したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株を始めた時の投資金額はいくら?

1名無しさん:2016/06/11(土) 19:47:44
皆さん 株を始めた時の投資金額はいくらだったのですか?
教えて下さい。
現在はいくらになったのでしょうか?

2名無しさん:2016/06/11(土) 20:46:47
100万円ぐらいだったと思う。

現在は、大きく増えていないが、大きく減っていもいない。
安定した配当、優待を貰っている感じ。

3名無しさん:2016/06/11(土) 22:53:33
毎月の給料から1万円づつトヨタ株を買い増しました。

4名無しさん:2016/06/11(土) 23:38:13

名前:名無しさん 投稿日:2016/06/11(土) 22:53:33
毎月の給料から1万円づつトヨタ株を買い増しました。
今現在は、すべて医療費に換金してしまったので、ゼロです。

5名無しさん:2016/06/11(土) 23:45:00
最初100万くらい。

一時期は150万くらいになったけど
銘柄入れ替えに失敗し・・
今はまた100万くらい。

なかなか増えない・・

6名無しさん:2016/06/12(日) 03:58:37
30万くらいかな。
あくまでどんなもんかっていう試しだったから。

7名無しさん:2016/06/12(日) 08:29:19
50万円。これ以上は踏み込まないようにしている。

8名無しさん:2016/06/12(日) 09:13:23
50万程からはじめました。

9名無しさん:2016/06/14(火) 08:47:49
30万から始めました

10名無しさん:2016/06/14(火) 09:18:35
40万円から始めました。それ以上は増やさないように決めてます。

11名無しさん:2016/06/15(水) 00:43:33
50万。
家族もいるし、無くなっても良いと思っているお金でやらないとね。

12名無しさん:2016/06/15(水) 00:46:01
>>4
俺も毎月給料から1万円分自社株買ってた。

13名無しさん:2016/06/15(水) 02:00:10
自社株っていいの?
社内情報知ってる人間が売り買いすると問題じゃない?

14名無しさん:2016/06/15(水) 02:05:24
>>12は多分持株会のことじゃないか?

15名無しさん:2016/06/15(水) 02:07:52
>>13
12です。
ストックオプションといって、自社の株を従業員で保有する「従業員持ち株制度」を利用しました。
これを使えば自社株を一定の価格で購入することが出来ます。
活発な取引はしにくい、というかできないはずだったかもしれないけど、積立という感覚で購入してました。

16名無しさん:2016/06/15(水) 02:07:58
普通に買えるけど、社内規定みたいなのはあるはず。インサイダーはすぐ分かる。

17名無しさん:2016/06/15(水) 03:50:11
13です。
おお、そんなのがあるんですね、勉強になりました。
そういう制度の無い所ではやはり買っちゃいけないんですかね?

18名無しさん:2016/06/15(水) 08:57:37
>>17
買ってもいいときというのは法律で決まっているけど、従業員が自社株を買うのに法律的問題は基本的にない。
制度の有無にかかわらず基本的に株は誰でも買えるが重役や経営サイドだと問題あり。

あとは社内規程での話だから会社によるけど、購入できる上限が決まってるはず。

19名無しさん:2016/06/15(水) 10:00:37
簿記を勉強すると、ストックオプションの仕組みについて知ることができて面白いですよ。

20名無しさん:2016/06/15(水) 11:32:13
>>13
持ち株会以外で買うときはインサイダーが付きまとうので、
疑われないようにするには買わないことが一番。

21名無しさん:2016/06/15(水) 11:38:17
30万からはじめました。

22名無しさん:2016/06/15(水) 12:12:56
30〜50万円から始めた方が多いですね。最初はそのぐらいが丁度良いのかな。

23名無しさん:2016/06/15(水) 15:04:44
30万競馬で午前中でいっきになくなりました。

24名無しさん:2016/06/15(水) 15:09:27
250万くらい…
ユニクロのPOを会社の近くの某外資系証券会社の窓口で勧められて、一枚そんくらいの値段だったから。
ビギナーズラックで凄い儲かってハマったが、その後は…

25名無しさん:2016/06/16(木) 14:13:59
ストックオプションは当然、ある会社とない会社があります。
市場の株価とは無関係に、あらかじめ決められた価格で、株を購入できます。

26名無しさん:2016/06/16(木) 14:52:10
30万だったかな

27名無しさん:2016/06/17(金) 21:45:23
最初は10万円。1銘柄から

28名無しさん:2016/06/18(土) 03:23:11
そもそもいくらから株って買えるのでしょうか??
興味はあるのですが、全然知識がないのでそんなことも分かりません。

29名無しさん:2016/06/18(土) 06:26:30
13です。
皆ありがとう、これから株始めようと思います。
分からないことあったら聞きに来ます!

30名無しさん:2016/06/18(土) 12:29:57
ストックオプションはたしか、日商簿記検定の1級の範囲です。
株式を購入する従業員の側ではなく、発行する企業の側の会計処理を学ぶことができます。

31名無しさん:2016/06/18(土) 12:33:59
10万円でした。

32名無しさん:2016/06/18(土) 12:49:24
最初は40万円振り込んで、その後10万円追加しました。

33名無しさん:2016/06/19(日) 22:48:00
50万円からスタート

34名無しさん:2016/06/20(月) 00:40:40


35名無しさん:2016/06/20(月) 00:41:14
10万円でスタートしたよ

36名無しさん:2016/06/20(月) 00:44:40
同じく10万からでした

37名無しさん:2016/06/20(月) 05:24:55
10万からですねー。

38名無しさん:2016/06/20(月) 09:38:37
10万から始めた人たち聞きますが、どんな株から始めましたか。
優待目当てとか、マメ株とかそんな感じでしょうか。

39名無しさん:2016/06/22(水) 01:24:19
優待だけで満足した。

40名無しさん:2016/06/22(水) 01:26:35
15万からです。

41名無しさん:2016/06/22(水) 01:27:24
9割優待目当て、配当があればやったみたいな感じ

42名無しさん:2016/06/22(水) 01:32:42
10万からちょっとずつ増やしていったよ

43名無しさん:2016/06/22(水) 01:40:31
イオン欲しさに10万円。今は100万くらい

44名無しさん:2016/06/22(水) 05:35:38
70万ぐらいです

45名無しさん:2016/06/22(水) 06:34:10
最初は10万円から初めて慣れたら資金を増やせばいいと思います。

46名無しさん:2016/06/22(水) 22:30:47
優待目当てだけど、優待廃止された時のことも考えて最初は配当も安定してる銘柄選んだよ。

47名無しさん:2016/06/23(木) 15:33:01
10万くらいから始めた

48名無しさん:2016/06/23(木) 23:32:28
10万が少しづつ増えればいいな・・・と10万からはじめました

49名無しさん:2016/06/23(木) 23:35:06
100万円を元手に始めました。

50名無しさん:2016/06/23(木) 23:58:44
ある程度種ためてからやったから、300はあったはず

51名無しさん:2016/06/24(金) 00:01:46
最初は10万で、今は50万くらい。ちょっとずつ増やした

52名無しさん:2016/06/24(金) 00:02:26
30万ですね

53名無しさん:2016/06/25(土) 09:26:52
10万くらいかな

54名無しさん:2016/06/25(土) 09:39:32
最初は10万くらい

55名無しさん:2016/06/25(土) 10:10:50
50万円から始めたけど半分ぐらい消えました。10万円ぐらいでやってれば良かったな。

56名無しさん:2016/06/25(土) 16:30:18
バイトで貯めた30万円だよ。半分にしちゃったけど。

57名無しさん:2016/06/25(土) 18:46:43
30万
今もこれ以上はつぎ込まないように自制してる

58名無しさん:2016/06/25(土) 22:59:32
最初は15万からでした

59名無しさん:2016/06/25(土) 23:05:49
30万ではじめたけど、ほぼ消えました。

60名無しさん:2016/06/25(土) 23:24:51
30万くらいでした。

61名無しさん:2016/06/26(日) 01:03:28
10万からです。

62名無しさん:2016/06/26(日) 01:37:15
50万でした。

63名無しさん:2016/06/26(日) 03:10:31
10万からが多いですね。

64名無しさん:2016/06/26(日) 03:22:23
>>63やっぱり初心者の目安の一つではあるでしょうね。自分も十万でした。
実際手数料とか考えると心もとないのですがね。

65名無しさん:2016/06/26(日) 08:23:23
やっぱ10万〜30万ぐらいが相場なんですね

66名無しさん:2016/06/26(日) 23:55:08
庶民はそんなもんだよ

67名無しさん:2016/06/26(日) 23:57:00
俺は50万から始めたけど
10〜30万ぐらいからが普通だろうな

68名無しさん:2016/06/27(月) 00:11:17
リスク考えるとどうしてもそのくらいになるよね

69名無しさん:2016/06/27(月) 21:58:20
10万スタートが多いんだ・・・

70名無しさん:2016/06/27(月) 21:59:47
>>69どのくらい必要かはやってみないとわからないとこあるね

71名無しさん:2016/06/27(月) 23:39:02
買いたい株によってスタート額って変わるものなのですか?

72名無しさん:2016/06/27(月) 23:41:13
>>71うん、10万で始めようと思ったら買いたいとこどこも買えなくて驚いたw

73名無しさん:2016/06/27(月) 23:42:25
30万円くらいですね

74名無しさん:2016/06/27(月) 23:42:51
>>72
10万だと限られてくるよね

75名無しさん:2016/06/27(月) 23:44:14
なかなか難しいですね。

76名無しさん:2016/06/27(月) 23:52:12
私も10万でした。
何度も追加投入して数十万で遊んでます。

77名無しさん:2016/06/27(月) 23:54:18
>>76
いいなー
追加する余裕があんま無いわ

78名無しさん:2016/06/28(火) 03:17:25
わたしも10万スタートでした

79名無しさん:2016/06/28(火) 10:43:20
10万スタートだと悩むよね

80名無しさん:2016/06/28(火) 11:10:26
初心者ですけど10万スタートはありですか?

81名無しさん:2016/06/28(火) 11:13:34
30万でした。追加しなくてすんでます。

82名無しさん:2016/06/28(火) 11:18:04
50万です。

83名無しさん:2016/06/28(火) 11:26:14
10万スタートでした。

84名無しさん:2016/06/28(火) 11:29:47
自分も10万でした。

85名無しさん:2016/06/28(火) 17:14:28
10万スタートが理想なのかな?

86名無しさん:2016/06/28(火) 18:10:57
自分は20万からいきましたね

87名無しさん:2016/06/28(火) 18:13:11
最初はなくなるの覚悟だね。それでもいい金額を。

88名無しさん:2016/06/28(火) 18:42:08
いくらからが理想なんだろうね

89名無しさん:2016/06/28(火) 18:43:04
20万で2、3個買った

90名無しさん:2016/06/28(火) 19:00:25
わたしも20万スタートでしたよ

91名無しさん:2016/06/28(火) 19:01:53
やっぱりあんまり高額スタートはいないね

92名無しさん:2016/06/28(火) 19:05:30
30万でした。

93名無しさん:2016/06/28(火) 19:18:02
高額スタートは怖くてできないよ

94名無しさん:2016/06/28(火) 19:18:40
10万だったな

95名無しさん:2016/06/29(水) 02:00:01
よほど資金ないと高額はスタートはできないよ

96名無しさん:2016/06/29(水) 02:55:03
10万から始めました。

97名無しさん:2016/06/29(水) 03:44:51
30だけど追加は‥

98名無しさん:2016/06/29(水) 06:07:19
10万で買える株ってどのくらいあった?

99名無しさん:2016/06/29(水) 06:11:21
まずは練習のつもりで10万円ぐらいから始めるのが良いですよ。

100名無しさん:2016/06/29(水) 06:21:17
10万円です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板