したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ジャンガリアンハムスター 避難所

1管理人★:2016/10/24(月) 15:03:33
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ジャンハムは可愛いので可愛がりましょう

787名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/05(木) 21:19:18 ID:HE3G0bNA
うちのハムは生後3ヶ月くらいまで
カーテン裏のお気に入りの場所で
必ず柔らかいウンチしてたよ
他では普通のウンチなのに不思議だった
柔らかいウンチはすごく臭かった
大人になったらそうゆうことは無くなったよ

788名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/05(木) 21:37:11 ID:iuwLdjwY
しっかりトイレ覚えるのってゴルくらいでしょ
うちはトイレおいてない

ちなみに給水器も置いてないです
ゼリーか、毎日器に水入れてます

789名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/05(木) 23:38:45 ID:sdHj/8Gw
飼い始めて数日なんですが相談させてください
昼はずっと寝ていて夜になっても基本は寝ています
と思ったら10時くらいに自分が寝ようと電気を消すと穴を掘り出すようで音がするのですがそれがとても激しいです
また途中途中で鼻を鳴らしているような高い音で鳴いているので心配になります
色々調べてみたのですが当てはまるよあな音は無くここに来るに至りました
もしよろしければアドバイスかなにかくださると助かります

790名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 00:00:41 ID:LYSqhjq.
>>789
環境が変わったことによるストレスだと思う
その内死ぬかも

791名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 00:44:15 ID:.GXfDFq2
最初はイカれてるようになることはあるでしょ

遮蔽性の高いおうちがあればすぐ籠もって落ち着いてくれると思うけど

792名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 00:45:21 ID:eYQoL01.
たまに鳴く子はいるよ
飼い始めて数日なら出来るだけ刺激しないよう触らず放っておいて夜に(外が暗く)なったら布かけるなりして人間があまり気にならないようにしてあげるのがいいかも
ただこれはどのハムスターにも言えることで文章だけではその子個人の健康についてなんとも言えないから心配だったら出来るだけ早くに動物病院に連れて行くといいよ
もし病院に連れて行くのならハムスターにとって外出は大きなストレスだし温度管理だけは気を付けてあげてね
ハムスターは体調崩してから死ぬまでがとても短いし体調が悪くても隠す生き物だから後悔のないようにね

793名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 06:03:13 ID:DGiW2/oo
基本夜行性だから夜はうるさいよ
回し車に油挿して、音の響かないもの齧らせる

794名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 06:07:24 ID:DGiW2/oo
鳴くのは何だろうな、うちのもよく鼻でふがっ!ふがって言ってるけど、特に問題はない

795削除されたよ:削除されたよ
削除されたよ

796名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 15:20:25 ID:Gsu02e5Q
789です
いくつかのアドバイスありがとうございました
どうやら回し車の台に付属してたゴムを食べてたみたいです
吐き出してはいたのですが苦しかったのかもしれません
今は取り除いたのでこれで様子を見てみようと思います

797名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 17:04:14 ID:wJPhn4wE
プップップッて言うことがある 不満なのかな?

798名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 17:48:00 ID:1LxVqoNQ
あるあるw

799名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 22:54:01 ID:41j.XSys
頬袋にエサ詰めてる途中でふごっふごっとなるから心配してたけど
毎日それで小屋にエサ吐き出すとケロッとしてるから大丈夫みたい
今日はケージ掃除したからハムちゃんの態度が冷たくて寂しい

800名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 23:46:21 ID:ZUPiEcTg
テスト

801名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 23:48:42 ID:ZUPiEcTg
書き込める時と書き込めない時があるのはなんでだろう?

802名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/06(金) 23:51:08 ID:ZUPiEcTg
>>796
うちも同じ症状が出てて、ちょっと前にゴム齧ってました
要因断定はできないけど、ゴム製品は気を付けることにします
貴重情報ありがとう

804管理人★:2017/01/07(土) 13:05:45 ID:???
キャップ位置マチガエタ!!

805管理人★:2017/01/07(土) 13:08:55 ID:???
再投稿すみません

>>801
たまーに自分も書き込めないことあるのですが、理由不明です

自分の場合は逆引きerrorの表示
逆引きの設定は初期設定のままだと思うのですが、変えたほうがいいのかなあ

同じエラーが出る方は大抵2度目の投稿は成功する(と思う)ので、お手数ですが投稿前にコピーして、もし失敗したら数十秒待ってから投稿して下さい


連投規制を若干緩和しました

806名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/07(土) 23:20:44 ID:KFqpCIYM
>>805
管理人さん、気にしてくださってありがとう
昨日は段落くぎりの空白行を含めて20行以上をレスしようとすると
エラーが出ました
そいで行数を減らしたら書き込めたのです
連投規制は1分くらい待つと書き込めてたので苦ではないです
必要になったら戻してもらっても大丈夫です

807名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 08:59:37 ID:1evOqiEI
飼育書通りに育ててきたけど、回し車は本当にもう外して大丈夫なのか悩む
一才半の♀
飼育書は一才で外しましょうと書いてあるけど、悩んだまま

808名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 13:31:55 ID:22Gx57Jw
外す必要ないと思う
その飼育書、過保護すぎやしない?

809名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 15:10:08 ID:kU128.8c
遊んでないならともかく
遊んでいるなら無理に撤去する理屈がわからん。
何か害があるんだろうか?

810名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 16:21:57 ID:0EbhQEXU
まぁケガとかのリスクは出てくるな
かと言って飼育本なんてただの著者の自説に過ぎないんだから盲信せず自分の気持ち優先しなよ

811名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 16:27:38 ID:hMCZRpIE
ハムコが「今日はさっみーな」って言うから床暖房強めた

812名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 16:39:22 ID:U4rFcfQY
ハムスターの飼育書って言ってることマチマチだから、どうせ定説とか無いなら飼育書買うよりネットで多数意見を参考にした方がいい

813名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/08(日) 17:44:11 ID:D4bH1Tos
心臓に負担がかかるからが理由

年とって、ゆっくり爆走することは少なくなったけどまだ毎晩使ってるから悩んでた
回し車外すことで発生するストレスも心配だし

ハムは気持ちがわからないから自分で色々調べて取捨選択するのが大事だね

まだ様子見する〜

814名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 01:15:15 ID:0axBIiu.
老ハムはゆっくりゆっくり回すよ
これまでのハム生を回想するように

815名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 11:01:34 ID:t7ZqjI5s
うちのハムは回さない
大きいのが問題なのかな

816名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 12:47:03 ID:vVtI5fUA
みなさん先代ハムが亡くなってからどれくらいらで新しい子をお迎えしてますか?
先月初めてのハムを亡くしたけど、まだケージにいるような気がいて次の子お迎えする気はあるけど気が引けてしまって…

817名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 13:04:18 ID:SJx0NGuw
そういう風に考え始めてから、少し経ってからかな

818名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 13:21:45 ID:LM1zQ/Lc
>>816
うちは冬に亡くなって、春には次の子を迎えた。
自分よりも子供がハムのいない毎日に耐えられなかったよ。

819名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 14:41:20 ID:0axBIiu.
やっぱりあったかくなってからのほうがいいよね・・・

820名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 17:40:45 ID:tFqUiuig
うちは前の子から10年後
出張が無くなって安心してお世話できるようになったからだな
春にお迎えの場合は寒暖差に要注意ね

821名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 20:23:29 ID:1KA1.ClU
>>814
なんかちょっとわかるかも

822名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/09(月) 22:59:48 ID:8jAUBBdU
狭いかなぁと思って4、5000円もする特大プラケや鳥カゴを買ったのに
場所とるしコンパクトに飼ったほうが良いかなーなんて思ってまた小さめの容器に戻してしまった気まぐれなあたし。

細長いプラケより幅のある収納ケースのほうがしっくりくる上安いしあたし今まで何してたんだ…

823名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 01:16:00 ID:GJXX2HLA
>>816
初めて飼った子を昨年亡くしました。
気配がするような気がするの、わかります。
振り返ったら、出てきてこっちを見てるような気がしたりしてね…
タイミングは悩んだけど、一週間後にお店に行って二週間後にお迎えしました。
供養したときに紙位牌を頂いたので、
写真と一緒にフレームに飾って49日までロウソクを灯してます。
新しい子をお迎えしたときも挨拶しました。
今は家族がもう一人増えた気持ち。

824名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 01:31:08 ID:naRhQRiE
ハムって1年も経つと目に見えて老けてくるよね
早く年老いてしまう生き物だよな
生き急ぐように過ごしてるし
回し車をせわしなく回して、餌も急いで食べて、素早く毛繕いして
こちらも全力で可愛がってあげないとね

825名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 03:38:47 ID:Kp/Id3bw
>>823
自分も実際亡くしたあと何週間かは気配を感じたよ
おそらく目に見えないなんかがまだ漂ってるんだろうな(´・ω・`)

826名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 20:17:56 ID:doXKsOoc
ハムスターの毛の色が変わるなんて初めて知った
http://i.imgur.com/ehrOQaB.jpg
http://i.imgur.com/whVZAka.jpg

827名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 22:22:01 ID:B5DdIuDk
>>826
まあ、別名がウインターホワイトハムスターですのでね
しかし、はっきり白くなりましたな

828名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 22:43:03 ID:w80zpMlo
今夜から寒波来るって話だから夜間気をつけてな〜

829名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/10(火) 22:57:15 ID:/HyiQhOU
>>826
どっちもかわいいね

830名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/11(水) 00:51:55 ID:bJHtwEcY
>>826
あらかわ

831名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/11(水) 01:45:00 ID:pQn70d4Q
うちもそのダイソーの白の容器と回し車使ってる
回し車は一応自分で油指してるけど
普通に使える
台座部分がちゃんと安定してるしMUJIみたいなシック&シンプルデザイン
両側から入れるのも便利で巣箱内を圧迫しない
五倍の値段もする回し車の方が使えないって…
ダイソー恐るべし

832名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/11(水) 06:57:09 ID:pqFtfBSQ
>>826
うちのハムも背中にうっすらとグレーのラインが残ったパールホワイトだったのに、冬になったら
真っ白になったわ。いつの間にか冬毛に変わってたのね。

833名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/11(水) 09:16:49 ID:NKrhabDM
自分の頭も冬毛に・・・(´・ω・`)

834名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/11(水) 18:46:22 ID:Ur7j31C.
(´・ω・`)

835名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/11(水) 18:54:35 ID:b5YPBAcY
>>832
うちの子も真っ白になったけどお尻に直径1㎝だけグレーの部分がある
生後6ヶ月だけど蒙古斑みたい

836名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 11:07:58 ID:mf1M5PRo
ジャンガリアンじゃないけど、避難させて貰っても大丈夫かな…?ゴールデンハムスタースレも変なのが湧いててマトモなレスが全くついてなくて…

キンクマハムスター飼いたい初心者です。ハムスターの脱走対策教えて下さい。改造衣装ケースで飼育予定です

837名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 11:44:30 ID:.hGb0zTk
キンクマは力強いし賢いもんね
うちは大きめの水槽に金網で蓋して重石に辞書載せてた
最初は漬物石だったんだけど丸くて隙間ができるからか鼻で押しまくって怪我してたから辞書に変えたよ
あとは隠れられる家の他にはできるだけ足場になるようなおもちゃを置かなかったな
水槽は掃除しやすいし静かだしいいんだけど使うなら湿気と空気には気をつけてね

838名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 12:24:38 ID:mf1M5PRo
>>837
ありがとうございます。
私は水槽ではなく、幅74cm高さ32cmのプラスチックの衣装ケースで飼う予定です。上蓋は真ん中に金網を設置する改造を施します。
もしかして、プラケースは齧られたりしますかね?

おもちゃは回し車と齧り木しか入れる予定ないです。

839名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 12:44:45 ID:.hGb0zTk
>>838
ああごめん最後の見落としてた
プラケースは使ったことないから詳しくはわからないや
ただ前ジャンガリアンを底がプラのよくあるハムスター用ケージで飼ってて、プラ部分が齧られてとんがってたせいでいつの間にかその子が怪我をしてたことがある
幸いその時は病院で傷が腐らない薬をもらってなんとかなったんだけどそれからは噛めないよう家はハムスター側が滑らかなのにしてるよ

840名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 14:03:19 ID:qm4lyObU
正月にきた親戚のおじさんに言われたんだけどハムスターのゲージって広すぎてもダメなの?

841名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 15:13:40 ID:7yQcOKY6
>>838
ジャンガリアンの話だから力になれないかもしれないけどプラスチックの衣装ケースならほぼ逃げ出せないと思う
表面がつるつるだから上がろうとしても滑る角が角張ってたら考えものだけど丸いケースなら高さがある程度あれば大丈夫

842名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 15:35:54 ID:tXl2I9TU
>>841
ありがとうございます!
ツルツルの丸みを帯びたケースです。それを聞いて安心しました。
一応、回し車や給水器の上にネズミ返しを設置するようにします

843名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 16:05:32 ID:QbEe/SkM
>>840
どの程度かにもよるけどジャンガリアンで衣装ケース位あっても問題ないよ

844名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 18:53:13 ID:EDjGtRMY
高さ32だと物の上に乗って天井ガサゴソする
40cm近いやつ探すとだいぶ違うと思う
金網も32cmだと確実に齧ると思うな〜
ハンダやキリで空気穴開けてもOK。金網の代わりに透明のアクリル板付けたりね

845名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 19:48:48 ID:692pkb5M
>>844
そうですか…齧っちゃうのは歯に悪そうなので金網やめとこうかな…

846名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 20:01:15 ID:14FWmV7k
>>840
広すぎるのはダメって理由はなんなんだろうね?
あと、ゲージは目盛り、飼育小屋はケージだよ。

847名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 23:01:36 ID:qu4ZDXKg
ゴルスレのアレって煽り合いも全て一人でやってるように見えてきた

848名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/12(木) 23:05:40 ID:AXjaQiWk
ゴールデンだとルーミイは小さくて、床置きのサイレントホイール21は天井にゴンゴンあたるし、ハムが天井の金網をかじって大変だったな。
気づいたら金網に歯でぶら下がってたりしてるし、金網どけて雑誌でフタをしたら食い破って脱走するし。
結局でかいケースを買い直したわ。
脱走しても行くとこなくて飼い主の枕元をウロウロしてるし何がしたいんだか。

849名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 00:46:09 ID:tl.d0Dwg
>>842
衣装ケースで飼ってるけど、開ける形や深さによっては齧られる。
天井を広め(端から2センチくらい)に開けて金網を載せてるんだけど、巣箱や給水ボトルを上手く使って登って端っこガリガリやられてる。
開けるときは金網を内側につけるか、端から5センチは離して切った方が良さそう。

ついでに懸垂して移動して前足だけでぶら下がりながら金網もガリガリやってる。
ウチの子めちゃマッチョ。

850名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 00:54:21 ID:Pl5vJCuI
ゴルはしっかり高さ稼いで壁面に高さのあるもの置かなければそうそう逃げられない
給水ボトルは吊るすようにしておけば足場にされる事もないしな

ホイールのある位置の天井は掴めない素材で塞いでおけばいいし、足場のない空間だけ網なり開放しておけば通気で困ることもそうないわ

851名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 01:43:15 ID:L/hHbn.E
天井金網にしたら四つ足で天井にへばりつくようになってかわいい
前は筋力なくてすぐ落っこちてたのになあ

852名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 02:27:00 ID:qBQgFxLI
ゴルって壁のコーナーでもよじ登っていくからね
天井まで登るからびっくりしてユーチューブに上げたわ

853名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 07:44:38 ID:vHpEP3Eg
脱走対策なんて自分頭使ってできないのかね
うちで飼ってた奴は脱走なんかしないし扱い方が悪いんだと思う

854名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 08:23:08 ID:SJIrWNtw
巣箱の下に敷いてるパネルヒーターの温度って深夜はどれくらいにしたほうがいいのかな

ケージに貼ってる温度計に反映されないから難しい
暑いとハムが調整難しいかなと思って低めにしてるんたけど・・・・・・

855名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 14:22:32 ID:cJsSgziA
>>854
うちはずっとヒーターの低温設定25度にしてる
寒くなると点いて設定温度になると消えるタイプだからいいかなと
夜はアルミシートとバスタオルとフリース毛布でケージごとくるんでる
もちろん空気はちゃんと入るよう気をつけてます

856名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 20:33:51 ID:k2EhPrPM
飼育法はハムエッグ参考にしてればいいのかな?

857名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/13(金) 22:49:40 ID:Pl5vJCuI
知恵袋行ったらハムエッグは極悪サイト!とか言われるぞw
じゃあ何ならいいんだよと聞いても飼育本読めとしか言わない連中の戯言だが

858名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 00:30:48 ID:3p.5/qjE
リターっていう種類のトイレ材を床材にしてるけどこれにしたら普通の床材には戻れないね
普通の床材だと数日掃除しないと尿で巣箱の一角がジトーッと湿るもの

859名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 04:05:24 ID:NnYRSr/6
知恵袋って教えてやってるって感じがまかり通ってるよね
いや、半分はまともだし本当役に立つから感謝してるけど、重箱の隅つついたようなのとか、一方的に怒ったり。ガチに返信つけたら何の返事もないし

ニッパイのペレットもやたら目の敵にされてるよな
あそこの奴ら半分はほんとおかしい

860名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 04:17:46 ID:EExjnsfM
他所の悪口やめようぜ
別に向こうには向こうの空気があるんだから変に関与する必要なくないか

861名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 04:36:15 ID:NnYRSr/6
確かにこことは関係ないけどな
あんなんで見ず知らずの相手に対してストレス発散する文化
おかしいものはおかしい。別に延々とこの話題を続けてるわけでもないんだが

862名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 04:47:25 ID:99rY1ods
そもそもハムスターは子供でも飼える手間のかからない生き物なんだから飼育書とかいらないけどな
フードと水やって、トイレの掃除してれば死なないよ
温度も人間のいる部屋にいるなら気にしなくていい
外で飼ってるわけじゃないんだし、寒くて死んだとか実際には聞いたことない

863名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 05:01:47 ID:EExjnsfM
>>861
知恵袋の内容知らないから他人の悪口見てると気分悪くなるだけ
おかしいのかどうかは自分には興味無い

864削除されたよ:削除されたよ
削除されたよ

865名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 09:49:18 ID:gJcgNZSU
知らないけど悪口って、すごいねもう(笑)


ささ、ハムたんに癒されよっと

866名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 09:49:32 ID:eN144iDc
>>863
疑問に対して回答できないなら掲示板の意味あるか?
俺は嫌な思いしたくないから黙れとか言うだけでアドバイス皆無ならレスする意味ないでしょ
個人攻撃ならともかくあそこのサイトはアテにしていいのか?って聞かれれば主観で答える他ないのはどこでも一緒

867名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 10:11:17 ID:eN144iDc
>>859
あそこはうさ飼いやラット飼いも兼ねてる人はちゃんとした回答してるね
ハム専の人は受け売りが多くて一方的すぎる。聞いてもないコピペや感情論書いて得意気になるのが得点制の弊害だな
小中学生♀の回答者が多いのも白痴っぷりに拍車をかけてる

以前はハムハムおじさんが居着いていた場所なんだから半分ガイジと言われてもしゃあない
ハムエッグの管理人曰く、まともな人はガイジに押されていなくなったって話だから極悪呼ばわりしてる奴も多分私怨なんだろなってわかるよね

868名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 13:41:51 ID:uJ1gXG.U
今日なんて寒くて部屋の温度10℃以下なのに
ハム子は元気だよ
走り回ってる

869名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/14(土) 16:22:55 ID:Kxh.Qdec
ジャンガリアンって昼間も行動するの?
ゴルはぐっすり寝てるよ…

870名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 01:09:26 ID:vEhValzo
ハム飼い始め初日。既に購入時に入ってた箱から出てきてケージ内を散策し、砂浴び場や回し車ではしゃいでますが、いつ箱を撤去していいかわからない…
さっき回し車が若干傾いてたので直そうと手を入れたら、ジージー鳴かれ威嚇されたので何も出来ず…

871名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 01:16:41 ID:KoOBBnkk
>>870
数日は全体に布をかぶせてそっとしておこう

872名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 01:47:19 ID:IBLYZ9zY
>>870
はしゃいで?
ハム自身がそう言ったのかな?
飼い主に都合の良い思い込みをする癖はやめたほうがいい

873名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 03:02:57 ID:/RAw3Ws2
>>869
その点ではジャンとゴルは全然違うよね
ジャンは昼間もたまに起きてうろうろしてるよ
活発になるのはやはり夜だけども

874723:2017/01/15(日) 06:17:22 ID:xyFljI0.
>>873
環境次第かと
部屋が複数の隠れ家作ったらトイレ部屋作って昼間は出て来やしない

875名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 08:33:25 ID:wUjC65FA
最初のころかなり本気で手を噛んできたハムちゃんが最近は確認程度で済むようになった
慣れてきた証拠かな
毎朝の健康チェックが楽しみになりつつある

876名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 09:40:58 ID:TAkBtL8I
部屋の電気つけっぱなしだと彼らに夜は来ないのかな?

877名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/15(日) 10:56:12 ID:qzON994I
>>855
ありがとう!
低めの設定続けてみるね〜

寒くてハムも人間もひきこもり〜

879名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 13:16:59 ID:WuLZ.gG2
>>875
よく我慢できますね〜
自分は手っ取り早く餌付けで誤魔化しました

880名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 17:24:33 ID:oqEA7kbY
噛むかどうかはやっぱり幼少期の子育て環境が大きいのかな
兄弟ハムと暮らしてる時期が短いと噛むとか噛まないとかあるのかな

881名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 17:53:45 ID:fBE79af2
幼い頃は興味本位で噛むし些細なことで威嚇するけど触ってるうちに治まる
むしろあんまり触ってなくてストレスと無縁だと攻撃的になる傾向が強いと思うわ
多頭期間長いほうがトラブルは少ないと思うね

882名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 18:15:24 ID:xNOuske2
なるほどね
みんな詳しいし頭いいね
ストレスにならない程度に接しないとダメなのね

883名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 19:52:23 ID:/xl7xM7c
回し車、相当気に入ったのかぶんまわし過ぎたらしく車軸が割れて壊れたw
買ってまだ2日なのにぃ…

884名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 20:34:54 ID:nJuPsRXw
>>883
いやさすがにそれは不良品では

885名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 21:02:09 ID:tilBY7DM
気に入ったのはハムではなくて飼い主だったというオチ

886名無しさん@ローカルルール読んでね:2017/01/16(月) 21:34:38 ID:/xl7xM7c
>>884
今もう一度確認したら車軸は壊れてなくて、備え付けの吸盤の軸が千切れて、その衝撃で脱輪しただけだったみたい。
吸盤を取り替えて、車軸をしっかり付け直して様子見してる。
ちなみに物は17cmのサイレントホイール
でもハムにはかなりびっくりさせたみたいで、全然遊ばなくなっちゃった。
昨日までは夜中の間休みなしでずっと回してたのに…
申し訳ない…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板