえる
なんかふと物が動いた音がハムが床材掘る音に似てる

468名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 20:53:04 ID:Zwrd/6dE
親近間での繁殖はハムも駄目みたいだから新たに他所ハムを招待しなきゃだな

469名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 21:07:58 ID:6MCfStCo
全世界のゴルハムがほぼ親戚ってすごいよな
おそらく元々はクロハラさん並みに野性味に溢れてたのが累代繁殖で人間に迎合するようになったんだろねw

470名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 21:21:31 ID:Zwrd/6dE
理論上、余所者同士を2ペア飼うと安全に無限に繁殖出来るよね
オスばっかりメスばっかり産まれない限りは…

471名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 21:21:31 ID:DuK49B.2
寿命が短い分世代交替も早いから実験動物として
不適格な野性味の強い個体が淘汰されるのも
早かったんだろうね。

472名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 21:27:14 ID:4cW8JC8k
昔うちで生まれたジャンハム(ブルー)はめっちゃ人に懐いて
譲った友達が「こんなに懐くものなの!?」って驚いてた

やっぱ生まれた時から飼うって別格だよね

473名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 21:30:38 ID:Zwrd/6dE
初代はなつかなくても問題ない(号泣)

474名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 21:41:35 ID:6MCfStCo
ジャンは野生下でもつがいで行動するらしいから上手く育てるとよくなつくと思うよ
ロボも累代繁殖が進むにつれてどんどんなつきやすい個体が出てくると思う




ゴルは単独行動だからほっといてやってくれ

475名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 22:19:54 ID:6MCfStCo
>>467
うーん、コメントしようかどうか迷ったがうちの息子が3歳ぐらいの時に部屋の隅を指差してウサギがいると言った
何色?と聞くと茶色と答えたので嫁さんと顔を見合わせた
確かに息子が生まれる前に茶色のウサギを飼ってたんだけどケージや用品も処分済みで痕跡はなかったはずだったんだよなあ
霊感もないしその手のものは信じてないんだけどもしかしたら、もしかしたら意思も何もない生体の残像エネルギーみたいなものがあるのかも?とは思った

オカルトですまん

476名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/04(土) 22:45:59 ID:DbmHw8Ck
>>467
死んでしばらくはハム小屋のあたりからハムの餌時間に
ガタッという音がしてた。
今思えばハムが餌くれと言ってたのかもな。
水と餌を供えてやれば良かった。

てか、ハムがいないと寂しいわ。ハムに会いたい。

477名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 00:25:30 ID:yXrNrq0c
9月半ばに迎えたキンクマ君、順調に慣れて手や膝に乗せて遊ぶようになってたんだけど、

1泊旅行に行って帰り、真っ先にハムに駆け寄り、軽く掃除して餌をあげても、警戒して食べない…。俺があげても、妻があげても同じ様子。

牛久大仏の小動物園でウサギや、つくばワンワンランドで犬と戯れてきたので、他の動物の臭いが染み付いたのがマズかったかな?

怪我や病気の様子はないし、最高最低温湿度確認しても問題ないし、水や備蓄した餌が尽きてた訳でもないし。

478名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 00:44:17 ID:soafQ7wg
もしかして飼い主の事忘れたのかもね

479名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 00:55:44 ID:uTq0.48M
1日ノーストレスで伸び伸び暮らせたのに人間が帰ってきて嫌だったんだろうな
こっちは遊んであげてるって思ってもハムにしたらストレスだからなあ

ハムは鑑賞用だよねやっぱり
でもこっちもエサやって世話してるんだから触らせてもらうけどねw

480名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 01:12:07 ID:yXrNrq0c
>>478>>479
ありがとうです。
ちょっと様子を見に行ったら、餌をゴソゴソしてましたが、人に気付いたら止めてしまいました。
そっとしておきます。

481名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 03:35:21 ID:sZMKnKTA
撮るの下手すぎ選手権
https://i.imgur.com/zSZtKh8.jpg

ブラックジャンガリアンってお店で書かれてたけど、調べてみたらキャンベルなんだね
店員さんが巣を取った時、雑煮の餅みたいにズルッ、ボトッと抜けたのに驚いて「この子で!」と即決でした

すぐ慣れてくれた嬉しい。゚(゚´Д`゚)゚。
以上ノロケでしたウェヘヘ

482名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 04:35:54 ID:uTq0.48M
なんも見えねえ・・・

483名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 09:24:30 ID:TejyDq8U
ほんとに下手でワロタ

ブラック or ロシアンブルー ジャンガリアンって売られてるのは大抵キャンベルちゃんらしい
まあ飼う側ならこだわらず、どっちでもいいと思う

484名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 12:13:16 ID:vFYXbcRg
お腹が白くてかわいいね

485名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 13:34:15 ID:AmGnLO.A
>>481
回し車の中にいるトトロ風なシルエットがハムちゃん?

486名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 17:58:30 ID:gNSnnlSo
お父さん…
https://youtu.be/27isRcAAF_0

487名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 19:05:49 ID:TejyDq8U
>>486
これ「んー!!」っていきんでて、笑っちゃうと同時に少し感動しちゃう

488名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 19:20:15 ID:bcNqkDok
>>481
光量が足りないとどうしても画質が悪くなってしまうのでライトなんかで明るくすると綺麗に撮れるよ
時間的にハムちゃんに気を使ったのかなw

489名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 19:24:30 ID:bcNqkDok
>>486
お父さん優しそうじゃんw

490名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/05(日) 19:35:50 ID:gNSnnlSo
嫁が必死に頑張ってるのに隣で寝とるがなw

491名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 12:33:27 ID:9f..b0mg
>>483
近種でも染色体はトラとライオンぐらいの違いはあると思うんだけどショップ側の認識はどんな感じなんだろうか
確信犯なのか無知なのか
対面説明で交配に関する質問があった場合にどう対応してるのか

492名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 13:46:16 ID:huuh0Aws
ライガーなんかは子孫残せないんだよね
ジャンガリアン×キャンベルのミックス達は子孫繋げられるのか?

〜ジャンガリアンって名前で売られてるミックスハムたち結構見る
店員の真意気になる

493名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 17:18:04 ID:Zrb.vYb2
https://i.imgur.com/SYYhWvO.jpg
4月下旬生まれだけど先月から
顎に腫瘍が出来て通院中
少しでも良くなって欲しい

494名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 18:59:38 ID:oLJjtj9k
病院なんか連れて行っても無駄
飼い主の自己満足でしかない

495名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 19:29:45 ID:xfvpcxK6
>>493
かわいすぎるw
完治するといいね

496名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 20:19:38 ID:rdbDkjEk
やるべき事ができない、もしくはやる気もない奴は生き物を飼うべきじゃないな

497名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 20:36:09 ID:CsXd/0vw
ハムを診てくれる病院ってあんまりないからなあ
以前飼ってたハムは腹部の腫瘍で本当に苦しそうだった(´;ω;`)

498名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 20:41:12 ID:1K/yEpBc
病気の事を考えたらゴルハム1択だろな

499名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 21:12:45 ID:BCue65jI
昔ゴルの口の中に腫瘍が出来たのを処置してもらったけど
驚いたハムってホントに目が飛び出した感じになるんだな

可哀想なんだけど、漫画みたいな顔になってて笑いそうになってしまった

500名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 21:51:35 ID:J3uXFj.s
>>493
綺麗な子だー
良くなるといいね

501名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 22:49:19 ID:d9FHwLPc
デカペレを投入してみた
食べてくれてよかった

502名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 22:52:27 ID:l3xb7Eig
ヘンなのが湧いてるな
どうするかは管理人さんに任せるが

503名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/11/06(月) 22:59:45 ID:huuh0Aws
>>499
ハムってそもそも結構目飛び出てるもんねw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板