したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その77【荒らし出禁】

1名無しさん:2021/07/07(水) 06:49:51 ID:Z2OihMLcSd
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHK受信料を支払わない方法を教える党
https://www.nhkkara.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/


前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その73【荒らし出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1617978651/
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その74【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1618604455/
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その75【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1619848712/
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その76【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1621665825/

569名無しさん:2021/07/28(水) 16:30:50 ID:jhD97kWEMM
>>568
江田の地盤が崩壊したせいでネトウヨ腐女子が議員になってしまった

570名無しさん:2021/07/28(水) 16:43:33 ID:tnYSjA/.00
後継で出した人(黒石健太郎)も政治とは距離置いてる模様

571名無しさん:2021/07/28(水) 17:04:25 ID:NdgczObMSa
津村は割といいと思うけど、柚木がね…まぁ…。

572名無しさん:2021/07/28(水) 20:43:12 ID:qC1C58Wk00
江田票は本人の知名度に加えて三郎恩顧の高齢者や地縁血縁・同窓会関係など
他候補には再現できない部分がかなり大きかったので
これまでも強さが党勢とはあまりリンクしてこなかったし今後もいまさら江田死去によって目に見えるほどの変化はないだろう

津村柚木の小選挙区当選も最大の決め手は熊代と橋本家の自爆
黒石はあれで中高も地元だったら小野田には勝ってた可能性が十分あったが
そうではなかったのであの情勢で勝てないのは予想できたし結果もその通りになった

573名無しさん:2021/07/28(水) 20:53:55 ID:56FHQ6zo00
>>572
自民もよりによって腐女子なんか連れてきやがって

574名無しさん:2021/07/28(水) 21:03:20 ID:qC1C58Wk00
次期衆院選島根2区に自民県議2人が名乗り 竹下氏の引退を受け後継候補選び進む
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107pjnkhfies986kvry.html

これを受けて県議会最大会派「自民党議員連盟」は会派に所属する高見康裕県議を推薦し、
26日高見県議が申請書を提出したことが分かった。高見県議は日本海テレビの取材に対し
「地元の島根のために全力を尽くしていきたい」と話している。

また県議会自民党に所属する原拓也県議も後継候補への意欲を示していることが分かった。
公募の締め切りは今月末までとなっていて、今後自民党島根県連の選考作業が活発化する見通しだ。

575名無しさん:2021/07/28(水) 21:06:09 ID:qC1C58Wk00
自民党現職議員が不出馬の石川1区 選考委員会は後任を岡田直樹氏で調整へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc4ca29c1bc26eaf39431e5450926390a63baa9

衆議院石川1区の自民党の候補者選考委員会は、下沢佳充県議を委員長とし、党金沢支部の県議や市議のほか、
県知事選挙への出馬を表明した現職の馳氏本人と、後援会組織の役員ら12人が出席して開かれました。
会合では、これまでの実績などから官房副長官の岡田直樹参院議員が適任との意見でまとまり、
早ければ1週間以内に下沢委員長と金沢支部長を務める中村勲県議、それに馳氏の3人が
岡田氏を訪ねて意向を確認することになりました。

576名無しさん:2021/07/28(水) 21:38:17 ID:tnYSjA/.00
>>575
ここで鞍替え認めたら中西や林も認めないといかんからなぁ

577名無しさん:2021/07/28(水) 21:42:46 ID:qC1C58Wk00
次期衆院選 鈴木知事、三重4区出馬へ 関係者に方針伝える
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c35f9c810f87f50077786bc95ded0b386e7186
関係者によると、鈴木知事は8月11日に臨時の本会議を開いて出馬の方針を表明する公算。
一方、本会議後に記者会見を開く見通しとなっている。

衆議院議員任期満了まで3カ月切り、熊本2区の動き加速
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210728-00000008

578名無しさん:2021/07/28(水) 21:44:41 ID:qC1C58Wk00
>>576
地元の意向や反対の声があるかどうかが最も重要な要素
岡田が鞍替えしようが林や中西には影響ない

579名無しさん:2021/07/28(水) 21:46:13 ID:j6HV3t3ESa
>>575
岡田にとっては来年還暦で林同様に衆院に転出するなら今が頃合いだろうしな
ちょうど来年改選で9/16以降の解散なら補選もないし、自分の後継を仕込むのにも問題ないしな

580名無しさん:2021/07/28(水) 22:22:36 ID:2GG6t2pESd
岡田って森喜朗の親戚だっけ?

581名無しさん:2021/07/28(水) 22:50:52 ID:j6HV3t3ESa
>>580
奥さんが森元の姪

582名無しさん:2021/07/28(水) 22:57:32 ID:56FHQ6zo00
三親等の姻族だからギリギリ親族か

583名無しさん:2021/07/28(水) 23:34:18 ID:tjVjUAZYSa
となるとやっぱり玉突きか
馳→岡田、岡田→?(宮本説あり)

584名無しさん:2021/07/28(水) 23:58:18 ID:qC1C58Wk00
https://www.sankei.com/article/20210728-RA62Z3GUGZM4VPE4FRUEPNG6SA/

>衆院埼玉8区に立候補予定の無所属元職、小野塚勝俊氏(49)は28日、埼玉県所沢市で記者団に、
立憲民主党へ公認を申請していることを明らかにした。

ただ、党側は判断に二の足を踏んでいる。小野塚氏は直近3回の衆院選に連続で落選しており、
選挙区内の大票田である所沢市の市議を中心に擁立慎重論がくすぶっているためだ。

小野塚氏は、公認が決まらなかった場合は「無所属でも出る」と強調した。

585名無しさん:2021/07/28(水) 23:58:27 ID:j6HV3t3ESa
>>583
全員細田派だから調整はしやすいわな
宮本が仮に2022年の岡田後継になった場合、比嘉(竹下派)繰り上げになるか
2022年は別の人物を充てて、宮本は本来の改選時期の2025年の山田修路(改選時71)の後継という線もあるのかなと

586名無しさん:2021/07/29(木) 00:03:16 ID:PutPuTN6Sa
>>584
時間的にも厳しいから小野塚になるかと思う
早めに決めないと共産に埋められるし
今更並木正芳(無所属予定)でもあるまいかと

587名無しさん:2021/07/29(木) 00:06:12 ID:6gjSVVB.00
隣の福井は山本拓以外全員細田派でも内紛続きだし
石川も典型的な地域対立とはいえ前回の能美市長選や谷本現県政に対する県議のスタンス等見ると
旧森派内でも内部に火種はありそうだが

588名無しさん:2021/07/29(木) 07:33:45 ID:f7W7ZmJk00
自民公認の大分1区の新人「女性記者」は松下政経塾“早期中退”だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d8f3e0313ac30c540a9ec3f1e80b3b1131b480

「東京出身の落下傘候補で、実際は甘利明・税制調査会長の“ゴリ押し”で選ばれました。甘利氏を『政治の師』と仰ぎ、彼女のSNSは甘利氏との写真で溢れています。6月末には甘利氏が2日間にわたって大分にまで激励に駆けつけました」

「高橋氏は4年制(当時)の政経塾を1年で退塾しています。政経塾は定期的に行なわれる『研究実践審査会』をパスできずに去る人はいます。ただ、高橋氏はその審査会を受ける前に辞めた珍しいケース。政治や論文の教育を受ける前の段階です。塾員からすればとても“松下政経塾で勉強した”とは言えず、アピールされるのは残念です」

 松下政経塾に問い合わせると、「高橋氏は退塾しており、卒塾しておりません。退塾した場合は『出身』『卒塾』『塾員(卒塾生の呼称)』の表記はできません」との回答。

589名無しさん:2021/07/29(木) 13:55:54 ID:C4CtkXQQ00
大分1区は吉良もネトウヨだし野党支持者にはキツい選挙区の一つだな

590名無しさん:2021/07/29(木) 14:21:40 ID:cvRNDtwQSd
大分1区って某ファミレスの創業者一族の後の後継か?
自民党が政経塾の奴を連れて来るのも珍しいw

591名無しさん:2021/07/29(木) 14:41:01 ID:CeEzydcsSa
>>590
意外といるよ
野田と同じ1期生の逢沢一郎
2期に山田宏(他党経由)
3期に鈴木淳司、5期の伊藤達也、高市早苗、7期の赤池誠章
9期に秋葉賢也、松野博一
10期に坂井学、小野寺五典など多数

河井克行(6期)も政経塾出身

592名無しさん:2021/07/29(木) 14:43:57 ID:CeEzydcsSa
首相、小此木氏を全力応援 横浜市長選で支持固め
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e4384def139b0aed3d09c79a46b681d94fd81e

IR反対する候補を支援する矛盾
小此木が形だけの反対である証左だな
これで負けたら政局

593名無しさん:2021/07/29(木) 15:31:28 ID:C4CtkXQQ00
斉藤まさしが田中康夫を擁立したとの情報が5chのベクレルスレに

594名無しさん:2021/07/29(木) 15:42:04 ID:C4CtkXQQ00
明らかに野党への嫌がらせ目的だし、そうだとしても不思議はない

595名無しさん:2021/07/29(木) 17:32:53 ID:wYCEIhB.Sd
>>585
比嘉は竹下派だけど、彼女が繰り上げになれば、山田宏(細田派)への間接的なアシストになるかもしれないな。
歯科医師会の中でも、身内じゃない候補を応援することに対する不満が結構あるようだから、それを少しでも和らげられるかも。

596名無しさん:2021/07/29(木) 19:44:43 ID:6x8lxtuQ00
都連の高松も横浜市長選の応援にいってるんだな
https://twitter.com/takamatu/status/1420622372848078852?s=19

菅も小此木支持を表明したし、山中がとったら政権に打撃なのは確か
しかし候補者乱立で読めないな

597名無しさん:2021/07/29(木) 20:02:05 ID:6gjSVVB.00
本多平直氏辞職、繰り上げ当選者は「国民」 立憲内に不満の声も
https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/010/275000c?cx_testId=0&cx_testVariant=cx_0&cx_artPos=0#cxrecs_s
>旧立憲は20年9月の旧国民との合流時に解散したため、現在の立憲は比例名簿の次点候補を変更できない。

598名無しさん:2021/07/29(木) 20:08:13 ID:6gjSVVB.00
自民の連敗候補は比例重複できない話があったが、
09年自民で世襲制限に拘ってた菅の下でも世襲が続出しているのを見る限り、
こちらも実現できないだろうな

599名無しさん:2021/07/29(木) 20:08:55 ID:CeEzydcsSa
>>597
結局旧立憲が解散したので現在の立憲が山崎摩耶を名簿を抹消する立場にないという事か
これは勉強になった

600名無しさん:2021/07/29(木) 20:17:58 ID:CeEzydcsSa
>>598
73歳比例定年は最後の砦になりそうだけど、どうなるか

601名無しさん:2021/07/29(木) 20:18:02 ID:dTEZKU0USa
社民党県連合が吉良氏支援決定、1区「自公に対峙」
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2021/07/29/JD0060475582

602名無しさん:2021/07/29(木) 20:19:17 ID:dTEZKU0USa
深まるデニーとの溝
議長vs知事の真相は
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/63994.html

603名無しさん:2021/07/29(木) 20:26:02 ID:C4CtkXQQ00
>>601
共産ではなくネトウヨの吉良を支援するのか

604名無しさん:2021/07/29(木) 20:27:47 ID:C4CtkXQQ00
このスレの住人、特に宴氏なら迷わず共産に入れるよねw
自民落とすためと言っても限度がある

605名無しさん:2021/07/29(木) 20:32:40 ID:6x8lxtuQ00
国民・山崎氏、旧立憲で比例繰り上げ 異例の当選、関係者困惑
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/572270
旧立憲は昨年9月、旧国民と合流。手続き上、旧立憲はいったん解散し、現在の立憲民主党を新たに立ち上げた形になる。
総務省によると、公職選挙法に基づき、17年の衆院選で旧立憲が作成した比例名簿を、
別の政党である新立憲がさかのぼって削除したり、書き換えたりできないという。

606名無しさん:2021/07/29(木) 20:42:29 ID:y5sJN6YASa
>>585
県連の大勢が岡田になりつつあるから、あとは本人次第と言ったところか
石川1区であれば、足下の情勢でもそこまで躊躇うこともないだろうけど
「やっぱり参議院がいいです」という答えが来た時どうするか、だなw

607名無しさん:2021/07/29(木) 20:45:02 ID:VH4aKj/wSd
大分1区って、同盟系の労組が結構強い所じゃなかったっけな。

>>600
定年制って、あくまで比例区の定年だからなあ。
要は、73にもなって、選挙区で勝てるか不安だから保険を掛けさせろと言ってるわけだから、よく考えてみれば情けない話だ。

608名無しさん:2021/07/29(木) 20:51:23 ID:mi3FepCESa
>>607
そりゃ日鉄とかコンビナートとかあるからね
鉄が「同盟系」かと言われると微妙だけど

609名無しさん:2021/07/29(木) 20:52:08 ID:6x8lxtuQ00
希望の党騒動で真っ先に排除された菅直人は、立憲の立ち上げがなければ無所属出馬、完全落選で政界引退の可能性もあった
現実は定年制に引っ掛かった土屋が完全落選
なかなかのドラマだな

林と河村のバトルも、河村の完全落選が見えてきたら何らかの裁定があるような気がする
河村がビビって

610名無しさん:2021/07/29(木) 21:14:19 ID:oXwdcDwISd
73歳定年制は小泉純一郎が言い出した話で
中曽根康弘と宮澤喜一を追い出す為に作った制度だろ

塩崎恭久はカミさんの看病らしいけど
川崎二郎と山口泰明は年齢的に比例重複できないから
とっとと息子に譲ったというのが事実なのでは?

611名無しさん:2021/07/29(木) 21:15:35 ID:oXwdcDwISd
あと河村ヤバそうだから二階の特例で比例重複させるかもな
林が選挙区当選で最悪除名、河村が比例復活かも

612名無しさん:2021/07/29(木) 21:23:07 ID:6gjSVVB.00
定年制の基準は公示日だから
山口泰明は任期後の11月28日投開票でなければぎりぎり重複できたはず

613名無しさん:2021/07/29(木) 21:24:24 ID:hbqa5JMUSa
立憲チャンスなのに党内外でグダグダすぎ

614名無しさん:2021/07/29(木) 21:27:39 ID:cCMYRImMSd
実際は自民公明も醜聞ばかりだがな
総選挙前はどうしても爆弾の炸裂合戦になる

615名無しさん:2021/07/29(木) 21:44:38 ID:6gjSVVB.00
自民除名された人が法相やってるくらいだから
林くらい支持があったら最悪除名でもすぐ復帰しそうだな
特に想像以上に自公が伸びなかった場合はそれどころではなくなる

616名無しさん:2021/07/29(木) 22:05:04 ID:C4CtkXQQ00
河村は老害と言われる前に潔く身を引いた方がいいと思う
竹本みたいに身内から引導渡されたら格好悪いぞw

617名無しさん:2021/07/29(木) 22:39:02 ID:6gjSVVB.00
河村いなくなったら萩地区の地元出身国会議員は不在になり、田中義一・龍夫からの地盤も途絶えるし
政治家としても相当格が違うから竹本みたいにはまずならないだろうが
3区や山口県全体で見れば趨勢は林に大きく傾いている

618名無しさん:2021/07/29(木) 22:46:56 ID:6gjSVVB.00
安住が石巻版の河北新報で定数減に不満を述べたうえで、4区もしくは6区に飲み込まれる次々回以降は
石巻地区が1つに纏まらないと地元から国会議員を出せなくなるみたいなこと述べていたが
定数減る県の人口少ないところは今回からそういう心理が働く面はありそう

河村の萩地区は今回生き延びてもさすがに次回以降は無理だろうが

619名無しさん:2021/07/29(木) 23:00:08 ID:I0pl6i2k00
そんなに不満なら定数増で格差是正すりゃいいのに

620名無しさん:2021/07/30(金) 00:29:30 ID:cbfNE9.ISa
京都1区 共産との共闘に悩む立民
https://www.sankei.com/article/20210729-CFWWASQCHRIRRO6LQY3UCDHJBA/

621名無しさん:2021/07/30(金) 01:59:39 ID:KPbR1s4200
立憲は京都1には出さなければそれでいいだろ
京都の構図の中で最大限の配慮をしたと共産側も受け取るはず
まあ問題は民民と維新の動きだが、後者はともかく前原が動きそうではあるよな

622名無しさん:2021/07/30(金) 04:12:40 ID:yQwZF2bI00
京都の立憲頭おかしいんやわ

623名無しさん:2021/07/30(金) 06:33:46 ID:sxqoN/qM00
衆院選秋田3区、新たな候補者出るか 村岡氏の動向注目
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20210729AK0019&__twitter_impression=true

秋田3区は2014年以降の過去2回の選挙で、いずれも自民候補に非自民系の複数候補が挑む形だった。ただ、今回は立憲民主党が県連としての候補者擁立を断念。05年の衆院選から毎回出馬してきた元職の村岡敏英氏(61)は態度を明らかにしていない。

 立民県連の寺田学幹事長は擁立断念について、湯沢市出身の菅義偉氏の首相就任を一因に挙げる。「(候補者を)見つけられなかったというよりは、擁立作業自体を控えていた。菅総理が誕生して、なかなか難しいんじゃないかと考えた」と語る。

624名無しさん:2021/07/30(金) 06:52:59 ID:gMaglcxwSa
寺田最近の動きおかしい

625名無しさん:2021/07/30(金) 10:11:19 ID:0VizBvpgSd
武藤貴也元衆院議員に罰金50万円 県議選での公選法違反訴訟で地裁判決
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e8320b7ab2f16ea273c052f2c48cb4028f22de

2019年4月の滋賀県議選で、県選挙管理委員会に届け出なかった個人演説会の案内文書を配布したとして、公選法違反(法定外文書頒布)の罪に問われた元衆院議員武藤貴也被告(42)の判決公判が28日、大津地裁であり、髙橋孝治裁判官は求刑通り罰金50万円を言い渡した。公民権は3年間停止するとした。

 判決後、武藤被告は「裁判所の判断は一方的で理解できない。控訴することになると思う」と話した。

626名無しさん:2021/07/30(金) 12:54:14 ID:T1UXl/oo00
>>543
今までずっといたというのがむしろ凄い。

627名無しさん:2021/07/30(金) 14:11:57 ID:sClzj2sM00
山口3(予想)
林  86,000
河村 50,000
坂本 14,000

628名無しさん:2021/07/30(金) 14:42:31 ID:dwxofGD200
長崎1区の自民候補に決まった初村って安倍の桜を見る会の実行犯だよな?

629名無しさん:2021/07/30(金) 16:30:32 ID:9hpgPlDA00
市井紗耶香が政治家の卵として少しずつながら確実に成長してて嬉しい
書きにくい名前はひらがなにする。選挙の基本だよね

https://mobile.twitter.com/sayakaichii/status/1420972635979018240

630名無しさん:2021/07/30(金) 16:51:21 ID:NyLUaIVsSa
茨城大名誉教授が出馬表明 茨城知事選
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7c6cad44f2f74610dc9e5da0f750b676a0e11c

予想通り共産系

631名無しさん:2021/07/30(金) 19:29:07 ID:W2dcEKc2Sd
>>626
キッコーマン労組の指定席マターだから
別に不思議じゃない

632名無しさん:2021/07/30(金) 20:28:14 ID:9hpgPlDA00
>>631
民間労組なのに社民(今は立憲?)支持とは珍しいな

633名無しさん:2021/07/30(金) 20:52:08 ID:9hpgPlDA00
流山市は定数2だから補選になるな
ちなみに前回は社民と自民しか出なくて無投票

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1008966/1009079/1009104/1023702/index.html

634名無しさん:2021/07/30(金) 21:02:38 ID:6TLg12o2Sd
>>622
京都の反共包囲網は昔からだしね。

>>632
戦前の労働争議の名残だろうか?

635名無しさん:2021/07/30(金) 21:03:57 ID:9hpgPlDA00
この場合補選はないみたい。訂正

636名無しさん:2021/07/30(金) 22:56:41 ID:ZKIHELAs00
知事「コロナ拡大防止に全力」 国政転身、態度明確にせず
https://www.topics.or.jp/articles/-/567025

637名無しさん:2021/07/30(金) 23:10:47 ID:9hpgPlDA00
大阪9区の立憲支持者は空気読まない社民と民民に抗議するために
自民に戦略投票するべきだと思う

638名無しさん:2021/07/31(土) 00:01:38 ID:RJ9WS4wkSa
ハラケン、足立、大椿
物凄い選択肢だな
いつぞやの東京16区よりも酷いんじゃ

639名無しさん:2021/07/31(土) 00:10:56 ID:ewQTRY7ISd
京都1区は立憲が候補者出さなければ穀田が伊吹の後継(勝目康)に勝てる確証があるのかねぇ?

640名無しさん:2021/07/31(土) 00:32:20 ID:LExqGwEw00
>>638
ハラケン一択だろw
足立は維新の中でも特にアレな奴だし社民なんかに投票する意味ゼロだし

641名無しさん:2021/07/31(土) 00:57:06 ID:ooAlGy1gSd
社民 衆院選 4議席獲得を目指し候補者20人擁立図る方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013171281000.html

642名無しさん:2021/07/31(土) 01:00:36 ID:LExqGwEw00
>>641
野党共闘の邪魔をする害悪でしかないな

643名無しさん:2021/07/31(土) 01:04:41 ID:DJUVJc3E00
各党の勝利ライン

自民…絶対安定多数維持
公明…小選挙区全員勝利

立民…現有以上
国民…7議席確保(山尾以外の選挙区現職全員+茨城5+比例東海1)
維新…15議席以上
社民…2議席(沖縄2+比例九州1)
れ新…比例東京・近畿以外の比例Bで議席確保(3議席以上)
共産…沖縄1に加え東京12・長野4・京都1のどっかで勝利

644名無しさん:2021/07/31(土) 01:07:11 ID:T7P25AxISd
今回の五輪とコロナ関連で相当内閣支持率下がると思うが菅体制で解散したら果たして自民は過半数とれるのだろうか

645名無しさん:2021/07/31(土) 01:07:37 ID:LExqGwEw00
野党共闘にとっての害悪度

S 社民・ベクレル(固定票すら殆ど持ってないくせに出しゃばってくるガチ害悪)
A 維新(大阪以外では自民の犬のくせに野党票を吸う)
B 民民(組織票はそれなりにあるが無駄に共産に喧嘩売るアスペ)

646名無しさん:2021/07/31(土) 01:09:56 ID:LExqGwEw00
>>643
ベクレルはゼロの可能性が高い。近畿だけでも取れたら御の字

647名無しさん:2021/07/31(土) 02:46:46 ID:Os72j7Ig00
自民党関係者は「菅首相は東京五輪が始まれば、
日本人選手が活躍して『五輪をやってよかった』
という空気になるという目論見があったと思います。
実際に日本は金メダルラッシュが続いている」と
分析した上で、ある誤算を口にした。

「菅首相の支持率が上がるはずが、全くそういう
空気になっていない。新型コロナウイルスの感染
者数が増加の一途をたどり、歯止めが利かない
状態になっているし、五輪が終わったら政府への
怒りが集中する気配を感じます」

648名無しさん:2021/07/31(土) 05:06:19 ID:p29zRIHUSd
社民滅んでいいよ

649名無しさん:2021/07/31(土) 11:07:42 ID:IGWH0n22Sd
本多は北海道4区からは無所属での出馬もないと明言
https://twitter.com/pontapiranao/status/1421290708904800268?s=19

650名無しさん:2021/07/31(土) 11:09:16 ID:IGWH0n22Sd
>>629
衆院は東京ブロック比例下位ででも出るのかな

651名無しさん:2021/07/31(土) 13:40:48 ID:upb.NQyc00
神奈川3区に中西参院議員 自民県連

自民党神奈川県連は31日の総務会で、中西健治財務副大臣(参院神奈川選挙区)を次期衆院選神奈川3区支部長とする方針を決めた。

 中西氏は参院からくら替えする。同区は、小此木八郎前国家公安委員長が横浜市長選出馬のため衆院議員を辞職し、空白となっていた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d241db720947900804768f138ce8850e536b886

652名無しさん:2021/07/31(土) 14:06:37 ID:zVvYSPzo00
>>643
自民…単独過半数維持できれば恩の字。それすら厳しい可能性大
公明…北海道10と広島3は落とすかも

立民…現有以上は確実。150取るかも。比例は維新にかなり食われそうだが小選挙区で比例を取りこぼした以上に取る
国民…微妙。茨城5は厳しいか?その代わりにどこかでもう1議席位比例取れるかも
維新…15議席は大阪小選挙区と関西比例だけで余裕。そこだけで20取れる可能性も。四国を除く他比例ブロックで議席取って30行くか?
社民…沖縄2だけ。比例は厳しい
れ新…1議席獲得出来ればいい所か
共産…結局小選挙区は沖縄1だけになりそう

自公、社民、れいわが負けで立民と維新が勝ち、あとは現状維持か微減か

653名無しさん:2021/07/31(土) 15:49:51 ID:LExqGwEw00
>>652
維珍乙

654名無しさん:2021/07/31(土) 17:28:02 ID:LExqGwEw00
>>650
普通に考えれば来年の参院比例では?タレント候補だし
今度は労組枠も増えるし楽な戦いではなさそうだが、タレント候補を市井だけに絞って当選させてやってほしい

655名無しさん:2021/07/31(土) 18:29:13 ID:KA/OZ1Gk00
しかしコロナ東京で4000越え、全国連日の1万越えか
国会開かないでいいんかね?

つか政府はパラと選挙と大イベントをどうする気なんだ

656名無しさん:2021/07/31(土) 18:33:48 ID:FOP4G5SkSa
埼玉、大阪で1000突破
福岡で500超え
沖縄で400超え
首都圏1都6県すべて100オーバー
福島、熊本100超え目前

内閣支持率が上がる要素まったく無し

657名無しさん:2021/07/31(土) 19:18:04 ID:cbxVq6og00
今週末どこか世論調査やるかな?

658名無しさん:2021/07/31(土) 19:32:17 ID:.KIkjjNU00
広島経済界「ドン」4人 異例、衆院選で公明候補を支援
https://www.asahi.com/articles/ASP7P761KP7LPITB00Z.html

斉藤鉄夫後援会代表世話人
金井誠太(マツダ相談役 東工大同窓)
深山英樹(広島ガス元代表取締役 前広島商工会議所会頭)
佃和夫(三菱重工元社長 元経団連副会長)
山下隆(中国電力名誉顧問 前中国経連会長)
林正夫(元県議会議長 修道学園理事長 修道高校同窓 岸田の後見人として著名)

659名無しさん:2021/07/31(土) 19:33:36 ID:.KIkjjNU00
安倍晋三氏の不起訴不当に地元賛否 衆院選への影響憂える山口県議
https://mainichi.jp/articles/20210730/k00/00m/010/378000c

参院補選 山崎県議が出馬表明 無所属で 「与野党対決」公算大 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20210731/ddl/k22/010/177000c

660名無しさん:2021/07/31(土) 19:48:19 ID:FOP4G5SkSa
河村失言

選手の活躍「政権に力」
五輪開催で自民河村氏
https://nordot.app/794127489839874048?c=39550187727945729

661名無しさん:2021/07/31(土) 20:24:38 ID:LExqGwEw00
>>659
自民は公募か
モナ男と吉川の調整には使わないんだろうか

662名無しさん:2021/07/31(土) 21:20:26 ID:YVOleumY00
これは五輪終わる頃には2割切る調査も出てくるな

663名無しさん:2021/07/31(土) 21:29:02 ID:aYCVOfjU00
>>661
どっちも5区から退く気はないかと

664名無しさん:2021/07/31(土) 22:27:51 ID:ewQTRY7ISd
たぶん菅のまま衆院選やるんだろうねw
あと何人引退者出るだろう?

665名無しさん:2021/07/31(土) 23:49:05 ID:YVOleumY00
落選して引退が大量に

666名無しさん:2021/08/01(日) 02:05:01 ID:Ucuw8sfcSa
3回生は大量に落選→引退が出そうだな
比例重複不可の八木哲也や小島敏文はバンザイ突撃確定だし

667名無しさん:2021/08/01(日) 02:06:24 ID:Ucuw8sfcSa
>>666
小島は70歳だった
でも重複させてもらえるかな?

668名無しさん:2021/08/01(日) 08:23:08 ID:Jy4ncpSUSd
立憲が衆院選で単独過半数233人擁立方針 社民は20人

立憲民主党は、次期衆院選で衆院定数(465)の過半数にあたる233人以上の候補者擁立を目指す方針を決めた。これまで国民民主、社民両党や無所属と合わせて過半数としていた目標を強化した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6a4d807fed518f3be1c91c4ffbabbea8140e9f




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板