したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ジャンガリアンハムスター 避難所

1管理人★:2016/10/24(月) 15:03:33
・お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置。荒らしや基地の外の人にレスをつけたら、あなたも立派な荒らし仲間です。
・初心者には優しくしましょう。

※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?と聞くより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
 夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
 前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。
 ジャンハムは可愛いので可愛がりましょう

184名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 04:09:32 ID:F/aECw6Y
実際に冬眠を確認した人はいないのか
20度以下で冬眠ってデマじゃね?
もちろん氷点下とかじゃダメだろうけど

185名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 06:57:28 ID:mBOJvgEs
一応暖まらない避難場所用意してあげてね
うちの子は去年ほとんどヒーター使ってなかった気がする

186名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 07:32:55 ID:NARmqV0E
過去スレで、ハムが冬眠しちゃって蘇生させたって話見たな
部屋の温度10度くらいだったかな〜?

187名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 07:44:52 ID:mBOJvgEs
北海道のヒーター無しの人もおるよ

188名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 08:51:50 ID:wLoogUJw
ヒーターなしでも余裕ですが何か

189名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 10:12:30 ID:ww5N3GOo
おまいハムかよ

190名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 11:07:09 ID:fZZa3s66
ハムも人間と同じで比較的暑さに強い子と寒さに強い子いる
でもあくまで比較的であって本当に強い訳じゃないから対策してあげないとね

191名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 11:10:02 ID:k.Yt7Pyo
うちのハムひげがのびすぎて床についてる
ふがふが鼻を動かすたびにひげが揺れてる

192名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 12:39:58 ID:o3RQU8gw
揺れていると聞いて
おっぱいが出てきた
隠れよう…( ̄▽ ̄;)

193名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 15:51:01 ID:F.CraDqA
東京は今日こそ寒いからヒーター入れたんだけど
やっぱり「ここはあっちーな」って言いながら這い出てきて2階で寝てる

ヒーターはカブト虫用じゃダメなのかな

194名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 17:10:11 ID:W57ZVYkE
そこは「使えねー飼い主」って思ってるんじゃない?

195名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 18:57:59 ID:F.CraDqA
>>194
かもね
すまないハムコ

196名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 21:04:51 ID:aCLGqpHc
うちのハムちゃんも設定温度高いと野良寝するから
温度が高かったのかもしれないよ
今日は低設定にしてケージをフリース毛布でくるんでるけど巣で爆睡中

197名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 22:22:46 ID:lZws8R1M
ウチのハムがもきゅもきゅしてる

198名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/09(水) 23:36:30 ID:lZws8R1M
ハムの口が臭い・・・

199名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 01:02:39 ID:vhhBguZg
ハムロ

200名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 05:00:18 ID:VrM2xhzs
ケージの準備だいたい終わった。近々お迎えするぞw

201名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 05:04:53 ID:kT7cI602
>>200
楽しみだね〜

202名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 05:09:16 ID:VrM2xhzs
>>201
うん、がんばりまつ

203名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 07:04:09 ID:Hf7Z87U.
ジャンハムの形質遺伝や毛色ネタってここでできる?

204名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 08:04:16 ID:CKBcZJ3I
前いっぱい書き込んでくれた人いたね(^o^)
白×白だと子供生まれない、ってことしか覚えられなかったけど・・・

205名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 17:49:42 ID:xrwl0c.Y
>>203
なんだっけ?
劣性がサファイアだったっけ?

206名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 19:41:02 ID:M95RMGRw
ハムハムの口がまじ臭いよ…
なぜ???

207名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 20:12:52 ID:D8FS4scw
ぬこの口もくさいお
ハムは臭腺があるんだよね
たまに嗅げるとハアハアするお良いにおいだお

208名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 21:35:20 ID:kT7cI602
頬袋の中の物が腐っているとか?

209名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 23:08:20 ID:Ze3R2jEU
>>207
ハムハムの体の臭い僕も好きw
なんか安心するw

210名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/10(木) 23:22:58 ID:ElYiVvqw
インコ飼いはインコ独特の臭いに中毒になると言うね

211名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 07:55:54 ID:q/YOcmn6
>>204
白と白だと子供が生まれないんだ。不思議。

212名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 09:08:47 ID:vH7bldXc
生まれない、じゃなくてパール因子のホモ結合が起きると死産か生殖能力のない個体が出るって話だ
パールの表現型が全てヘテロだと仮定して1/4の確率でホモになるからその分産子数が減るだけ

血液型AOの両親からAAの組み合わせが出来ると致死遺伝子が発動する
AOはパールになってOOだとノーマルかサファイアが出るみたいな感じ

ここの人は繁殖しないっぽいからいいけどね
プディングやパイドの組み合わせや毛先のカラーチップの話したいけどする場所がどこにもないわ

213名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 10:32:27 ID:2gpesINE
あら、生まれないか、重篤な障害を持って生まれるってきいたけどちょっと違うのか

毛色の話になるとキャンベルやキャンベルとのあいのこの話もよく出るけど、
飼ったことないからかな?写真だとジャンとキャンベル全然見分けつかないや
皆わかるのかい?

214名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 11:46:08 ID:CpJZEPnY
平常時のはむはむのニオイは、なんかスカッとしたニオイで好きなんだが、機嫌悪くて鳴いた時のお口のニオイが…あれは寝起きの口臭以上w

215名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 11:55:39 ID:LdfKvrcE
ハムが臭いのはオスだけだよね

216名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 13:39:40 ID:OyrK7ccI
臭いのも好き

217名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 13:40:45 ID:05lEegAs
ハムってなんであんなにとぼけた顔してるんだろうね

218名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 14:09:09 ID:LdfKvrcE
あまり緊張感のある顔されてもな・・・

219名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 14:20:05 ID:vH7bldXc
>>213
今出てるどのサイトや本よりも10年前に更新止まってるようなサイトのほうが情報まともだよ
そもそも全く生まれないようなハイリスクな組み合わせなら品種として成り立たない

キャンベルは飼うとわかるけど習性や毛質が別者だし動いてるトコ見たら確実に見分けられる
ハイブリッドになると難しいけど大抵はキャンベルそのままジャンガリアンとして売ってるパターンだね
リアルブラックジャンガリアンとかさ

220名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 15:19:50 ID:CpJZEPnY
フンフンしてる顔がたまらない…

221名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 18:27:51 ID:2gpesINE
確かに動画見てみるとキャンベルのほうがせかせかしてるかも?
ジャンは動きに緩急があって、ゆ〜っくり動くこともあるし、「急」の部分も俊敏な感じじゃない
キャンベルのほうが野性的

222名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 20:47:17 ID:RFAZbttA
>>219
そのあたりは買う(飼う)側が知識を付けないとね
俺もパイドジャンガリアンを買おうと思ったことあったからなぁ
あれはジャンじゃないんだよな

223名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 20:53:16 ID:05lEegAs
>>218
緊張感のあるハム可愛いw

224名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 20:57:09 ID:rwXIW7Fs
誰かコラッて

225名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 21:41:19 ID:vH7bldXc
>>222
ジャンガリアンにもパイドはいるんだよなぁ
キャンベルパイドは優性遺伝、ジャンのパイドは劣勢遺伝ではっきり違いがある
パンダジャンガリアンって名前のインボイスはキャンベルらしいけどね

むかーしそういう売り方があったからずっとそう言われ続けてるだけでパイドジャンガリアンもかなり固定化されてきてるよ

パイドサファイアとかパイドプディングも出てくるから柄の遺伝子として継承できる表現型だね
疑惑が拭えないから導入しないって人も多くてシリアスブリーダーはジャンガリアン自体から距離置いてるけどさ

226名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 22:05:06 ID:vH7bldXc
>>221
そうそう
ジャンは動きに緩急があってヒステリックに見えたり穏やかに見えたり常動行動が掘るとか齧るがメインだね

対してキャンベルの常動行動は回し車やケージ内の往復が多くて手足の動きがジャンよりかなり遅くモッタリした動きをする
基本じっとしてるかせわしなく動き回ってるかのどちらかで機敏さはあまりない

227名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 22:12:49 ID:DwH/u.2U
初うp、ウチの可愛いナナちゃん。15日で10ヶ月。
毎日お掃除で砂場に移動→砂浴びしてる間に掃除して、掃除終わったら手の上でひまわりの種→餌補充してケージの戻す。
って繰り返したらケージのドア開けるだけで寄って来て自分から手のひらに乗ってくるようになった。可愛い。
http://i.imgur.com/oF2EjWA.jpg

228名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 22:20:58 ID:It0piR9k
かわいいなー
いいなー

229名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 22:31:04 ID:05lEegAs
>>227
わー可愛い!
すごく癒される

230名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 22:57:10 ID:/RvhqAa.
>>227
かわいいね! 手のひらハムいいよね〜

231名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 23:50:54 ID:g2jZvUuM
>>227
寝ぐせついてるね(´・∀・`)かわゆ

232名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/11(金) 23:52:27 ID:g2jZvUuM
みんな、ピタリ適温とかいうヒーター使ってる?
あれ、ほんとに適温なのかな?

233名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 01:00:23 ID:pag/oaq.
我らのいたスレが荒らしで潰されてた…

234名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 01:10:17 ID:MODxNQCc
元々まともに機能してなかったし死ぬほどどうでもいい
毒を以て毒を制すってこういうことなんだろうな

235名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 11:16:41 ID:vHz9bwts
今日はいい天気〜
ハムにはあんまり関係ないけども

236名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 11:23:47 ID:G2cj47B.
ハムっておとぼけ面でまん丸で毛の肌触りが良くて
なんでこんなに可愛いんだろうね。

237名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 12:06:30 ID:B1K.5/yw
飼う前までハムがこんなに可愛いとは思わなかった クリクリの目ももふもふの背中も鼻がヒクヒクしているところも好きだ

238名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 12:10:33 ID:7fZu9WDA
>>235
残念だよね
日向ぼっことかしない生き物だから
まあ、してたら大変か
喰われておしまいだしw

日に当てちゃいけないんだよね?

239名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 13:31:34 ID:4PhfJ88c
ハムちゃんと日向ぼっこたのしそうだけどどうなんだろう

>>232
それは使った事ないけど
SANKOのパネルウォーマーは設定温度になったら切れて
寒くなったらまた自動で暖めてくれるから安心して使ってる

240名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 14:09:55 ID:7fZu9WDA
>>239
おお!探してみるサンクス

241名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 14:25:45 ID:vHz9bwts
日向ぼっことか想像できないな
うちは野良寝しないし、活動時間もきちんと日が沈んでからだし尚更〜

でもちゃんと光が入る部屋で飼わなきゃダメなんだよね
暗いからといって押入れとかはダメ

242名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/12(土) 22:25:24 ID:pag/oaq.
巣箱から顔だして、お鼻をヒクヒクフンフンさせてる。
まじたまらない^ ^

243名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 02:08:46 ID:W1LW6lz2
>>240
他の人も書いてるけどケージの床面積の半分以下の大きさがいいよ
もし暑かったらハムちゃんが自分で避けるからね

244名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 03:17:39 ID:bzU3lo0U
昨日少しぶりに新しい子迎えた〜
みなさんよろしくね、かなりかわいいw

245名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 04:50:23 ID:5Kx6FreY
ぶっちゃけ寒冷地とかの吐く息が白くならない部屋ならヒーターはいらないよ
床材としてティッシュの千切ったやつを入れてやれば充分

246名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 08:39:52 ID:D1lo4KNA
>>244
おめでとう!
いいハムライフ送ってね

色なに〜(・◇・)?

247名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 13:13:44 ID:8MHlVhtc
ハムのために干しバナナ自作したんだけどねとねとしてる
あげないほうがいいかな

248名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 13:38:14 ID:bzU3lo0U
>>246
じつはクロクマ(ゴールデン)。
変なのが湧かないからこっちに書いてんだ〜
ケージ入れたら真っ先にエサ食いだしたw

249名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 13:55:08 ID:sh1Fpj8k
ああいうのはフリーズドライだからなー。
極限まで乾燥させるなら高野豆腐作るみたいに
冷凍と解凍させて天日干しを繰り返すといいんじゃないかな。

250名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 14:54:04 ID:D1lo4KNA
ゴルも飼ってみたいけど、ケージがなあ、市販品だと狭くて不十分だからねえ
自作必要だよね?ガラスケージは重いし

ジャンはルーミィで十分だからそこがいいな

251名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 15:30:57 ID:7kr0/M0o
>>248
ゴールデンも可愛いね!
ゴールデンスレも荒れてるのか…

252名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 17:29:14 ID:cRqM6M16
大きい容れ物で買ってるけど結局大して変わらないよ

253名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 21:04:39 ID:3YcRr1pg
https://www.youtube.com/watch?v=M4KPaxtpAes

254削除されたよ:削除されたよ
削除されたよ

255名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 23:50:37 ID:rCToSeGA
他の小動物と一緒の容れ物で買ってる人います?
なんか面倒くさいのと(容れ物を縦に積んでるため)興味と単独飼いで暇そうなのがいたたまれなくて一緒に容れてみたけど喧嘩しないならいいのかな…

256名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/13(日) 23:52:30 ID:rCToSeGA
ちなみに一緒に容れても暇そうなのは相変わらずですね、ハムスターは。
昔飼ってたマウスはちょこちょこ動き回ってて可愛かったなぁ

257名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 00:53:42 ID:4Sem78Ng
爬虫類コーナーや魚コーナーにも結構使えそうなグッズがあるね
中が空洞の陶器製置物とかおうちに使えそう
値段も高くないし重さがあるからずれない

258名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 02:28:42 ID:iezxifP.
ハムスター用品で絶対に必要なのは給水ボトルくらいだからな
ペレットと床材チップもコスパ考えるなら外せないけど
回し車もトイレもデザインがオモチャ過ぎて買いたくない製品多いんだよ

259名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 11:35:53 ID:VdHrnHFc
>>250
ケージは衣装ケースの前面だけアクリル板にしてる。
壁紙貼ってDIYしてるよ
自分ももっと色んなペット飼いたいんだよね
先週うずら孵化試したが起きたら45°になっててアウト。かと言って\5000以上の孵化器買うのも馬鹿らしいもんね

260名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 11:48:13 ID:CuhB6TpU
透明なおうちはハムの姿を観察できるから欲しいんだけど
ハムからしたら明るくて安心できないのかな?
暗さと明るさの変化は認知出来るのだろうか

261名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 11:57:51 ID:VdHrnHFc
間接照明の部屋だからねえ、うちは。ペット・ショップの1/5も光量無さそう
しかし動画が暗くて悲しいわ
ちなみにうちのやつ買いに行った時ハムスターボールで店内散歩させられてたよ

262名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 12:20:32 ID:VdHrnHFc
>>260
明るさは認識出来るはずだよ、食われちゃうし、夜行性やしね
アクリル板はB4のカードケースを2枚に分けてシリコンで接着して、接着部を壁紙の余りで囲った
\500w

263名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 12:23:59 ID:tgb3aO4M
>>260
ものすごくわずかな光を認識できるいい眼を持ってるよ!
ただ、視力はかなり悪いみたい
まったく遠くが見えないらしい

264名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 12:40:31 ID:cykQDGKs
ハムの視点はどこにあるんだろ?
目がほぼ黒いからどこに顔向けててもこっち見てるように感じてしまうw
視界自体は結構広いのかな?

265名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/14(月) 14:25:14 ID:iezxifP.
明るいと視力落ちるって話は聞いたな
ゴルハムは特に光を嫌がる傾向はあると思う
あとジャンは全く見えてないように感じる距離でもゴルは認識してるのか?と思う反応をするね

266名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/15(火) 06:03:18 ID:ypoEl3.o
ボルトっていう犬の映画にハムスターボールに入ったハム(ゴル?)出てきたな

267名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/15(火) 22:00:27 ID:P6h2ODCw
>>260
明るさは認識してるような感じだけど夜行性動物だけあって赤い光は
認識できないみたい。
赤色LEDのテープライトでケージを照明してやると物凄い活発に車回したり
餌を食いに出たり活動する。

268名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/15(火) 23:28:43 ID:mfqFTMtY
布団の季節ですね
http://i.imgur.com/HrbAA2t.jpg

269名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/15(火) 23:36:33 ID:ypoEl3.o
ちゃんと使ってくれて嬉しいね(*^▽^*)
外側はなんかのケージのスカイルームだっけ?

スマホのお布団は中身を合成綿からカンポ?の綿に変えたら使おうと思って、ほったらかしのまま一年経った……
シークレット当たったのに

270名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 00:33:04 ID:Bk2cS7AQ
>>269
ありがとうございます

なんかね、布団を逆さにしたらンコがポロポロポロポロたくさん出てきて
うわっ!ってなった

271名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 02:11:01 ID:eBZuvfg6
>>267
へえ、知らなんだ〜
やってみよっかな

272名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 06:14:30 ID:FVyha8po
>>271
懐中電灯に赤い下敷き貼り付けた奴で照らすのもいいよ。

273名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 07:37:13 ID:eBZuvfg6
そんな手があったか

さっき巣箱から出てきて餌食いながらきゅっきゅ鳴いてた。発情してるのかな

274名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 07:43:39 ID:nq5fcbR.
鳴き声ほとんどきいたことないや

275名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 08:39:26 ID:5vXzDIFQ
>>268
可愛い!
うちのハム上に乗っかるばかりで全然入ってくれなかったから羨ましいw

276名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 09:39:10 ID:Wx3YIxXA
先代のハムにお布団ビリビリにされたわw
今の子は使ってくれるだろうか

277名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 10:37:41 ID:M7WUdVB.
>>276
うちも布団の中はかなり食い破られてるよw
でも温かいから中にいるみたい
そろそろ臭いんで洗いたいんだけどな

278名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 15:22:42 ID:oh49v1Hc
脱走したときに自分のパジャマをビリビリにされた。
ところがケージに戻してしばらくしてからのぞいてみたら、
寝床にビリビリになったパジャマの繊維らしき糸の塊が。
どうやら頬袋に入れてたようで、寝床の布団代わりにしていた模様。
そんなに俺のニオイが好きなのかハムよ

279名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 16:11:09 ID:L7d3If6M
なわけない

280名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 19:02:55 ID:mO6DqVoo
夢を壊すなw
ハムはもふもふが好きだよね
冬のモコモコ系に目がキラーンとなる

281名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 19:11:19 ID:nq5fcbR.
ドギーマンのポケットベッド入れたら中には入らないで、繊維を咥えてブチブチィ!ってやろうとしてたの思い出したわ

282名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 19:14:22 ID:YzGnC.iU
>>280
自分自身がもふもふなのにw

283名無しさん@ローカルルール読んでね:2016/11/16(水) 21:59:04 ID:mO6DqVoo
オレももふもふ 巣箱ももふもふ しやわせ〜( ̄∀ ̄) みたいな感じか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板